- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:33:07
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:39:45
道路交通法「全部私のせいだ!ハハハハハッ!!」
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:39:57
ガッチャードちゃんと見てる?スマホポチポチしながら見てない?
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:39:57
法がな...
- 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:40:33
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:41:12
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:42:35
まぁ最近にしてはだけどね…
- 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:42:35
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:43:11
スレ画も序盤は乗ってただろ!
- 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:43:14
道路交通法って他の車が通ってない撮影の場でも適応されるんか
- 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:43:41
- 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:44:47
こんな短い距離で乗ったらルナが轢かれちゃうじゃん!?
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:44:49
まあ言うてガッチャードも比較的回数出てるだけだから、現在手厳しいのは変わらんな
ギーツは必殺技みたい扱いで割り切った使い方してた印象 - 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:45:11
- 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:45:44
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:49:37
ブラックサンでも移動速度遅くなったしな
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:50:41
平成2期後半から、バイクが使えなくなることを見越して仮面ライダーと言う概念を作中でハッキリさせるようになった印象ある
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:50:58
- 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:56:26
キングオージャーのあの技術で、公道を使わず走るシーンが撮れるのではって期待の書き込みを見たな
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:56:34
- 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:56:49
平成1期とかと比べたら少なくはあるけど全くないわけじゃないのよって書こうとして思ったけど「出番ない」を「出番が全くない」と解釈するか「出番が少ない」と解釈するかで齟齬が出たのかもしれん
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:57:38
どうもブックゲートです
バイクの役割を奪いにきました - 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:58:41
セイバーはワープ道具があるのにわざわざバイクを使う理由がないのがな…
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:58:45
もう10年位前から劇中では「仮面」「ライダー」じゃなくて「仮面ライダー」と言う1つの称号みたいな扱いと言うか感じになってる印象がある(個人的にはこれも良いなとは思ってるけど)
- 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:58:58
- 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:59:02
便利すぎて一時期コレだけで話を回していたほどの最強の移動手段としてお墨付きを与えている
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:59:18
本当かどうかは知らんが実際に運転しなくてもそう言うシーンを撮る時はシートベルトしたりヘルメットつけなきゃダメって苦情がくるとかなんとか
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:59:31
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:00:11
BLACK SUNではノーヘルバイク出来たな
- 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:00:18
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:01:06
時間と予算があれば今でも全然出せるんだろうけどそれがないのがTVシリーズだもんな
- 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:02:11
- 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:02:19
出番のインパクトだけで言えば映画で盛大にぶっ壊されたライズホッパーも…
- 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:02:42
正直バイク販促する労力より、変身アイテムや武器を販促した方がコスパ良いのはある
- 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:03:03
- 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:04:56
バイクってせいぜい販促的にサブにあたるアクションフィギュアと連動させるくらいが関の山だしわざわざ労力かけてサブ販促するくらいならメインのなりきりアイテム販促した方が圧倒的にいいんだ
- 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:04:58
- 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:05:19
- 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:05:57
そもそも白倉Pもバイクに乗らずロボ使うライダー作ろうぜ!で考えるくらいなんでまぁはい
- 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:06:24
マシン〇〇多すぎないか?
- 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:09:11
そう言えば響鬼さんが本格的にバイクに乗り始めたのって三クール目辺りからだっけ(一応序盤で威吹鬼さんのバイク、特訓でモトクロスバイク、映画冒頭でオンロードに乗ってたけど)
- 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:09:46
正直移動用マシーンとして拘ってたら間違いなく腐らせると思うから印象強いシーンで登場させるかブーストライカーみたいに必殺技として使うのが現状ベストな気がするわ
- 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:11:20
- 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:18:30
ディアゴスピーディー、映画にすら出てないからな
アーツでもデカすぎるプテラゲノムと一緒に間でハブられてる - 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:18:54
- 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:27:46
プテラゲノムはどの道もう二度と乗れなくなってしまったからな
- 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:34:43
ゴルドダッシュ奪われたから取り戻すまで出ないの確定したの地味に辛い
- 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:38:33
なんやかんやプテラゲノムは地面走る分にはジャッカルゲノムがあるのもな
ギファードレックス回みたいな空中移動には便利だけども - 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:44:20
1クールあたりまでは結構乗ってアクションもやってて、それ以降はそんなに乗ってない印象だったが、正月の配信で戦兎君単独行動の時は割と乗ってるんだなって思った
シーン短いし回数もそこまで多くはないけども
- 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:51:13
- 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:52:18
ガッチャードはスチームライナーに乗って移動しよう
全部CGで済むぞ! - 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:54:58
バイクメーカーがスポンサー降りちゃったから無理に出す必要もないんだよな…でも後追いで剣見たんだけどめちゃくちゃバイク乗ってて驚いたわ
あの頃はスポンサーいたのかな? - 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:08:24
同じ東映制作の一般ドラマでも乗り物での移動シーンはもう大体合成だしな
相棒とか見てると右京さん達が車で移動してるシーンとかもよく見たら背景は合成でカットの切り替えでそれっぽく見せてるだけとかよくあるし
- 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:09:27
- 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:09:49
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:11:55
- 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:12:21
- 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:15:42
あとトライアルを一回倒すのにサンダーをラウズして轢いてたと思う
- 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:16:23
これ昔の東映と石原軍団が無茶しすぎたせいでもあるから責めにくいのよな…
- 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:46:11
バイクを無理矢理使っても一時的な話題程度でリターンがないのかなぁ
- 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:14:09
ウィザードのストライクエンド(だっけ?)がバイクとウィザードドラゴン合体してキックするのすごい好きだったが、あんまりやってくれた記憶がない
- 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:16:23
バイクが印象深いのはエグゼイドもわりとそうだと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:34:34
- 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:41:51
設定的にストライクエンド使う時はアンダーワールドに入らなきゃならないめっちゃヤバい時だから入って使わずに済むならそれに越したことはないしメタ的にもCG代かかるから仕方ない
それはそれとしてフレイムドラゴンのキックストライクの時に足モード(?)型のエネルギー纏うくらいはしてほしかった
- 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:44:46
- 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:45:42
エグゼイドに関してはバイクそのものがメインキャラクターの一人って中々イレギュラーな立ち位置だったからな
- 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:47:27
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:50:56
仮面は捨てたけどバイクには乗るかもしれない
- 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:52:45
ドライブ「俺バイクは専門外なんだ」
- 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:56:49
- 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:57:47
映像映えが
- 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:00:16
- 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:00:22
- 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:01:29
- 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:02:30
- 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:09:59
大丈夫だ、街中で会ったのにいつもの倉庫や採石場にいつの間にかワープしてるんだからイケるって!
- 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:13:12
- 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:14:24
- 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:20
- 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:50:59
その田舎の山道まで車両運ぶ手間を考えようね
- 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:54:18
ガッチャードはバイクを一つのケミーとする事で出番を確保しやすくしてる感はある
今の所ゴルドダッシュ君結構出てきてるし - 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:16:02
下手にバイク運転させて事故ったりしてもあれだしね
- 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:17:58
- 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:28:06
レジェンドライダーのバイクは倉庫にあるにはあるけどもう動かないやつもあるらしいね、スーパーヒーロー戦記の旧サイクロンとか平ジェネforeverのマシンディケイダーがソレに該当するらしい
ファイズ20周年映画もオートバジンは走ってたけどサイドバッシャーは影も形も出なかったあたり、ライダーマシンの維持って大変なのかも。殆ど使わないものに金かけられないと言われればそうなんだけど - 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:51:46
- 86二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:12:55
一応OPには出てたり渡君が生身で運転してて正体バレしそうだな(特に誰も気にしなかった)とか思った記憶があるが、活躍というと思い出せん
- 87二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:22:57
- 88二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:26:03
- 89二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:26:42
- 90二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:30:20
- 91二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:36:20
道交法通るバイクだとやっぱ見栄え的にアカンのだろうか
ナンバーはほらCGで隠すとか映らないようにするとか…最悪私有地まで持ってく時だけでも通るようにすれば
なんか車検時だけ検査通るようにしてる改造車みたいだけど - 92二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:52:12
ライダーなら変身してるから〜とか人じゃ無いから〜で通るけど生身の学生が2人乗りは危険行為を推奨するのか!みたいなPTAが結構口うるさいと思うよ
- 93二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:59:17
普通のドラマで一般車両で撮影するのも肩身狭い時代なのに
- 94二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:37:26