アスランの1番怖いところはね

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:57:39

    勝つ為だったら躊躇いなく徹底的にやることなんだよ
    今回の戦闘もそうだしイージスのあの自爆の手順のスムーズさ、凄かったね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:02:31

    剣は?
    に躊躇いなく銃を持ち出してくる男だよね

    お遊び訓練じゃん!と言われたら
    戦場でこんな武器が使えるわけないだろ!!せめてナイフにしろ!
    とマジレスするマン

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:05:42

    砂漠での戦闘データとかを前見た事があるんだがお前も人のことを言えないと思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:07:01

    >>3

    だってまともに動けないまともに当てられない状態で戦うの嫌でしょ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:07:52

    1番堅実かつ的確にエグいことしてくる感じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:08:51

    エネルギー残ってれば組み付きスキュラとかいう確殺コンボ決めてたのも怖い

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:10:55

    シュラ戦とかアコードメタもそうなんだけど、腕切られたと思ったら的確に頭サーベルで殺しにくるのエグすぎるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:11:57

    >>7

    腕一本持ってかれるくらい戦略の内だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:12:59

    セイバーを落とされる時も動き自体は最適に見えるからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:15:05

    映画公開まで長く語られてたデスティニーの欠陥云々、間違いなくこいつがちゃんと無力化したのが原因だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:17:02

    自爆の時のアスラン、ゼロ距離スキュラもやばいしエネルギー切れたら即自爆に移る判断力が早すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:24:29

    いや君も本気の時盾捨てて特攻してくるじゃないですか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:27:39

    >>12

    あの時迷ってくれるアスランで良かったよ

    本当にね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:31:49

    戦闘の流れで結果として自爆で相打ちじゃなくて
    「よっしゃ、自爆で相打ち狙いだ!」
    ってプランニングした上での特攻だからな

    GIF(Animated) / 3.06MB / 10130ms

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:33:10

    アスラン、間違いなく自爆に対してそれでどうにか出来る状況を想定してる

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:33:32

    >>14

    これ無意識で脱出しただけで本当は一緒に死ぬつもりだった話聞いてなんか納得した

    正直キラより友達と戦うの躊躇ってた気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:50:53

    ビームブーメランを的確にパリィするアスランも、アロンダイト白刃取りするキラもどっちもおかしいんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:58:33

    自爆の時後から「なんで俺は生きてるんだ…あの時脱出しちゃったからか」って言ってたから無意識に脱出したんだろうけど無意識にあの手際で脱出できるのあまりにも戦士の才能ありすぎる。

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:06:13

    まあそもそも脱出こそしたがアスランはアスランでカガリが助けないとそのまま死んでたしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:09:31

    >>14

    いやこの時はスキュラでトドメさすつもりだったのがエネルギー切れで自爆に移行しただけやぞ

    まあ、即座に自爆に切り替えた流れがシームレス過ぎるというのはそうなんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:36:27

    結果的にキラに対して使う事になったってだけでエネルギー切れを起こした場合の最大火力として組付き自爆というカードは事前に考えていて自爆コード→脱出装置の操作練習とかは反復していたんだろうなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:38:00

    軍人だから「ブッ◯す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:48:55

    あれでキラが本当に死んでたら例えカガリセラピーがあっても遅かれ早かれ戦場で死んでたんだろうなって感じはする

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:49:36

    >>16

    この話のソースが知りたいんだけど見つからない・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:15:39

    なんか生粋の戦士故にカイにビビってたソル思い出すな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:43:35

    >>1

    自爆しないと勝てなかったお前の方が怖かったんだが…いつの間にそんなに腕を上げて

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:40:15

    憶測も入るけど、キラとの死闘でSEED覚醒に入って
    思考がクリアになったことで目の前の敵を倒すことと
    人(戦士)としての生存本能が優先されて
    それまで考えていた『機体の自爆で一緒に死ぬ』という部分だけ
    考えないようにされていたのではないかと思う

    本人が意識していない行動というのは
    オーブに救助された後、カガリに対して呟いた
    『(キラを殺したのに)俺は何で生きているんだろう』
    という言葉に集約される、と思ったりはする

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:42:18

    小説版的には普通に戦闘力で勝つの無理だとキレながら判断してる

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:52:46

    >>26

    ・1対複数がデフォ扱い

    ・執拗に追撃を受けたり、待ち伏せを食ったりと大概防衛的な戦闘ばかり

    ・ザフト側はエース級やベテラン揃いなので、操縦経験や戦闘経験で言えば向こうが上

    ・地の利が相手に有利な状況での戦闘を強制されることが多かった


    AA側のMSがストライクだけでヘリオポリスからオーブ近海まで戦い抜いたのだから

    否応にもパワーレベリングの様相となるのは明白

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:55:59

    砂漠戦でラゴウと海中戦でゾノがそれぞれ隊長ごとタイマンで落とされたのザフト作戦本部にいて聞いたら死ぬほどビビると思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:58:51

    >>29

    基本数的不利なのに相手とほぼ性能同じなのがきつい

    固い装甲もビームには無力な上に普通に相手も持ち出してきてる戦闘ばっかだからアドバンテージにならんし

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:59:24

    >>16

    ジャスティス自爆の方じゃなくて?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:05:55

    ストライクとイージスの最後の戦い悲しいけど見応えあるんだよなー
    最初から士気全開のイザークとディアッカ、今まで積極的に戦えなかったアスランが最初から殺意全開で
    キラを徐々に追い詰め始めたところでトール撃墜によるキラブチ切れSEED発動、対応してアスランSEED発動
    完全にかつての友情<殺意全開となったお互いの名前呼びながらの決着という

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:17:43

    >>31

    初代のおっちゃんでさえザクとは性能差があったからな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています