五老星=恐怖の具現化っていう考察があったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:02:13

    ナス寿郎がおそらく初代鬼徹を持ってるのって自分への恐怖をより強くするためだったりするのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:04:16

    初代鬼徹がいつ生まれたかわかんないけど流石に800年くらい前はありえないだろうから後から取り込んでそうだし。
    もしくは妖刀への恐怖の具現化でこの人が初代鬼徹を持ったからこそ後続の鬼徹達も影響受けて妖刀になったとか。

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:54:16

    ただ五老星の担当がそれぞれを強化している恐怖の可能性があるからな……
    そうなると財務の刀は結びつかないし……

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:04:23

    この説がマジだった場合チェンソーマンと設定ドン被りするけど大丈夫か

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:28:26

    >>4

    読者全員がチェンソーマン知ってるわけないし被ったところで魅せ方まで同じなわけないからどうでも良い

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:32:53

    >>4

    主人公が海賊の時点でパイレーツ・オブ・カリビアンとかと被ってるけど大丈夫じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:26:01

    >>4

    恐怖より生じる存在とか妖怪ものでよくありそうだし…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:43:15

    >>4

    そのそも妖怪や悪魔の様な存在が恐怖とかの感情を食べたり感情の化身だったりする設定って定番の設定だと思うけど。

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:47:15

    言うほどチェンソーマンと被る!ってなるか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:02:53

    尾田っち意外と他作品のこと気にするから
    近年ジャンプのビックタイトルのメイン設定と被ってたら
    ド初期から温めてた作品の根幹に関わる設定じゃない限りは変えそうな気はする
    だからこの説はハズレか、当たってた場合は被ってでも押し通したいほど重要な設定だったということになるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:05:20

    完全にチェンソーマン独自の設定なら兎も角人々の恐怖あたりから云々は別によくある設定だしそこまで気にするか?
    人々の負の感情が云々みたいなトットムジカが既に出てるのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:23:35

    いうて恐怖や信仰が強さにつながるってのはオカルトやファンタジーものだとよく見るしなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:51:29

    >>4

    何かに対する恐怖の具現化ってそこまで珍しくないだろ

    呪術廻戦だってそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:24:36

    〇〇と同じだから被りっていうのは自分の了見が狭いことの宣伝でしか無いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています