- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:12:20
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:15:29
日本総大将要素を存分に詰め込んだスペちゃんか…
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:16:32
エルコンドルパサーは間違いなく別人になってるであろう
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:19:08
マックちゃんも結構変わっていそう
でも仮に今実装しててそのまんまのマックちゃん出してもインパクト強そうだけど - 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:19:57
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:20
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:55
- 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:22:50
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:23:38
ケイちゃんやマーちゃんあたりからの史実の強制力を見ると
ライスは運命を覆すのにかなり苦労しそうだなって - 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:23:46
- 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:23:46
デジたんは案外そのまま来そうな感じある
- 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:24:17
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:24:42
ライスは3年間走り切った後にアレだからどうなんだろうって感じ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:25:10
微妙に読めないスーパークリーク
ただもうちょいマイルドになるんじゃねえかな - 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:26:30
スペはJRAでの扱いから見ても各競馬漫画での扱いから見ても安定と安心の「天真爛漫な主人公」なんだろうなって
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:26:53
つけ足すならウオッカの勝負服は今以上に近未来風なデザインに強者感も混ぜたような見た目になってそう感はある
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:45:50
98世代で何かコンテンツをやることも見越したら
・王道皆勤できる内国産馬
・世代戦も古馬戦も程よく勝ち負けして熱い戦いをできる
・JCで区切ればウンスキングの見せ場もエルグラの見せ場も出した上で勝って終われる
を揃えられるスペを主役にするだろうしトプロやキタサンみたいなキャラだろうなあ……
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:46:13
スペちゃんが主役じゃないってことはオペラオーはかなり変わるだろうなとは思う
後輩成分がへって、覇王要素が増えるオルフェーヴル寄りの変化はありそう - 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:56:54
キャラ云々に実装すら怪しいユキノ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:59:14
バクシンオーは確実にヤバい
性格の原型留めてなさそう - 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:59:55
それこそルドルフなんかオルフェみたいになってたのかもしれん
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:04:31
性格は変わらないけどシングレ連載してるのにオグリキャップを3年実装しなかったサイゲはキ〇ガイ扱いされてそう
- 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:07:14
デザインで言うと同世代が軒並み追加組なのもあってかOPムービーの時点でオルフェバリドンナシーナに囲まれるゴルシはだいぶシンプルに見えたなあ
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:09:23
マックイーンとグラスは今のように華奢じゃないかもしれん
華奢だから惚れんたんだけど - 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:11:57
デフォルトでイケメンなエリートのスペ
メンコもなければ似非カタコトもない優等生で超強い以外は没個性なエル
グラス、ウンス、キングはあんま変わらなそう - 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:16:42
マヤあたりも変わると思う
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:18:15
マックグラスはキタサンあたりみたいなスリーサイズになってそう
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:19:25
今だとシチーとグッドルッキング繋がり!とかやらずに素直にベガとセットで出すだろうね
それで言うとシチーさの方もサクラスターオーかメリーナイスとセットで出すことになるだろうから逆説的にいるか怪しいが
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:20:02
4着目で強化版勝負服とか出してシナリオ書き換えてくれてええんやで キャラ付けは知らん
- 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:20:29
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:20:36
バクシンオーあたりもビコーシナリオ見る感じ、もうちょっとマイルドになってたんじゃないかって感じする
- 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:25:22
キャラ付けは他と被らんようにって要素もあるだろうし新しいのが今のままならそんなに今から動くかな?とはちょっと思う
初期って訳じゃないけどヘリオスはダイタクヘリオス自体は他のキャラ性も無理無く擬人化出来そうだけどあのタイプを擬人化しましたでしっくり来るの中々居なそうだしいつきてもあのキャラ付けになりそうだなって思う - 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:25:24
ルドルフのシナリオはCBやエースのいる今ならもっと勝ち負けに主眼を置いたシナリオになっただろうなって
- 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:29:34
- 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:32:31
タイミングにもよるだろうけど後輩がある程度そろって来たらもろジェンティルに加えてザ・女帝なキャラ付けになっててもおかしくはなさそうではある。
勝負服はあんな感じでかつ上にもあるように強者感だったり近未来な感じが増すとか
- 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:35:42
- 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:35:52
- 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:37:40
- 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:39:03
ダスカはワンチャン何一つ変わらず出てきそう
- 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:39:22
- 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:45:45
スズカさんは初期案みたいな儚げなヒロインで出てきそうだな
- 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:46:40
バクシンオーは今のまま来てもおかしくないとは思う
ただ3600m理論は初期実装故に許されてる感はある - 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:51:39
話はちょい違うがドゥラメンテってそこはかとなく初期っぽいキャラ付けだと思った、何が原因だろうか?
- 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:54:21
ネイチャは変わらず卑しいという信頼があるし、
あの卑しさのストライカーパックみたいな衣装違いも変わらず実装されてる
卑しさ - 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:58:41
フクキタルどうなるんだろ
この場合、リッキーの方が先に登場することになるわけだし
ワラウカド要素も吸収して女芸人キャラにでもなるのだろうか - 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:07:00
スイープは特に変化なさそうだな…
- 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:11:10
昔はキャラに馬を当てはめた感じ
今は馬をキャラに変換してる感じ - 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:15:26
ユーザーの間で「コミカライズ限定で許可もらえた非プレイアブルキャラ説」が囁かれてそうな世界線だな
- 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:21:44
全ての馬主が一々デザイン確認してるわけじゃないぞ、コパは風水師だから確認したみたいだけど
西山オーナーはセイフラのデザインどう思いますかって質問に対して
「よく見ていないけど、たろうがどっちも可愛いと言うからそれでいい。」だし
- 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:24:44
せめて後10cm背を高くして欲しかった…
- 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:28:56
本人のメンタルは挑戦者のままとかちょっと性格面が大人になったとかで問題ないんじゃね?メインのオグリとかカワカミシナリオのキングとかみたいに
- 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:29:53
- 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:30:25
- 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:30:47
スぺちゃんかなり解釈違いだったけどもうスぺちゃんで上書きされちゃった
- 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:33:05
多分エピファネイアが史実スペじゃねぇかって言われる
- 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:35:05
マヤノトップガンはあんなブライアンさんブライアンさんになるかな?と思う一方ハヤヒデ←ブライアン←マヤノの目標にしていた誰かの引退を期に迷走リレーの美しい流れが漫画で見れるかもしれないと思うとキュンキュンする
- 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:37:16
エース・ローレル・シーナ・バリと後発組は強キャラに対抗心隠さないし
新キャラだったらドトウも今と違っただろうな - 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:41:35
とは言っても史実ではシニアになってからはローテほぼ固定&立場が変わってるから開拓者感はクラシックまでな感はする
- 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:46:45
トーセンジョーダンとエイシンフラッシュ以外の知り合いが増えたゴルシはもう少し落ち着いたストーリーになっただろうか
- 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:49:54
ストーリーの方はなんならあらすじ一切変えなくても滅茶苦茶印象変わるだろうな
- 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:23:10
- 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:28:57
マックイーンとラモーヌの発表時期が逆だったら、キャラ付けも逆だったかもしれない
- 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:23:02
- 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:27:57
胸でネタにされることはなかったと思う
- 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:30:35
ラモーヌが原案で本みたいなの持ってるの見る限り当初は今のエアグルーヴのポジとして考えられてたんじゃないかと思ってる
- 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:34:57
エアシャカールをデータキャラにしたの結果的には大成功だけど初期だからできたキャラとも思わなくはない
- 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:43:58
スペは「ウマ娘が近くにいない環境で育ったのでウマ娘に慣れてない」って部分をより重視されそう
最初はツンツン拒絶ムードだったのがだんだん打ち解けてきて最終的に現スペみたいな感じに・・・とか? - 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:44:20
ウオッカは変わるだろうと思うけど
変わるだろうとした上で別に女王にはならないと思う
結局ウオッカの歴史って現役最強だった頃を含めて挑戦の歴史だったし
結果的に作中で最強だった事に触れる機会が増えたとしてやっぱりキャラクターの本質部分は今とあんまり変わらないと思う - 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:50:59
- 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:53:48
- 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:57:16
ナルシストキャラは名前からの連想と
戦績からの連想かな?
戦績的にシュヴァルが陰キャになった例の逆パターン。
史実で勝ちまくってるキャラはある程度、自信家にしないと創作上は逆に嫌味なキャラになると思う。
- 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:57:52
ナルシストというか、覇王と呼ばれてた+それが嫌味にならないようにって結果な気はする
- 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:10:45
憂いを秘めた超美男子トウカイテイオーが見られるかもしれない…ってコト!?
- 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:15:24
タルマエが先にいることになるから
スペの北海道出身設定は確実に消えそう - 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:12:37
ダイイチルビーはワンチャン今のキングみたいな性格も適性ありそうだなと思うけど、あまりにもヘリオスがよく笑う太陽キャパリピギャルに適性高過ぎるし馬なりやらファーストサフィーやらの件ある以上ヘリオスといい感じに絡ませられるキャラで華麗なる一族だと結局今に寄りそうだなとも思う
- 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:30:17
設定資料集みたいので各キャラのアナザーをチラッとでも見れないかなぁ
- 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:33:03
クリークのあそこまで突き抜けたママ要素はなくなってそう
あれは初期だからこそできた突き抜けたキャラ付け感がある
導いてくれるお姉さん系のキャラにはなりそうだけど - 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:34:42
スズカが陽キャになってそう
- 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:37:03
オルフェがまさにスレタイの通りか
推定初期デザインは不良風で、初期PVからは史実にない二重人格要素も伺える
今はギルガメッシュ系暴君キャラ
何気に初期にいた場合と今になって登場した場合の違いが明確に分かる珍しいケース - 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:56:32
- 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:58:36
武豊騎手を育てた名馬、という部分は絶対に外せない所だろうし中心軸自体はここから変わらなそうよね
- 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:13:24
- 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:15:50
- 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:16:03
- 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:37:11
- 86二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:11:16
かなり年代が古いが理由だろうし周辺世代に許可おりてて既にそれなりに早い段階で出す予定がある場合にキャラ変わるんじゃね?
- 87二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:13:34
- 88二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:38:06
ライバルらしいライバルがウオッカ以外に存在しない
07有馬以外のめぼしいダスカのイベント大体全部やりきってる(怪我関係は殆どやってないけどキャラ付けに関わるレベルかと言われると微妙なライン)
ダイワメジャー兄貴が初めからいる前提にでもならない限りダスカはもう初期と今でキャラを変えようが無いからな
既に殆ど完成体に近いと言って良い - 89二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:47:19
- 90二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:50:15
キャラ商売である以上拾いにくい属性に対して複数の一致点あるようなオペラオーとかは思い付きさえすりゃそうなるんじゃないかと思うわ
- 91二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:51:25
- 92二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:28:54
- 93二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:47:58
だからこそノーリーズンは滅茶苦茶期待してる
初期のハチャメチャ感を醸し出してるキャラなんだ…頼むサイゲ… - 94二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:56:31
オペは覇王としての面と気性は控えめな面を兼ね合わせると
今の態度はデカいが陰で気配りするってキャラが絶妙
変わりそうなのは性格より衣装かな
今ならもっとトゲトゲした感じになりそう