- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:05:16
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:13:30
いいだろ…?最強生物だぜ?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:14:55
やっぱりタイマンならカイドウだろう
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:16:13
覚醒の影響で変形するとはいえ頭貫通されて何で元気なんだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:16:41
なまじこいつが強すぎたせいでイマイチニカの強さが伝わりにくかっただけで今になってやっと本当の恐ろしさが見えてきた気がする
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:18:51
ニカルフィカイドウ戦はギミックVSギミックみたいな理不尽合戦だからな…
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:21:13
ギャグ漫画の描写をギャグ補正抜きで喰らってるような理不尽さがある
- 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:21:25
だって空島から飛び降りて無傷な人だし…ほんとに人だったのかな…?
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:22:04
ニカルフィが何度か押し返されて負けてるし
- 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:24:25
落ちたのにまだ死亡とも書かれてないから推定生きているであろうカイドウ
にしても今見てもおかしな強さしてるわニカルフィで全力やったのに勝ちかけてるし - 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:25:42
バジュラング受け止めてくれたから勝てた人
ヤマト戦終えたあたりからほむら雲維持危うくなる程度に疲労たまってたのがバグレベルなんだよなぁ - 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:28:07
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:33:22
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:36:28
高度1万mから飛び降りて「頭痛ェ」で済むという事実が判断を狂わせる
- 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:37:45
ニカルフィであれならカイドウがガチればサターン黄猿ルッチまとめて瞬殺出来そうだな
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:33:37
ニカルフィの攻撃受けてもウウ…!で済ますし即座に反撃する人
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:35:52
赤鞘と戦って最悪の世代と戦ってヤマトと戦って最後にニカルフィと戦ってるしな
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:36:55
雷鳴八卦の機動力なら絶対避けれたろうに避けなかったね
ルフィと戦えてやっと満足したんだな - 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:48:32
良いだろ?島浮かせながら連戦しまくり最後に出しされた二力に即順応して普通に殴り合える最強生物
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:52:06
空島から落下していててで済むやつが怯んだり呻いたりするレベルだ
黄猿は戦線復帰が視野に入るだけよくやってる - 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:53:28
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:28:32
赤鞘なんかがちょっと過小評価され気味なのもカイドウさんが物差しにならなすぎるせいだしな…
- 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:30:31
カイドウ>ニカルフィは格付けとして確かなの考えると四皇でも肉体は頭一つ抜けてる
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:42:05
- 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:48:21
終盤のニカ相手にも普通に殴り合いしてたけど
よく考えると序盤どんだけ舐めプだったんだよってなる - 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:51:05
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:44:07
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:29:15
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:54:16
どんなに格を見せても折れないやつと心ゆくまで戦いたいのプロレススタイルじゃなきゃ端から勝負にならないの理不尽すぎるよ…
- 30二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 03:13:10