なんで持久走は男子の方が距離長いんだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:22:27

    筋力とかじゃなくて持久力だったらたいして変わらんやろ 

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:36:07

    筋肉量が違うの分かってて持久力は変わらんやろになる理屈が無くない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:40:06

    俺みたいに女子より体力ない男子だっているのに男子だけ女子より500メートルも多い1500とか走ってられない

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:42:09

    性差じゃなくて体力みたいな数値で分けて欲しいよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:42:52

    >>2

    自分のペースでその距離走ったらいいじゃん

    マラソンの記録タイムは男女差が1割程度しかない

    つまり持久走系では男女差がほぼなく外周が2周も少ない女子の方が明らかに楽だし、持久力向上になってない

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:43:19

    柔軟性以外は基本的に男子のほうが上だが……

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:43:29

    教師に言ってこい

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:43:32

    逆で1マイル走りを基準に1500m走作ったけど女子は体力ないから減らしただけだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:44:12

    5キロくらいだっけ
    運動部からしたら短いし運動しない人からしたら長いしで中途半端な距離だったなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:44:27

    そうなんだよなマラソンの男女はそこまで無い

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:45:10

    >>5

    こういうのはトップではなく平均で比べるもんやで

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:45:25

    その一割のタイム差を縮めるのがめちゃくちゃキツイのでは

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:46:26

    >>12

    短距離走より全然ましやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:48:33

    まあ男子でも体力ない勢からしたら(もちろん能力差というか性差によるものだとは分かっていても)指定距離の男女差大きすぎないかなあ!?って思いながら喉ガビガビにして咳しながら走ってたから分かる…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:49:43

    まず男女の体力差って運動部選択する女子が男子より少ないからやろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:50:31
  • 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:50:50

    持久力は筋力とそれ以上に肉体の酸素保持量(血液の量)も関わってくる。
    長時間の運動になるので全身の血液の循環と酸素の運搬が大事になるからです。

    因みにこれは全く関係のないことだから気にする必要はないんたけど、勃起した時のちんこの大きさって血液量とそれ海綿体に送り込む筋肉の量で変わってくるから、走るスポーツ選手、特に陸上の長距離選手とかは巨根絶倫な人が多いんだってさ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:51:28

    男女の体力の差は人間はロボットではなく生物である以上は仕方ない本当に仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:51:45

    >>15

    単純に生物としての性差

    もちろん傾向の話であって中には男子平均より体力ある女子もいるだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:52:33

    シャトルランで男女共に平均値高い14歳では男子90.80、女子56.21だけどマジで同じとか思ってる????


    文科省の新体力テストのデータ

    https://www.mext.go.jp/sports/content/20231008-spt_kensport01-000032198_4.pdfwww.mext.go.jp
  • 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:53:36

    >>16

    俺シャトルランで146回も走ったのに100回も走ってない女子と同じ評価ってやばくないか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:54:51

    高校で男女同じ距離走らされたけど後半は女しか残らなかったぞ
    体力変わらないって認識って周り見れてなさすぎるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:55:29

    >>21

    筋力や体力が違う女子と比べるのがおかしいんじゃないのか…

    拗らせすぎだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:55:35

    >>20

    女子のスポーツのモチベーションが低いのも何割か影響してそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:56:15

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:56:49

    >>24

    男は全員モチベーション高いんだ

    知らない世界だな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:56:52

    >>21

    まあそんだけ走ったら大体クラスで1位若しくは学年でトップ一桁に入れる

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:57:48

    わかるよ
    お前の走りたくないという気持ちは痛いほどよくわかる
    でもその言い訳で「女子が少ないから」は使えないんだ
    そんなこと言ったところでアホが喚いてるな、としか思われないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:57:54

    >>21

    女子の歩幅に合わせないタイプ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:58:23

    そりゃバリバリ運動部女子とかいう上位層と平均より身体能力低くて体力ない男子とかいう下位層比べれば逆転することもある
    でも真に比べるべき運動下位層女子はマジで比較にならんくらい雑魚いからな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:58:30

    >>26

    モチベ高い割合は男子が多い

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:58:45

    「男女平等」教育の失敗作

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:58:48

    >>29

    話ちょっとずれてないかい

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:59:21

    スレ主がだいぶズレてるからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:00:36

    ちなみにうちの学校では三学期になると、予備練習なしでいきなり女子でも2.4キロ走らされたぞ
    ちなみに男子は、確かその倍近く……

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:00:55

    >>5

    体力の話でフルマラソンをだすなら比べるべきはタイムじゃなくて競技人口だろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:01:12

    何で運動部と文化部で男女比はあんなに違うんやろ試合は男女分けられてるから性差とか関係ないのに

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:02:14

    シャトルランは持久力以前にそこそこの速度で走れないと間に合わないんだから、そりゃ記録差出るだろうよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:03:39

    想像以上に運動音痴の女は男以上に何もできないぞ腕立て、腹筋一回もできないサッカーでトラップ出来ない、ボールをキャッチできない投げれない

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:04:21

    >>38

    持久走もそこそこの速度で走らないと授業終わらんやろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:04:26

    そもそも授業の時間があるから…
    時間がめちゃくちゃかかってもいいなら女子も男子と同じだけの距離を強制的に走らせることは可能かもしれないけど時間内に終わらせないといけないだろうよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:04:59

    >>20

    シャトルランはスピードとスプリントがある程度あるから完全な持久走ではない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:05:00

    スレの流れを追ったけど
    もしかして筋肉には速筋と遅筋が存在することすら知らないってパターン?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:06:14

    知ってるわけないだろ ただ目の前の「不公平さ」に反応してるだけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:06:34

    高専や理工系大学で男多めの男女混合体育した経験あると運動能力の性差を思い知らされる

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:06:50

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:07:39

    もしかして女と行動したことが無い系男子か?
    体力まじで違うぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:08:20

    平均値から算出してるんじゃないの?
    知らんけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:08:48

    >>47

    確かにショッピングに付き合ったときの体力はマジで違ったな……

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:09:09

    スレ主じゃないけど高校以降に近くに女子が居たことないから体力に大差があるってのは情報としては知ってるけど実感が全然できてなくてやばいなあ…って思ってる
    自分が男子の中でも全然体力ない方だから余計に

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:10:34

    バスケ部で女バスがシュート打つ時両手打ちだった事に性別による差を初めて実感した

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:11:30

    シャトルランとかマジで男はプライドかけた戦いだからな
    今思えば謎だけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:11:38

    >>47

    何ならあっても自分が貧弱側だと性差を実感できなくてこういう考えになるかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:13:17

    逆に女子は基本スポーツ系で張り合ったりしないの?持久走やシャトルラン、徒競走でも周りより成績いい方が気持ちいいじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:14:14

    >>54

    握力強くてゴリラ弄りとかされたくないし…

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:14:33

    >>51

    えっもしかして片手で撃つのが基本なんすか…(授業のときくらいしかバスケしたことない系男子)

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:14:59

    ハンデ付きで男子と争うわけでもないんだし距離を減らす必要はないな

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:15:23

    バリバリ体育会系女子はともかく普通の女子はオシャレさで張り合うほうが気持ちいいし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:17:43

    正直距離は同じにして計測時間による点数判定だけ男女別にしたらいいやん…って思ってしまったことはある
    上で貼られてるシャトルランだって距離や音楽の長さは同じだったよね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:17:59

    >>53

    貧弱女子も男子もあんまり自分から異性に近づかなさそうだから気付く機会が意外とないかもな

    とんでもなく偏見だけど学生というか幼いほど運動神経と積極性がある程度相関してそうな気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:18:22

    小学生の時なら持久走も男子に勝って1位だったんだけどな
    筋力も持久力も中学くらいから明確に性差感じだして高校入ると勝てなくなる

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:18:26

    大学のサークルとかで男女混合でスポーツしたら本当に人生で殆ど球技に触れてこなかったんだなって女子が三分の一くらいいる

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:18:30

    >>1

    筋力骨格の違いはもちろん

    肺活量が男女で違ったはずなんでそれじゃないかね

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:20:22

    >>21

    男が146回走るキツさと女が100回足らず走るキツさが同じぐらいなんやろ

    成果だけで評価するかどのぐらい難しい事出来たかを評価するかで後者だとそういう評価になるだけ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:20:23

    >>61

    そりゃ小学生辺りだと女子の方が身体的成熟が早いしな

    だから身長も女子の方が高かったりするしその分で性差による部分が相殺されてる場合もある

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:21:15

    シャトルランは途中ギブアップができるからなあ
    持久走とはなんかちょっと違うと思うんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:22:26

    >>55

    学力測定わざわざ手加減する方が稀だろ全力でやるわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:23:49

    女性自衛隊はどうしてんだろ男女差あるとはいえ軍の規格を下回ってたら使い勝手悪すぎるだろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:24:04

    >>66

    ここで想定されてるのは1500mとかだろうし走りきれないほどの距離じゃないでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:24:13

    >>61 >>65

    過去に「女性は体力で男性に負けてない」って主張する女性を見たことがあるんだけどもしかしたら小学生の頃に勝ってた記憶だけあってその後に認識を更新することができなかったとかだったのかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:24:17

    >>67

    ごめんミスった握力

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:27:13

    関係ない話だけど筋トレは筋肉つくから嫌って人居るけど筋トレしてる運動部の女子の方がスタイル良くないか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:27:30

    >>68

    ここに書き込む知能とデバイスがあれば調べられるようなことをここで聞くか?

    防衛省にでも聞いてこい

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:28:11

    大学のアウトドアサークルとかで扱いに力がいる道具使わせると
    男は余裕で体力ある女も使えるけど体力ない女はどう頑張っても無理だったりする
    今どきは力なくても扱える道具増えてるけどね

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:28:19

    >>72

    体重しか見てないタイプの人なんでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:30:33

    >>72

    筋肉付くのを嫌がる勢の内には

    痩せれば痩せるほど安心するとか

    骨と皮になってもまだ太る恐怖から逃れられない人とか

    正常な精神状態を失ってる人も含まれるから…

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:31:54

    >>72

    モデルとかも軒並み筋トレしてるんだから当たり前よね

    砲丸投げとか重量挙げをガチるなら話は変わってくるけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:35:13

    持久走よりシャトルランの方が楽しかったな

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:58:29

    男女で反応速度に違いはありますか?
    単位はミリ秒(msec.) で計算され、刺激が与えられてから男性では約0.35秒~0.38秒、女性では約0.39秒~0.42秒で反応できていることがわかります。

    これって男女差無いと言って良いよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:01:34

    逆にこんだけ差があったら男子に勝った時キモチーーーってなりそうやな

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:08:19

    トップや平均じゃなくて運動能力底辺の男子と女子を比べたらかなり差があるのは分かると思うが

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:11:22

    >>79

    その文章だけ読むと差はあるように見えるが…

    まあ何人対象に調査したとか反応速度がどのぐらい違うと現実にどんな差が発生するとかが分からんけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:13:27

    >>82

    0.1秒差も無いし誤差

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:16:26

    >>21

    だから男女で分けてるんだろ…

    お前は「男子のなかでも」すごいという評価なんだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:18:05

    >>79

    男の方が反射神経いいのは何のためなんや

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:20:47

    >>83

    比にして10%くらい違うみたいだから有意に差があると思っていいぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:21:57

    なんというかこういう奴がチンコ切ってないけど今日からトランス女性です!つって女子スポーツで無双するんだろうなあ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:22:59

    >>87

    先進的だね

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:23:55

    >>79

    急にどうした?

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:25:11

    >>39

    現代じゃなかったら獣に襲われて死んでそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:26:40

    もしかして男が想像する以上に女って力や体力なかったりするの?

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:27:28

    >>91

    えっちだ…

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:28:48

    >>83

    そういえば前に他のスレで単純に引き算した結果の数値が小さいから誤差って言い張る間抜け見たけど

    もしかして一部の人って割り算してみて比を考える発想がそもそもない?

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:29:03

    >>91

    10代女性が何歳ぐらいの男性と同じぐらいの体力なのか気になるな

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:30:00

    >>83

    分野や状況によって0.1秒が凄い差だったり逆にどうでもいい誤差だったりすると思うけど反応速度は後者側なん?

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:30:38

    >>94

    二十歳の女性が60歳の男性と同じくらいと聞いたことある

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:30:45

    この前そういう感じの別のスレで、高学年小学生〜中学生男子と成人女性が同じくらいだって出てた覚えがある

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:32:52

    >>96

    そんだけ差があるとしたらフルタイム+残業で働いたら男でもヘトヘトなんだから女は帰宅した瞬間気絶しないか

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:33:04

    今持久走ってリタイアできんのか?
    自分の頃は特に疑問なく完走してたけど令和だと体力ない男子向けの配慮とかあるんかな?

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:34:45

    >>97

    中学生男子の体力が成人女性と同じとはとてもじゃないけど思えないなあ

    15歳前後って体力有り余ってる時期じゃん

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:34:49

    ぶっちゃけ競技によっては普通の男子じゃ負けることがそれなりにあるから差を思った以上に理解してない人はいる
    水泳とかはマジで男女差を素人だと一番感じない

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:35:38

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:36:35

    >>99

    リタイアという制度は知らんけど

    普通にもう走れん無理~つってうずくまればそれ以上無理やり走らせようとはされない学校がほとんどじゃないか

    むしろされたらやばい

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:37:13

    >>100

    あれ、思い返してみれば違ったかも?身長の話だったかも

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:38:13

    運動部(習い事の運動も含む)とそれ以外で分けたら良いんじゃなかろうか

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:40:48

    >>79

    トップ層は一般人の約三分の一時間で反応できるっぽいし反射神経って鍛えられるんだな


    陸上で反応速度が0.1秒以内で失格というルールは、人間が音を聞いて体を動かすまで最低でも0.1秒はかかるという医学的根拠から成り立っている。

     トップ選手において、反応速度は0.140秒が良し悪しの基準とされ、0.120秒なら好スタート、0.160秒なら遅いとされるのが相場である。

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:01:42

    >>87

    公的大会は色々規定があってそれをクリアしないといけないから「男の筋力で女性大会で無双!」みたいな単純な話にはならないぞ

    雑語りはやめなされ

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:02:41

    >>95

    テニスで2.5メートルの高さから時速180kmのサーブを打ってボールが減速せずに移動するとしたらサービスラインに到達するまでの時間は約0.36秒だから

    こう言う球技の一瞬の世界だと0.1秒差でレシーブ出来なかったりレシーブの難易度が格段に跳ね上がったりすると思うよ

    短距離走とかでも0.1秒差は致命的になりそうだね

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:05:05

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:11:15

    >>87

    体も染色体も女性だとしても普段の男性ホルモン値が高いと競技に出られないのが女性陸上だから 規定は厳しい

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:25:46

    男女差ないのは馬術ぐらいじゃないか

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:49:13

    柔軟力高いのは良いよね怪我しにくそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:56:50

    >>112

    あと五感も全体的に敏感?って聞くよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:59:33

    >>113

    色覚は明確に有利らしいね

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:10:24

    自分の時は男女で距離違ったっけと思ったけどそもそも中学以降は体育が男女別だったから分からんかったわ
    ちなみに持久走は授業終了時間5分前あたりでどれだけ残っていても終わりだったからサボろうと思えばサボれた

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:11:16

    >>113

    傾向として「細かい違いに気付く」能力が男性より高いらしい

    ただ例えば動いてるものを追うみたいな方向性だと男性のほうが上

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:13:14

    >>54 張り合おうとも思わない

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:15:59

    普通に学生の頃シャトルラン15回も行かない女子いたからなぁ……
    運動出来ない女子はマジで出来ない

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:17:35

    >>107

    市民マラソン程度ならそういう話すでにゴロゴロあるぞ……

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:18:21

    >>118

    それは流石にやる気ないだけ若しくは心肺機能に疾患あるわ

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:20:02

    >>120

    じゃあガチ運動不足過ぎて中学の頃ギリ20回だった私は……私は……?

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:21:59

    めんどくせーな……

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:22:46

    「一般論としては」生物学的に少なくとも雌(女子)の方が雄(男子)よりも体力は劣ってしまうのは仕方ない
    これは生物学的に仕方ない
    ただ個体差があるのは事実で俺は女子に腕相撲3連敗した

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:23:51

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:24:01

    運動の仕方を知らない女子は多いからな
    シャトルランは体力合っても配分とかペースで全然変わるし
    女子とかで運動不足のおばかさんは瞬間で足腰使っちゃうとそれくらいの回数になるんじゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:25:20

    >>91

    はい…少なくとも平均的な女性は同世代の男性に抑え込まれたら抵抗しても無駄なくらい差はありますね

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:26:10

    >>124

    荒らしですか?

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:26:28

    シャトルランにやり方とかあったんですね(n敗)

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:27:10

    男女平等にするなら基準も統一すればいいのに

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:27:47

    >>127

    対立煽りだな

    このスレはただのお気持ちスレだからスレ主管理しろってところだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:28:55

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:28:56

    >>129

    1回男女全員同じ条件で走らせて、2回目から男女関係なく「体力ある組」「無い組」で分けて走らせるってのはありだと思う

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:29:47

    もう1いないんじゃね?

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:32:30

    バランス感覚(重心を上手く取れる)は研究結果で女子の方が優れている事がわかってる 

    なのに自転車に乗れない割合は女性の方が多い
    自転車に「乗れない」と回答した人は全体では8.0%となっていますが、男女で差が大きく、男性は3.2%、女性は12.7%と10ポイント近い差があります。さらに、年代別で見ると、男性は年代が上のほうが割合が低く、女性は年代が上のほうが割合が高いという、逆の傾向がありました。

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:33:37

    >>134

    一輪車とか乗れる人女子の方が多かったしな

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:34:06

    >>134

    そういや一輪車得意なのは女子の方が多かった

    自転車は単純に乗る機会の差とか地域差じゃね

    (坂だらけで自転車乗る奴が少ない地域とか)

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:35:21

    >>136

    そんな女ばっかりいる地域とかあるのか

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:37:40

    あと昔はトラック運転手が男ばかりだったのも法律の問題もあるけどクソ重ステアリングや激重クラッチなど体力勝負だったってのがあった
    今はいすゞとかがオートマのトラックも用意してるし法律も改正されたから女性ドライバーも結構よく見かける

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:42:54

    確かに一輪車乗ってるのは女子のほうが多かったな
    あと進撃の巨人の作中序盤で立体機動装置の扱いについてそういう話が出てたけど、バランス感覚に優れるのは作中独自設定とかじゃなくて本当の話だったんだ…
    でも自転車の片手運転とかは男子のほうが多いイメージあるな

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:46:15

    >>98

    言うて今だと60歳って現役バリバリだし同じなのは体力だけで頭は明晰なわけなので…

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:48:25

    >>134

    「女の子なのに顔に傷がついたらどうするの」とかで幼少期に練習させてもらえなかったとか?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:48:57

    自転車は横方向のバランス取れれば乗れるけど一輪車は縦方向のバランスも取る必要があるから
    体の前後のバランス取るのが上手いのが女子とか

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:49:31

    >>96

    この説20歳女性と60歳男性が二人で大きい荷物を運んだら大体同じタイミングで休憩を取りたがる

    と考えると割と的を得てそう

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:51:48

    生物学的な体力差はもう人体を改造して機会にするとか銀河鉄道999なみのことをしないと無理だと思う
    かといって機械人間ばかりの世の中もちょっと怖いわ 
    個人差もあるけど男女がそれぞれの得意分野で助け合わないと

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:53:48

    >>27

    ちなみにシャトルランの日本記録はサッカーの長友佑都の375回 バケモンや

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:55:06

    >>98

    真面目な話体力差前提で男と女じゃ仕事の内容全然違う

    特に工場系

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:56:57

    >>121

    シャトルラン20回が限界ってジョギングとか早歩きで400メートル以上移動できないって事になるぞ 

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:00:17

    >>147

    1000メートル10分以上かけてタイム測ってたっす

    絶対最後の一人になるからずっと周りの女子に応援されてた

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:01:20

    >>147

    ちょっと肺が苦しくなったらやめてるとかで苦しさとかの耐性の差だと思う 体力使い果たすとか言うレベルじゃない

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:07:13

    免疫力とかは女の方が高いのは有名だけど同時に体調崩し易い か弱いカラダってのも女のイメージだな

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:08:10

    女子のが体脂肪率高いから長く走るのしんどいんだと思う 男子でいえばデブがマラソン走るようなものなのにデブの状態が健康なわけだから

    もし持久走で走るのが男女同じ距離にするとしたら女子に合わせてあげてほしい

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:11:17

    >>150

    生理痛は免疫でどうにもならんしな

    骨粗鬆症になるのも女やし筋肉つかんのも女やからコレで風邪までひきやすかったら生きていけなさそう

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:12:19

    >>150

    免疫力は高いがホルモンバランスの変化も大きいし、子宮を重点的に守るために末端がおろそかになりがちだからな

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:15:00

    詳しいことは分からんが男女でまず平均身長が異なるわけだし、仮に持久力が同じ男女で競争させたとして歩幅の差があるなら結果にも影響あるんじゃないか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:15:42

    こういう話を見ていると雑に男性が羨ましくなる
    勿論男性は男性で色々苦労しているということは頭では理解しているんだけど、筋力が同程度あるだけでどんなに生きやすいかと思ってしまう

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:18:04

    >>150

    免疫力のない雌は妊娠出産に耐えられず淘汰されていったとか

    セッセの時点で病気のリスクがあり妊娠中は免疫力が落ちるうえ出産は感染リスクのナイトメアモードだから

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:19:29

    >>154

    歩幅のせいにすると「じゃあ男女じゃなくて身長で分けよう」になって地獄になる(170センチある女子が男子と一緒に走らされ、160センチの男子が女子と一緒に走らされる)

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:19:57

    >>155

    普通に生きてくぶんには男女で筋力による生きやすさ差はそこまで生まれんやろ…

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:21:04

    >>145

    凄いを通り越して、もうホント怖いよ…

    インテルや日本代表で延々と上下運動を繰り返してた無限のパワーをシャトルランで発揮したらそうなるんか

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:23:31

    >>101

    実際水泳って思った以上に筋力以外の要素が重要なんかな

    女子でめちゃくちゃ早い子が男子の一番早い子よりも上とか割とあるよね

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:23:45

    >>54

    うちはシャトルラン腹筋背筋握力、長座体前屈の数値に至るまでどの種目も女子全員でバリバリ張り合ってた

    でもどんなに頑張って良い記録を出そうと隣でやる気なさそうに走ってる男子にあっさり超えられるからなあ…

    やる気を保つのしんどいわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:24:39

    >>145

    男子高校生の平均の4.2倍、女子の8倍とかエグすぎるやろ

    しかもシャトルランは140回目ぐらいからほぼダッシュみたいなもんなのにそれを200回以上続けてる訳がわからんバグや

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:27:53

    >>158

    横レスだけど日常的な買い物とかでも力はあるに越したことないから……

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:28:14

    >>1

    でも…体感としてやっぱ女子のが持久力ないやん?すぐ疲れるし歩くのも遅いし…

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:29:07

    >>159

    それだけ体力があったからずっと高いパフォーマンスが維持できたんだろな 長友が日本サッカーのサイドバックに10年以上君臨しつづてたもんな

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:36:20

    >>152

    後貧血とかかな 集会とかで急に倒れるのも女子だったね

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:37:58

    >>30

    運動下位層女子だった自分は高校生の時のソフトボール投げの記録が7~9mくらいだったなそういや

    男子でこれくらいの人っているのかな

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:42:16

    >>125

    >女子とかで運動不足のおばかさん

    何もそこまで言わんでも・・・

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:47:40

    >>167

    小学校入学前の6歳の男の子の平均と同じくらいだね

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:49:30

    ソフトボール投げとかどうやって飛ばしてるん?10メートル位のところで地面に叩きつけてしまうんやけど

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:51:15

    >>170

    男子だけど下に叩きつけるか上に力が抜けるかで10m少し超えるくらいだったわ…

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:51:37

    >>170

    体育の授業で投げ方を教わった記憶がないよな

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:52:42

    >>30

    ザコメス(物理)…ってコト!?

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:55:00

    >>167

    まぁ遠投は体をうまく連動させる能力が必要だからねある程度慣れてないと難しいかもしれない

    下半身の体重移動→腰の捻り戻しのパワーを上半身に伝える→肩を回し腕を前方に移動させる

    →一番加速がついた時にリリース 

    この動作を流れるようにしなきゃ行けない

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:59:06

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:59:10

    女子平均並みの体力で苦しみながら完走頑張って完走する男子も居るんだよ!!!頼む!成績は落ちて良い!距離は選択式にしてくれ!

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:59:30

    人類には、まだ捨てていない武器がある。
    それは大脳の発達とは別に"戦うために"進化した身体機能
    『投擲』!!
    他の霊長類と違い"投げる戦闘"に特化した骨格を人類は持つ これは二足歩行ができるの人間の専売特許

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:01:26

    高校の時に体力テストで下から数えて何番目レベルだったけど、これでもやっぱり女子と比べたら上澄みになるんだろうか…

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:04:20

    ソフトボール投げは正しい投げ方習ったらキャッチボールで肩も痛くならなくなったわ
    ボールを投げる直前まで下向きに持つことを意識するといいらしい

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:18:29

    持久走って男女年齢関係なく3km計測じゃないのか……?

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:34:17

    >>180

    グラウンド5週と3週だった…

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:36:12

    自分が貧弱であることを受け入れて鍛えるのが一番褒めてもらえると思うよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:36:02

    高校女子だと1000mと10分完走が三学期の体育の内容だったな
    自分は10分完走は大体1650mぐらいだったから、男子の1500mを見てて本当に畏敬の念を覚えた

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:43:05

    >>172

    あれだけ体力というより運動センスを中心に問うてしまってる気がするわ

    他も関係はしてくるんだろうけど

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:46:47

    ハンドボール投げで20mを超えたことがない

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:48:01

    本気で分かってないとしたらスレ主馬鹿すぎない?頭大丈夫?

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 07:26:02

    >>147

    シャトルラン23回だった者だが、15回過ぎた辺りからめちゃくちゃキツイのもあるけど、音楽のスピードが上がるからマジで足が追い付かないんだよ

    最初の10回ぐらいはともかく、ジョギングのペースじゃないだろアレ

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 07:50:41

    男子はどれだけ遅い人でも女子の平均くらいはとれてたんだけど女子の本当の最下層はそんなもん比にならんくらい遅かったからな
    体力ない男子は可哀想だったけどだからって女子も同じ距離走れもしくは男子も縮めろは暴論すぎる
    そんなのただの女子オンリーの公開処刑じゃん

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:30:20

    歩幅と足の筋力と胸の筋力(肺活量)とその他走るための筋力(背筋その他諸々)が違うんだから持久力も走れる距離も当然変わるやろ

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:52:30

    >>114

    なんか色弱は男がクラスに一人は居るくらいなのに対して女は全校に一人くらいしか居ないって聞いたの思い出したわ

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:54:50

    >>15

    吉田沙保里が高校生男子に試合で勝てない話する?

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:56:25

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:58:20

    >>191

    男子高校生チャンピオンに勝てないってやつか?

    一般人なら秒でボコボコだと思うけど

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:58:30

    >>191

    あれ吉田沙保里って小島よしおに勝ってなかったっけ?よしおが手加減してただけか?

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:30:44

    俺が中学の時は男子1500mで一番速い奴のタイムが女子800mの一番速い奴のタイムより短くてクソビビったな

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:30:05

    総括すると長友の体力が凄いってことでええか

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:34:59

    男は女のために働けってことよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 12:48:36

    まあそれはそれとして余計な負担感あるのはわかる

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 14:45:10

    超えられない男女差にとやかく言うのは野暮やで
    互いに大変だなーと思いながら配慮しあったらええんよ

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 14:48:49

    男が悪い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています