- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:37:15
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:47:30
取り敢えずテノチティトランの例に沿うなら精霊かな
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:11:57
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:23:18
ガイアともなんか関係ありそう
- 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:25:39
エジソンでよくね
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:26:36
国そのものだからな
神霊にも近い存在だと思うけど型月解釈でどうなるかわからん - 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:27:22
いや神霊とは違うでしょ
国そのものは別 - 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:29:26
例えば建国した某(ロムルス)なら神霊でも良いけど国そのものは多分別のもの
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:30:18
- 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:30:57
大統領はアメリカそのものだ
- 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:32:21
なんか社会情勢と環境に対して照応してる謎のヤベー存在だけどぐっさまみたいな雰囲気しててマジで何?
- 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:32:37
国を象徴する土地や精霊ならそれに準拠した存在が当てはめられるけど「国」そのものは事例も何もない
テノチは都市そのものではなくそこに根ざす精霊が土地の名前を得たもんだし - 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:33:15
何も単に擬人化したコメディ漫画だよとしか…
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:33:53
信仰ではないけど愛国心で考えたら行けるんじゃないの?
- 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:34:31
例えば日本ならナントカ神宮とかならそう言うサーヴァントには出来ると思うよ
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:34:31
テノチとメキシコ(メヒコ)が≒だったりオルタに近い存在だったりするのかもしれないと思ったけどヘタリアって今はメキシコ登場してるの?
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:35:00
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:36:22
と言うか
別に型月に当てはめる必要ある? - 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:36:29
なんだろうな。国版サーヴァントみたいな感じか?
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:37:08
そもそもヘタリア自体が国を擬人化したギャグ漫画なんだから当てはめるもクソもなくね
- 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:37:32
無理矢理当てはめるのならロムルスでしょ
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:38:41
- 23 124/02/28(水) 21:39:21
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:23
アメリカのアンクル・サムとかに近いじゃないの?
- 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:29
テノチは国(都市)がサーヴァントになったんじゃなくて元から存在した何かが土地の名を与えられたもんじゃね?
- 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:34
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:40:00
アメリカに関してはそれが言えるんだよ結構マジで
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:40:57
アメリカという国の成り立ちや建国過程を考えりゃアメリカ大統領がイコール国であることは暴論ではない
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:41:53
- 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:43:26
むしろ当てはめるとなるとヘタリア側を弄りまわすことになってそれはもう別もんなんだ
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:44:25
取り敢えず日本さんはイザナギとイザナミの子供で玉藻やエリセと兄弟とかでも違和感ない
神話でも日本列島(北海道と沖縄除く)を生み出したのはイザナギイザナミ夫婦って言われてるし - 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:45:01
国家の動乱を風邪とか体調不良って形で若干早く体現したりもするし100年後の地球シミュレートしてるカルデアスにちょっと近いような気がしなくもない
- 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:45:30
一応地球の擬人化ならアルクが近い感じかな?
地球さんは居ないけど国連さんは一瞬出てる - 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:45:35
短いと数日長いと何百年と生きてある日バタッと消えてしまったり名前も人格も変わったりどこかの誰かのふとした思いつきで突然現れたりこの上なく変な存在なのにゆるーく普通に受け入れられててそして上司(その時の偉い人)からはこき使われる
そして消滅すると天国的なところに行く - 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:45:49
死ぬの?あくまで国が本体で人間の肉体は替えがきくとか?
- 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:46:34
そう言うのとも違うでしょ
- 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:46:46
アラヤの触覚
- 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:47:30
なんて言うかこの人たちを神霊とかそういうものに当て嵌めるのはなんか違うって言うか…
- 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:47:42
ヘタリア側の設定がふわふわ過ぎてどう手をいれたらいいか分からないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:49:54
- 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:50:09
大昔のイタリアはなんか偉大な王様だったらしいがそれをサーヴァントに当てはめるのもねぇ
- 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:50:40
- 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:51:34
ニコニコ共和国さんみたいに人間→国になった人もいるけど景気悪くなると体調崩したり家族がいたのかすら曖昧になるからなかなかにやばい
国になってる間は擬似的な不老不死だろうし - 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:51:46
今の所天国に居る様子が確認出来る亡国はローマ帝国と古代ゲルマンだけどどちらも天国地獄の概念のある神話を信仰してる
- 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:52:21
さぁ? 少なくともイタリアはローマの孫
- 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:54:45
- 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:55:41
まぁそうなるね
- 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:56:14
そういうふわっとした考察でも良いです
- 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:58:40
昔読んだクロスネタではご当地版小規模アラヤみたいな言い方されてたな
- 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:59:15
孫の顔を見に行きたいローマにぐるぐる巻きにされたりハンガリーにフランスをフライパンで殴るようお告げをしたりエストニアを夢でにょたりあ世界に連れていったりちょくちょく出てくる謎の神
- 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:03:40
- 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:04:37
なったとして規模的に相当弱体化してそうではある
- 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:06:56
- 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:08:58
- 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:12:00
国力が落ちると病弱になったり怪我の治りが遅くなるらしいローマも軍人皇帝時代は体調が悪かった
- 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:12:19
- 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:16:52
やっぱり型月的に解釈すると精霊なんだろうか?
- 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:18:13
国版ナーサリーライムか?
- 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:18:34
- 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:25:03
精霊的な何かだと仮定しても妖精や妖怪が見える国と見えない国とイギリス行くと見える国とかいるからなかなかに不思議
魔法(魔術)使える国やお腹空いてなかったら除霊できる国もいるし
あと裏地球の全裸猫耳達は今でもいたことにされてるんだろうか - 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:26:11
そういえば国と一緒に長くいると国の影響で寿命が変に伸びるって設定もあったっけ?だから一緒にいる犬とか白熊とか鳥がなんか時系列的に見ても昔から一緒にいる時がある
- 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:28:07
日本は妖怪と関わってるしその国の世界観?によるのかも。
てことはサーヴァント化したら呼び出せたりするのか?さすがに神様の類はぽんぽん呼べないと思いたいけども - 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:32:02
ジャックちゃんの「国に擬人化があるとしたら」バージョン的な
だから成長や生死・女体化・付き人もあるし、個人の性格はあるけど国は国っていう - 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:32:57
- 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:34:18
そんな何でもかんでも型月解釈する必要ある?
擬人化コメディ漫画だよ? - 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:37:15
長く国と一緒にいると寿命が延びる&時間感覚がバグるので普通の人間は発狂するかもしれないとのこと
ハワード君もイギリスが気を遣ってなるべく一緒にいる時間を減らしたが普通の人間より長生きしたとのこと
- 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:39:40
そういえば前にイベントで美術館の擬人化みたいなのが出てきてたけどそれの国版…?
- 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:40:10
というか前も似たようなスレ立ってなかった?
- 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:40:44
なにそれ知らん
- 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:42:02
しなくてもいいけどしたきゃすればいいって感じじゃない?別に解釈してみたところで誰が困るわけでもないでしょ?やってもやんなくても同じならどっちでも同じだし
- 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:42:22
型月設定で解釈しようとすればするほどヘタリア側の設定との折り合いがつかないから相性良いようで悪くないかこれ
- 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:43:28
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:57:50
- 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:59:34
ゆるいクロスならどうにかなるか?
- 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:01:46
国そのものってわけでもないしな
なんというか国の影みたいな関係性な気がする
国の不調はヘタリア達の不調だがヘタリア達の不調は国の不調ではないみたいな - 76二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:53:35
ポーランドは滅びぬ何度でも蘇るさ!で復活したポーランドというイレギュラー
- 77二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:03:51
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:05:31
- 79二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 01:07:23
でもヘタリア達の不調が国に影響しないのはそう