うぁぁぁ…アニメキャラ達が

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:39:40

    僕たちの世界を練り歩いている!

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:40:57

    序盤は本気で面白かったアニメとしてワシからお墨付きを頂いてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:41:53

    >>2

    俺と同じ意見だな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:42:23

    初めて一話見た時とんでもないアニメが来たなと思ったんだよね
    中盤と終盤の展開に関しては触れるな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:43:20

    これを思いついたアイデアだけは良いよね…アイデアだけはね…

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:44:22

    メイン・ヒロインらしきパイ・ズリ・穴・女騎士には世話になってるけど本編は1ミリも知らない
    それがボクです

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:44:40

    澤野弘之の曲=神
    音楽だけはガチでいいんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:44:53

    それはくるりと裏返る(笑)

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:44:53

    最後はうむ…だけどまがねちゃんと颯太殿が協力するシーンは好きなのが俺なんだっ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:45:16

    一話のワクワク感が忘れられなくてたまに見返してるのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:45:23

    >>7

    それはタフドノア・ゼロのことを…

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:46:57

    待てよ 期待値を下げて多少の粗に目を瞑って見ればそこそこ面白いんだぜ
    めちゃくちゃ期待されていたからこその酷評じゃねえかと思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:47:02

    魔法少女が自分の世界(アニメ)だと建物を壊しても次のシーンにはすぐ直ってるのに現実の世界じゃ壊れたままなことにショックを覚えて狼狽するシーンが好きなのは俺なんだ

    ずっとこの路線でやればよかったと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:49:56

    観客がめちゃくちゃ盛り上がってないと出来ないやり方を観客が限界まで冷めた状態で裏返す事で可能にしてラスボス倒すなんて見事やな…(ニコッ
    ふざけんなよボケがッ 創作者としてのプライド足りてないんとちゃう?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:49:57

    未だに女騎士が作者を許した展開に納得がいっていない それがボクです
    どう考えても許せるor見逃せる相手じゃないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:50:23

    視聴者が見たいものと製作陣が作りたいものが完全にズレている作品としてお墨付きをいただいている

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:51:03

    キャラデザとコンセプトは良かったよね
    キャラデザとコンセプトはね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:51:22

    発想に関しては本気でいいと思うから作り直して欲しい それがボクです

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:51:31

    どうしてネット発のオリキャラが公式イベントで版権キャラ相手に無双してるのに承認力を得られたのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:51:40

    キャラデザ滅茶苦茶好き
    それが僕です

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:53:24

    ちゃんと作れていたら間違いなく覇権だった それがrecreatorsです

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:54:16

    聞いてる限りだとなろう系の逆パターンみたいな感じなんすけど…そんなに発想やコンセプト等面白いのん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:54:17

    うろ覚えだけど
    「あいつは相手の言葉で発動するタイプの能力者なんだ 煽りに乗らない方がいい」
    阿呆「ふうんそういうことか」
    敵「お前の呪いはですねえ…」
    阿呆「クソボケがーっ」←何をやってるこのバカは?
    みたいな猿展開があった気がするのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:55:15

    未視聴勢には最後まで見ないでいいから最初の数話だけ見て欲しいですね 本気でね
    それぐらい面白かったんだ 悲哀が深まるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:55:54

    二次創作ごときが思い上がるなよチンカス

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:57:31

    >>23

    貴様ーッワシの推しキャラを愚弄するつもりかー!

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:57:42

    まず発端となった事件がニコニコ静画のアンチコメで心が折れて自殺って流石にメンタルがタフじゃなさすぎるだろうがよえーっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:57:49

    >>14

    ウム…世界観もいいし音楽は神だし概ね満足なくらいには好きなんだが、やっぱ創作者達《クリエイターズ》の創意工夫で真っ当に勝利して「『創作者』ってスゲー」って思わせてほしかったのは俺なんだよね。まぁ「設定盛り盛りなんでもアリの二次創作キャラなんてマトモにやって倒せるかよえーっ」って言われればそれはそうなんやけど…しゃあけど…やっぱソコは創作者の意地で何とかして欲しかったわ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:57:55

    テーマに関しては一貫してるよねテーマに関してはね
    だけど視聴者が見たかったのはアニメキャラたちのドンパチだったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:58:21

    >>22

    やってる事は凡百のマネモブでも思いつくレベルのアイデアだからそこを持ち上げてるのは分からないのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:58:55

    メテオラがエロかったことしか覚えてない
    それがボクです

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:00:06

    >>24

    静虎さん その数話が何話なのか教えてください

    俺は自分の脳に強烈な“猿展開”を打ち込みたくないのです

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:00:48

    後半はつまんねーを超えたつまんねー…
    曲だけはマジ神なんだよね今でも聴いてるのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:01:24

    そもそもバトル物のキャラでも無い"あの女"が強すぎるんだよね 五百億歩譲って能力の強さはいいとしてもどうしてバトル物のキャラ達の攻撃を悠々と回避してるの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:01:38

    >>30

    待てよ 発想自体は確かにありきたりだが実際に形にした作品は少なかったしここまでガチで作っていなかったんだぜ

    まさにみんなが見たかったものをお出しされた形だったんだ

    しかも意外と音楽とキャラデザがいい…!

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:04:45

    >>32

    4〜5話ぐらいまではちゃんと面白かったとワシからお墨付きを頂いている

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:05:59

    アルタイルを倒す展開が猿展開なだけでそこまでの流れはめちゃくちゃ好きだったんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:12:12

    もしかしてデスゲーム展開にして創作キャラ達に殺し合いをさせれば面白くなったんじゃないっスか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:12:37

    ラスボスの見た目も能力もめちゃくちゃ好きだったのに正体がショボい二次創作キャラだなんてこ…こんなの納得できない

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:14:24

    放送前〜序盤辺りのネットでの期待はメチャクチャ高かった記憶があるんだよね
    今季は間違いなくコレやろ!みたいな感じだったんだ
    結果ハ知ラナイ 知ッテテモ言ワナイ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:15:27

    公開幽霊謝罪成仏エンドは流石に猿展開っス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:19:29

    悲惨な世界のキャラ達が運命に納得するの早すぎじゃない?月光条例のチルチル並にキレてもいいと思うんスけど…いいんスかこれ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:20:20

    最後は創作やってるマネモブかどうかで評価が変わるんだなぁ
    見て楽しむ立場だった主人公が完全に故人をエミュし切ってラスボスまで本物だと認識する創作物を作るって展開は良かったんだよね

    しゃあけど序盤から終盤入るまでは擁護できんわっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:26:43

    🌱でずっと黒幕疑惑を向けられていたメテオラに哀しき過去…

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:28:43

    マガネちゃんという人殺しメスブタがとにかく不快なのん

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:29:24

    >>45

    視聴者「あのなんかコイツだけなあなあにして海外逃亡してるんスけどいいんすかコレ」

    プロデューサー「まあ人生なんてこんなものですよ」

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:31:21

    ジュセンパ最強って結論に至ったアニメってネタじゃなかったんですか

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:31:50

    >>45

    あいつと対峙するキャラ達が露骨に阿呆になるのはやめてほしかったですね…ガチでね 

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:33:28

    俺はこのアニメを「創作やってるかどうかで評価が変わる(=創作者なら賛になる)」と言う人間は無条件で軽蔑する
    眼鏡野郎の行動と言動、自殺したメスブタ復活展開とその後の眼鏡野郎セルフ擁護展開は創作関係なく普通にクソだからや

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:34:11

    今も自分を描いている人達から力をもらいながらその人達ごとみんなぶち殺そうとしている野蛮な二次創作 それがアルタイルですわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:34:52

    >>45

    グラサン兄ちゃんのスタンド奪った展開がマジで不要だったうえに2クール目でほぼ出番なしな上、ほぼ描写なしでいきなり主人公に味方して何もかもが都合の良いデウスエクスマキナになったってネタじゃなかったんですか

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:35:19

    怒らないで下さいね
    あれほど承認力がどうのこうのって作中で言ってるけどそもそもこの作品自体に承認力がなかっただなんて馬鹿みたいっていうか馬鹿じゃないですか

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:36:33

    >>51

    しかもスタンド奪うのも>>23みたいな猿展開なんだ 猿的でファンタスティックだろ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:37:34

    >>47

    ウム…

    ・ネットミーム的な広がりがあって様々な解釈と二次創作が行われている

    ・ネット上で知らぬ人はいないレベルの知名度を誇りながら公人や本職の作家たちは全く知らなかった

    ・現実世界にただならぬ憎しみを抱いている

    ・生みの親が自殺している

    ・くさい

    ・2人は幸せなキスをして終了


    おおよそ例のあの人なんだよね凄くない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:38:09

    >>46

    プロデューサー←何を言ってるこのバカは?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:46:48

    >>15

    やっぱりなんやかんやあってライナーが現実に現れてガビ山に出会ったとしたら絶対和解なんて出来ないだろうっていう風に考えるとわかりやすいよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:48:19

    >>43

    その意見には致命的な弱点がある。たかが片手の指でも余る程度しか会ったことのない他人を完エミュできるとは到底思えんことや

    シナリオ的には「生前を完璧に再現されたメスブタによって、軍服メスブタは主人公のために創作されたと明かされた」ってやりたいのは分かるが、視聴者からは「主人公は自分が殺したも同然のメスブタを自分に都合の良いようにガワだけ蘇らせて、更に自分に都合の良いことを言わせてセルフ号泣していた蛆虫クソ野郎」にしか見えないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:48:31

    >>47

    INMキャラ達が最強になれる世界観って大丈夫なんスかそれ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:50:03

    >>38

    パロ・ロワ展開はルールで禁止スよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:50:04

    クソアニメの定石だ
    音楽だけは良い

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:52:58

    >>57

    これであの眼鏡がジョー並みの天才創作家とかだったらまだ分かるけど実際は底辺ワナビなんだよね酷くない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:55:05

    発想は悪くない反面、調理が難しいアイデアだから初志貫徹のまま変に盛り込むことをしない方が良かったという衝動に駆られるっ!

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:57:20

    なめてんじゃねえぞ!こら!
    B★RSとヤジュセンを混ぜた様な二次創作がアルトリアやまどかを蹂躙するヘイト創作をニコ・ニコだろ超会議で流して客が納得するわけねぇだろうが!(ゴッゴッゴッゴッ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:58:20

    >>58

    悔しいが…これが現実世界における知名度と解釈の幅が多いほど強さに直結する設定の結論だ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:58:56

    怒らないでくださいね
    視聴者が”納得”することが大事という設定を開示しておきながら最後は亡くなった作者の姿で成仏させるなんていう作中の視聴者置いてきぼり状態で決着なんてバカみたいじゃないですか

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:00:03

    これと似たようなテーマの作品は他にあるのか気になるそれがボクです

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:00:06

    もつあきのガキッみたいな奴が召喚されて地獄になるみたいなネタは思いついたけど原作が盛り上がらなかったので思い出のまま終わった


    それがボクです

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:00:46

    あの…ただでさえ作中世界において軍服メスブタちゃんが顰蹙買いそうな活躍してた上に最後は作者降臨して終了したのが全国放映されてて下手したら故人への風当たりが増しそうなんスけど…遺族感情大丈夫なんスかこれ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:00:50

    >>35

    待て 面白い奴が現れた

    "ラスト・アクション・ヒーロー"だ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:01:26

    やっぱり猿漫画のキャラが召喚される展開は欲しかったよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:02:46

    >>35

    >>66

    紹介しよう今敏の"OPUS"だ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:05:57

    >>66

    紹介しよう "ラスト・アクション・ヒーロー"だ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:08:02

    >>68

    誹謗中傷が原因で自殺した人間を遺族への許可も取らず勝手にキャラクター化して無断使用の上放送した制作サイドが身代わりで数十年はボロクソ言われるだろうからマイペンライ!

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:08:19

    >>58

    待て 面白い奴らが現れた

    "もしブロ仕様のブロリー達"だ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:10:48

    >>66

    平ジェネForever…

    いいね!光源氏くん…

    大決戦!超ウルトラ8兄弟…

    アニメ版がんばれゴエモン…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:14:49

    でもね俺アニメの出来よりもこれを作った某Twitterばかりやって漫画ろくに進めない奴の方が気に食わないんだよね
    SNSとかで承認力を高めて強くなるとかやってる話の批判をわざわざエゴサして全部ブロックするとかクソダサいことやってたでしょう

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:18:11

    >>70

    待てよ それならメタネタ満載のギャグ作品のキャラも出して欲しいんだぜ

    待てよ それなら男児向け作品のキャラも出して欲しいんだぜ

    待てよ それなら乙女ゲームのキャラも出して欲しいんだぜ

    待てよ それなら…

    待てよ それなら…

    待てよ それなら…

    そして世界崩壊が始まる

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:19:16

    もしかして最初に出てきた赤髪のヒロインを描いた小説家が主人公のおっさんの方が面白かったんじゃないっスか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:21:15

    ギャルゲのヒロインとその作者を登場させる必要はあったのか教えてくれよ
    掘り下げも活躍も存在意義も薄いのに既存キャラの見せ場を奪うことだけ一丁前のメスブタと存在が不快な猿の組み合わせなんだよね凄くない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:21:31

    >>67

    やっぱりR18版じゃないとは言えエロゲーのキャラが出てきたんだからある意味でそういう展開は考えられて当然だよねパパ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:23:15

    >>78

    むしろ主人公のメガネがなんで政府主導の作戦行動にずっと付きっ切りだったのか分からないのが俺なんだよね。単に事件現場に居合わせただけの一般人でしょう?

    普通に事情聴取と緘口令だけ済ませて家に帰してやるべきだったと思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:24:47

    >>76

    最後の展開を考えたらむしろ承認力の設定は否定されるべきアンチテーゼとして描いてるつもりだったんじゃないんスか?

    そうじゃなかったら流石に猿行動過ぎると思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:28:20

    >>81

    赤髪ヒロインとのラブコメも特にあるわけでもないし主人公としての意義、どこへ!?なんだよね酷くない?

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:29:46

    中盤以降のレク展開に次ぐレク展開を差し引いても、設定上は色んなジャンルの色んな作品からキャラが集結してるはずなのに全部同じ作品上のキャラにしか見えない幅の狭さも致命的だったと思ってんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:30:10

    久々にre:CREATORSについて語れる 俺は嬉しいぜ!
    最終的に微妙な出来になったけどなんやかんや中盤までは楽しめたよねパパ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:30:30

    >>66

    ちょっと違うかもしれないが紹介しよう "Drawn Together"だ

    あのサウスパークと同じチャンネルで放映してたんだ エログロに耐性のない人は見ない方がいい

    簡単に言うとどこかで見たような感じのキャラが一つ屋根の下で暮らしつつ変態行為をしたりエログロしたりするんだ ヤバさが深まるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:31:09

    >>83

    しかも意外と活躍らしい活躍は自分が殺したメスブタをマリオネットゾンビとして復活させたシーンのみ…!

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:33:24

    >>85

    個人的には後の展開への期待込みで10話までは面白かったと思ってんだ

    やっぱり色んな勢力や思惑が入り乱れてドンパチやってるのは楽しいよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:39:19

    >>67

    その作品で特に人気の高いキャラが出てくるみたいな設定だったから竿役が出てくるのは無理だと思うのが俺なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:41:03

    戦闘以外での活躍がほぼなく最後は頭がラリった原作主人公を道連れに謎自爆しレクリ空間送りになった赤髪女騎士
    言うこと全部ふわふわで頭に入ってこないうえに2クール目は全編置物になって出番がなかった白髪メスブタ魔導士
    最初は巨大ロボ持ちの特記戦力扱いだったのに実際は金髪メスブタ1人にボコられる程度の弱き者だったロボショタ
    アホみたいな理由でスタンドを奪われ原作主人公との決着もエロゲメスブタに取られたグラサン
    なんかいつの間にか死んでた金髪女騎士
    死んだ意味がほぼなかった魔法少女
    クソみてぇなエロゲメスブタ
    アルタイルを娘のように思って助力してた癖に実娘が復活した途端秒で裏切った銃のおっさん
    一撃絶命寵愛最高依怙贔屓まがね
    そして鬼龍だ。対アルタイル戦線だ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:43:36

    >>19

    ううんどういうことだ

    聞いただけだと鬼龍にゃが覚悟やGKドラゴンボコしたりするような猿展開なんスけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:46:42

    >>91

    どういうことも何もマジでそのまんまッスよ

    某先輩みたいなネットミームの産物が「ネット上の知名度だけは抜群なので強い」「原作がないためちょっと見聞きした程度のエアプでも原作履修したのと同等の承認力が発生」「BB先輩劇場のような二次創作も全部原作扱いとなり異能として行使可能」とかの設定になったのん

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:47:16

    >>90

    (全員軍服のヤジュセンメスブタごと)退場ッ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:47:58

    >>90

    改めて文にするとクソみたいな展開っスね

    忌憚のない意見って奴っス

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:49:05

    >>90

    箇条書きにすると鬼龍がだいぶマシに見えるんスけどいいんスかこれ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:49:34

    >>92

    教えてくれてあざーすガシッ

    某先輩ならあほくさ過ぎて逆に面白いけどアニオリキャラでやられたらなんかリアルな嫌さがありそうッスね・・・

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:52:04

    >>91

    ハイ!大体そうですよ!(ニコニコ

    なめてんじゃねえぞ!こら!

    ぽっと出の二次創作キャラが各種版権キャラを蹂躙だと?

    視聴者に受け入れられるわけねぇだろうが!(ゴッゴッ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:52:11

    とりあえず主人公がやるべきなのは「僕は君を超えられただろうか…(自己憐憫書き文字)」じゃなく遺族にちゃんと頭下げることだと思われるが……

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:56:11

    タフカテに例えれば鬼龍にゃを描いたタフカテ絵師が愚弄に耐え切れず自殺し鬼龍にゃが現実世界への復讐を決意、タフ及び鬼龍にゃはワンピースや初音ミクレベルの国民的作品となり、実体化鬼龍にゃはタフカテに立った全てのクソスレの内容を自分の異能として使いまくるチートキャラとなり、原作通りの灘の技しか使えないキー坊や鬼龍や覚吾をボボパンしまくるみたいな内容なんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:58:18

    >>99

    猿先生「ふざけんなよボケが」

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:58:33

    アニメ版と漫画版の違いを教えてくれよ
    キャラデザに惚れて漫画買ったけど分からないのが俺なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:00:22

    リアル葬式やり始めた時点で危険臭が凄かったのん

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:13:11
  • 104二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:14:41

    現代人の主人公と異世界(創作)の世界からやってきたヒロインが出会って一つ屋根の下で暮らす展開もあってラブコメにならないってそんなんアリぃ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:15:31

    >>103

    待てよ

    sh0utも名曲なんだぜ

    (AMV) Re:Creators OP 2 ; Sh0ut


  • 106二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:21:12

    >>66

    電撃RPG…

    禁書とかの電撃文庫作品のキャラが実体化して、ヒロインのラノベ知識を元に原作シーンに介入して色々やってく公式クロスオーバーゲームなんだよね

    まっ現実側の人間は主人公とヒロインの2人しか出ないからスレ画っぽい作品かというと微妙に違うんだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:25:59

    >>104

    やっぱり病死した幼馴染ヒロインの遺作から現れた軍服のメスブタが気弱でもひたむきに努力する主人公に自分を売り込んだりうっかり実体化したキャラと世界観の違いからコメディ展開を繰り広げたりした方が良かったっスね

    忌無意

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:29:43

    >>44

    待てよ 最終回の帰還ゲートは邪魔者をしまったのでする為のシュレッダーだと言う説もあるんだぜ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:29:50

    >>28

    最近だと戦隊大失格で二次創作チート野郎を結構綺麗に処理してて感心したんだよね

    何も考えずにポンポン能力盛るから能力同士のバッティングで脳破壊を引き起こさせる展開には別作品ながらそうやっそれでええんや!ってなったね

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:33:46

    >>87

    すいませんそれも結局はマガネの能力頼りだったんです

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:37:44

    マガネとかいう西尾維新作品にでてきそうなキャラは一体なんだったんスかね

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:38:12

    >>99

    腹筋がバーストしたんだッ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:38:59

    >>111

    脚本の…一人ボホパン…

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:41:13

    >>111

    何って…んほり枠やん

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:42:15

    軍服女は素人の二次創作設定を吸収するなら味方側の作家陣達も適当に弱点設定すれば良かったのでは?と思ったのが俺なんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:42:21

    >>111

    まあ享楽的で状況を引っ掻き回すタイプの悪役だから1人いれば話を回せる便利キャラではあると思うのん

    問題は…明らかに作者がんほってることと出番も掘り下げもないこととご都合展開に体よく使われたことだ

    勝ち逃げしたのは人生そんなもんとか言ってたけど、単にこの手のカスが大好きで王道キャラへの逆張りヘイトありきにしか見えないんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:42:46

    >>111

    なんか原作者も殺してるから広江先生は西尾先生の事嫌いなんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:44:23

    >>116

    おおっ能力がバレてマガネがイラついているっここから反撃が始まるんや!

    おおっ おおっ おおっ? おお…うん

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:44:53

    >>115

    政府でキャラの商標買い取って弱点つけまくった"公式"出版物出して雑魚キャラ化改変と承認力低下による弱体化を狙えば良かったんじゃねえかと思ってんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:47:51

    >>99

    この例え流石に酷すぎて笑ったけどこれどうやって倒すんだよ えーっ

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:49:44

    >>119

    二次創作だから素人創作の能力全部使えるってことは……公式に押し込んだら公式以外の能力は失うってことやん!

    100ワニ騒動みたいなことを意図的に起こして客離れを誘発させるのもええけど、作者の自殺したメスブタを引き合いに出してネガキャンや自粛ムーブを起こしまくるのもウマイで!

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:49:52

    >>120

    なにって >>14やん

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:55:27

    なんならBLACK RX とか黄金バットとかどうあっても負けそうにないやつ実体化させれば勝てたと思われる

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:01:11

    >>108

    あうっ 誤字ってるのん

    しまったので→始末する

    なのん

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:34:04

    澤野弘之=良作に恵まれない
    担当した作品の8割以上がクソなんや

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:38:59

    >>111

    ウム…生き残ったせいで、猿展開を超えたんほり枠なんだ、満足か?

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 03:12:41

    作品名だけ聞いたことあるけどそんな内容だったなんて今まで全然知らなかったんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 07:07:22

    アルタイルが二次創作の能力を手に入れまくって無限に能力を拡大してるの
    はあっ?何をおっしゃるんですかそれおかしいですよ日本人さんって気分なんだよね

    二次創作全てが原作なら、現実の存在となり原作と乖離したアルタイルは一部原作の承認力の受取先から外れ
    公的権力の策略ナシに別個体のアルタイルが自然発生してもよいと考えられるが…

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:53:14

    つまり纏めると政府が作ったペーパーカンパニーがアルタイルの商標奪って弱点設定塗れの公式出版物を出し2次創作禁止令発布、遺族協力のもとこれ以上アルタイルを描かないでくれと被害者感情を利用して自粛させ公式の方は電通ゴリ押しで萎えさせ、既存の2次創作は根こそぎ権利者削除して、匿名掲示板では作者とアルタイルにデマ流布とステルスネガキャンしまくれば良かったってことスか?
    ここまで盤外戦術やりまくってたらこれはこれで面白そうッスね

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:56:20

    マガネちゃんに殺された一般人と原作者…かわうそ…

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:08:00

    軍服の姫君のデザイン=神

    サーベルとマシンガンをヴァイオリンに見立てるってのはそそられるよね

    それにアルタイルの実質テーマ曲もカッコイイなんてそんなんアリ?色々恵まれてるんとちゃう

    ちなみにOP2のオーケストラアレンジらしいよ

    Re:CREATORS - AL:Lu


  • 132二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:04:11

    制作側がやりたかったのが創作者による創作論だったのに対して視聴者が見たかったのは色んなキャラによるドンパチだったのは悲哀を感じますね…
    ま、創作論展開が上手くできていればそれはそれで評価されてただろうから全く同情できないんだけどね(グビッグビッ

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:26:05

    作中キャラが創作世界から蘇る!な作品でボスが作品から離れたミームとイメージの集合体なのだけなら別にええねん!
    問題はやね 素体のない集合体なら欠点や矛盾点も取り込んでるはずだってことやん
    ヤジュセンだってBBや劇場の設定全部ケツ合したら強いかわりに頭レインコートでたまに爆発するステハゲホモになるんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:47:54

    >>46

    この無能が

    それ言ってたの原作者じゃねえか


    テレビ製作陣様申し訳ありませんでしたあっ!

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:52:07

    >>134

    えっ これ原作とかあったんスか

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:52:07

    なんか1クールの終盤で赤髪ヒロインが原作者に鼓舞されて覚醒する展開は普通に盛り上がったのは俺なんだよね
    あれ?でもこれ主人公じゃないかな?

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:53:54

    >>135

    ブラックラグーンとかで有名な人が原作及び大まかな脚本描いてたんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:12:25

    ブラックラグーンやスレ画の作風、インタビューでの強気な発言とは裏腹にエゴサして批判してるユーザーを逐一ブロックしていくみみっちさには好感が持てない

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:14:56

    >>138

    わざわざ敵を探しに行ってブロックは醜い!

    見に行くような真似をしておいてキレるのは醜い!

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:17:22

    >>138

    >>139

    ブロック以前に己の構成不足を呪えとしか言えないんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:22:58

    名作良作作ってのブロック祭りなら痛いだけで済んだんだ
    問題は…レクリは普通に駄・作なことだ

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:02:07

    >>129

    なんか"シン・シリーズ"みたいなリアルでできるあれこれで空想上の脅威に立ち向かう感じが何となくするからこれはこれで上手く調理すれば面白くなりそうっスね

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:03:58

    というか本編の体たらくも事態に気付いているのが作家や一般人だけならまだ分かるんだ
    最初から日本政府が味方についてるのになんで碌な対処ができてないんだよえーっ

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:08:26

    >>69

    ラスト・アクション・ヒーロー聞いたことがありますアーノルド・シュワルツェネッガー役のアーノルド・シュワルツェネッガーが出演していると...

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:52:09

    >>133

    ウム・・・架空デュエルとかほぼ全敗なんだなァ・・・

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:08:21

    ヤジュセン、ゆっくり、オルガ、ナルトス、そしてアルタイルだ。殺し合いだ

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:10:26

    >>144

    アーノルド・シュワルツェネッガー(アーノルド・シュワルツェネッガー)「おーっ今回のスタントマンめちゃくちゃ俺に似とるやん」

    アーノルド・シュワルツェネッガーが演じた主人公(アーノルド・シュワルツェネッガー)「ふざけんなよボケが」

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:12:14

    これ系だと月光条例なんかも終盤おかしなことになってたッスね

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:17:42

    >>133

    なんだったら主人公達も弱点追加できるしな(ヌッ)

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:21:21

    なんか出来の悪いリレー作品って感じがするんだよね
    とりあえずスタンド奪ったけど特に活用もできなかったので雑に返却したり、インパクト目当てで魔法少女殺したけど特に意味がなかったり、描写の整合性が取れてなかったり、後半担当の人間に全部ぶん投げて案の定全く回収できなかったみたいな作品なんだ

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:32:35

    >>138

    >>139

    >>140

    >>141

    創作物と観衆の共感による承認力がテーマなのに

    作者本人が観衆の共感・反感から目を背けることを行うとは…哀れやな(ニコッ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:33:29

    もしかしてあの世界だとタクヤさんが最強なんじゃないスか?

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:36:06

    >>151

    散々愚弄されてる本編主人公ですら最終的には全く評価されない自作品と向き合って創作に打ち込んでるんだよね

    ふぅんそれ以下の蛆虫ということか

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:39:58

    >>148

    待てよオオイミ王がスペシウム光線やライダーキックで裏切り者を粛清するシーンは結構好きなんだぜ

    大人気ヒーローをラスボスのクソみたいな自画自賛シーンに合わせるセンスはジュビロならではだも思うんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:59:19

    >>150

    インパクト目当てで人殺しシーンを描写したけど特に活かされなかったって...まさか

    ☄️

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:04:07

    >>154

    泣いた赤鬼使用不可でストーリー軸が滅茶苦茶になってもジュビロの地力でどうにか纏めたって感じだよねパパ

    それに比べてレクリはなんだ

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:15:38

    >>146

    原作からして戦闘力の高いナルトス

    HPが1のかわりに無限にリスポーンするオルガ

    BBの数だけ強くなる”あの男”

    やばっ勝敗が読めないよ・・・多分

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:19:08

    >>146

    頼りがいがあって纏め役できてキボウノハナーn度打ちの天丼芸があるオルガ

    解説役のゆっくり

    普通に王道主人公タイプのナルト

    意外と親しみやすくてネタも多い先輩

    やばっ本編メンバーよりも面白そう

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:19:51

    >>129

    喧嘩稼業・・・?

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:20:56

    >>129

    ワ…ワシ…ゴリ押しを超えたゴリ押しで世界改変を乗り越えたアニメに覚えがあるんや…

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:22:35

    >>152

    二次創作の設定を自由に引用出来るってことは

    AIで二次創作を無限に垂れ流してそれをパワーソースに流用出来るってことやん

    あっなんか松本人志現象が起きて一発でバグったっ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:32:41

    >>129

    下手に商標取ってものまねこ騒動や柚葉事件になるから、カゲプロみたくクソアニメ作ってブームの自然消滅を待つのがいいかもしれないね。もちろん100ワニ電通騒動を並行させるのもウマイで!

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:46:43

    今だと炭治郎、五条、マシュ、まどか、キリト、シンジあたりが具現化するんスかね

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:04:04

    >>163

    やばっ普通に気になるよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:06:41

    >>163

    まっオリキャラの軍服に無双されて荼毘に付されるんやけどなブヘヘ

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:10:09

    >>165

    いいや逆に軍服メスブタがヤジュとサーフ系ボディビルダーに無双されて荼毘に付される展開になると言う事になっている

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:16:36

    >>166

    困ったなぁそっちの方が面白く感じちゃうよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:18:05

    >>146

    >>163

    待て 面白いやつが現れた

    "ボイスロイド"だ

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:22:11

    もしかしてアルタイルを淫売にする二次創作を大量に作って公開すれば淫売を超えた淫売になるんじゃないスか?
    参ったなァ 興奮してきたよ

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 02:56:40

    >>169

    チャンバーフェスしゃなくコミケを戦場にしたら良かったのかもしれないね

  • 171二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 06:40:41

    確かに自分の作品の批判をブロックしたのはみみっちいと思う反面…Twitterにある機能を使っただけじゃないかという気持ちに駆られる!
    やっぱミュートだよねパパ

  • 172二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 18:25:32

    スタンド奪われる回でそれは力じゃなくて呪いだって台詞あったからんほりメスブタがスタンドの扱い間違って自滅する展開になるんじゃないかと思ってたのが俺なんだよね
    ま、んほりメスブタは最後までんほられたし呪いらしい描写すら皆無で何の意味もないやり取りだったんだけどね

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:08:23

    なんか好きな作品のスレが結構レス付いてるんでこのまま完走してほしいですね…まじでね

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:19:45

    >>173

    あの…ほとんど愚弄なんスけど…いいんスかこれ

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:28:40

    でもね俺本当は蛆虫クソボケチンカス眼鏡主人公とメテオラが度々やってた創作論?だかの会話好きだったんだよね。内容は全く頭に入ってこないしもう何も覚えてないけど会話を通じて自分の中の創作論を確固たるものにしていく過程とかどんな結論を出すか楽しみだったのん
    ま、それで出した結論が自分が死に追いやったメスブタの粗雑なゾンビを作ることだったからバランス崩壊してるんだけどね

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:10:17

    >>173

    …でも忘れられるよりマシですよね?

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:07:22

    いつもの四人そして俺だ。アルタイルを倒し世界を救うぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています