- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:05:11
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:05:59
蛆虫なところは親父そっくりなんだよね
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:06:39
でもねオレ…一番泣いたのは親父との和解なんだよね…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:07:49
ウム……汐放置は普通に擁護できないんだなァ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:07:54
しかし…渚の死因は周り回れば幼い頃の渚を町と繋げたからなのです
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:08:49
どうしてその状況でガキ作ったの?
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:09:27
- 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:09:29
人生ですね
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:10:17
渚のパパママが聖人を超えた聖人でよかったですね……マジでね
- 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:10:52
でもねオレ 汐放置はあまり愚弄できないんだよね
他ならぬ古川夫妻本人が「汐を育ててなかったら死んだように生きるクズになってた」って言ってたでしょう - 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:11:09
えっこんな蛆虫が主人公なんですか
- 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:12:01
ゴキブリで分かるの酷すぎを超えた酷すぎ
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:13:18
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:13:44
本編だと古川夫妻のメンタルが荼毘に付すことなく朋也のメンタルが墓から蘇る!したけど朋也がちゃんとしてたら古川夫妻が死んでたんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:13:56
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:14:29
はい!露悪的に書かれてるだけですよ!
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:15:26
正直学生の頃やったから感動したけどおっさんになってからやったら全く感動できなさそうではあるっスね
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:17:33
ギャグも今やるとめちゃくちゃ寒いんスよね
- 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:18:22
少なくとも「人生」は言い過ぎを超えた言い過ぎ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:18:39
なんか今見ても普通に笑えるし泣ける俺が全く成長してないみたいでムカつきますね
- 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:19:08
(岡崎朋也の)人生だからまあええやろ
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:19:18
クラナドに限らず当時の泣きゲーと称されてる作品今見ると猿展開多すぎーよ
- 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:19:43
マネモブが成長なんてできるわけないですよね
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:20:00
- 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:20:09
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:20:14
あれ?智代アフターは?
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:20:34
当時ウキウキでこんな文を書いてた奴がいると思うと泣けてくるんだよね痛くない?まぁウキウキでこれを引っ張ってくる奴もいるからバランスは取れてないんだけどね
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:20:37
ぶっちゃけ泣きゲーは冷めた目で見れば何でも突っ込みどころムチャクチャあって感動できなくなるのん
そういうものだと勢いで楽しめ…鬼龍のように - 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:21:17
- 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:21:20
鍵主人公だとここまで落ちぶれるタイプは珍しいんだよね
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:22:00
- 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:22:22
- 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:22:28
泣きゲー、特に鍵作品はハマれないとこういうところにどうしても目がいっちゃいますね…マジでね
- 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:22:53
しゃあけど国崎は家業だわっ
- 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:23:26
これに関しては当時バチ切れしたのが俺なんだよね