- 1二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:07:08
- 2二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:12:57
- 3二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:13:20
ゼロが発表された当時は、一部のセブンファンが「セブンに泥を塗るな!!」みたいなこと言ってたな
- 4二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:15:14
- 5二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:16:46
メビウスのタロウ回みたいなもんか…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:18:07
当時アンヌ絡みで結構な悲鳴を聞いたっけ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:18:16
- 8二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:20:22
- 9二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:22:30
というか年齢的に言えば地球でのアンヌとのロマンス時点でゼロは既に1000歳くらいの可能性もあるんだよな確か
- 10二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:26:43
表面上界隈は穏やかなものの育児放棄の理由や母親も分かってないのにわざわざセブンの株落としてまで息子設定やる意味あったのかっていうのが度々付きかかる
- 11二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:26:54
息子がいたことよりも、父だと名乗らず育児放棄に近い状態にしてたことの方が引っかかる
事情があるなら早く明かしてくれよ - 12二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:28:29
タロウ一家が仲睦まじいのもあってセブンは何があったかほんと気になる
- 13二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:28:39
- 14二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:31:00
- 15二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:33:12
セブンほんへで気ぶり爺してたので息子を知った時めちゃくちゃショックだった…
- 16二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:33:15
超妥協案「何らかの事件で命を落としたアンヌと一体化したブルー族のウルトラウーマン」
- 17二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:37:18
当時の状況的に仕方なかったのかもしれないけど、結構大博打だったよね
- 18二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:37:35
こうして見るとほんとウルトラ版春映画って感じだよな
炎上を誘う要素と有名ゲストで釣る商法、知名度の低い連中をことごとく雑魚扱いする姿勢が - 19二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:38:03
- 20二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:39:07
後付けでもいいから納得させてほしい
セブンが父と名乗らなかった理由 - 21二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:39:37
最近のウルトラ○○の関係者名乗ってるのに○○要素がない!って言われるけどこの人から既にないよね
- 22二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:39:53
セブン好きでゼロも普通に好きになれたわ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:42:29
母の日になる度に荒ぶる二次創作を描かれるゼロ師匠
- 24二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:44:14
レオと平成セブンもまぁまぁ地雷だと思う…
- 25二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:50:15
- 26二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:52:45
- 27二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:54:51
- 28二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:55:04
- 29二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:56:12
ゼロを考案した中にいてくれたのはありがたいけど、こう言うことするんだから今の円谷にいなくてよかったってなる
- 30二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:56:52
- 31二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:57:00
坂本監督曰く「少なくとも映画の時点で特に設定はなかった」
「見せすぎるとウルトラマン特有の神格された部分が薄れてしまうからでは?」と推測している。
当初父親がセブンと知ってる設定だったのを「物語の後半で劇的に発表する方がよいのではないか」と提案したのも岡部プロデューサーだからね。 - 32二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:57:50
ゼロは好きだけど
当時の関係者の無神経な発言見る限り炎上しても仕方ねぇよってなるな - 33二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:58:12
- 34二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:59:34
ちなみに坂本監督曰く、「銀河伝説のゼロは『マジンガーZ対暗黒大将軍』のグレートマジンガーがモチーフ」とのこと。
- 35二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 19:59:51
- 36二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:01:01
岡部が居なくなったお陰で上手く軌道修正して人気者になれたって感じ
ぶっちゃけ初出と別人だしな - 37二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:02:25
dvdでしか見れないと思うけどエメラナ姫に話したゼロの一番怖い事好き。これでとても好きになった
- 38二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:02:48
作品としてもウルトラマンとしても初代セブンティガのトップ3だから設定を後から加えるとしてもマジで炎上しないように気をつけてくれ…ってなる
- 39二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:03:57
トリガーも軽く燃えちゃったしな…
- 40二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:04:13
というか親作品の流れを汲むことを極端に嫌がってる
- 41二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:05:52
上手い事人気キャラになれたから良かったけどコンテンツにとどめを刺しかねないぐらいリスキーだったよね
- 42二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:06:08
ニュージェネの兄貴分キャラを定着させたのは英断だと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:08:55
- 44二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:09:37
- 45二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:11:31
セブンの息子
レオ(兄弟)の弟子
ノアに認められる
ダイナとコスモスの力を貰う
なんか時間を戻したり精神と時の部屋を作れる
後輩に持ち上げられる
地球人に惚れられる
二次創作だとこれに流派東方不敗の使い手とか仮面ライダーに変身できるとかが加わるんだよね - 46二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:13:33
- 47二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:15:23
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:17:41
- 49二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:20:57
リアルタイムで見たゼロファイトは特撮でも屈指の曇らせ展開でしたね。一ヶ月間大事な仲間(出来て性格が明るくなるレベル)を手にかける
- 50二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 01:33:27
- 51二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 04:11:05
出自については目つきがセブンそのものよりセブンXに近いことを根拠に「セブンの因子が身体に残ったジンとエレアの子が異常に強力なウルトラマンとして生まれてしまったので何らかの経緯で引き取った。父だと名乗らなかったのはそもそもセブンの実子ではないため。またゼロの実父であるジンに遠慮したため」ってこじつけ説好き
- 52二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 04:27:49
看板詐欺とは言うけど、「ニュージェネレーション」でしかないんだから別にティガから外すのは読めない?
ティガから外さないならそれは「焼き直し」であって「ニュージェネレーション」と付ける意義がない
あとあなた読点多くない?ㅤ自分で読んでリズムおかしいとか思わんのん?