- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:29:18
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:30:15
マイナーチェンジがないからそれはそう
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:31:30
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:31:45
ジムリーダーも四天王もチャンピオンもほぼほぼ空気だったからなぁ
コルニとパキラは別として
初の3D化とポケパルレとブティックに力入れずきたのでは?と思っている - 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:32:54
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:33:27
なんならパキラですら本編一周するだけだとそんな印象残らない…
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:33:55
アニポケでXY組はだいぶ盛られたという話は聞いたけど
アニポケ見てなかったから未だにXYのジムリーダーは半分くらい名前出てこないしミアレシティは迷う自信あるしジガルデのフォルムが変わるのとか詳しく知らんしサトシゲッコウガは何なんだってなってる - 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:34:31
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:35:37
博士の助手とジガルデは次世代の方が目立ってるという
- 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:37:20
本来はZでやるような話をORASとサンムーンでやった感あったしな
- 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:37:25
- 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:37:35
攻略本買って何回もイラスト目にしていなかったら顔と名前がセットで浮かぶほど記憶に残りはしなかったと思う
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:38:13
なんかジムリーダーにオモダカさんに似た人いなかった?
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:04
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:27
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:28
正直普通に印象残ってる
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:39:53
悪くは無いけどオーソドックスであっさりしている感じはする
カントー御三家も貰えるから難易度も高くはないし - 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:40:43
正直XYのストーリー自体は割と薄い気が…
まぁポリゴンでは無い全部3Dになったポケモンやらメガ進化やらの追加要素でゲーム自体に物足りなさは感じなかったんやけどな - 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:40:45
XZ・YZが出なかっただけで印象薄くなってるのは否めない
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:41:17
おっぱいカメラマン ビオラ
黒人ボルタリング ザクロ
ゴーゴート鋏ジジイ フクジ
メガルカリオ コルニ
梶裕貴 シトロン
フェアリージムリ マーシュ
ルナアーラ ゴジカ
あれだよ ウルップ
意外と印象残ってるは - 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:41:23
全然覚えてるけど比較的あっさりしてて薄味なのは否定できない
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:41:26
マイチェンあったり他シリーズで過去作キャラピックアップされる機会あったりで知名度底上げされてるだけだよな
- 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:41:42
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:42:00
バッチ1個から2個目の間がクソ長くて期待させられた
なおその後 - 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:42:22
XYアニメはジムリーダーめっちゃ盛られたからな…
ゴジカはゲームだと特に印象に残らないけどアニメだとゲコガシラにカロスの未来を担う未来が見えるとか予知してくるし単純にクソ雑魚だったらウルップはサトシゲッコウガ打ち破ったりメガシンカまでするという
原作でもメガユキノオー使わせてあげてよかったと思うんだがなんで敵側のメガシンカあそこまで絞ってたんだろ
ORASだと四天王全員メガシンカするようになったりしたし - 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:43:24
BWとSMがマイチェン前からかなり濃いめだから挟まれてより薄味に感じてしまうのはあると思うんだよな
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:43:44
XY未プレイ者なんだけど、ネタシリアス共にフラダリさんの話題が7割のイメージ
残りがフィーチャーされないジガルデ、ミアレシティ迷子、切れる四天王辺り - 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:44:54
がくしゅうそうちの効果も変えたばかりで難易度についても試行錯誤してる段階だった印象がある
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:45:36
コルニ以外結構地味なのと幼なじみが多すぎる
結局幼なじみみんな特筆する活躍も無く終わっちゃったの含めてなんか印象に残ってないんだろうな - 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:46:19
はいはいXYは影薄いXYは影薄い
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:46:47
正直言われてるほどシナリオが薄いとかそんなことはないと思ってるし個人的に印象も記憶もちゃんとある
BWとSMっていう濃いやつ2つに挟まれてるのとマイチェンがなかったことが理由かな?って感じでよくも悪くもフラダリさんのインパクトが強め - 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:47:35
別にシナリオや伝説のポケモンも6世代までの基準で見るとそこまで薄いって程じゃない
- 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:47:40
XYは影薄いって言っとけば面白いと思ってる面白くない人がたくさんいるだけ
- 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:49:40
そりゃXYというかカロスは実質1作品で終わってるからどうやっても薄くなるわ
- 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:51:06
実は当時はBWの濃さは賛否両論レベルだったのでマイチェン補完も当然あるだろうと言う想定の元XYの薄さも結構受け入れられていた
頼りのマイチェンが無かった - 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:51:35
自分もあんまり印象残ってない勢だからこれを機にもう一度プレイしている
楽しい - 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:51:55
XYが記憶に残りにくいという話を聞くとNやリーリエみたいなシナリオを牽引するキャラって重要なんだなと思う
- 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:52:14
4分の3キレる四天王は歴代でも印象に残りやすい人たちだった
カロス地方自体が1作品のみなのと濃いのに挟まれたのとフラダリコラが流行りすぎたのが本編を塗りつぶしてる感
あとはメガ進化がディアンシー除くカロス新規には無かったこととかじゃないかなぁ - 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:52:35
- 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:55:11
XYの出来がどうこうよりすぐORAS出てZは出ずに終わったからカロスだけなんか薄くなってるだけかと
- 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:55:14
個体値と努力値のレーダーとかもな
- 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:55:21
自分の場合XYで特に好きなキャラはプラターヌ博士とマチエールだわ
- 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:55:39
- 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:56:35
- 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:56:59
- 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:57:27
個人的にテレビ番組の「ジムフリーク」が印象に残ってる
突然限界オタク化するレポーターがなんか好きだった - 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:57:32
これの前がBWだったから余計に薄く見えたのはある
ぶっちゃけゲームの方のポケモンってダイパまではそんなシナリオに注目するようなもんでもなかったし - 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:58:58
別にストーリーで戦うわけでもないからメガガルに「XYのポケモン」感そこまでないんだよな…
- 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:59:06
しかも剣盾以降は客演もほぼなくなったので余計に目立つ機会がなかったのだ
- 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:59:47
HGSSの後にXYが来てたら「こんなもんか」ってなりそうだが実際にはBWやBW2があったからXYのシナリオがなんか薄く見えたのかも
- 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:01:05
XYはストーリー以外のサブ要素が異様に力入ってる印象
まぁ自分は去年プレイし直した時にAZとフラエッテの再会で泣いたしこの前ハンサムと別れて泣いたがな - 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:01:33
- 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:02:00
- 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:04:34
- 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:05:25
そもそもにメガ進化がXYを感じる要素かと言われるとうーんってなる
なんかカロス地方のポケモンでメガ進化するやつほぼ0だしメガ進化自体はXY以外の媒体で沢山出るせいでXYの特色感が今はそこまで感じれてないんよな - 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:05:45
人からもらったり固定シンボルでストーリーで絶対に戦うポケモンは旅パに入れたくなる勢だった自分は
カロス御三家
ジョウト御三家
カビゴン
ガチゴラスorアマルルガ
ラプラス
ルカリオ
というメンバーになってしまう - 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:05:48
幼馴染ズは印象残ってるだろ
サナと図鑑比べ君とダンシングデブ - 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:06:20
メガシンカ組はXYとORASのどっちに出たのか分かりにくいとこある
- 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:08:12
サナは宮殿で花火デートするし記憶に残るよね
ティエルノはダンシングデブという1人だけ要素もりもりで記憶に残るよね
トロバは… - 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:08:28
XYからORASまでは1年、ORASからSMまでは2年あるからまぁORASの印象強くなっても仕方ない感
- 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:09:29
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:09:37
というかメガシンカを巡る話とAZ&カロス神話の件があんまり交差してないしストーリーの軸もスッキリしてない気がする
- 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:09:43
アニポケの影響でコルニシトロンは結構知名度あると思う
- 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:11:15
イベゼルがメガシンカにも最終兵器にも関係あるんだかないんだか分からんエネルギー源だったのもストーリーのインパクト弱めてるよな
- 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:12:07
- 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:14:27
いつものマイナーチェンジで補完するやり方が出来なかったから不完全燃焼ではあったな
- 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:14:43
なんか色々と新要素はあったんだけど、どれもいまいちインパクト薄いか悪い意味で印象に残ったのが多い
- 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:14:53
- 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:17:22
ダンシングデブの方がもっと酷いからセーフ
- 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:18:35
- 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:20:06
正直ポケパルレだけで割とお釣りが来ると思ってる
全ポケを対象にお気に入りの1匹をじっくり愛でられるのは結局今に至るまで唯一無二の要素だ
実際あの頃は人間ドラマに焦点を当てるんじゃなくてちゃんとポケモンに注力したって評価だったし - 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:20:43
- 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:26:38
メガシンカ
AZ
破壊と創造を司る伝説
最終兵器
要素は別に薄くないどころか濃いと思うけどどれも微妙にストーリーの軸としては中途半端な扱いになってるよな - 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:30:03
ゲッコウガに惹かれて久しぶりに購入した新作ポケモンでポケパルレや着せ替えを楽しんだ記憶はある
楽しかったのは覚えているのにストーリーとキャラは全く覚えていなくてプレイ動画を見ても初めて見るような感覚になる - 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:30:13
手に入れたゼルネアスをウキウキでドラゴンタイプの四天王にだしたらドラミドロに狩られたのが死ぬほど印象に残ってる
- 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:31:00
- 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:39:51
わかる この記憶のおかけでフェアリーは毒が弱点ってことは忘れられなくなった
- 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:41:51
過去作よくやり直してるけどXYが印象に残らないのは本当
対戦やる人には思いれはあるのかな - 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:47:37
モブトレのキャラデザはシリーズで一番好きかも
- 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:48:09
正直この世代はアニメの方が印象強いんだよな
ゲームはみんな妖怪ウォッチやってた記憶がある - 81二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:22:11
- 82二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:32:19
出現する伝説がゼルorイベ、ジガルデ、三鳥のどれか、ミュウツーだけなのでコレクター的にも価値が低い
- 83二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:54:40
- 84二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:01:31
2013年のゲームとしては話と演出があっさりしすぎと当初かなり言われた
これが独り歩きした結果がスレタイテンプレ - 85二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:02:40
ストーリークリアした時にデクシオとジーナを覚えてた人はどれほどいるのだろうか
- 86二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:35:07
- 87二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:35:31
- 88二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:40:35
言い換えるとグラフィック以外はDS並みならそりゃ演出面の印象について何も言われないほうがおかしいと思う
- 89二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:43:08
XYは発売も10月で早くて(ちなみに456世代の期間は11月発売じゃない)、クリスマス需要込みでも妖怪のブレイク前に普及のピークは終わってるのよね
そもそもブーム1強でもそれしか遊ばないわけじゃないのはその通りで
- 90二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:49:51
フレア団がフタナリカフェをアジトの隠れ蓑にしてたのは覚えてる
- 91二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:51:25
他の四天王がパキラ2周目、ドラセナ2番目、ズミ2番目の選択肢でキレるから唯一キレないガンピがマイナーチェンジ版(2作目)でキレるんじゃないかっていう考察あったな
まぁ結局出なかったが