媒体によってデザイン及び性格が全く違うキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:44:30

    ってすぐには思いつかないけど割と結構いるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:49:19

    ルパンとかドラえもんとか長期シリーズだと原作とアニメで性格違うこと多い
    ルパンは漫画だと大分シリアスだしドラえもんはアニメより毒舌

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:53:35

    この手の話は
    アニメはオカマなのに漫画は渋いおっさんだった
    狼野郎が強すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:07:01

    ゲゲゲの鬼太郎だろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:07:49

    ウルトラマンも作品によって色々ある

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:13:35

    キノの旅は原作の初期と現在とアニメ版の一作目と二作目で、だいぶキャラデザが違うな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:17:21

    スレイヤーズは原作とアニメ版で結構キャラが違う
    基本部分は同じだが、アニメ版の方がコミカルでボケが多くなってる

    特にアメリアは原作では大人びた面もあってリナにため口の対等の友人だが、アニメ版では全体的に幼い雰囲気でリナに敬語の妹分的なキャラになってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:32:48

    人類は衰退しましたの妖精さんは媒体ごとに結構デザイン違うんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:38:41

    幼女戦記はアニメのデザインが大分コミカルになってた覚え

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:49:53

    海外のだけどdathuraってキャラ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:51:12

    ギャラクシーエンジェル

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:53:23

    ロックマンXのゼロとロックマンゼロのゼロ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:16:31

    >>3

    デビチルか

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 12:56:35

    デビルマーン!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 14:43:11

    スレ画や>>12みたいな「デザイン違いはメタ視点のみ」「全て原作本家の立ち位置」のキャラは説明ややこしいんだよな

    メタのみで作品は地続きゆえにデザインが変わった理由が劇中でないから

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 15:30:49

    ダンクーガは後々の公式イラストだと大概バリっていることが多いが(大張作画でなくてもそうなりやすい)、
    本来はこうだった。

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:28:10

    ゼロの使い魔も原作とアニメ版でキャラデザや性格が微妙に違うんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:25:44

    ホームズなんてアニメだと犬だからな

    他にも漫画や人形劇や実写ドラマなどでもそれぞれ違うし

    【公式】名探偵ホームズ 第1話「彼がうわさの名探偵」"SHERLOCK HOUND" EP01(1984)


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています