- 1二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:38:45
- 2二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:40:11
熊は本当なんなんだろうね…
- 3二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:41:15
ちょっと捻ったところだとレジェンダリーの所が変わってたりする
俺の知ってるところだとascendとかuniqueとか - 4二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:50:21
どの作品でも同じ色のイメージあるけど誰が決めたの?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:55:33
軽く調べたらこの段階はWorld of Warcraftが初出っぽい
Where does the colour-coded item rarity come from?In most new titles, especially RPGs, item rarity is colour coded in an easy to remember white-green-blue-purple-orange progression, sometimes with omissions (no green, no orange) or additions (extragaming.stackexchange.com - 6二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:06:43
まずすっぴん感のあるコモンが白か灰なのはわかる
染料の問題から高貴な色とされてた紫が上位なのも納得
他が分からん - 7二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:12:03
最上位はオレンジだったり赤だったりするけど大抵暖色だな
あとレアは青が多いイメージだけど稀に黄色もあったりする
アンコモンはなんか知らんけど大体緑だよな - 8二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:13:21
ライフ回復の赤、マネーの黄色のイメージ
見分け付きやすい以上の意味はないんじゃないか? - 9二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:15:28
死体を見つけて青くなり無駄だと知りつつ大騒ぎ
- 10二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:16:20
洋ゲーと比べるとそこまで強くはない日本の作品の熊
- 11二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:17:32
ガンダムブレイカーで見た
- 12二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:22:21
レア度に関しては正直こっちの方が見やすい
SSRとかURとか統一しろよと - 13二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:23:39
熊と鮫とショットガンが弱い洋ゲーを知らない
- 14二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 09:49:47
トラやライオン並の爪と牙、雄牛並のパワー、犬や猿並の知力併せ持ったキメラみたいなもんだろ熊って
実質モンスターだろ