- 1二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:58:14
- 2二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:00:42
そういや君もシールドと武器を腹にしまう寝そべり変形だよね
- 3二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:02:47
- 4二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:03:02
- 5二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:03:57
一応αアジールやデストロイといった大型機仕留めたね
- 6二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:04:20
リガズィだから負けたんだ!νガンダムなら...
- 7二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:05:16
- 8二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:07:09
- 9二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:09:40
しかもアムロがサザビー相手にしている片手間に反撃受けて損傷してる
- 10二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:09:42
- 11二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:10:59
BWSの設定は差し替え変形の都合説はどっかで見た
- 12二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:15:24
- 13二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:15:49
- 14二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:16:08
スパロボの序盤だと飛べて機動力も高くて火力もそれなりにあるリガズィは使いやすいからライフリとイモジャにも期待
- 15二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:17:31
- 16二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:24:01
いらないので変形は廃れていったのだ…後継のリゼルも変形の他にSFS要素を取り入れてジェガンとセットで運用するようになった
- 17二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:25:34
- 18二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:27:57
- 19二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:28:29
マクロスのバルキリー並に企画段階から変形を組み込んでいないと可変機能は単なる移動用で終わる
- 20二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:32:25
ガンダムは意外と戦闘時の可変の使い分け多い方よな。昔ながらのスーパー系のほうが変形の切り替えはあんま使わないまである
- 21二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:03:31
自由のライフリ、イモジャ見ててウェイブライダーの大気圏突入能力ってやっぱ優秀だなとは思った
それはそれとして地球規模で統一された組織があってその駐留軍が何処かしらにある宇宙世紀だとそこまで必要ないなとも思ってしまった - 22二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:05:43
リガズィはケーラが乗ってその後ギュネイにボロ負けしてるからそもそもアムロの腕で誤魔化してるだけでそんな強くもないっていうか…
- 23二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:06:35
ギュネイとヤクトドーガが強いんだぞ、それは
- 24二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:15:53
ギュネイも序盤以降の活躍考えると「パイロットがアムロ・レイだから負けたんだ!」って感じだし…
- 25二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:40:13
ギュネイは普通ならメインライバル張れる逸材なんだけどね…
強くて○週目のアムロ相手は無茶振りすぎる - 26二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:41:36
- 27二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:43:57
ぶっちゃけカミーユジュドーが相手でも負けはするがいい勝負しそうだよなギュネイ
- 28二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:46:29
- 29二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:58:32
おめえリ・ガズィじゃなくてゼータがベースだろ!としか思えない
ライトニングガンダムの無線コントロールできるバックパック兼サブフライトシステムと
合体して巡航形態になるのがいちばんコストと性能のバランスが良くなると思うの - 30二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:59:42
実際似たようなポジションよね
イモジャくんとライフリくんがしょぼいという意味でなく
それぐらいやれるリ・ガズィって意味で - 31二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:56:53
- 32二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:03:51