- 1二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:05:08
豚汁の具ってどれから食べる?
画像リンク→ほっとする美味しさ!基本の豚汁 作り方・レシピ | クラシル「ほっとする美味しさ!基本の豚汁」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。ほっとするおいしさ、豚汁のご紹介です。肉や野菜を炒めることで旨みが凝縮されますよ。豚バラ肉以外にもお好みの部位や形状のお肉に代えてもおいしく作れます。季節の野菜やきのこなどを組み合わせて、アレンジをお楽しみくださいね。www.kurashiru.com
アンケート→豚汁Take this survey powered by surveymonkey.com. Create your own surveys for free.jp.surveymonkey.com - 2二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:05:30
大根
- 3二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:05:51
巻き込んで食べるから具材を判別してない
- 4二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:05:54
まず汁を吸う
- 5二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:06:15
豚
- 6二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:06:15
そもそもいくつかまとめて箸でつままない?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:06:16
にんじんかごぼー
- 8二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:07:02
スレ主は大根だ
最初はさっぱりしたものからいきたい - 9二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:07:05
芋
- 10二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:07:53
汁
- 11二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:09:08
人参派とネギ派は異端みたいだな今のところ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:10:08
こんにゃく
- 13二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:35:32
食べる豚汁の中で一番サイズが大きかった具から食べる
あとは自由 - 14二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:46:51
どれかとか選んだことすらない
箸を入れて最初に摘んだ具材から美味しくいただく - 15二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:47:53
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:50:10
その時目に着いたものから(これから食べるというルーティンが無い派)
- 17二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:50:58
汁からスタート