ザク先輩がCEに転生している……

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:21:47

    うらやましい! 自分もCEに転生しよう!! とりあえず、開発国は>>5で良いかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:22:25

    大西洋連邦

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:22:32

    オーブ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:22:39

    オーブ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:22:47

    連合

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:23:29

    マンハンター仕様かな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:24:10

    >>6

    そういうのはファントムペインだからな通常の連合は普通のジェガンだよ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:24:55

    >>6

    連合≠ブルコスだから……真っ当な機体な可能性も普通にあるから……

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:25:44

    やったー! また、地球のために戦えるぞー!


    連合の>>14なのねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:26:06

    そうなのか
    映画で連合のMSだって聞いた機体が一杯民間人虐殺してたからそういう物だと思ってたよ
    やっぱり映画だけじゃダメだけど100話近いのは手が出ねえ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:27:01

    最新型

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:27:31

    ユーラシア連邦

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:27:49

    量産機

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:27:50

    ウィンダム後継機

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:27:51

    大西洋連邦

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:27:56

    一般兵向け最新モデル

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:28:03

    順当だ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:28:36

    コンパスに送られるウィンダム後継機で

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:28:43

    最近また艦隊吹っ飛ばされたからな連合……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:29:08

    実にジェガンらしいポジションだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:31:05

    ブルーコスモスから決別した証としてグリーンカラーになるんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:33:01

    ウィンダムの後継機ってことは確定でストライク以上だし結構良いポジションだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:33:57

    ストライク君がようやく休めるって顔してる

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:34:07

    結構良い立ち位置なの草
    ジェガンは優秀だもんな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:35:19

    なんと言う優秀な量産機コース。
    バリュエーションも沢山あるし、疑似ストライカーパックとしても連合で喜ばれる。

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:38:21

    ところで動力は3つのうちどれ?
    1.勿論ただのバッテリー
    2.実は条約違反のNJC
    3.内緒ですよ、ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:39:52

    ウィンダム君の後継機になれるのかぁ……バックパックはdice1d2=1 (1)

    を使用するみたいね


    1:完全新型 2:発展型



    全高dice1d3=3 (3)

    1:17m 2:18m 3:19m

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:41:17

    >>26

    うーむ、機体の動力源はdice1d3=1 (1)

    みたいよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:41:18

    ウィンダムが18.67mだからほぼ据え置きか

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:41:54

    何処までも量産機としての誇りを守ってる!!

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:42:06

    完全新規のバックパック付きのウィンダムの後継ってもはやライフリとかイモジャクラスのMA形態に移行できそうな勢いじゃない?
    しかもバッテリー機とか連合がザフトに対抗して頑張ったコンパス用機体にしか

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:42:26

    The 量産機!!

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:42:29

    すごい順当な量産機って感じになったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:43:07

    どこまでもジェガンを貫いている

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:44:02

    ストライカーパックで変なの引かなければすごい真っ当な連合後継機が生まれそう
    まあ連合の量産機は基本的に真っ当なのばっかりだけど(MAから眼をそらしながら)

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:45:54

    >>23

    ガワがジェガンでも結局基本フレームはストライクの発展型使ってそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:46:10

    そうそう、ジェガンはこういうのでいいんだよ感

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:46:44

    遂に実用的な量産機にフェイズシフトでも積み始めたか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:46:44

    謎の投げ爆発ナイフは続投?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:47:16

    ムラサメの血が入ったジェガンは、むしろリゼルなんよ。

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:47:33

    ザクウォーリア、グフイグナイテッド、ドムトルーパー、ゲルググメナース、ギャンシュトローム

    さてジェガンはどうなるんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:48:02

    ストライク君がおっちゃんポジションにしては尖った構成してるからジムポジションのダガー君達がとても落ち着いた構成してる

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:53:23

    >>39

    あれ普通の近接兵装としても使えるみたいだしフリーダムの盾破壊できるしでかなり有用な兵装だよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:54:09

    ウィンダムの性能値は1だよ


    攻撃力:dice1d5=2 (2)

    防御力:dice1d5=2 (2)


    出力:dice1d5=2 (2)

    推力:dice1d5=2 (2)



    えっ、性能をさらに欲張ってみたい? 別に構わないですけど


    頭部機関砲のレールガン化dice1d2=2 (2)

    1:成功 2:失敗


    ビームシールドの搭載dice1d2=2 (2)

    1:成功 2:失敗

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:54:54

    無難…

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:55:03

    全基礎スペック2倍かぁ、これクソ強く無い?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:55:12

    なんで全部キレイに2なんだ……!

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:55:17

    …開発失敗してない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:56:20

    順当に2倍は普通に量産機としては最高なのよ
    しかも全部2倍だからバランス取りやすいことこの上ない

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:57:30

    クッソ無難でジェガンらしさを感じる

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:57:34

    ストライク→フリーダムが数倍のパワーって事は、全部2倍なら準フリーダム級に強いはず

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:58:07

    ジェガンが実体シールドなのUCから脱却できてない感あって好きよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:58:50

    攻撃力5がストフリ、推力5がデスティニーとかだと考えるとそれらの半分よりちょっと下なスペックで全部綺麗に纏まってるのは非常にありがたすぎる。

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:59:02

    つまりセカンドステージシリーズ級になった量産型ストライクか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:59:02

    >>39

    爆発ナイフ? あれはdice1d2=1 (1)

    1:続行だよ! 2:ボッシュートしたよ……

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:59:49

    クセのない正統進化って感じ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:00:09

    無難な高性能機すぎてプラントがギラズールを作り出しそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:00:21

    普通にナイフとしても使えるしなスティレット投擲噴進対装甲貫入弾

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:00:32

    あとはバックパックが大気圏飛行可能かどうか……

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:00:51

    量産機はこうあるべきだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:02:59

    スペックが高すぎても扱えなきゃ宝の持ち腐れだからね。
    大半がナチュラルで数が武器なこと考えれば現行機の2倍のスペックは扱えるギリギリラインをついた良い性能すぎる。

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:03:38

    先生、バックパックは?バックパック搭載できるんでしょうか!?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:04:03

    >>41

    そういえば、転生機の名前を聞いていなかったね。技術者さんたちに聞いてくる!



    >>66だったよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:05:14

    ジェガン

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:05:43

    ジェガン

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:05:53

    ジェガンスーペリア

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:05:54

    ジェガンエンフォーサー

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:05:58

    ウィンダムとの決別の意味を込めるのとダガー(短刀)の発展系と言う事で〝クレイモア〟

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:06:43

    >>55

    神かな?

    >>66

    あまりにもピッタリ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:08:58

    爆発ナイフ、銃剣みたいにつけてて欲しい
    盾割りしたあとライフル速射でドカンよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:09:16

    すごいぴったりでカッコいいが故に、D型とか小改修機たくさんいたけど、スペーリアの部分かそれとも◯型になるのか気になる

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:09:21

    >>48

    頭部のレールガンなんて近接防御用としては過剰&ドカ食いだし

    バッテリーの量産機と考えたらビームシールドもまあなくていい部類だし大成功

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:09:32

    スーペリア 
    意味:上級の 高級の 上位の 

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:09:33

    ビームライフルに十手とかつけるのかな?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:11:18

    >>73

    ホテルの部屋ランクでスタンダードの一個上という最高級とかそういったものじゃないのが良すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:11:25

    >>59 >>62

    ウィンダム君の後継機だから、普通にできるよ~



    ジェガンスーペリア……

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:14:25

    ガンブレ4買ったらでっちあげてみようかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:19:20

    >>77

    ありがとう!



    おや? ザフトの反応はdice1d100=13 (13)

    みたいだね


    50:ストライク君たちを発見したとき

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:26:36

    無難すぎて無視したか

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:27:05

    スタジェ相当で専用フォルテストラ開発されてそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:29:17

    ぶっちゃけ性能高いだけでそれまでのダガー系と武装とか運用は大して変わらんからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:29:35

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:30:41

    >>71

    私の改良型はdice1d3=3 (3)

    と呼ばれているよ


    1:○○式 2:MK-○○ 3:ローマ数字の○○

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:32:39

    ジェガンⅡとかジェガンⅢが居るのか
    ジムみたいだな

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:36:23

    >>84

    過去作リスペクト要素かもな

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:37:37

    スタークは!
    スタークはいるのですか!?

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:38:54

    >>86

    私のスタークバージョンは>>92だよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:39:45

    この安価は名前?それともシステム的な話?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:41:31

    簡易ミーティア的なものを積んだ高機動高火力型

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:45:10

    ガンキャノン

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:45:39

    原作と同じ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:45:42

    発展型のアサルトシュラウド

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:46:01

    デソレイト・ジェガン

    小型ゲルズゲーと化した多脚タイプ、陽電子リフレクター装備型

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:47:54

    無難無難&無難

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:48:21

    フォルテストラとかブルデュエルみたいな感じだな

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:49:51

    量産機はこういうので良いんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:50:50

    >>88

    この安価は重装型の名前を決めるものだよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:55:24

    本当に重装型になってるじゃねぇか

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:58:20

    凄ぇ、順当に優等生の道歩んでる

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:58:36

    素直に見たいな
    まさかその為のガンブレ4?まさかの販促だった?

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:59:21

    ザフトと違って連合は本当にガチの設計するからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:00:48

    ウィンダム後継機って事は運命〜自由時代の武装やバッテリーだから凄い強そうだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:02:06

    ところでバックパックのバリエーション見たいと思うんですけど(興味津々)
    そこそこ動けて飛べる中距離支援タイプ作ってくれない?ドッペルホルン飛べねえんだもん

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:03:36

    ストライカーパックもフォルテストラもありか
    選択肢が多いっていいよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:05:54

    >>100

    バレたか、仕方ない。君には消えてもらうよ……ウソだよ!



    >>103

    りょーかい、技術者さんたちに頼んでみるよ


    飛行型の中距離支援タイプdice1d2=2 (2)

    1:開発成功 2:開発失敗

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:07:12

    ダガーLやウィンダムはストライク時代のストライカーパック(肩のハードポイント無くなったから)一部使えなくなったけど、またつけられるようになったとかない?

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:07:21

    エールカラミティとか有るのに駄目だったのか

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:08:02

    あくまでも量産機、あくまでも前線に出る兵士の為の機体
    オールマイティに高い性能はあっても中距離支援は許されなかったか

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:08:32

    単純にその枠の機体がもう居たから作らなかった説

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:09:33

    そんなー!もう…専用のビームキャノン付きバックパックとかじゃなくて
    なんかジェットストライカーにロングライフル持たせるだけでもいいから!

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:09:52

    >>109

    そもそも連合の量産機自体がMAの随伴で出ることも多いし

    中距離支援ってある意味MAの役割なのでは?

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:10:10

    ゲテモノ枠でドラグーンパック作ろーぜ
    カオスの機動兵装ポッドを参考にした結果、一般兵でもCE71時点のガンバレル程度にはオールレンジ攻撃できるようになった的な

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:10:15

    中遠距離は"あの"モビルアーマー軍団に任せる戦略か?

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:10:52

    >>106

    私は従来型のストライカーパックをdice1d2=1 (1)


    1:装備できる 2:装備できない

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:12:24

    >>113

    まあ確かにコイツら居るなら中遠距離は全部任せっきりで良いか……近距離戦闘と護衛防衛だけ考えれば後は大体MAで良い

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:12:28

    優秀だぁ

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:12:35

    >>112

    CE71時点のガンバレルってムウさん及びごくわずかの生き残り以外壊滅してなかったっけ…

    >>114

    こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:13:06

    ジェガンというかもう立場的にウーンドウォートに近いぞこれ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:13:23

    ザクウォーリアにも負けないくらいの汎用性も手に入れたぞ!

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:14:57

    >>119

    ザクを羨ましいって言ったけれど実際の対抗はゲルググメナースなレベル

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:16:22

    全ストライカー装備可能なウィンダムの2倍の能力が有る量産機
    連合の開発陣は神か

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:17:03

    D型っぽい肩ならランチャーとかソードでもいけるな

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:17:19

    もうとりあえずジェガンとストライカーを改良し続ければ宇宙世紀並みに使い続けられそうな気がする

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:17:33

    >>121

    連合の量産機は昔からどいつもこいつも有能だぞ、見ろMAの面々とか水泳部とかを。なんならウィンダムの時点で既に有能だ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:17:36

    >>110

    ロングライフルの使用dice1d2=2 (2)

    1:アリ 2:ナシ



    >>112

    ドラグーンパックの開発dice1d2=2 (2)

    1:成功 2:失敗



    >>113

    dice1d2=2 (2)

    1:そうだよ 2:新型MAもあるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:18:08

    新型MA…?

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:18:19

    >>51

    4倍だからフリーダムとは決定的な差があるぞ……

    ファーストステージに僅かに劣る程度と予想されるセカンドステージよりもかなり下

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:18:45

    >>121

    しかも完全新規の専用パック持ちだ

    >>125

    中距離支援は連合らしくきっちりMAに一任してるのあまりにもそれっぽくて笑う

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:18:54

    というかストライカーパック使えるならストライカーパック改良すれば良いだけだし、そりゃ新型作られないわな

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:20:51

    >>127

    いや、全部2倍だからフラットに見えるがこのジェガンの能力で恐らく最もヤバいのは推力だ。少なくとも作中描写を見る限りストライク→フリーダムですら推力(スピード)2倍までは行ってない。

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:21:15

    >>129

    >>27の通りこいつ自体のバックパックは完全新型だ

    ただドラグーンやらロングバレルやら中距離支援の方向性ではないのだけ確かになるな

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:23:14

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:24:04

    >>131

    従来型のも装備できるから普通に中遠距離も対応してると思うぞ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:24:49

    >>130

    更に付け加えるなら、PS装甲の類は使ってないだろうから戦闘可能時間もかなりのものになるはず

    そこに推力2倍ならスターク仕様でもウインダム以上に動けるということに

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:25:04

    ノワール系統とエール系統とソード系統(というかフラガラッハ3程度でもいい)の純粋強化をやってれば
    あとはMAに任せればいいのかもしれないね

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:25:18

    既存のストライカーは使えるが、それはそれとして新型のも作ったという事かな

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:26:20

    >>133

    そうではなく新型のバックパックが中距離支援タイプではないし

    そういうのは新型MAを作ってるのも見るに作る予定も無さそうというだけ

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:27:35

    冷静に考えると2倍速(2/3シャア)だし、下手に遠距離の撃ち合いに付き合うより特異分野を押し付けてスピード任せに近距離戦まで持ち込んだ方が強いのかも

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:31:15

    実際この子の新型バックパックって
    ソード方面なんだろうか?エール方面なんだろうか?
    それともオオワシとかオオトリみたいな高機動+αがあるタイプなんだろうか?

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:31:56

    とことん使いやすさを追求した量産機って感じかな?

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:32:39

    本体の推力が十分なら、ノワール系の追加エンジンゼロで

    武装強化タイプの統合型にする方が良いかも。

    >>139

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:35:26

    (ここのダイス神は”2”を愛しているようで…)

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:37:53

    >>139

    各種類の新型を作っているよ


    その性能はdice1d5=1 (1)


    無印の性能は1だね

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:40:14

    おお…うん…!

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:41:59

    性能に差がなく、機能や装備だけ違うってことか
    いや本当に扱いやすさ重視だな

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:43:17

    場合によってはストライカーは付けられるけども新型機に最適化まではされていないから
    一緒に製造したくらいの感覚の可能性があるのかな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:44:11

    ジェガンはC.Eに来てもジェガンだな…

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:45:15

    ダガー系とウィンダムを全部ジェガンに置き換えるんだ!!くらいのノリなのかも

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:50:31

    >>148

    基本性能は強化されてるけど拡張機能のほうは据え置き気味な当たりそんな感じはする。 ユーラシアが分離独立でボロボロだから大西洋連邦内で生産ラインまとめる方向にしてるのかも

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:50:39

    連合上層部の期待はdice1d10=8 (8)

    くらい


    ストライク一同の数値は1らしい

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:52:54

    まあ純粋に性能が上がった機体だから期待値も相応に上がるよね
    そういえば装甲は通常なんだろうか?時期的にVPS装甲なんだろうか?

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:56:06

    かなりの期待を掛けてるな

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:59:54

    本家よろしく30年は使い倒すつもりでいそう

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:10:10

    >>151

    私は通常装甲だよ


    そういえば、新型のバズーカも開発されていたね。200mm口径のdice1d2=2 (2)


    1:滑腔砲 2:レールガン

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:10:14

    ジェガンより強い機体はあっても残るのはジェガン

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:11:36

    レールガンも滑腔砲もバズーカじゃねぇよ!!

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:12:07

    バズーカはロケット推進砲や

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:12:09

    >>149

    肩以外にも腕とか足にハードポイント付けてストライカーパック+何かみたいな雰囲気を感じる

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:13:06

    バズーカに代わる実弾兵器って事じゃないか?多分

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:13:37

    ここにきて整備班が混乱する要素が出ちまったか

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:14:01

    ゲイボルグの改修型か何かかな

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:14:15

    アサルトシュラウドのレールガンでも115mmだったのに……

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:14:23

    ロケット弾をレールガンの容量で追加加速させる仕組みかも知れない……

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:15:06

    >>156

    すまない。長物の実弾兵器=バズーカの認識だったよ。私はバカだねぇ……

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:15:16

    小型マスドライバーみたいな電磁加速式の実体弾投射機ってことじゃない?
    ガンダムは肩にごついの担いだら何でもバズーカって言い張るところがある

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:16:15

    >>165

    手持ちの大型レールガンってことは結構フェムテク装甲対策になる可能性があ?

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:17:42

    これアトラスのレールガンじゃね?このデカさの弾を手持ちレールガンで撃ち出そうと思ったらあんな感じになりそうだが

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:19:16

    割と…アリ寄りのアリな選択肢とは思う、あとは扱いきれるか知らんけどショットランサーとか持たせたりして

    >>166

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:19:42

    滑腔砲:銃身にライフリング(螺旋の溝)が無い大砲。現代だと戦車砲がこれ
    レールガン:弾丸を火薬じゃなくて電磁力で加速させる方式の銃や大砲
    バズーカ:ロケット推進する弾を発射する無反動砲

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:20:12

    これが350mmレールバズーカのゲイボルグ
    と言っても単なるリニアキャノン

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:20:30

    ビームシールド貫通でもするの?

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:23:55

    >>171

    デストロイ系対策のつもりだよ。

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:25:20

    連合軍機なのに!?

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:28:56

    陽電子リフレクターとかラミネート装甲とかフェムテク装甲とかあるからこういう武器は何でも持っとくと便利よ
    これ言うてただの投射機だから打ち出すものの先端にビーム付けとけばビームスパイク系統の武器になりそうだし

    ただ大掛かりになるのが弱点だけどね

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:36:42

    頭部機関砲もレールガンにしようとしてたあたり対ビーム防御が発展してきたから実弾強化してる感じか?

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:40:04

    >>173

    そこはほら、ブルコスのテロとかジャンク屋による技術流出があるから…

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:42:11

    >>175

    YES! 武装のバランスは大切だからね


    200mmレールガンの威力dice1d5=3 (3)

    ダガー系のバズーカは1みたい

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:44:04

    とりま突貫で作成したイメージ図

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:44:28

    バズーカの3倍の威力が有るレールガン!?

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:49:39

    とりあえず、今のところスペック的にはどうなってんだこのジェガン?

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:52:07

    ウィンダムの後継機で、ほぼすべてのスペックがそれの2倍
    実体シールドと一般的な頭部機銃を備え、バズーカはダガーそれの3倍の威力を持つ機体……

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:53:44

    A2型みたいな高機動タイプのマイナーチェンジモデルはあるのかしら

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:56:21

    ビームスパイク飛ばすマン?

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:56:45

    >>181

    そしてバックパックは新型で旧来ストライカーは全部装備可能

    アサルトシュラウド的な重武装タイプのスタークジェガンが有る

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:58:18

    >>181

    >>184

    この時点でとんでもない名機じゃなかろうか…

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:59:05

    >>178

    パックを換えて別アングル

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:10:05

    MAとの連携があるからジェガン重装型とかジェダキャノンみたいなの無いんだよね
    素で推力あるからエールもあんまり必要なさげだし、ジェットあれば大気圏はオールオッケー

    これで足りないって言ったら防御力とグフイグみたいな格闘の合間に差し込める飛び道具と格闘でビームシールド突破できる武器よ
    防御力はMAに任せればいいけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:48:47

    ワイルドダガー系の後継は無いか、惜しいことよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:57:15

    新型MAの詳細はお決めにならない?

  • 190二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:10:00

    小規模紛争とかのためようの中遠距離パック作ろうぜ!

  • 191二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:39:36

    なんかコンパスの連合派遣パイロットが乗ってそう感もすごい
    ゲルググと双璧してる

  • 192二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:53:45

    新型MAも陽電子リフレクターは積んでるんだろうけど
    リフレクター展開したまま攻撃できるように強化されて欲しいわ

    フレキシブルノーズキャノンみたいに自分のリフレクターを迂回して攻撃できる武器とか積んで
    中・長距離戦闘で強みが出るタイプに純粋強化してほしい

  • 193二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:20:48

    整備性はどんなもんなのかな?
    ウィンダムを1としてどのくらい向上してるか気になる。

  • 194二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 02:12:35

    順当に上位互換機なのが嬉しいね

  • 195二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 03:08:15

    >>193

    それに加えて1機当たりの調達コストだな

    なんか決まる前に完走しそうだけど

  • 196二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 07:42:51

    >>193

    私の整備性はdice1d5=4 (4)


    ウィンダム君の数値は1にするね



    >>195

    私のコストはdice1d5=5 (5)


    ダガー兄弟の数値は1だよ。ウィンダム君の数値は3だね

  • 197二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 07:44:46

    調達費用以外欠点がねぇ……!

  • 198二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 07:59:04

    これアレか
    連合がパイロット不足だからウィンダムを無難にアップデートしてとにかく戦力底上げしようって目的か

  • 199二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 08:36:57

    >>197

    エース用少数量産機なら問題ないよねこれ

  • 200二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 08:39:18

    ジェガンは偉大

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています