遊戯王のTRPG編でバクラに城之内くんが叱られるシーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:25:50

    なぜかずっと覚えてる

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:29:15

    このクソGMにマナーがどうとかゲーム道がどうとか言われたくねぇな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:30:44

    でもプレイヤーが勝手にダイス振ったりすると実際トラブルのもとになるしなぁ
    ギミック説明する前にダイス振ってPCが死んだりとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:38:54

    クソGMではあるけど勝手に振るはトラブルの元やろなって

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:41:55

    でも城之内くんGMの出すシナリオ展開にあっさり乗るから誘導しやすくていいPLだなって俺は思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:44:32

    城之内くんコマの扱いも結構乱暴だったし
    この前から内心怒ってたんじゃないか説

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:46:14

    あんまり覚えてないけどやばい状況で城之内君も焦って怒ってた状況だった気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:53:19

    仲間が人形にされたらそりゃ怒る

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:54:52

    ゲーム進行役としては正しいんだけどゲームの中に納まらないことしでかしたのはそっちという

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:58:04

    そもそもTRPG初参加の人間にロクな説明無しにデスゲームさせといて好き放題言うな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:47:34

    盗賊が真面目に指導してると見ると何か面白い

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:50:29

    アニメだと城之内じゃなくて本田になってたな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:50:54

    >>11

    かじばどろぼう「ひとの ポケモン をつかまえようとするのは どろぼう!」


    に通ずるものがある

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:32:00

    >>10

    いやそれはどっちも悪いんであって別に城之内の行動が相殺されるもんじゃないだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:51:57

    ファンブル出したら命賭けとかいうローカルルールを事前に伝えてないGMは悪い
    とはいえ思う所があってもゲーム内でルール破るのもそれはそれで別の話で悪い
    良く良く考えるとコミュ不全起因のあるある系トラブルなのかコレ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:53:10

    これ結構好きだった思い出
    DDDとかカプモンもだけどカード以外も結構面白いのよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:55:27

    >>14

    そんな冷静でいられない状況に勝手に置いといてマナーが悪い!ゲームのルールを守れ!って言い出す方がどうかと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:11:57

    でもバクラも割と律儀だね
    適当に城之内を挑発してトラップに突っ込ませてGMの言うことを最後まで聞かないお前が悪いと言ってヤッてしまうことも出来たのに

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:23:16

    >>18

    そもそも3回ダイス振って3回とも同じ目じゃないとクリア不可能みたいなトラップ用意してるからなコイツ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:25:13

    終盤は当たり前のように00とか99出まくるのアホみたいで好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:25:19

    封じ込める口実とはいえ初心者相手に言い過ぎ&やり過ぎじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:32:02
  • 23二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:21:08

    >>19

    いや、100分の1をダイスで引かないといけない、クソギミック。

    城の何処かにボスが隠れてるぞ。探せ。と誘導したあとでこの所業。


    ビアニィ陛下も真顔でフロストプリズム打つレベル。

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:32:00

    >>23

    あれって書いてあるのが︵と︶だけだったから、真ん中に当てはまるのは王様の推測だと00,33,66,88,99のどれかってことだったとは思うけど実際00必須みたいな説明ってあったっけ

    他の組み合わせも行けるなら5/100,ゾロ目じゃなくてもいいなら一応25/100になるんで3回猶予あるならまあ多少は…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:33:33

    クソギミックに加えてイカサマダイスも使ってきたよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:35:32

    でも裏バクラとしてもここまで熱中してくれるのは案外嬉しかったりして

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:38:18

    >>25

    魂の一部をサイコロに籠めて思い通りの目を出せる洗脳ダイスは使ってたな

    結局獏良が自分の魂をそれに籠めて、自身の消滅と引き換えにバクラではなく獏良が狙いの目(遊戯たちに有利になる)出して結果的に勝利に繋いでたはず

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:57:42

    洗脳ダイスに分身ダイスとやることがきたねぇぜ!!

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:05:52

    >>1

    お前は人の道を逸脱してるだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:24:46

    人の魂が駒に入るのはあのゲームのルール内の出来事だから…

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:30:52

    >>24

    確か設定されてる正解の数字出せたら脱出できるよがあのトラップのルール

    サービスで正解はゾロ目だぜ!って教えてくれたから飾りと合わせて候補を推測してた

    遊戯が始めに2回ゾロ目出してるけどそれハズレわーって跳ねられてるから本当に1/100 だったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:33:26

    マナーってのは相手に不快感を与えず楽しく過ごすためにあるもんであってゲーム開始時に説明するでもなく勝手に人形にしたりデスゲームにしたり理不尽難易度設定するやつが語っていいものではないのは確か

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:56:49

    >>31

    遊戯がやったのは最初クリティカルの01とか→その次はさっきの5つの数字ではないゾロ目みたいな感じだった記憶があるんだよね

    この辺言及あったか覚えて無くて

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:57:21

    ゲームがゲームとして成立するには互いに対等な条件が無いとダメだろ。
    遊びのつもりで参加したのに後出しでデスゲーム発覚させるのも酷いし、クリティカル連発したのにレベル低すぎて倒せませんやるのも酷い。

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:02:41

    >>34

    弱点用意してそこに当たれば死ぬし…

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:06:55

    一応それでも倒せるラスボスな辺り本当に最低限のGMとしてのプライドはあるよな
    一縷の望みを見せて嘲笑うタイプなだけな気もするが

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:16:15

    マナーを守って貰えるのは礼儀正しいマトモなGMだけなんだ…普通こんなクソルール投げ出されて終わるんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:17:41

    >>6

    でもこいつ自分で人形の頭に穴空くトゲ付き天井のトラップとか作ってるし・・・

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:19:54

    僕の人形なら3ターンは耐えられる耐久性だ

    うっかり2ターンで壊れるとかあったかも

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:38:31

    >>36

    ゲーム外から表バクラが乱入してようやく勝ちの目が見えるレベルのバランス調整だったんですが……

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:40:42

    闇バクラってゲームそのものを否定するようなやり方は絶対しないけど、それはそれとしてゲームの範疇ならイカサマも何でもやるぜって感じだからな……

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:06:43

    100%勝てないゲームにはしないけど、99.9999%無理なゲームにはしても良い

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:13:50

    GMって点では檀黎斗に似てる点なくもないな…
    クソ理不尽な難易度設定にはするんだけどクリア不可にするのはプライドが許さないというか

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:16:45

    >>26

    積極的にストーリー進行に繋がる話の振り方してくれたり

    踏み込んだらイベントがあるよサインにノータイムで応えてくれたり

    PLとしてめっちゃ上澄みだよね城之内

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:16:52

    >>43

    仮面ライダークロニクルは本来ウィルス抑制効果のあるレベル0併用を想定してたみたいだし、無理ゲーと名高いゾンビクロニクルも報酬が死者の蘇生だし

    神のゲームは報酬相当の難易度と考えると、高難易度ではあるが無理ゲーではないんだぞ

    比較対象としては不適格だと思われる

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:18:45

    バクラもイカサマに自信があったからってダイス確認せずゲームを進めようとして闇遊戯にフシアナって煽られたじゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:23:16

    >>2

    このGMがいろいろクソ行動してるのはその通りだけどここで言っていることはマジでTRPGの基本中の基本レベルの事なので……

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:26:01

    >>44

    一緒に卓囲みたくなるタイプだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:29:11

    まあイカサマダイスしてた奴がマナーについて語る資格はねえんじゃねえかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:38:04

    TRPGを知らんガキにTRPGというのはGMとプレイヤーが敵対して殴り合いをするゲームだと勘違いさせたカスGM

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:40:09

    >>48

    話を進めるために行動してくれる良いPLよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:41:40

    >>26

    最後のコマの「お…」がなんかちょっと楽しそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:45:28

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:46:28

    こいつを思い出す

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:47:06

    TRPGとか全く知らん頃に読んでおっかねぇゲームだなと思った思い出
    あとゲームマスターのやる事多くない?と

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:50:18

    >>50

    TRPG初心者や未経験者に『TRPGって遊戯と獏良がやってたやつでしょ!?』って言われるのが一番困る

    微妙に合ってるけど致命的に違うんだよ……

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:54:56

    >>26

    想像以上にノリノリだった

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:57:25

    >>26

    「老人は店の奥に進んでいく」で駒の向き変わってるから裏バクラがちゃんと動かして

    その後城之内の台詞と思うと笑える

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:27:57

    TRPG編はクライマックスのこのコマがかっこいい

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:40:41

    >>56

    でもぶっちゃけ知名度的にはアレが一番わかりやすいし…


    大学時代にTRPGサークルにいたけど基本その説明だった

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:48:40

    闇のゲームってイカサマ上等なところはあるけどゲームとしては割と厳格なルールが定まってる部分もあるっぽいから、TRPGのPLとしてのダメな行動がそのルールに抵触してしまったんだなとは思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:13:30

    >>60

    そもそも『プレイヤーもマスターも全員が楽しめるのが最上の勝利』とされるTRPGで、初心者向けのイメージとしてでも『マスターVSプレイヤー』の図式を作ってる獏良編を『わかりやすい例』として出したらアカンのよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:46:40

    >>62

    GMとPLは敵同士じゃないんだよ!と当たり前の事を叫びたい

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:52:25

    >>49

    バレたイカサマは二度としないさせないぞ


    バレてないイカサマは続行するが

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:54:21

    >>58

    生きてるから勝手に動くよ

    設定シナリオから外れた動きをすれば本当に壊すと脅してるだけで

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:54:22

    >>47

    いきなりデスゲームに変えた時点でそれは通らんと思うんだが

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:56:41

    ゲームマスターはクリアできるゲームを作らないと駄目

    ダンジョン・マスター系のなろうにはそんな縛りはないから初手奈落や毒ガスとかしても許される

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:58:03

    まずはGMもPLも正座させて「TRPGってのはそういう遊びじゃねえ!!」ってSEKKYOUする所から始めないと

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 02:19:06

    GMは敵じゃなくてエンターテイメントを提供する側だからな…
    遊園地の経営者とかの例えを聞いたことがある

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 02:35:39

    >>62

    まぁそれはそうなんだけど

    それはそれとして「TRPG」ってものに想像がつかない相手には「サイコロや駒 ルールブックを用いた疑似的なコンピュータゲームのようなもの」ってのが絵面として一番わかりやすいんよね


    勿論GMと殴り合うような真似はしないと説明するが絵面としてはコレが抜群にわかりやすい

    おまけに知名度も高いし

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 02:38:58

    自分クトゥルフTRPGとパラノイアしか知らないんだけどこんなパノラマ模型みたいなボードがついてるTRPGって実在するの?

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 03:51:11

    >>71

    海外ゲーだとこういうの(テレイン)売ってたりするね。

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 06:31:38

    >>33

    東映版になるけど、原作の答えだった33を遊戯がだして、残念答えは99だ!


    ってやってた。


    まぁ、ゾロ目ってだけでも20分の1だしな。

    補正もなしに、ダイス目で特定の数字を引けなきゃ全滅とか、運ゲーすぎてクソギミックだよ。

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 08:08:45

    でも正直モブキャラの駒の中にまで人間が入ってて真に迫る演技をしてくれるTRPGって理想だよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 08:12:04

    脅して言うこときかせてるだけだから
    演技力とかは微妙な気もするけどな

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 08:14:19

    >>71

    やったことないけどD&Dがそれなイメージ

    位置取りや距離の概念があるならミニチュアまで行くかはともかくコマと盤面は必須になるよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 08:14:42

    >>72

    はえー、すっごい…

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 08:51:45

    そもそも初心者の先振りなんてあるあるなんで初手罵倒するGMとかデスゲーム抜きにしても良くないGMすぎる

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 09:22:03

    まぁTRPGの形を取ってるだけで
    千年アイテム所有者同士の闇のゲームだしな

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 10:36:55

    >>26

    お…(いい食いつき方するじゃねーか…)

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:41:28

    高橋先生はTRPGに深い思い入れがあるらしいのに
    なんでこんなとんがりまくったゲームを遊戯たちにプレイさせたんだ…

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:54:00

    >>81

    ジャンプで生き残る為には普通のTRPGなんてやってられんのだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:55:31

    良いTRPGはゲームマスターもプレイヤーも楽しめるけど
    それを見てるだけの人間も楽しめるかというと微妙だからな
    漫画である以上、まず楽しませなければならないのは見てるだけの人間であって
    それを前提としている以上、普通のTRPGをやらせるわけにはいかんのだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:58:31

    正しいTRPGを描いたとしても漫画として面白くなかったら本末転倒だしな

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:12:05

    昔TRPGのリプレイとか読み漁っていたけどあれも多少なりとも脚色してるだろうしな

    よくある綺麗なキースみたいに両者マナー良くやってるバクラと遊戯たちの描写も面白いかな
    全員ロールプレイにやたら力が入ってるけど判定とか状況確認の時は丁寧とか

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 15:19:11

    まあ大体千年アイテムが絡んでくる以上闇のゲームになるから命のやり取りにはなるよね
    何気に表遊戯と闇遊戯の初邂逅も済ませてたりする

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 17:02:36

    >>85

    このコラ好き

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 17:07:53

    なんならイメージとしてこれ見せて違う点を補足すれば良いだけじゃね、これが100間違ってるわけでもあるまいし

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 19:47:30

    >>88

    駄目な点もあるけど間違ってない点もあるよね

    特に序盤の獏良が提示したシナリオに全力で乗っかる城之内の部分なんかは双方が協力してやる遊びって良い例だし

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:30:02

    >>87

    初めて見た

    いや草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています