- 1二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:45:48
- 2二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:47:10
適当な国名だけ書くのかと思ったらレス内でざっくりとした設定は出しておかないといけない感じ?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:48:16
国民全員がぽっちゃり体型 (エスパール)
- 4二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:48:45
どっちでもいいんじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:50:52
チャラーク・ベンチャラー
- 6二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:52:05
モロダシア民主共和国
- 7二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:54:48
地球最強の軍事力を持つ"史上最強の武装国" (リーライナ共産国)
- 8二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:01:10
チョリコ共和国
- 9二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:01:16
春夏秋冬王朝
- 10二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:07:49
バル・ベルデ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:13:32
国際異種スポーツ大会で有名 (エルスパン共和国)
- 12二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:14:05
世界一かわいいと言われるチョリコ語を公用語とする唯一の国
先住民は男女ともに150センチ台
山岳の妖精と呼ばれる
国土のほとんどが切り立った崖と高山地帯である
固有種であるチョリコヤギを乳も肉も内臓も骨も無駄なく活用するチョリコ料理が特徴
マニアも多いが非常に独特で、好みが分かれる味
ロッククライミングの聖地が多い
チョリコ族は生まれた時から老人に至るまでほとんど顔立ちが変わらないが近年、非常に珍しい遺伝子を持つことが判明した
不老長寿の鍵を握るとされる
- 13二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:16:06
タケキノ共和国
- 14二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:18:47
東洋と西洋の文化を併せ持つ独自の文化が特徴
シルクロードの真ん中に位置し交易で栄えた『奇跡の白い都』モロダシアが首都
美男美女が多いことで有名
現在も観光都市として名高いが、近年はストライキが多い。
観光客爆増によってマナー違反や静けさを破られたことにキレ、観光客に中指を立てる修道女の写真が去年バズった
その写真をもとにした嘘字幕動画がミームとしても知られる
- 15二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:21:22
「世界情勢を乱す国は滅ぼす」が基本 (ウィスニク)
- 16二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:25:32
アリクルミ民主国
- 17二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:36:43
国民の97%がメイジ教という独自の宗教を信仰する中東の一国。
チョコレートの名産地でもあり、メイジ教の教義においても必要不可欠なものとして扱われている。
メイジ教の二大勢力キ・ノコ派とタケ・ノコ派の激しい対立により長年紛争が繰り返されている。
ただしロッテ教徒が多く集まるトッポ自治区だけは平穏そのものであり、チョコレートを求めて観光客も多く訪れる。
この状況を皮肉った国内のアーティストが日本語訳で「その点トッポってすげえよな、最後までチョコたっぷりだもん」というタイトルの楽曲を発表したことで一躍有名となった。
- 18二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:37:47
- 19二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:48:41
ジャガイモの生産率世界一 (カルビー共和国)
- 20二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:54:18
国の指導者による"女性狩り"が国際問題に (イリーニン)
- 21二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:55:13
そこに生える果樹や野菜のほとんどが固有種で、あらゆる生き物が他の国に比べて1.5倍くらい大きくて太っている
糖度が高く脂肪分も多い食文化が特徴な美食家の国
また、太っているほど美しいとされており皆大食い
にも関わらず、生活習慣病にかかっている国民は驚異的に少ない。
しかし近年はヨーロッパ的な文化が広まり文明化し、食文化が変化・冷蔵庫が伝わってから徐々に健康が脅かされている
- 22二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:55:47
アメリカ・アトランティス国
- 23二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:02:29
アルバナ共和国は、東ヨーロッパに位置し、ルーマニアとブルガリアに接している。人口は約1000万人、主要民族はアルバニア系。1991年にアルバナ社会主義人民共和国から現在の名称に改称した。
アルバナの特異な点は、軍事民主主義の概念に基づく政治体制である。国家は単一政党の国家解放戦線(NLF)によって統治されている。NLFは代表者を「司令官」、専従党員を「士官」、一般党員を「兵士」と称する。NLFの最高司令官は共和国の国家元首、地域司令官は地方首長を兼ねる。すべての司令官は兵士の選挙によって選ばれる。アルバナ国民は、国籍取得と同時にNLFの兵士となるため、実質的には自由選挙である。
NLFは、国家の安全を保障し、社会的正義を実現し、経済を発展させる手段として、軍事民主主義を提唱している。軍隊こそが最も忠実で効率的な機関であるとの考えに基づき、あらゆる行政機関と企業を軍隊式に編制し、あらゆる社会的・経済的活動を軍事的手法に基づいて運営する。
NLFの軍事民主主義に対する評価は、熱烈な支持と激烈な反対の両極端である。旧アルバナ革命党党員、職業軍人、地方の農民、少数民族などからは、秩序と正義の担い手として愛されている。都市の中産階級、知識人、人権運動家、親西欧派などからは、自由の敵として憎まれている。
国外からは権威主義寄りの政党とみなされている。共産政権時代からの縁により、ロシアや中国との関係が深く、戦略的なパートナーシップを結んでいる。アメリカや欧州連合との関係は険悪を極める。
アルバナはオンリーワンの国家である。それゆえに尊敬され、愛され、憎まれ、嫌われる。しかし、無視されることだけは決してない。
- 24二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:04:46
かつては大英帝国の植民地だったこともある北アメリカ大陸にある小国
アイルランドと似たような経緯でジャガイモ栽培が広がっていったのだが、幸運にもアイルランドとは異なり飢饉は起きずに済んだ。
そのため今日では国内における作付面積及び出荷量の9割以上がジャガイモといういっそ異常と言っていいくらいのジャガイモ立国となっている。
なお、アイルランドの惨状を見て一品種だけでは危険であると認識しているため、一口にジャガイモと言っても同国で栽培されている品種は300種以上に及んでおり、中には諸外国では既に滅んでいる古い品種やこの国で生み出された新しい品種もある。
この国のジャガイモ料理を味わうためにやってくる観光客も案外多いらしい。
- 25二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:11:54
妻の不倫から女性嫌いになった首相による"女性排除"が大問題に
またの名を"虐殺者の帝国" (エリアヌリク) - 26二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:15:28
女系貴族が統べるクレセンタンセム女公国
- 27二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:16:44
レストランド連邦
- 28二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:18:36
解説ってミニ国家とかでもいい感じ?
- 29二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:19:11
日本と友好関係を繋ぐアニメとゲームを愛する国民が多い"サブカルチャーの国" (ミーム連邦合衆国)
- 30二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:20:23
OKでしょ
- 31二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:27:24
金山発見でアジア1の経済国へ
"黄金の大統領像"と"金のホテル"が名高い"黄金国家" (伊梁聯民主国/イリャンレン民主国) - 32二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:31:09
アメリカにあるカルト宗教家によって建てられた自称国家。彼らは自分たちで議会や法律,警察組織,裁判所などを持っているが,外交や軍事などはアメリカに任せていると主張していいる。アメリカからは彼らたちによって法律に則って,つくられた自治体が国を自称していると解釈しているため,独立は認められていない。毎年世界中の動画投稿者などが面白半分で見物に来るが,そのうちの1~2割ほどはそこに移住と改宗をしているといわれている。
- 33二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:36:29
地球上に存在する全ての宝石の名産地であるが農作物は全く育たない不毛の国
ハイナフィールド共和国 - 34二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:43:34
ロシア・北朝鮮・中国を追い詰めた平和主義国家 (イブロン民主共和国)
- 35二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:44:21
かつては歴代中華王朝からも半ば以上無視された辺境の小国でしかなかったのだが、1920年代に金山が発見されると一変。
瞬く間に莫大な富を得て一気に国際社会へと躍り出た。しかも当時の大統領・ドルジエフは中国とソ連、欧米との間をうまく綱渡りし、(国の位置も幸いしたが)第二次世界大戦を連合国側寄りの中立のまま無傷で切り抜けた。
30年にわたり頂点に君臨し続けたドルジエフだったが国内では普通に善政を敷いており、圧倒的多数の国民から支持され続け、現職のまま81歳で逝去した後の国葬には全国民の7割が参列を希望し、急遽国葬は1か月に延長されたというエピソードがある。
そんなドルジエフがかつて所有していたホテル(彼は元々はホテル経営者だった)は彼を偲ぶ人々により金メッキが為され、さらにはその庭には彼の黄金像が設置された。なおこの際使われた金もまた同国産だったという。
そんな伊梁聯民主国であるが、当然ながら諸外国からは欲望に満ちた視線を向けられ、侵攻を目論んだ国も多かった。
しかし、いずれの例においても関係者が突然不審死を遂げ、結局頓挫している。我が国においても伊梁聯の富を我が国の手中に収めるべし、と主張していた陸軍参謀本部の田代准将が滞在先の旅館で首を吊って死亡しているのが発見された事があった。
いずれも伊梁聯民主国が関与した証拠は結局見つからず仕舞いなのだが、彼らの手によるものと信じている者は多い。
- 36二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:54:13
国民の特徴として暗く静かで大人しい。
特産品はチーズ
チギユウ共和国 - 37二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:56:59
元は独裁国家、今は善政を貫く平和国、ただしAKライフルの生産率が一番高い (イルルン)
- 38二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:17:37
【リアル幻想郷】とネットで話題に
和洋折衷の建物と多国籍文化が特徴 (阿汲田莉/アクタリ) - 39二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:28:57
アフリカ大陸北部の小国
かつては国軍司令長官ムワンギ元帥により統治される軍事独裁国家だったが、彼が急性心不全で死亡し、さらに後継者と目されていたムワンギ元帥の息子も飲酒運転の末の自損事故で死亡した事により政権は崩壊。
ムワンギ元帥のイエスマンでしかなかった軍首脳部は瞬く間に無力化あるいは民主派に恭順し、民主主義国家に生まれ変わった。
が、悲しいかな、イルルンの土地は全体的に痩せており、さらに地下資源もこれといったものはなかった。
これまではムワンギ元帥の後ろ盾となっていた東側(彼はもともとソ連に留学していたこともあり東側と親しかった)からの援助があったが、彼が死亡し政権も崩壊したことにより援助も期待できなくなった。
そして目を付けたのは軍需物資、ありていに言えば武器の製造・販売。イルルン国営兵器産業廠は以前から諸外国から高い評価を得ており、それを外貨獲得の手段としたのである。
近年ではIT技術等にシフトしつつあるものの、兵器製造は今でも行われており、同国経済でも最大の産業を占めている。
- 40二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:40:17
"吸血鬼"の異名を持つ軍神の首相が統一する一代国家 (エリアム連邦)
- 41二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:46:42
今なお続く冷戦の残り香 アラスカ・ソビエト社会主義共和国
- 42二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:51:24
朝鮮の平和統一を願う"美食と娯楽の国" (中韓王国)
- 43二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:56:21
共産主義・社会主義・全体主義を敵視する"過激派民主国家" (リーライ民主共和国)
- 44二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:07:33
保有する核の数100億!
誰も攻められない国 (イッチェ) - 45二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:09:36
現在のガボンとコンゴ共和国の間ぐらいに存在した国
国と言っても名ばかりで、実際はフランスの植民地であり、王族への献上品として宝石類が根こそぎ掘り漁られていったが、なかなか尽きないので運び出す輸送費が嵩みかえってフランスの財政を圧迫していったため宝石採取が打ち切られフランス領コンゴに併合された
今も掘れば宝石は出るらしいが20世紀半ばの地殻変動で地下の奥深くに埋没してしまい、あまりに地下深いため放置されているという
- 46二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:22:24
挨拶は「ほっぺにキス」
キリスト教徒が多い国 (レルクレス) - 47二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:27:42
犯罪撲滅の為に軍力を使った一斉抹殺を開始
世界中を戦慄される (イチェレルル) - 48二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:07:31
ブルンバイン共和国
- 49二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:17:08
日本文化に興味を持った大統領が総理の訪問を許可 (ウーリック合衆国)
- 50二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:17:53
二次元や一次元等の低い次元を信仰する宗教が存在する国
メンセン共和国 - 51二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:26:22
野球強豪国にしてきゅうりの生産率世界一
付いたあだ名は"もう1つのガラパゴス島" (ナンジェ競合国) - 52二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:29:52
アペノドーラ国
- 53二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:30:33
レドキア人民共和国
- 54二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 02:11:40
海底を領土とする水上国家(ウナバラ共和国連邦)
- 55二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 06:34:44
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 06:35:11
共産主義と資本主義が二ヶ月に一回ぐらいの頻度で平和的に変わるため外国資本がほとんど入ってこない
カゲグカグ国 - 57二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 09:40:43
国連が公式で認めた"暗殺部隊が存在する国" (イッチェルン)
- 58二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 09:43:41
日本と瓜二つの民主主義国 (ジャポネス)
- 59二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 09:57:34
災害を恐れた首相の政策で"天空国家"を作ろうとしたしくじり国 (ポリエメン)
- 60二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 10:15:16
「地震は神からの贈り物」土地神信仰が根深い国 (グッスレン)
- 61二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 10:25:37
ウナバラ共和国連邦、もしくはウナバラ王国は大西洋の島嶼地帯に存在する議会君主制国家。主に1つか、多くとも数個の島ごとに議会が存在しており、名目上の君主(現国王ウナバラ13世)を頂くことで連邦として纏まっている。
元々はウナバラ家も一つの島を支配する首長だったが、1755年のリスボン地震の影響で沈下し、元々海抜0メートルに近かったのが干潮時でも海面下に沈むことになった。
海底まで平均2メートル程度だったこともあり、その後も浮舟と木造桟橋の構築で住民たちは纏まってはいたが、勢力としては事実上このとき滅んでいる。
その後、島嶼帯全域がイスパニア王国の強い干渉を受けた際に、結集するための神輿として担ぎだされたのが傘下の勢力が存在しないウナバラ家である。
そのため実権はほぼ存在しないが、当時のウナバラ家当主が旧ウナバラ島全域を所領として認めることを条件にしたため、後に制定された憲法にも海底が国王の所領であることが明記してある。
国際連盟結成時からの構成国であり、海底領土についても特例として認められたため、国際連合加入時にも引き継がれ、世界で唯一、海底を公的な領土として認められた国家となっている。
- 62二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 11:02:58
七色の羽を持つ蝶"ナナイロバネアゲハ"とサルスベリが有名 (イシリリス)
- 63二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:45:11
"スレッド教"を称える神格化国家 (イッチ国)
- 64二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:39:44
首相の神格化が義務となっている共産主義国 (大チェリカ大国)
- 65二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:47:05
神聖レヴァレシティア王国
- 66二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:59:13
LDBTに優しい"愛の楽国"と言われた国 (フリアリス連邦)
- 67二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 16:02:56
アメリカとかつては仲が良かったが・・・今は中立関係へ (アンリカ)
- 68二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 19:35:17
ヘルナド帝国
- 69二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 19:43:39
レムリア第2帝国
- 70二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:36:03
ローマ神話に現れる英雄レムルス、旧約聖書の記述に現れるユダ王国王家を祖に持つ二つの王家によるアラブ辺境の同君連合国家
信仰には比較的寛容な政策をとっているが、アブラハムの宗教への潜在的な忌避感からかユダヤ・キリスト・イスラムを排除する傾向が強く、代わりにギリシャ・ローマ・シュメール・ゾロアスターなどの神話に現れる神々を信仰の対象としている
第二次世界大戦時は枢軸国側に立っての参戦だったが、「布教をしないこと」を絶対条件としてユダヤ人難民を受け入れるなど比較的穏健な行動が見られた
- 71二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:49:17
アフリカ大陸北西、カナリア諸島の西かつカーボベルデ諸島の北にあるアクタリ諸島を領土とする島国、アクタリ公国。アクタリ公を君主とする立憲君主国である
大航海時代においてアフリカ沿岸航路の中継地点として15世紀ごろにスペインによって開拓されたが良港には恵まれず中継地点としての位置も微妙だったことでスペイン本国からはあまり重視されず、一方で農業については面積に対して実り豊かな土地であったことから外部との交易は一定程度行いつつも諸島内での自給自足が経済の主体となる。その結果として16世紀中には形式的にはスペインの植民地と言う立場のままながら実質的な独立国となり、スペイン本国が混乱する19世紀には完全な独立を求める機運も高まる。この時にはスペイン本国との合意がない拙速な独立では将来に遺恨を残すという懸念から然るべき時期を待つ事となり、最終的な独立はスペインの王政復古による安定を受けた1983年となった
特筆すべきは、天正・慶長両遣欧使節団が中継地として寄港してその一部が永住したことで持ち込まれた当時の日本文化がスペイン文化と融合しつつその後も他国の影響を取り入れながら独自に発展したアクタリ文化にあり、特に温暖な島国であることから通気性を重視した解放的な構造の木造建造や脇・袖口が大きく空いた女性の衣類等には日本文化の影響が色濃く表れている。また、漢字表記の「阿汲田莉」も当時から用いられてきたことが文献で確認できるものである
歴史的な経緯から日本との交流は多く、近年では伝統的なアクタリ文化をベースにしつつさらに多国籍(あるいは無国籍)な様式となったアクタリファッションがとある人気同人ゲームとの類似性を取り上げられて話題になる。また永住を選んだ慶長遣欧使節の子孫が住むとされるスペインのコリア・デル・リオともその縁から盛んに交流が行われている
- 72二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:11:59
麻雀好きから大統領へ
成り上がり女性首相が統一するアジアのラスベガス (璃円省/りえんしょう) - 73二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:19:08
冷戦後ロシアから独立、エスキモーの血を引く近代狩猟民がいる雪の楽園 (ソリア北国連邦)
- 74二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:50:52
南米にほど近い島国ジャポネス。
南米の優等生とも言われるこの国の特徴は、極東の大国ジャパンに様々な面でそっくりなことである、ただし戦前の。
これには理由があり、第一次世界大戦後のどさくさに紛れて独立したジャポネス(当時の呼び名はイキケ)が本格的に国作りを開始するにあたって、田舎国家から列強まであっという間に登りつめたジャパンを範としたからである。
名前まで改めてしまったのだから徹底している。
当時、南米に移民していた日系人の一部を“お雇い外国人”として呼び寄せて政治体制や殖産興業まで可能な限りジャパンを真似て国家を形成していったのである。(貯水池を設けてコメも作っている、流石に戦艦は買わなかったが)
第二次世界大戦で師とも呼ぶべきジャパンが生まれ変わったとき、彼らはどうしたか? 答えは何も変わらなかったし変えなかった。しかし今でも時代遅れと言われかねない制度を維持しながら、それなりに安定しそれなりに発展を続けている。
これに対し国外のメディアから改憲の必要はないのかと尋ねられた3 代前のジャポネス内閣総理大臣はこう答えている。
「ジャポネス憲法の第一条を読んだことあるかね?」
(筆者注:第一条はジャポネスはテンノーがこれを統治するとなっている。なおジャポネスには建国当初からテンノーなる役職や身分は一切存在しない)
- 75二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 22:10:56
コルタネシア戦争で分裂した勢力の一つ、短命国家(コルタネシア山岳臨時政府)
- 76二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:21:46
レッドバナナ エッグフルーツ イエローメロン
世にも珍しい珍果物が名産の南国 (ペペネン自治島) - 77二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:23:46
年間夜で自由と音楽の国
ミュクイダー王国 - 78二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:25:00
銀色の夜王国
- 79二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:30:22
コルタネシア皇国が分裂し内戦に発展した際、先代皇帝の庶子を擁立した非主流派の貴族が中核となった勢力(ダデン派)が独立を宣言した結果生まれた国家。
領土はその非主流派貴族勢力のトップだったダデン辺境伯の領地そのままであり、本来であればダデン伯国を名乗るはずだったのだが、独立の直前彼が脳出血により死亡。
ダデン派は実のところ「ダデン辺境伯とその他大勢」というような組織であったため、彼の死後トップに立つ者がろくにおらず(先代皇帝の庶子もまだ幼く実権を任せる事は不可能だった)、結局有力者による合議制となり、国の名前ももはやダデンの名を名乗る事ができなかったため、国境沿いの山岳地帯に国があったということで場当たり的に「コルタネシア山岳臨時政府」を名乗ることになった。
結局合議制はあちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず、というような有様となり国家運営はお世辞にもうまく行っているとは言えない状態に陥る。
さらに折悪く新型インフルエンザが猛威を振るい、有力者や先代皇帝の庶子などが軒並み病死してしまう。結局半ば以上無政府状態になったところを内乱を終結させた本国に吸収された。わずか1年と3カ月の歴史であった。
- 80二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:34:54
滅びる最期まで平和を掲げた小国(アチィテット国)
- 81二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:37:09
マガフィニット分立国
- 82二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:38:10
"格闘大国"として名高い武人国 (チャーワット・アラクイナ)
- 83二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:44:35
他国への軍事介入が多い"傭兵国" (ジーニアン共和国)
- 84二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:52:13
ケガレ公国
- 85二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:56:40
国土の8割を険しく寒冷な山岳地帯が占め、そのため農業も芳しくない。そのような国土事情だったため古くから諸外国に傭兵などを送り込んで外貨を稼いでいたという歴史を持つ。
このような歴史を持つためか、「恩人は何に代えてでも助けなくてはならない」という教義の独自の宗教を信仰する国民が多く、そのため国の恩人=食料などを援助してくれる国を助けるためということで数多くの軍事介入を実行している。
このような考え方であるため、食糧援助などでお世話になっている国連にもかなり親和的。国際連合平和維持軍にも多くの装備や人員を派遣している。
ただ、食糧支援などを行ってくれる国になら割と軽率に従うため、「あいつらは国まるごと傭兵みたいなものなんだよ」と言われる事もしばしば。
- 86二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:58:41
不自由国家「ノフリード」
- 87二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:11:19
スリランカ南方沖、赤道直下に存在する人工島群を国土とする帝国
世界初の宇宙エレベータの建設地であり、その利権が国を支えている
なお第一帝国はモルディブ諸島に存在していたがモルディブと中国の連合により追い出され
アフリカ連合、アメリカ、インド、オーストラリアの協力のもと現在地に第二帝国を建国した過去がある
- 88二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:16:16
まるで異世界に来たような建物と風景が並ぶ国
名物はオムレツと山羊の肉料理"ヤーセン" (レーヴェルン共和国) - 89二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:16:59
ナポレオン戦争の際にプロイセンとの国境付近に置かれた緩衝国家で、事実上のフランス帝国の傀儡国家。ナポレオンの方針で「異民族の壁」を作るべくイタリアからの移民を大量に入植させた。
語感がイタリア風なのはこのため。
ナポレオンがセント・ヘレナ島に島流しにされたあと移民たちは帰国、用済みとなったこの国も瓦解した。
- 90二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:26:29
かつてアンデス山脈に存在していた国家
アチィテット山を中心とした領域を支配しており、
温暖な気候で家畜や作物に富み他国に比べ裕福であったと伝えられている
地理的に攻め込みにくく、かつ資源に困ることが無かったため戦争を否定し、
交渉を活用して戦乱を避けていたが
インカ帝国のパチャクテクの侵攻により無抵抗のまま滅ぼされた
- 91二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:38:36
号して100億!
誰も信じてないが東欧の小国イッチェの公式文書にも記載のある核兵器保有数である。
元々は、旧ソ連の構成国の一つで核関連の閉鎖都市イドノブルクを中心に戦略爆撃機基地や核ミサイル基地なども存在しており、一応根拠がなくもないのは事実である。
とはいえソ連崩壊時に対象施設は破棄、あるいはロシア共和国へ引き上げしているのをNATOも確認しており、事実上、国際的にも核保有国としては扱われていない。
とはいえ、イッチェの政府も軍も自らは核保有国であるという態度は崩しておらず、周辺国の中ではもしかしたら数発くらいは…という懸念からそれなりに尊重される立場を保っている。
なお、普通にIAEAの監査も受け入れており、毎回核開発や保有の事実はないという調査書に、イッチェの外交部が調査の不正について抗議声明を上げるのが通例となっている。
- 92二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:40:04
ディファイン鎌倉
- 93二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:42:10
インターネット上にのみ存在し、現実の国土を持たない国家
かつてある掲示板で建てられた「安価で国を作る」というスレにより誕生し、
総人口は不明であるが1億人を超えているという説が存在するほどまで成長した
サブカルや集合知などがこの国の資源となっており、
また様々な国からの訪問者たちの交流が盛んな国でもある
なお彼らが信仰するスレッド教は建国当時に存在していた様々な掲示板の名を冠した神々を祀る物であり
他宗教にない独特のご利益がしばしば注目される
- 94二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:54:06
北ヨーロッパに位置する小国
もともと不凍港を有する有力な国であったがロシア帝国の侵攻により
現在の国土まで狭められたという歴史を持つ
豊かではないものの特段貧困などもなく
平和である状態が続いている
なお「銀色の夜王国」という国名はかつてこの国にキリストが訪れ
「数えきれない幸がこの国を潤すでしょう、闇夜を銀色の雪原が照らすように」
と語ったという伝説に由来している
- 95二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 02:17:57
海底火山に囲まれた石炭発掘国 (リアマテラ)
- 96二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 03:06:14
テレビもラジオもない、娯楽はスポーツと雑誌と音楽のみ (イリージア国)
- 97二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 03:29:28
国民全員がアニメ・ゲーム好き
おおらかで温厚な人々が暮らす"世界で一番のんびりして平和な国" (アニゲマーズ民主連邦) - 98二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 03:32:07
オリジナルの特撮ドラマ制作で聖地巡礼多発!!
南方のアメリカこと"チャルトン" - 99二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:30:49
ホシュ共和国
- 100二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:40:20
グレートゲームの徒花ホラン・ハン海上帝国
- 101二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:16:14
黄金獅子従属国「ゴルドリオ・スラヴェ」
- 102二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:31:50
ペレードス連邦
- 103二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:00:41
かつて北朝鮮と友好国だったが金正日期から対立へ (ドリグリス)
- 104二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:38:36
機械の生産力と発明は世界一、国内中にハイテク機械が置かれた"近未来に最も近い国" (ラメルクスタ)
- 105二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:48:19
砂糖の外交から始まり一代国へ
甘味料と菓子類製造で名高い"スイーツワールド" (スウィーッテッド共和国) - 106二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:54:34
地中海に存在した連邦国家
性的少数者に優しい先進的な仕組みを整備し
大量の移民を受け入れ急速な発展を遂げた
しかし憲法にゲイ(G)ではなくデミ(D)を入れたためゲイの反感を買い
実際は尊重されていたものの改憲までに時間がかかり、
その隙にフリアリス連邦の勢力拡大を恐れるヨーロッパおよびアフリカ諸国の援助を受けた
聖ラブロード率いる過激派ゲイ集団「愛の嚆矢」の襲撃を受け滅んだ
- 107二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:58:50
- 108二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:03:12
1945年3月頃にハインリヒ・ヒムラーの肝いりでバイエルン州南部に密かに作られた国。
敗色濃厚となったナチス・ドイツを密かに見限りフランスやポーランドから拉致した巨乳美女を集めた自分だけのハーレム国家を作ろうとしたが、「建国」直後に連合国の侵攻を受け瓦解。翌月にヒトラーが自殺しナチスともども完全に崩壊した。
- 109二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:05:42
磁化した巨大鉄鉱山群の影響で全土に電波障害が生じている国
電波を用いる機器がほぼ使えないため、旧時代に由来する娯楽や道具が広く見られる
国民の満足度は高いものの医療と教育面では隣国に頼らざるを得ない状態である
デジタルデトックスを実践できる国として世界で話題になっている一方、
鉄鉱山の採掘により電波障害がなくなるのではないかという見立ても存在している
- 110二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:08:58
旧ドイツ親衛隊の制服を真似た軍服が「カッコいい」と話題に
ドイツ軍とは長い付き合いのアジア国 (偉哲淋/イテツリン) - 111二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:13:33
税金を相当低額に抑え、かつ様々な便宜を図ることにより国際的な機械メーカーやITスタートアップなどの誘致を成功させた国家。
その目論見は見事に的中し、今や国連安保理の常任理事国ですらこの国の顔を伺うほどの影響力と技術力を持つにまで至った。
国内では「その辺の人間が運転するより遥かに安全で快適」とまで言われる無人運転の自動車や公共交通機関から、排泄物から健康状態を診断するハイテクトイレまで、様々な最新技術の産物が利用されている。
最新鋭の技術は民生に限った話ではなく、防衛においては無人かつ高度なAI兵器を導入したり、治安維持においては各国と合同で国際ハッカー組織の摘発や無力化に貢献するなどしている。近年ではロシアの某ハッカー組織を返り討ちにした事例が記憶に新しい。
ただ、技術の進歩を最優先するあまり、少々倫理に欠けているとの指摘も。
治安は確かに非常によいのだが、その理由のひとつは国内の都市部に所狭しと設置された監視カメラと山間部を24時間体制で監視する防犯ドローン群による強固な監視ネットワークによるものである。
また、上記の誘致企業に対する便宜の中には国民の日常生活データの提供なども含まれており、実質(望むか否かを問わず)国民全員が半強制的に調査対象にされているという面もある。
このような事情から、もはやこの国では実質プライバシーは存在しないとまで言われてしまっており、欧米などからは相当な非難を浴びる事も多い。
- 112二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:20:48
ユカタン半島に存在するマヤ系の人々中心の国家
もともとメキシコの領土だったためメキシコマフィアの力が強く、
犯罪発生率が非常に高かった
そこで国は軍を率いマフィアの殲滅を開始、
国内にいたマフィアをすべて壊滅させ、頭領達をマヤ式の儀式で"生贄"にした
この様子は世界に公開され他国は恐れ慄いたという
なおイメージは恐ろしいものの国民性は朗らかであり現在の犯罪発生率は非常に低く
観光地が数多くあるため旅行先として人気である
- 113二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:30:25
大久保事変により新宿区の一画を占拠した国
ただし武力は用いておらず日本政府との交渉により形式上国と名乗ることを許されたものである
高宗の子孫を擁した亡命政府として知られており、南北朝鮮の対談の場としても期待されている
占拠後一帯は整備され、韓国風の街並みへと変化し、
数多くの美食に娯楽といった文化を楽しむため日本からの旅行者が絶えない
- 114二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:30:38
元々はイギリス連邦の植民地であり、その土壌と気候を活かしてテンサイ栽培と製糖業が盛んに行われていた。
第二次世界大戦後に独立したが、当時はまだテンサイ栽培と製糖以外にはこれといった産業はなかった。
そんな中当時の大統領はこう宣言した。「我が国には強大な軍事力も、重厚な工業力もない。だが甘い物はたくさんある。我々はそのカードで勝負するしかない」
かくして砂糖の輸出のみならず、菓子類などの製造にも手を出した。結果的に、この賭けは当たった。
今日では様々な有名菓子企業の故郷として知られており、昨年東京で行われた同国の物産展は2週間の期間でのべ100万人もの動員数を叩き出した。
また同国公認のパティシエ資格試験は世界的に見ても相当難易度は高く、合格者は年に1桁程度とまで言われるが、合格すれば今後の栄光と成功は約束されたも同然とまでの権威を誇っている。
ちなみに意外なところでは、WFP(国際連合世界食糧計画)への貢献も大きい事が知られている。
同国は今でこそお菓子で有名だが、元をただせば農業国。テンサイのみならず小麦も相当な量を栽培しており、その分WFPを経由した援助もかなり行っている。
- 115二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:42:33
バヌアツとフィジーの間に存在した国家
台風や地震に加え、海面上昇による水没の危機に瀕していたため
国家プロジェクトとして国土全てを宙に浮かせる「ラピュータ計画」を遂行した
しかしいくつもの技術的課題に衝突し、最終的に財政破綻を起こしてバヌアツに吸収された
なおこの時開発された技術は「ポリエメン・システム」と呼ばれ、
のちに浮遊戦艦の建造に用いられることになる
- 116二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:50:03
「地下帝国」タルタリスタン
- 117二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:05:57
ユーラシア大陸南西部に位置する国家
北部は鉄や銅ばかりか金やプラチナなどのレアメタルも産出する鉱物資源の宝庫、南東部は恐竜などの化石が多く発掘され、さらに石炭も出てくる化石と資源の宝庫。
特にその2地域の中間に位置する巨大洞窟「ターター洞窟」はどちらも出てくるチート級の場所として知られており、洞窟は今では鉱山としてさらに掘り進められている。
洞窟内には労働者や観光客のために作られた店やら宿やらが前身となってできた街まであり、一部の日本人には「リアルアビス」やら「リアル霊墓アルビオン」などと呼ばれている。
ただしそんな呼び方をしているのは一部の日本人だけで、世界的には「地下帝国」として有名。
「地下帝国」と聞くとサブカル系日本人としてはどこぞの金融グループを思い出すが、実のところ労働者の安全にはかなり気を使っている。
地下資源採掘は古くからの産業であり、その分劣悪な待遇に耐えかねた労働者たちの叛乱も歴史上多く(というか冷戦前夜にはそれが火種となり政権が崩壊、社会主義国家と化し『タルタリスタン社会主義人民共和国』となっていた)、為政者たちにとって非常に気を使わなくてはならない点となっている。
そんな同国だが、土壌は南西部を除いてはほぼ不毛の地であり、農業は貧弱。そのため地下資源でもって外貨を稼ぎ、それで食料を購入している。
そのため食文化も貧弱。美食を求めるのなら他を当たる事。
- 118二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:04:17
国連・NATO公認の暗殺部隊がいる"暗殺国家" (サーザ共和連邦)
- 119二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:30:10
ラーメン王国の異名を持つベトナムの兄弟国"ルピャン"
- 120二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:34
国の花はバラと百合、豪華絢爛な庭園と古城が有名 (ローゼリア共和国)
- 121二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:42:53
ネイリク王国
- 122二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:22:11
フェ/ミニストは一斉粛清! 「女の敵」と言われた独裁国家 (アイツルン共産国)
- 123二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:04:34
反転楽園「ミラレクト」
- 124二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:08:05
"十人兄妹の首相がいる珍しい国"としてギネス認定!
名物は子豚を一匹ローストした"ポリカリ"とザラメパンの"クァーリカリ"
夜景はダイヤモンドと称される"アジアの宝石" (幺八千諸島/チイハッセン諸島) - 125二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:21:54
回転国家「サーグルロン」
- 126二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:21:59
インクルシア中央国(万教帰一主義国連合の構成国)
- 127二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:36:32
熟字訓も多い漢字文化圏、独自のノーザン文字とラテン文字と漢字の三つを併用する、国名は南山民主国或と書いて「ノウザン・ミンスカク」(ノーザン民主国)
- 128二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 03:19:43
倒壊しても怪我をしないぐらい簡単な作りの竪穴式住居と震度7が90回襲ってきても大丈夫な頑丈な避難所で一つの町を形成し五個の町が集まって市とし市が3つ集まってグッスレン国とされる共助組合になっている
広大な盆地に築かれており地下資源や水資源がとても豊富だがとんでもなく巨大地震が多いため外国が手を出せなかった
耐震性能の試験に土地がよく使われる又住人が建築技術に優れていおり技術の吸収発展に優れているのも特徴である
その土地柄からか地震は神からの贈り物とされ実際に埋まっていた宝石が地上に出てくる事もよくある事である
土地神信仰が根深い国として有名
- 129二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 07:48:12
言語も文化も地域によってバラバラ、なぜ一つの国として成り立ってるか国民含めみんなわからない「サラッド共和国」
- 130二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:24:12
国民全員がまるで"アニメやゲームから飛び出した様な美男美女"
フレンドリーな2枚目大統領と国の英雄トルメニア・サンチェスが有名な"美と芸術の国" (ルーリアント) - 131二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:29:51
杉伐採で逆に非難を浴びた森林国 (チャーリン)
- 132二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 09:42:14
元北方領土の独立国
アイヌとロシアの混血民が暮らす"第2のロシア"(資齊驪亜国/シナリア国) - 133二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:05:49
湿り気の土地から育つキノコが名産品(ジメリン国)
- 134二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:50:52
“回遊する国” 船制主義国家ジソシキスタン
- 135二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:17:19
雁道共和国
- 136二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:57:49
シュリュン共和国
- 137二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:55:17
香辛料を使った刺激的な料理が有名
スパイスの栽培力は世界一 (サジャーム民主自治国) - 138二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:18:16
被観光国「ミロレット」
- 139二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:23:20
大船団からなる国家
かつてはペルシャ湾沿岸に国土を持っていたが度重なる侵攻を受け勢力圏が縮小、
最後に出せる船に乗せられるだけのものを載せて脱出し今の状態へとなった
現在は世界各国からかき集めた、大型艦船27隻と無数の中小艦船で構成されており、
その船団内部で自給自足が可能である
交易や漁などの為に世界各地を巡り続け、
海賊退治、海上での船舶の修理、さらには一帯一路のキーも請け負っているとされる
ちなみに世界各地の船が動いている状態で見れることからマニアに人気であり、
日本からも近海に現れた際は観光用の臨時便が出ており、毎便満員になる程である
- 140二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:42:21
孤立国家ながら現在も生きていける不思議な国 (イベンカ独立王国)
- 141二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 07:08:10
王権多界帝国
- 142二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 08:18:35
"地上の楽園"の異名を持つ島国 (キリエル島)
- 143二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:52:09
色々と渤海そっくり!?犠牲者意識ナショナリズムな大国、渤海民国
- 144二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:53:19
コルネリア連邦
- 145二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:53:54
フラルゴ軍事政権
- 146二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:58:26
世界随一の管理国家 ヒトゥリミー及びガオラン諸島
- 147二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:13:10
1975年にチリの南部に作られた反ピノチェト派将校が立ち上げた国家
親米のピノチェト派に対抗すべく東ドイツの支援を受けていたが、アメリカとの直接対決を避けたいソ連の意向で潰され、将校らはチリ本国のピノチェト派に粛清された
- 148二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:18:40
チメメ共和国(近代的原住民の住む国)
- 149二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:19:40
デカチンホモ帝国
- 150二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:18:33
焼け落ちた島"ブニア島"
- 151二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:28:26
インカ神話、ケツマン朝時代に隆盛を極めた帝国。
当時としては画期的な議会政治を採用していたことにより、「真紅のローマ」と呼ばれることがある。
また、文学面でも発達しており、独特の調子で韻を踏みながら叙情的に恋を歌う「デカチンホモ文学」は、現在文学者の研究対象として引っ張りだこである。
- 152二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:55:44
オーロラ多発地に暮らす白髪の民族達
食事はオットセイからペンギンまで (ダブラーシカ民主国) - 153二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:57:00
かつて独立した大きな集落があったが帝国主義時代の到来と共に大国に吸収され住民は移住させられた
大戦後再び独立の機運が高まったが核開発の実験場に当時無人島だったブニア島が選ばれ島の全域が焼け落ちた
爆発の方法が悪かったようで他の実験場のほとんどの場所が除染済みで居住可能なのにこの島だけ人が住む事が出来ない
- 154二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:55:37
天然のトキが唯一生存する国 (金流海諸島)
- 155二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:01:04
クルクル王国
- 156二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:43:15
食用猪の育成と頑丈な大木"イキリ杉"で有名 (テテリコ)
- 157二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:46:47
ちいさき者達が暮らす小さな国家(ミニリス共和国)
- 158二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:17:49
流寇国
- 159二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 04:27:44
マンバッタン民主協和国
- 160二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:21:29
age共和国
- 161二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:25:24
北極圏にあるアールヴエイム王国
- 162二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:15:25
スミダ共和国
- 163二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:06:27
“無人化と自動化の成れの果て” ツェミナシア
- 164二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:20:37
パダニキア陸軍基地
- 165二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 08:19:32
コスプレ文化が有名な"良生地と良布の国"
名物は笹の葉で包んだ焼き豚飯"笹豚飯" (布龍国/フリュウこく) - 166二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:16:12
インド洋に浮かぶ山岳と砂漠で成る大きく複雑な形の島と、密林で覆われた無数の小さな島で構成された連邦制国家である
居住する民族は多様であり、アラブ系とバントゥー系を中心にペルシア系、インド系、マレー系、エチオピア人、ポルトガル人、オランダ人、華僑、その他諸々がてんでバラバラに暮らしている 中には日本人の住む島もある
また、宗教もバラバラで大半を占めるキリスト教とイスラム教は細かい宗派に細分化されており、各民族宗教と摩擦もなく同居している
共和制を採用しているが君主を頂く地域も多く、大半はかつて滅ぼされた王朝の亡命政権である
一方で社会主義政権の治める地域もあったりする
こうなった原因はいくつかあるが主に地形が複雑で隠れやすく逃亡先に丁度よかった事や立地が地政学上重要な地点とどうでもいい僻地の境目な事から大国が勢力争いの「ついで」に拠点を設けてその後放置した事などかあげられる
かつてはオマーン王家の分家が大島北西部に立てたサラッド王国以外に国と呼べる物はなく、各自勝手に過ごしていたがナポレオン時代以降の英、仏、独、伊の勢力争いの中で外敵から身を守る為に団結し連合を組んだのが始まりである
現代では連合を維持している理由はないが特に解消する理由もないのでそのままにされている
あらゆる文化が同居する風土から観光地としての人気が高いが、外界の対立構造を持ち込む者もおり指導部の悩みの種になっている
- 167二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:25:41
東ウンチブリー共和国
- 168二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 13:15:05
南部邨処列島企業機構
- 169二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:00:18
逆に本国を傀儡国にしてしまった傀儡政権、宿護国
- 170二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:31:45
人類を生き残らせる事に全力を注いでいる領土を持たない国 noah's ark国(ノアの箱舟国)
- 171二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:02:55
鯖が大量に獲れるが獲れ過ぎるがゆえにたまに経済ストップしてしまう (サバオチール共和国)
- 172二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:01:56
クロニル国家
- 173二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:18:35
アグロバディア・キングダム
- 174二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:59:39
東ウンチブリー共和国 Repubuɭik Reçte-Ûnçbɭij
ウンチブリー諸島東部にある国家。首都はゲリー。国家元首はモー・マニアワン大統領。通貨はクソ。
1946年にウンチブリー諸島東部が分離独立したのが東ウンチブリーの国家としての始まりである。
ウンチブリー諸島は931年にヘガデル王国からウンティシマス朝ブリブリア王国として独立して以来一つの国家として千年間存続していたため、国民の間では「大ウンチ(グレート・ウンティー)」への回帰を求める声が根強い。
東ウンチブリーは国民のウンコ不安に対してオムツ産業が脆弱であり、オムツのほとんどを輸入に頼っている。輸入品のオムツは非常に少量かつ高額であり多くの国民には届かないため、国が2011年から年金をオムツと共に支給するようにしたが、年金受給者からオムツと現金をカツアゲしオムツを高値で売りさばく「オムツマフィア」が出現しており社会問題となっている。
2022年9月31日、デルデル・ドバー首相は「下水の詰まりを流すように、社会の詰まりであるマフィアを流す」と宣言したが、オムツカツアゲ犯へ見せしめとして市中脱糞引きずり回し刑を科すなど過激な手法で穏健派のマニアワン大統領と対立。ドバーは解任されたが後任のモレルナ・モレーはドバーの政策を引き継いでおり、国民は政治不安とウンコにまみれている。
- 175二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:03:17
████の██と██の██████の██を███にしているという事しかわかっていない国、██████国
- 176二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:01:02
ニッコウス共和国
- 177二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:03:35
武力民主制を採用している国家、ルチビア共和国
- 178二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:21:10
ホシュシュ共和国
- 179二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:11:16
ハーティン衛星国家
- 180二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:40:23
ヘルシャウェイ群島諸国
- 181二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:34:22
"姜風(じゃんふう)" "真賀迅(まかじん)" "賛禰(さんでい)" "茶被恩(ちゃひおん)" 四代州が存在する大型連邦
漫画・ゲーム・アニメの生産率は世界一 (宗姜民主連邦) - 182二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:12:18
唐常帝国
- 183二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:05:00
チェチェチェ共和国
- 184二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:28:43
定期的に陥落→滅亡→復活を繰り返している国、白斎民国
- 185二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 09:56:34
ルチビア共和国(ルチブ語︰Respublikaa Ruchibir、ラジョール語︰Ruchibia Respublika)は、中央アジア・ルチビア平原に存在する共和制国家。武力民主制を採用している唯一の国家である。
首都はハロール。公用語はルチブ語、ラジョール語。国家元首はヴァーラン・バータルラジャーズ大統領。通貨はドラーン。
ルチブ人には古来から問題を武力によって解決する伝統があった。古代ルチビアには戦士によって構成される民会が存在したことがわかっており、ルチビアの歴史家はこれを武力民主制の成立と見ているが、西欧の歴史家は彼らの見解を否定している。
ルチビアでは、政治的合意はしばしば武力によってなされる。これは必ずしも実際の戦闘(ラルンと呼ばれ、決闘と訳される)が必要ではなく、対立する勢力の戦力比に基づいて意見を折衷するということである。政党そのものが武装組織であるだけでなく、企業や地域共同体など利益集団(もちろん武装集団でもある)を如何に味方につけるかがルチビア政界の鍵を握る。ルチビアでは武装していない者は政治に参加できないため、投票所には武器を持っていなければ入ることができない。国会議員には国から剣が下賜され、これが議員バッジの役割を果たしている。
以上の経緯により、ルチビアは中央アジアのみならず世界有数の軍事大国である。主要産業も軍需産業であるが、ほとんどの製造品は国内で購入される。一方で中古の兵器類がルチビアから大量に闇市場に流れていると言われ、2002年には「ルチビアの兵器が世界中の内戦を悪化させている」と国連総会で非難されている。
- 186二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:45:32
中国某所の山間部にかつて存在した国家。
ルーツは前漢時代に弾圧を受けた新興宗教「白斎教団」であり、その残存勢力が山間部に逃れて立ち上げた。
以来侵略されたり弾圧されたりしては逃れ、また立ち上げ、そして再度潰され…というのを繰り返してきた。
直近の例では日本の降伏後再独立したものの、1950年代半ばに中国に併合され消滅。
現在はアメリカに白斎民国亡命政府が存在している。
- 187二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:49:42
おっぱい至上主義人民共和国
- 188二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:41:15
オリーブ共和国
- 189二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:49:22
国民投票で信任を得てクーデター決起した「コルド政権(ドロホニア)」
- 190二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:43:50
黒の竜宮王国
- 191二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:29:48
マトリョーシカみたいに何重にも傀儡国が傀儡国を傀儡する国家 、ハポィア・ウルツ
- 192二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:51:08
- 193二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:58:10
盾小津共和国
- 194二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:11:12
デルバゴ首長国
- 195二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 23:27:43
埋める