- 1二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:13:45
- 2二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:14:34
外伝の主人公がたまたま居合わせて救出しました
- 3二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:14:38
- 4二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:14:41
その辺は外伝のアストレイで描かれてる
- 5二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:15:48
キラもアスランも放っておいたら死んでたから運が良かったというか、それでも拾ったのがロウとカガリが逆ならあの世界詰んでたという
- 6二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:17:21
アストレイのロウの救助されたんだけど本編では不明だし、アストレイの描写込みでもなんで生きてんの案件ではある
亀裂のせいでシャッターあったとしても直撃やぞ!?という - 7124/03/03(日) 14:17:23
- 8二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:17:54
ちなみにコクピットが焼けてたのは漫画版(キラが自力で脱出してマルキオ邸にたどり着いた)で脱出直後にコクピットの機材がショートして炎上した描写がある
- 9二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:19:29
シャッター前提とは言え耐えた理由はイージスの自爆があくまでも機密保持の為で破壊の為のものじゃないからだろう
もしそうなら生身で爆風受けたアスランが生きているはずがない
まあどっちもスパコの耐久とアスランってことで死ぬほど痛いぞで済ませられる可能性も0じゃないが - 10二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:19:30
このシーンの前でロウがキラを見て「なんてこった…まだ子供じゃねぇか…」って苦虫を噛み潰した表情するの好き
- 11二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:19:38
ちなみに終わらない明日へという名作ゲームでキラとロウを戦わせるとこの時のことを会話する会話シーンが入る
- 12二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:22:20
- 13二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:26:38
- 14二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:28:41
コクピット切り付けられてたのにシャッターで防げてよかったね
- 15二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:29:54
監督はライブ感を大事にしてる人なんで「死んだと思われたキラがZAFTからフリーダム奪って舞い降りるのかっけー!」しか考えてないと思うよ真面目に
- 16二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:34:26
- 17二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:37:30
セイフティシャッターよりも島まるごと飲み込むような規模のイージスの自爆のほうがわからねぇ…
- 18二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:03:07
爆心地だったイージスがバラバラなのは納得いくけどそのすぐ近くにいたストライクが割と体残ってたのやばいよね
- 19二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:06:32
- 20二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:09:09
一応それなりの理屈があるイージス自爆とフリーダム撃破で生きてるのはぶっちゃけわかる
でも爆風直にくらってたりそのままグフ撃墜されてるアスランのが意味わかんねえ - 21二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:57:03
- 22二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:03:31
- 23二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:24:07
さすがストライク属の大先輩だ、自分は大破しても搭乗者を守るという覚悟が違う
- 24二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:04:15
- 25二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:10:26
多分基本移動にしかバッテリー消費しないエールストライカー付けてたから自爆後のロウの救出までPS装甲発動できる分の電力が持ったんだと思うわ
ソードやランチャー付けてたらその分武装に結構な電力食われてて耐えれなかったんじゃないだろうか - 26二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:18:07
物理耐性ばかり言われるが当然衝撃への耐性もあって
ビームマシンガン数発程度なら耐えたり、大気圏突入できること考えると一定の熱への耐性もある
衝撃抜けるとかあるが一応可能ってだけで思っているより固いやつ - 27二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:42:56