ルッチは再登場待機勢の希望

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:24:37

    多分誰も予想してなかった超絶強化を貰ったルッチを見てあのキャラもワンチャンあるんじゃねえか⁇という希望が出てきた
    スモーカー、ウルージさん、エネル、クロコダイル…推しの人はどう思ってるかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:38:18

    つまりクロコダイルが大将より強くなったりする…ってコト!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:39:09

    ルッチは無限の可能性を俺達に示してくれた

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:40:32

    正直ルッチの強化幅がアリならギンがめちゃくちゃ強くなってるのもドンクリークが海楼石の武装とか覇気とか使っててもいいんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:42:07

    ウルージがこの枠に入ってるの笑う

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:43:35

    クロコダイルは戦争編の時点で監獄で成長したとか言われてたしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:44:04

    >>4

    ドリーとブロギーがMr.3の策略が云々言われて読者に納得されてるから同じ理屈であの時餓死寸前で弱ってた論が成立するから

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:45:37

    ドリブロやルッチはどちらかというと設定の割に早く出たせいで描写強くなさそうになってたキャラだからな
    だから肩書き強いキャラは再登場で期待はできる

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:45:55

    正直ルッチが黄猿より強くなってそうなの読者の大半は望んでねーだろと思っていたが
    そうか…希望か…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:48:19

    2年前の大ボス格って意味じゃエネル・クロコダイルはまあまあ期待できる

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:48:39

    そもそも特殊能力ほぼ無い動物系でルフィと互角だった男だしな。死線から引くタイプでもないし強くなってるのは考えてみりゃ当然か

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:55:45

    問題なのはルッチは再評価されたんじゃなくて尾田っちなんでこんなアホみたいな強化しちゃったのって言われてる事だけど、確かにこの後に過去キャラがインフレ大集合したら面白くなりそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:00:04

    キャプテンクロの再登場に期待するスレはここですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:01:19

    でもあまりにルッチ級の強化入った過去キャラ溢れたら今の黄猿みたいに現行のキャラが割食っちゃうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:03:38

    >>12

    忘れがちだけど覇気無しで打撃戦でルフィを叩き潰しかけた男だからな。覇気ガッツリ修得して覚醒まですればそりゃとんでもなく伸びる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:04:42

    >>15

    そもそもどうやって覇気ガッツリ習得して覚醒までしてるのかって話なんだがな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:05:33

    >>7

    あの巨人どもが強ぶってるの納得いかないんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:07:41

    一度倒してるからこんな強化されてもな~

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:08:16

    >>14

    ルッチageし過ぎて黄猿をナーフしたの尾田っちちょっと大丈夫かなと心配したわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:08:37

    エネルは覇気設定のせいで相性バトルが破綻したから今更出さなそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:09:52

    >>19

    黄猿は今回の章でやたら辛い辛いやってるからちょっとイメージと違ったわあいつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:09:58

    2年前のエニエスロビーでの単純な地力は

    人獣ルッチ>ギア2>ルフィ>=ゾロだと思ってるので、その後覚醒までしてることを考えると今のゾロと互角はそこまで違和感はないような気もする

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:11:03

    戦桃丸も強いところ見せたからギア5の横入りも許さず戦桃丸ワンパンしたルッチの強さが中々凄い

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:11:05

    >>16

    CP0でガッツリ鍛え直されたのかも知れない。任務自体には忠実だから捨て駒扱いはされなかっただろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:11:15

    ルッチ結局何しにきていて今は何してるのかよくわからん

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:12:04

    >>25

    ベガパンクの暗殺作戦の先鋒隊として来てて今は何故かバスターコールのこと把握しててゾロを足止めしてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:14:06

    別にアンチじゃないが今回のcp0と七武海の子供達(名前忘れた)は尾田先生上手に動かせてなかったというか持て余してた気がするな

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:14:30

    >>18

    その辺りが誰得強化なんだろな

    あと黄猿の上行く耐久性だの鉄壁の防御の戦桃丸に一撃だのはいらんかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:14:40

    >>21

    ルフィに負けてもしょうがない理由付けなんでしょうがない

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:15:22

    >>21

    流石にくどいよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:17:40

    >>29

    黄猿の格を落とさずルフィに勝たせるためにナーフしたらルッチが相対的に上がってアホみたいに強くなっちゃった!はちょっとね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:20:07

    関係ないけどスレ画のセリフと黄猿の「ルッチは優秀な男」ってセリフお互い認めてる感じで好きよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:21:15

    映画でメラメラ食べたサボと互角だったのも作者監修の描写だからな
    あの時点で二年後ルッチ強キャラ路線は決まってそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:22:36

    >>27

    頭脳戦描こうとしたらみんながみんな何かしらを裏切ってる地獄絵図

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:32:39

    >>31

    エッグヘッドのルッチって直接戦ってスゲーじゃなくて別キャラとの戦闘と比較すると…みたいな感じで上がってるからモヤるんだよなあ

    ナーフ黄猿なんていい例だけどこれで大将と並ぶ実力者って言われるのは納得いかねえわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:33:09

    5年間船大工やってただけで誰も見たこと無い道力に達する天才が人生初の敗北を糧に死ぬ気で鍛え直したらそりゃ強くなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:33:35

    >>2

    「俺と鷹の目がいればお前ら(海軍)全滅だ…!!」

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:34:05

    >>2

    実力で大将と同等より策や機転で大将を出し抜いてほしいわ

    本当はワン学みたいな部下との連携がいいけど子飼いの部下ダズしかいないし難しい

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:34:36

    >>15

    六式は覇気だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:35:04

    >>35

    大将と並ぶ実力者だなんて言われてたか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:35:15

    >>37

    クロコダイルもメンタルズタズタのクザンを圧倒して大将よりつえーされるかもじゃん?

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:35:52

    >>35

    とはいえ戦桃丸ワンパンも不意打ち白い鞭がノーダメも実際描写したから仕方ないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:36:08

    >>40

    あにまんでは言われてるぞ!

    あにまんだからどうでもいいが

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:36:26

    >>36

    ルッチの性格尖らせすぎたせいで5年間船大工させられてるのがほんと面白い

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:38:33

    >>26

    バスターコール把握してたっけ? 黄猿が他全滅させるだろうから他の連中が逃げられないように一人抑えてるだけだった気が

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:41:00

    >>45

    そこ止まりだと流石に可哀想

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:42:01

    >>45

    そこでルッチの情報は止まってるから

    バスターコールも巨人たちに逆バスターコールされてる事も知らないんだよな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:42:25

    四皇は通常攻撃で幹部級を軽く倒せるくらい強い→ギア5ルフィに何度も殴られてもピンピンしてるルッチ
    戦桃丸は黄猿の光速蹴りを防げるくらいのガード力→ルッチは手銃でガードごと軽く貫く
    どう見ても超強いよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:47:12

    ぶっちゃけ黄猿はそこまでナーフされてないぞ
    元々マルコでもそれなりに凌げるレベルだから
    ルッチが頭おかしいレベルで強化された+ニカに時間制限の弱点追加されただけ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:48:51

    格下相手の舐めプも弱点だろ
    あれってニカの性格の影響やろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:54:56

    黄猿は接近戦のみだとそこまででもない
    黄猿の強みは遠距離爆撃と移動力
    光の速さについては物理学か終わっちまうのでツッコミ不可

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:57:36

    物理無視マンが物理法則違反に言及すんのブラックジョークすぎ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:00:03

    再登場してほしいキャラ?まあビビとクロスギルドと黒ひげと革命軍は放っておいても来るでしょ?
    直近から遡るとヤマトとか フーズ・フーとか ドフラミンゴにシーザーとか
    前半の海はCPが来たからあとは別にいいや
    ラブ―ン来たら話終わりそうだな

    スモやんは戦後処理になる気がする…
    あるいは麦わら処刑フェーズがあるならコビメッポごとそこに居そう

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:02:56

    エッグヘッドは麦わらの一味がナーフされてるでしょ
    ルッチだけなんか補正かかってて場違い感あるんだよなsageとか言われそうだけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:04:29

    ナーフの意味がいまいちよくわからん
    そんなにたくさんあるか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:07:18

    ルッチの補正は鬼耐久だけでしょ麦わらの一味に致命傷入れてるわけじゃなし
    流石に政府機関で”イージス”と名乗らせるからには耐久はなんぼあってもいいですよ
    突破力はともかく

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:48:06

    黄猿はスピードは作中最高峰(というか最高)なんだろうけど、攻撃の殺傷力が明らかに他の大将より劣って見える

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:20:57

    逆にどうしてそこまでルッチ強化が不思議かられるのかわからん
    主人公が辛勝した相手が二年あけて覚醒までしてるんだからゾロの足止めくらいできてもいいだろ
    性格が最低・塩試合の化身・ゾオンはおなかいっぱいとかで出張ってほしくないという意見ならわかるが

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:31:29

    ギア5に攻撃ヒョイヒョイ避けられてる時点でルッチはルフィとのタイマンには勝てないでしょ
    ルッチがおかしな強さしてるんじゃなくてゾロを上に置きすぎなんじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:32:20

    エネルは再登場時の強さどれだけ盛られてても納得できる
    結局今のルッチが色々言われてるのって塩試合だからだし、その辺もエネルならちゃんと盛り上げてくれそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:36:29

    黄猿がネックなのはわかる
    メンタル削られて結果ルフィに負けてもいいが、描写的にじゃあ黄猿とルッチ並んでね?ってなるのは不具合を感じてしまう
    ルッチがノイズになるのはその辺のバランスブレーカーだからかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:37:36

    >>59

    誰もルッチ>ルフィなんて主張してないような

    比較対象もあくまで黄猿

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:38:46

    今んとこルッチが黄猿に勝ってる点一切ないと思うんだがどこにあるんだろう……
    黄猿と違ってあんだけ遊ばれてたのに

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:38:47

    ルッチの強い描写って戦桃丸のガード貫通とギア5の技複数受けてもピンピンしてる覚醒のタフネスだからほぼ描写されてないゾロ戦は評価上げる根拠にならんよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:40:31

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:40:47

    ゾロはまずカクを切れてないからな
    ルッチ瞬殺を謳うならキリンぐらいまず斬っとけという話ですよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:43:17

    ドリブロに関しては破国の時点で別格の強者として描かれてたし喧嘩やめて元気になって武器もバッチリならめちゃくちゃ強いのはわかりきっとる
    頭あんま良くないから謀殺に弱いのも解釈一致

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:44:04

    >>63

    火力は余裕で越えてるだろ

    ルッチの攻撃は戦桃丸がガードも回避も出来ないんだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:45:19

    >>60

    エネルは再登場に何かしてくれそうな期待はある

    というか期待したいキャラだな

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:48:45

    そもそもローもドレスローザからワノ国で超強化されてるしな

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:52:58

    黄猿に関してはその姿もう限界でしょってギア5の弱点見抜いてるしなぁ
    エッグヘッドは誰と誰がマッチングするのか倒すのか撤退戦に持ち込むのか読めなくてさっぱりわからない
    てっきりサンジが相手するのかと思ったら違ったし
    ここで黄猿を倒すなら強い描写が来るんだろうと予想出来るんだけどな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:53:01

    クロコダイルの能力は色々できそうだと思うのでまともな戦闘があればいいが誰とやるんだってのがあるな

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:54:03

    2年後で出番あった組はともかく2年後未登場の2年前ボスに期待を抱くくらいはしてもいいよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:03:39

    ぶっちゃけ黄猿とサターン聖だけで良かったんじゃないかと思う
    特に重要じゃないニカvsルッチもほぼ描写のないゾロvsルッチもとっ散らかってるし、因縁のある黄猿と章ボスサターン聖に絞っても流れに不具合はないのでは

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:07:37

    このスレはお気持ちが多いけどルッチは過小評価されてたって意見も多いよな

    そもそも>>1とスレチになのにルッチが強くなって誰得強化だよとか言われてもただお前が喜ばなかっただけじゃんとしか思わん

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:08:11

    覚醒してもボコられてるし意味なかった

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:08:58

    >>72

    即死技持ちなのが扱い難しい 頂上戦争みたく乱戦の中をフォローして回るのが現実的かな

    渇きで即死しなさそう、タイマンできそうな敵ってそれこそ五老星とかよな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:13:44

    >>59

    描写は別として強さでいえばルフィは中断したけど普通に勝てそう、ゾロはなかなか勝てないレベルっていうほどおかしくない強化だよな

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:23:23

    黄猿はかつて手も足も出なかった相手と互角に戦えるルフィという単純な熱さがあるんだよな
    ルッチを見るとかつて打ち破った章ボスを再登場させてバランス良く活躍させるのって難しいんだなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています