サーモンは寿司のネタなんかじゃあないっ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:25:58

    お前なんか江戸前寿司と認めない

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:26:59

    認めない
    左門の死なんか認めない

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:27:12

    やっぱり横文字でなくしっかり鮭と表記して湯呑みに書くべきだよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:27:28

    サーモン=ガキッの食いもん
    ハンバーグ寿司と対して変わらないんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:27:35

    美味しければなんでも良いですよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:27:39

    寿司なんかファーストフードだから合ってるやんけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:28:11

    寿司屋のコメント
    まあ間違いなく売れるからええやろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:28:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:28:48

    >>3

    サーモン=生食OK

    鮭=生食アカン

    ってことだと聞いたことがあります…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:29:08

    日本より海外で異常に人気なのは何故なんスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:29:25

    へっファストフードが高級気取ってるよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:29:26

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:29:51

    >>1

    へっ何が江戸前寿司とは認めないや

    大トロは認めてるくせに

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:30:15

    兄貴は江戸前寿司に拘ってサーモンを敵視しているのにどうしてイクラやウニは注文するんだ…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:30:39

    >>12

    はい 伝統を無視してかつて出していなかった大トロを握る寿司屋は許せないです

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:30:46

    でもね俺 昔の握り寿司に興味があるんだよね
    ボリュームがあって美味しそうでしょう?-

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:32:18

    江戸前寿司には致命的な弱点がある
    サーモンは出さないくせに戦後に食べられるようになったイクラとトロを出してる点や

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:32:44

    (セレブのSNSのコメント)
    この私が来るパーティでサーモンの寿司を出すとかあまりに無礼られてて涙が出ちゃうよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:33:19

    伝統があるから食うんやないウマいから食うんやうまいうまい
    もしかして誰がこじつけたかも判らない伝統とやらにすがって客の需要や美味いもん作る努力から逃げ出すようなのはただの蛆虫じゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:33:37

    >>12

    はい伝統からするとお求め易い安いネタ使うのはアリ寄りのアリです

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:34:06

    >>19

    バカ舌の悲哀を感じますね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:34:31

    >>17

    拘っている店は出さないよね 拘っている店はね

    単価が高いからサーモンと違って寿司屋にもメリットがあるんだ これは差別ではない差異だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:35:50

    >>19

    あかんやん伝統ある寿司を楽しめずサーモンを楽しむなんて

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:35:58

    サーモンやイクラを寿司種として認めるならアボカドやハンバーグも認めるべきなんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:47:46

    >>24

    アボカドはともかくハンバーグは手間と価格が釣り合わないから出さないと思われるが… 

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:50:30

    >>2>>4

    左門のガキッってまさか…

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:52:25

    伝統異常愛者は天国で慣れ寿司でも食ってろって思ったね

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:53:03

    へっ、何が伝統や
    なれ寿司も鮒ずし出さず新しいネタばっかり出しとるくせに新参モンのくせに

    伝統的寿司屋に「握り」不要ッ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:00:40

    伝統があるから食うんやない
    美味いから食うんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:03:25

    江戸前寿司はサーモンを出さないと思ってる奴に夢のないこと言うの嫌なんだけど
    サーモンは外国人観光客とかにも人気だからお客さんのために普通に握る大将も多いんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:05:14

    どうして江戸前寿司がなんたらいうくせにトロを食べるの?
    あの時代だと捨てるものレベルだったくせに

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:08:23

    >>28

    当時の伝統から離れたことで握り寿司として新しい文化を開拓したのに、そのスピリットを受け継がずに形に固執するのには悲哀を感じますね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:21:23

    >>31

    江戸時代じゃ焼くとくっさ~死体のニオイがするゥ~下魚として愚弄されてたってネタじゃなかったんですか

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:22:21

    お前ら江戸前寿司をなんやと思っとるんや
    「腐りかけの魚を出していた伝統」って看板を大事にしとる連中やぞ

    蛆虫を相手にするには最適の店だと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:26:18

    「伝統」=「オレの若いころの記憶」
    伝統を守るなんてもっともらしいこと言っとっても結局おっさんの一人相撲なんや

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:29:24

    ウケるぜェ サーモンがシャケッ!だと思ってるのよニジマスなんだよね
    トラウトサーモンって言われてるけどね
    そもそも東京湾付近で鮭は取れませんよ江戸前寿司にないんです寄生蛆虫も多いしなヌーッ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:30:47

    >>36

    シャケじゃなくてサーモンだって言ってんだろうがボケーッ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:31:24

    わかりました
    ザ ーメンを食べます‥‥‥

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:31:29

    そもそも東京湾で取れた魚使ってないくせによく言うよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:55:40

    やっぱり伝統は護らないとねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:56:52

    ウム…俺たちが得する部分だけが良い伝統なんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:58:42

    あ…あの、世の中には変えたちゃいけない伝統とそうでない伝統があるんスよ
    江戸前寿司とやらの伝統の変えちゃいけない理由を説明してもっていいスか

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:01:23

    でも俺見たことないんだよね
    実際に伝統を理由にサーモンをお品書きに入れてない寿司屋

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:02:22

    あっSNSに晒された

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:07:22

    江戸前寿司の定義を教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:08:46

    すまないねェうちは江戸前だからサーモンはないんだよ
    しゃあっ炎・上!

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:09:38

    >>45

    必ず一手間加えていること…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:12:02

    >>37

    サーモンは鮭なんだよ──っ 蛆虫野郎!!

    お前がサーモンと思ってるのはトラウトなんだ 寿司業界に騙されてるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:13:59

    >>48

    サーモンがニジマスで何か不都合があるのか教えてくれよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:16:04

    >>48

    サーモンを鮭と思って食べていないから騙されたとも思っていない

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:17:14

    嘘か真か
    トラウトとサーモンに厳密な区別はないと言う科学者もいる…

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:29:00

    大使「ノルウェーサーモンを輸出するにあたって守らなければならないたった1つのルールがある」
    大使「寿司以外での使用は禁止」
    寿司屋「こんな油こっい魚握るわけないだろえーっ」


    流行るまでの涙ぐましい努力を感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:44:14

    >>16

    ヅケマグロの張り付いた酢飯とか美味いに決まってるんだよね

    うーっ食わせろアニキおかしくなりそうだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:48:53

    >>48

    怒らないでくださいね?

    サーモン=鮭って人間=鬼龍っていってるようなものじゃないですか

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:38:51

    そもそもほとんどの江戸前寿司が東京湾でだけ取れた魚使ってるわけでもないのにトラウトサーモンと鮭の違いで必死になって寿司業界に騙されてるとか言い出してんのおもしれーよ
    トロやイクラやウニは出すけどサーモンは出せないダブスタぐらい認めて開き直れって思ったね

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:40:30

    江戸前なんだから東京湾で取れた魚だけしか使わないとダメダメェ〜

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 01:16:26

    江戸っ子=流行りに弱い
    伝統とか気にしないで新しい物出しまくればええんや

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 02:24:42

    >>48

    サーモンを鮭と信じてるガキッにこういうこと言いたくないんだけどよ

    サケ/マスとサーモン/トラウトの分類は別物なんだ、サケ=サーモン、マス=トラウトってのは誤訳なんだ


    まっ、どっちもタクソン的な分け方じゃないしからバランスはとれてるし、結局どっちもサーモン目(Salmoniformes)だから誤訳を真に受けてる情弱を超えた情弱以外は気にしないんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 02:48:40

    別にウチはこれこれこれのスタイルを伝統的な寿司として守るっていう態度は個人の勝手だと思うんだよね
    保守的なそれだけを「本物」としてそれ以外を愚弄したりしないなら好きにしてくれていいですよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 03:19:32

    伝統を言い訳に新しい食材や味に挑戦しないなんてそんなんアリ?職人としての自覚が足らんのとちゃう?

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 03:30:36

    そもそも伝統云々で言えば寿司って大衆向けのファストフードじゃないのん…?

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 04:13:38

    生サーモン
    トロサーモン
    炙りサーモン
    そしてサーモン尽くしの海鮮丼だ
    俺の寿司屋の定番メニューだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:43:19

    >>3

    しかし… 寿司屋のサーモンは鮭とは違う種類の魚なんです

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:09:44

    >>61

    昔のことだ

    忘れたよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:10:38

    へっ何が江戸前や
    東京湾にサーモンが泳いでたら絶対出したくせに

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:11:18

    うま
    うまいーよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:18:37

    >>65

    へっアニサキスを舐めてやがるよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:21:26

    >>61

    うーん 昔と今じゃ物価が違うから仕方ない本当に仕方ない 今簡単に手に入るものがあるように、逆もあるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:30:23

    貧乏人はパック寿司でも食ってろって思ったね

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:48:46

    >>66

    マグロより好きなのは俺なんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:51:04

    >>61

    大衆向けの粗食を伝統ある文化に昇華させたのはワシらなんやで

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:51:51
  • 73二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:52:46

    マネモブの定石だ…こんなスレ立てて江戸前寿司を批判しておいて実際には江戸前寿司屋なんていったこともなかったりする

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:05:23

    >>73

    そもそも江戸前寿司なんてまだ現存してるんスか?

    結構前に名称が東京に変わったからさすがにもう無いと思うのが俺なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:12:20

    成金主義の影響で本来の大衆食としての江戸前寿司が駆逐されたのが技術の進歩で元鞘になっただけなんだ
    満足か?

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:13:27

    >>74

    屋台としての寿司屋は不衛生を超えた不衛生で排除されたのん

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:50:12

    >>76

    えっそうなんですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています