- 1二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:08:35
- 2二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:13:20
蘇生と治癒と調薬が使える魔法使いってだけだよ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:17:07
専門は古代魔術研究者で冒険者ではなく、ダンジョンで使う魔法は必要だから覚えただけだぞ……
- 4二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:19:00
- 5二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:20:11
長命種のレス
- 6二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:22:15
見た目はもっさい田舎娘だけどとんでもねぇ怪物だなって感じなんだろうかエルフ組にしてみると
- 7二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:23:43
めっちゃかわいいよね
- 8二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:27:59
- 9二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:28:01
Wizのレベル12以上相当と考えるとすごい天才だよファリンとマルシルは
- 10二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:28:26
普段の言動のせいで軽く見られがちだけど
マルシル無しじゃせいぜい地下2階くらいまでしか潜れないだろうし
地下3階以降でマルシルが死亡したら他の冒険者とかに助けてもらわない限り詰みってくらいには有能だよな - 11二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:29:24
ライオスも頼りにしてるしな
- 12二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:29:35
チルチャックにはドン臭いといつも言われてるけどウンディーネ戦の機転の効きは普通に凄いよね
- 13二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:32:49
きびきび動くこと以外なんでもできる女
- 14二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:34:43
マンドレイクの時に言い聞かせた通りマルシルの魔法はパーティーの命綱だからね…
- 15二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:06:48
・ノーム/エルフどっちの系統の魔術も使える
・回復/攻撃どちらもできる
・戦闘は専門じゃないけどサラッと学んだだけでダンジョン攻略に対応した魔術を覚える
・初見で古代魔術に対応できる
普通になろう作品にいてもおかしくない天才有能魔術師なんだけど、そのまんま書かずにギャグ担当にするのってある種の照れ隠しみたいなもんだろうね - 16二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:45:58
迷宮の兎戦とかガチで1人で勝ったからな
- 17二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:54:05
象牙の塔から出てきたばっかだしな
というかダンジョンに入り浸るのも研究のためだから、ある意味研究型引きこもりの一種のような気も - 18二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:56:23
- 19二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:57:09
引き継ぎ何周目よって経歴
- 20二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:59:39
お助けチートキャラすぎる
- 21二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:01:05
そりゃ第1〜3階層の雑魚ごときに魔法使ってられねえわ
最重要パーツすぎる - 22二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:01:17
本来ファリン(僧侶)ともう一人アルケミスト担当の三人に分散するくらいの範囲を一人で担ってんだよね
物語の構成上、魔法使いを一人に絞ったがゆえにすべてをマルシルが背負ってる - 23二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:03:35
マルシル落ちたら一気に崩れたからなぁ
ライオスが治癒を覚えられたのは不幸中の幸いだった
それもやっぱり「あの短期間で教え込んだマルシル凄い」ってなるんだけど - 24二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:09:47
- 25二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:16:02
フィジカルは比較対象が撲殺僧侶のファリンだからなぁ……ドニとフィオルンは並のトールマンとハーフエルフの参考例でもあるんだろうね
- 26二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:28:32
- 27二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:39:58
運動神経皆無の天才科学者が命懸けのフィールドワークしてるみたいなもんなんだよなマルシル
- 28二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:42:47
- 29二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:42:56
全然ポンコツじゃないのになぜかポンコツエルフ感がある
- 30二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:57:37
- 31二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:57:38
あんな短期間でライオスに回復も水上歩行も教えたという事実
いやこれはトーデン家の血筋がすごいのかな… - 32二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:15:16
- 33二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:21:13
マルシルの教え方は実際上手いんだろうなって描写見て感じる
元々親が宮廷魔術師かつ若年ながら研究職就いてるエリートだもんな… - 34二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:22:03
尚妹の教え方
- 35二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:23:29
いやーマルシルの旦那は羨ましいな!こんな良い子と結婚できるなんて!(悪意0)
- 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 01:17:29
- 37二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 01:19:37
誰が欠けても崩壊してそうなパーティだったからな
- 38二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 06:10:32
道中いないとキツくなるのがセンシとチルチャック
これ詰んだ?って場面で打開策を提案できるのがライオスとマルシルってイメージ - 39二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 06:29:01
- 40二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 07:58:03
はぁ…これだからエルフは…
- 41二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:02:42
正直ダンジョン飯で一番恐怖を感じたの兎だわ
- 42二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:06:24
- 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:13:15
魔法使いとしての魔法を一通り覚えた後に司教(僧侶と魔法使いの術両方覚えるが成長が遅い)に転職して少しずつ僧侶魔法覚える定番コース。
- 44二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:25:07
- 45二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:44:21
漬物石にもなって便利!
- 46二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:51:20
本人が使うエルフ式じゃなくて魔術学校で習ったノーム式魔術教えて使える様にしたのが地味に凄い
- 47二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:58:29
宮廷魔術師になってから別のなんかレーザー発射する魔法も覚えてるし
時間だけはあと950年ほども余ってるからこれからいくらでも強くなるよな… - 48二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:01:55
マルシルはファリンの親友だからついてきているのとダンジョンの持つ不死の呪いに興味があるからダンジョン潜りしているんだよね
ダンジョン潜りで日銭を稼いでいる他のパーティの魔法使いと違って、マルシルの親がそうだったように宮廷魔術士に就職できそうなエリートなんだよね - 49二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:19:31
迷宮で使う魔法が「必要そうだからささっと覚えた」だし、そんだけできるならいくらでもレパートリー増やせそうよね
使い魔の召喚もギャグに見えて「ロクに使ったことない術で強力な魔物を攻略する」だし、ちょっと能力が高すぎる
- 50二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:38:10
珍妙な踊り子と宮廷魔術師の才能がある
- 51二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:41:16
- 52二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:44:35
聖職者は聖職者でいるんだろうけどファリンも聖職者ではなく肉弾戦に適正があるから殴ってるだけの魔術師だからな…
- 53二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:12:28
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:14:46
ディスペル的な事もできるからモチーフは僧侶っぽいんだけどね
- 55二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:16:10
- 56二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:20:10
色々見てるとパッパラパーになってた時の変な服は耳当てついてたから、あの服は厨二的なセンスなのだろうか
年長者は付けないらしいから - 57二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:44:16
トールマンは何でも出来るけど特化した能力が無い種族だから誰でも魔術自体は使えるんだろうな
シュローも呪符魔術使えるみたいだし - 58二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:47:21
- 59二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:47:40
そもそもこの人本来は研究生だし
- 60二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:28:39
騙されやらかした象徴みたいなもんだから作中で変な服呼ばわりされるのも分かるけど可愛いデザインだ
ご丁寧にライオスが着たイメージでうわきつ度が一気に上がったけど - 61二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:14:13
- 62二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:32:35
このシーン後々チルチャック目線で見ると顔が見えないからか普通にカッコいいんだよな
- 63二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:35:45
そもそもマルシルいないと水上歩行出来ないから地下4階から先に進めないしな
ライオスが魔法勉強したのはあくまでもドラゴン戦以降に成長の必要を感じたからだし
と言うかよくよく考えると最初期の1人で潜ろうとしてたライオスは地下4階どうやって攻略するつもりだったんだろう - 64二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:52:46
- 65二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:41:50
割となんでもありの万能天才魔術師だけどちょっと抜けてるところあったり乗馬に憧れたりとか
かっこいいところと可愛いところのバランスが凄く良いキャラ
服の趣味と理想の異性のタイプは…まあ、うん… - 66二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:25:34
- 67二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:44:40
宮廷魔道士になった上でまだ成長してないか?
- 68二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:55:08
ニンジャとサムライは強いものと相場が決まっているから…
- 69二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:37:54
本編でもマルシル本人に怒られてたけどチルチャックは他人からの偏見には繊細だけど自分の偏見には無頓着なところがあるからな 必要以上にどんくさどんくさ言っちゃってるところはあると思う
それはそれとして「マジでどんくさいな…」ってシーンも多々ある
- 70二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:07:01
- 71二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:37:29
むしろシュローが呪符使えるのもまあサムライ(Wizだと魔法戦士)なのでそりゃそうと言うか。レベル的には推測核撃斬まで使えても驚けないし……
- 72二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 08:19:16
大丈夫だ フレキの反応見て失笑って書いたから
- 73二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 09:29:21
変な服、地味に谷間からへそ下まで地肌が見えてるとんでもないデザインだと思うんだが誰も言及してないのが気になる
普通あの手の紐編み込みデザインだと下の布が見えるだけだけど下に布なくて肌が見えてるよね?
12巻表紙でも肌色に塗られてるし - 74二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:42:22
- 75二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:45:45
獅子(こういう感じのも好きそうだよね、ライオスは)
- 76二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:46:53
NINJAは即死攻撃してくるしSAMURAIは魔法を使うんだ
Japanの戦士にはMAGEがあるんだから当たり前だよな - 77二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:48:48
- 78二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:06:37
ああマルシルが髪に気を使うのってそういう
- 79二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:22:16
D&Dの高レベルウィザードなら回復蘇生以外はちゃんと全部出来るな
- 80二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:12:04
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:12:27
徹夜で城に魔術避け掛けるのも中々すごいことしとる
- 82二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:19:07
珍しいガニ股タイプのエルフだからスマートさや優雅さや気品には欠けるけど、便利魔法に火力要員に顔芸にヤダヤダダンスもこなせてとても優秀。そんかわりに魔力が保つわけじゃないから深層まで温存させるのが肝
- 83二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:22:53
絵柄が耽美なシーンないのは多分ハーフと関係なしに本人の素養なんだろうな…
- 84二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:29:57
宗教的な本来の意味での僧侶はいるようだが、RPGの職業クラス的な僧侶はいないという感じ。
治癒も除霊も作中に出てるのは魔術師が使う魔術であり、ライオスが魔法を使えるのも一般トールマンでも多少は魔法の適正があるからという種族的なものでしかないのだ。
- 85二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:35:27
こんな天才と手練れの冒険者連中でも一苦労するダンジョンのモンスターども
- 86二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:28:49
サキュバスの時は白馬に乗った死の眼帯イケメンエルフ出てくるし
首切りうさぎに襲われた時はネクロマンシーで仲間とうさぎのシンクロダンスやるし
全滅の危機で笑えない状況なのに絵面で笑わせてくるの卑怯すぎる - 87二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:31:53
インテリ学者肌と思いきやフィールドワークの重要さを知って危険地帯に対応した
インディジョーンズみたいになっとる… - 88二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:46:58
かなり危険な状況でもマルシルが頑張ってるだけでなんか笑えてくるし
逆にマルシルが重傷を負ったり死亡すると一気にシリアス感が出てくる印象 - 89二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:00:00
学校で研究者やってただけあって教える方も上手なんだよな
ライオスはトールマンだからノーム系の魔術の方が向いてるとしつつ論理的に教えた結果
物凄い短期間で実戦である程度使えるぐらいに回復魔法を習得できたし - 90二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:11:46
マルシルだけが面の造形がなんというかマルいよな
他がエルフにチェンジしたり本人の好みに化けたサキュバスとか本物エルフはみんなわりと耽美系なのに
ハーフエルフだからか? - 91二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:21:49
でも疎外感あって寂しい……
考えてみれば、男女同数パーティーだったのに親友死亡・もう一人離脱でいきなり女独りになっちゃったんだよね
サークルの姫みたいな扱いしてくれる男連中じゃないし
寂しさも疎外感も自然な感覚だったかもしれん
- 92二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:48:52
耳当ては小さい頃に長い耳を怪我しないようにするためのものなのかもしれないね
だから子供みたいな格好してると思われてるのかな
冒険者なら防具があってもいいかもしれないけどエルフが前衛で肉弾戦なんてあまり無いから需要もないのかもしれないね
- 93二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:29:46
- 94二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:26:37
女の子は男親に似るって言われてたりするからね
- 95二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:03:58
お母さんから多少教わってたかもしれないけど、ファリンと同級生ってことはちゃんと魔法を勉強し始めてから15年程度ってことよね
これがあと900年くらい生きるんだからとんでもない - 96二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:13:19
いや、同級生ではないよ。
学校へはもともと研究生として入っているから学生としては在籍していない。
ファリンは彼女にとっては親友兼恩師と言っている。 - 97二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:14:18
インスパイア元のD&Dの呪文職もまあそんな感じなので…
- 98二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:32:32
釣られてどんくさ呼びしてる俺ら読者のほとんどが多分フィジカルでも太刀打ちできないよね
- 99二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:47:54
激務をこなしながら二郎系スープまで平らげてお腹壊してない健啖家だぞ、内臓の強さからして違う
- 100二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:20:12
早くトリガー作画でシスルと瞬間的に渡り合う例のシーンがみたい