- 1二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:21:24
- 2二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:21:44
- 3二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:01
なんというか負のピタゴラスイッチ?
- 4二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:03
思ってたよりダメージデカくて自分でもびっくりしている
- 5二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:15
怨霊の祟りをめちゃくちゃ恐れてた時代だけど、死体をそこら辺に放置してたら腐るだろうし、カラスやネズミなども繁殖するだろうし病気も流行るよねって‥‥
- 6二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:27
年食うと仏教にハマりだす貴族が多いのも宜なるかな…
- 7二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:32
三郎がどう思ってても周りから見たらこわーい右大臣家の人間だからね…悲しいねぇ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:45
part2立てようと思ったらもう立ってた
助かる - 9二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:24:18
俳優スゲーな
— 2024年03月03日
- 10二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:24:40
- 11二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:25:07
自分が良かれと思って余計なことしたせいで大事な人が破滅するって話
既視感あるけど思い出せない - 12二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:25:40
- 13二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:25:48
弟君の出番減らすのやめて俺らから癒しを奪い過ぎるな
- 14二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:00
最初理解できなかったわ
皆が自分のできることを少しづつ積み重ねて、相手のことを表面的な言葉でなく深く思いやることで、普通なら届かないはずの結果に届いたんだな - 15二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:02
道長が道長になった理由をとことん持ってる親父とアニキ供と姉貴いいよね…
- 16二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:03
父上が弟に言ってた4つ
率先垂範と温故知新以外の2つ分かる有識者いる? - 17二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:20
あれいつの間にかBlueskyがハッシュタグ導入してる
感想やファンアート探しやすくて助かるわ - 18二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:37
- 19二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:39
三郎が前者だと思ってるってのが大事なポイントだろうね
- 20二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:41
直秀はまひろよりも道長にとって忘れられない人になりそう
- 21二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:26:50
父、病のふりして家族すら騙す 姉、父には及ばないが覚醒中 長男、父を見て学ぶ 次男、ドヤ顔セルフDVだからな
- 22二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:27:08
従者達仲良くしてるよねこれ
- 23二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:27:11
- 24二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:27:19
なんか良い事っぽい言い方!
- 25二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:27:33
- 26二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:27:49
- 27二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:28:24
やっぱり従者も人間扱いされないんだろうか
なんかパワハラなのではってなった - 28二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:28:31
自分の家に入った賊どもに対して右大臣家の人間なら権力振りかざして流罪にすりゃいいのにわざわざこっそりと金渡してきたんだぜ?
- 29二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:28:35
怨霊なんてナニ寝ぼけたこと言ってんねーん!とはならない時代よね‥‥
- 30二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:29:00
後者でも「余計なことをした」って台詞とは矛盾しないんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:29:13
独特の空気感を作るのが上手いわこのドラマ
歴史モノに置ける命の軽さみたいなのは割とあるあるのテーマだけど、にしてもなんか食らってしまう - 32二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:29:39
従者のイチャイチャなんか描写されてるぞ
なんか近くね - 33二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:29:57
- 34二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:17
- 35二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:29
- 36二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:35
- 37二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:50
露骨なフラグ建てるのやめろ!!!って思ったわアレ
- 38二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:54
最初の時点でむち打ちの所を腕折りますかっていう重めの罰を提案してるんだよね…その時点で役人側はそういうのを求められてるという意識はあった
- 39二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:55
清明カッコいい立ち位置だな‥‥
前スレで見たけど超能力者じゃなく勘の鋭いだけってのマジか - 40二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:30:57
弟君にはわからないですね多分その二つ
- 41二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:31:00
まひろより道長の方がショック受けてるなと思ったけどそうだよな
まひろは大切な人が理不尽に殺されて満足に仇も打てない世の中なのを知ってるもんな - 42二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:31:06
サンキュー!!
- 43二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:31:55
従者コンビもなんかそろそろヤベェことになりそう
- 44二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:32:06
はぁしんどい
この話から明日から1週間頑張るの無理だからNHKはお詫びとして小麻呂だけを写す平安雅やかお猫様密着ドキュメンタリーを放映しろ - 45二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:32:26
まあその原因の弟が隣にいるけど
- 48二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:32:38
- 49二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:32:40
- 50二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:33:11
- 51二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:33:58
- 52二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:02
まあ天皇の廃位自体は前例がない話でもないし…
- 53二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:07
自分のパパのこと大好きだけどそう簡単に他に行けるわけねーだろに同意してた辺りそういう扱いされてるの分かってて為時の事もいいなって思ったけどやっぱパパなんすよね…って意味合いのように感じる
- 54二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:10
ついに癒し枠五大老の一角がいなくなったか……
これからは癒し枠四天王として頑張れ惟規、小麻呂、道綱、正論クソ真面目ロバート - 55二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:30
二人のラブコメが邪魔どころか癒しになるよって言ったら鼻で笑われそう
- 56二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:46
検非違使への賄賂抜きにしても自分が東三条殿案内しなければ…打毬に誘わなければ…っていう最悪のピタゴラスイッチの結果だから三郎の後悔たるやたまらんね
- 57二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:48
- 58二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:34:49
- 59二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:35:06
- 60二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:35:08
為時に懐く理由がないしアレは取り入るための演技だと思うわ
- 61二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:35:17
惟規役の方のインタビューで家族仲は良いといいな家族の空気が悪くならないといいなと思って演じてるってあったけど
惟規自身そう思って振る舞ってるとしたら、先週の「俺本当に父上の子なのかな~」は
まひろが大人の考え方になって父上と打ち解けてきたことで、家庭内での潤滑剤的な自分の役割がなくなっちゃった(し、頭良い2人の会話には入れない)寂しさからのいじけムーヴだったのかもしれないなどと思った - 62二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:35:57
BSで見る
総合で見る
土曜の再放送で見る
三度見してる大河は久しぶりだ
真田丸とか直虎以来かな - 63二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:36:01
道長の直秀との別れはまひろにとっての母の死でありだけどまひろは理不尽に奪われた側で道長は(本人にその気が無かったとはいえ)奪った側という決定的な違いがあり……
- 64二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:36:12
- 65二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:36:17
丹念なわからせはここ2年の義時も家康も通った道だ
- 66二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:36:17
琵琶は響いたかもしれんな
明らかに道兼に向けて心がこもってたし - 67二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:36:19
- 68二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:36:30
- 69二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:37:08
どうせ日記に書いたんでしょ?
- 70二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:37:18
ただ「手荒な真似はするな」だけならまだあそこまでいかなかったかもしれない
あそこで賄賂まで渡したのがまずかった - 71二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:37:24
私ほど勤勉な者に向かって怠慢とは…無礼な!
の確固たる自信いいよね - 72二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:37:42
心(殺意)
- 73二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:37:48
(10)月夜の陰謀
初回放送日: 2024年3月10日
兼家(段田安則)は道長(柄本佑)たち一族を巻き込んで、秘密裏に花山天皇(本郷奏多)を退位させ、孫の懐仁親王(高木波瑠)を擁立する計画を進め始める。その頃まひろ(吉高由里子)は、家に帰ってこない為時(岸谷五朗)を案じ、妾の家を訪ねてみる。そこには身寄りもなく最期を迎えようとしている妾の看病をする為時の姿があった。帰宅したまひろのもとに道長からの恋文が届く。まひろは道長への文をしたため始めるが・・・ - 74二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:38:13
弟君が全てに言葉分かったと思ってた人いる?
まひろみたいに突っ込んでしまった - 75二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:38:21
- 76二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:39:05
右大臣家を愚弄して泥棒に入られたとなれば面目丸潰れだから殺すのは武断政治としては正解なのが
- 77二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:39:07
雅(流血はなるべく見せない)でやんごとなき(方々の苦悩のさまをありありと描いた)お話
- 78二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:39:07
確固たる自信あっても普通自分で言うか?ってことまで堂々と言っちゃうのが実資殿らしくて好き
- 79二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:39:29
謎のおとこさんまひろが来た時やべえって思ってませんでした?
道長きた後の微妙な顔よ - 80二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:39:46
- 81二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:40:09
そもそもあいつらサロンボスの家にも入ってるからね
- 82二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:40:43
- 83二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:41:24
- 84二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:41:29
一緒に死体を埋めてくれそうなヒロインはちょくちょく話題になるけどさぁ!
本当にやるやつがあるか! - 85二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:41:31
- 86二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:42:12
まだ生きてたのか
- 87二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:42:49
- 88二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:43:04
そりゃあ突っ込みたくもなるよ
- 89二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:43:22
直虎の龍雲丸はえびすくい野郎に一味を皆殺しにされたけど本人は生き残ったのに…
まぁ最終話で死んだんだがな! - 90二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:43:27
- 91二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:43:41
- 92二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:43:59
いとさん家族差し置いて泣きまくってて草
まひろがツッコミ役過ぎる - 93二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:44:36
遂に来たか寛和の変
- 94二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:45:11
- 95二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:45:16
- 96二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:46:12
何かあればサクッと殺されるのは道兼の従者っていう例があるからね…
- 97二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:46:34
- 98二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:46:51
その点も含めてパパンが「左大臣家の源などあてにならん!」と言ってるしな
- 99二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:47:01
忘れられない思い出を貰えたじゃねぇか
- 100二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:47:17
- 101二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:47:41
鎌倉殿もおすすめですよ
- 102二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:48:05
- 103二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:48:58
エッセイ作家と小説家のジャンル違いも大きいし・・・
- 104二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:49:35
今のペースだと12話で倫子様と三郎が結婚して第一部完!!かな
- 105二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:49:42
- 106二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:49:53
- 107二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:50:11
「今は父上の具合が悪いからこれ以上運気が悪くなるような真似はしたくないのだ」みたいなもっともらしい理由を添えてたら違ったんだろうけどなぁ
- 108二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:53:31
賀茂祭の奉幣使って大役中に落馬して冠脱げて禿げ頭を晒した(現代で言えばパンツ脱げて包茎晒したレベルの大惨事)のに、面白おかしく言い訳して皆を笑わせたって逸話強いよね
- 109二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:53:36
- 110二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:53:37
まあみんな いと今生の別れじゃないんだしとかパパもいとって言う程度なのマジで家族の一員よね
- 111二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:54:22
元服の概念があるとはいえ20行ってない三郎くんが「道理を曲げるには父上がやったように金を握らせればいいんだな!ヨシ!」って真似しただけなんですよ
- 112二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:55:01
- 113二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:55:16
- 114二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:55:32
去年もこんなんやった気がする
確かノッブはお前が決めてええよっつったのになんか勘違いして最終的に自害まで行っちゃったアレ - 115二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:55:33
光る君へ0で父上も若い頃多分似たような目に遭ってる
- 116二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:56:42
まあ乳母だからほぼ家族扱いよ
- 117二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:56:57
平安京に遷都した経緯からして平安とはほど遠いし
- 118二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:57:04
全然なってない……
- 119二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:58:26
- 120二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:58:36
これで乙丸と道長の従者消えたら誰を癒しにすればいいんや
- 121二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:58:51
平安時代は平安じゃないし
太平記は太平じゃないのだ
文字通りの天下泰平が来るのは去年の大河主人公を待つしかない - 122二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:59:26
じゃないからその祈りを込めた名前になるわけだから…
- 123二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:59:31
- 124二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:59:32
いやーしかし今日は詮子姉上で大笑いするとは思わなかった、絶叫爆笑したぜ!(遠くの国から目をそらしつつ)
- 125二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:00:23
お前のやってることは分かってるし止めるつもりもないけど俺にしたがっといたほうが子供のためだぞしてくるパパ怖い
- 126二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:01:27
本当にあそこは爆笑もの
- 127二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:02:32
- 128二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:03:30
なんか鉄砲玉がマウント取ってますけど大丈夫?呪われない?
- 129二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:05:41藤原為時長女 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
ところで紫式部には姉がいたらしいけどこの作品には出てきてないっぽいのは何でだろうか
天然痘(推定)で早世したっぽいから話更に重くなってお労しくなりそうで消されたのかな
- 130二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:05:45
しかも清少納言は元輔にとって遅くに出来た末娘だから言動にも甘くなるし可愛がりますわ
- 131二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:05:46
三郎が「最高権力者藤原道長」へと至る最初の一歩という感がある回だった
- 132二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:06:35
江戸時代も後世から見たら平和な時代だけど
前半は当事者からしたら結構キナ臭いし(結城秀康の子供とか幕府側は戦争かなり警戒してる)
後半は後半で世の中落ち着かないし
まぁそれ以前に比べたら大分マシではあるけど
- 133二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:08:46
弟君の出立シーンは癒しではあるんだろうけど
何気ない顔で弟や乳母にツッコミ入れてるまひろちゃん、道長と一緒に直秀達の死体埋めてきて間もないんだよな… - 134二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:13:06
回を重ねるごとに道隆道長の二人と道兼のキャパとか器の差を感じて悲しい
多少無様を晒してもすぐ挽回してきて未だに底を見せない道隆と大物感と成長率が凄い道長と比べて道兼は愛に飢えてて感情がすぐ表に出る小物の悪人だけどそんな人間らしい道兼が俺は愛しいよ - 135二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:14:25
- 136二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:16:47
身分違いの友達を助けようと必死なDK&JCに、JCの彼女を亡くしたばかりで政争に巻き込まれるDKと考えるとお労しいよね皆…
- 137二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:17:18
直秀達が死んだ時めちゃくちゃ悲しかったし、道長が慟哭した場面やそんな道長をまひろが抱きしめる場面とかめちゃくちゃ胸が痛くなった
- 138二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:19:13
- 139二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:30:48
あくまで大河「ドラマ」であって史実そのままってわけじゃないからね
- 140二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:33:44
道長が直秀を埋葬する時に扇を持たせたのは
盗賊ではなく、自分の家の歪さを笑い飛ばしてくれた「芸人」として送りたかったからだって解釈をXで見かけて成程って思ったな - 141二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:40:30
- 142二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:45:59
直秀カムバック…散楽一座カムバック……
まひろが源氏物語執筆する頃、なんらかのなぞらえでまた出てきてくれると信じてるぞ
自分の浅薄な知識では該当する源氏エピ思い浮かばんのだが - 143二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:53:38
なるほど……
姉が出てくるパターンでも面白そうとは思ったが
尺の問題のナーフなら仕方ないな
それこそ兄弟ナーフで取捨選択の対象となっていたであろう弟か生やしたオリキャラの直秀が代わりにいなかった可能性もあるし
- 144二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:58:37
- 145二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:58:57
いやあ…愉快でしたね従者同士の掛け合い(つらい現実から目を背ける)
- 146二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:01:25
かなり苦しいこじつけだけど、「海の見える国(須磨)」に流された光源氏がその後許されて無事に戻ってくる下りとかは戻ってこれなかった散楽一座のリベンジだったりするかも
- 147二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:20:50
- 148二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:25:00
気持ちのスレ違いで友が死ぬとか、前回とかも含め愉悦部が歓喜しそうな大河だなあ
鎌倉殿だと直接的にぶち殺してるから - 149二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:25:31
今回殺された直秀も道長が弟に仕立てたの見るに、同じく中高生ぐらいの年齢だったんかな…
- 150二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:31:19
秋山嫁
作中で屈指の美人なのに… - 151二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:36:16
- 152二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:40:14
大石静脚本だと
功名が辻の相撲回よりは規模的にはマシではあるが… - 153二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:45:01
- 154二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:54:24
- 155二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:04:04
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:05:04
なんでこんな懇切丁寧にわかりやすくこいつは完全に死体ですよ~もしもなんてありませんよ~って見せつけてくるかな…
そして三郎とまひろは日の出から日が沈むまでの時をたっぷりかけて共通の友とその仲間たちと向き合い続けたのって…
- 157二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:22:26
放送前俺「藤原道長と紫式部の恋愛要素とかいらねえだろ!誰だよ直秀って」
今俺「三郎とまひろと直秀のイチャイチャを見せてくださいお願いします」 - 158二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:36:30
- 159二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:42:44
ふと 次週からネット民がニンジャ!ニンジャ!ってはしゃぐことは今後なくなるんだなって
貧しき民たちが辻で芸を見て笑い、財の施しに拝んでいたように
千年経っても我々が笑顔にさせられていたのって
おかしきことこそめでたけれの心意気って普遍的なものなのかなって
何気ない日常の一コマだと思っていた景色は、実は誰かが誰かのために無理をしてやってくれていたことで
なんか しんどいぜ 直秀よ 散楽の者たちよ - 160二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:44:13
弟どうなるのかと思ったけど
高官とかではないにせよ家格考えたら順調に出世するのね - 161二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 01:03:52
癒し枠の弟くんもあんな歌歌うようになるからな
- 162二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 05:03:09
- 163二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 05:22:39
カラスくんも名演だったよ
NHKは小麻呂ちゃんとカラスくんにボーナス出してあげて - 164二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 06:38:07
- 165二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 07:22:59
ま、まぁ多くの登場人物の人生を描く大河ドラマにおいていつの間にか死んでるなんて珍しくもないし‥‥
- 166二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 07:47:45
- 167二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:22:13
- 168二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:25:44
「天皇」に対する敬意は一応あるけど、「花山天皇」個人に対する敬意は無いって感じがしたな
兼家パパも安倍晴明も全くの私利私欲だけじゃなく
花山天皇は帝として相応しくはないし、国を背負う力のある自分たちの方が正しいって彼らなりの正義もあって動いてそうなのが
- 169二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:21:38
道兼が「父上は兄上や道長より俺のことを役に立つと思ってくださった」とか言いながらどこか恍惚とした顔で腕の傷を撫でるシーンに倒錯的なエロスを感じてしまった
- 170二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:24:05
- 171二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:33:38
面の皮が厚くて悪どい人ばかり上手くやって純粋でまともな人が傷つく世の中なんだ…
- 172二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:37:51
盗賊如きを7人も流罪にするなんて何(そんな手間掛けてやるなんて)考えてんだ…って台詞が暗示なんだろうね
- 173二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:53:29
- 174二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:55:48
- 175二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:47:13
流すにも予算使うからねぇ、この時代基本的に上の貴族からのバックアップないと持ち出しになるし、賄賂一つでそこまでやれるかと言うと
- 176二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:57:37
検非違使の元で実務を行う放免は元々犯罪者を手なずけて雇用してたらしいし、荒っぽい無法者が多かったんだろうな
一座のアジトにいたまひろと乙丸が捕まったのも、↓みたいな盗品をガメる家探しのついでっぽいし
— 2024年03月04日
- 177二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:27:34
こう見ると改めて、なんだかんだ不備や不満はあるけど現代って法治国家だよなと思う
だから文句いうな!という意味ではなく、単純に歴史の積み重ねに感謝したい - 178二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:03:40
その癒しの嫁ももう…