プラモデル未塗装パチ組みで満足してるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:23:25

    墨入れ以外にもワンポイント塗装とかタミヤのウェザリングマスターで汚すとオリジナリティ出て楽しいよ ガンマカとかクレオスのミスターホビーマーカーとか手軽だよ でも塗装するもしないも個人の楽しみ方だよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:25:31

    不器用だから下手に手ぇ出して台無しにしてしまうのが怖いんだぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:27:19

    ゲート処理と墨入れだけでクタクタになるんでもういいんだ

    それだけでメチャクチャカッコよくなるんでポーズつけてアクションベースで飾って満足してしまうのが今の俺なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:28:31

    >>2

    まずはエナメル系とか水性みたいな修正しやすいのを選んで汚してみると気が楽だよ 汚しなら失敗もこういう汚しですって言えるよ あとエナメルの割れが怖いなら先にトップコート吹いて関節に気をつけるといいよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:28:45

    鉄血のエイハブリアクターを金マーカーで塗るのすごく楽しい 好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:30:31

    ガンダムマーカーシルバーで塗装して間違えて萎えたまま置かれてるプラモがあるな…
    色取るのにじゃぶじゃぶアルコールにつけてよいものか

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:31:27

    アルコールってプラスチックが劣化するんじゃなかったっけ?ちょっとつけるくらいなら大丈夫?教えて詳しい人

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:34:08

    塗装したいけど色の配分思いつかなかったりでとどまっちゃうんだよなぁ
    何より積みプラが多すぎる
    とりあえずイモジャをデスティニーカラーにしたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:36:03

    ガンダムマーカーはいいぞ
    特にヘビーガンメタリックは汎用性が高い

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:36:14

    >>7

    ちょっとくらいなら多分大丈夫だと思うけど心配ならタミヤアクリル溶剤みたいなの使うといいかも あとは上から違う色で塗りつぶすって手もある

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:37:46

    筆塗りもいいぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:39:07

    墨入れペン使ってはみ出したから消してを繰り返してたら元地がボロボロになったから組立すら手をつけず放置状態

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:39:59

    そんなあなたに水性塗料

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:40:19

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:41:02

    塗装に慣れるには戦車模型に手を出すって手もあるぞ!汚い塗りでも汚しで誤魔化せるし実物も案外雑だったりする!

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:41:44

    マーキングシール貼ってみようと思うんだけどどのノリを使う場いいのかわからなくて挫折してる…オススメのノリありません?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:42:02

    片刃ニッパーってので二度切りするといいみたいな話聞いたからやってみたけどこれいいね。ヤスリがけまで手伸ばすと楽しいけど時間めっちゃかかるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:43:48

    >>16

    水転写デカールのことでいいのならクレオスのMr.マークセッターが糊と軟化剤の役割してるからおすすめ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:49:53

    ガンダムマーカーでの塗装くらいなら……と思って偶に塗料系コーナー見るけど
    大体人気なやつは無くて基本の赤青緑みたいなセットのしかないから今回はいいか……で毎回帰るのが俺だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:49:54

    昨今は水性塗料もいいのが増えてるし、シンナー周りの規制もあって日本より海外の方が進んでるよね
    模型再開するのにファレホ周りで揃え直そうと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:51:51

    海外はエアブラシより筆塗りの方がポピュラーなので重ね塗りに強い水性塗料が強いのだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:01:01

    ぶっしゃけ言うとファレホって性能は良いけど人によって合う合わないある アクリジョンもそうだけど分厚い塗膜ってのが好き嫌い分かれる 人によってはタミヤアクリルの方が使いやすいって感じる人もいるんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:05:37

    ファレホもアクリジョンもタミヤも全部性能が違うんだからそりゃそうよ
    適材適所で使いましょ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:05:58

    >>18

    ありがとう、早速買ってくる

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:06:41

    俺は素組みが好きなんで帰ります

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:06:59

    塗装は最悪ランナー塗装でもいいからね、それでリゼルC型作ってみたけどいい感じのができてかなり満足してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:09:15

    でもねホイールシールを完璧に貼れた快感得られるのは素組みの特権なの

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:12:47

    最初は超手軽にシャーペンでのスミ入れくらいがいいんじゃないかなあ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:15:12

    塗装とか改造とかめちゃくちゃうまい人達はそれこそ費やしてる時間が尋常じゃないからな
    俺らみたいなパンピーは素組で十分よ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:16:01

    まぁ迷ったらシャーペンか流し込み式墨入れペンと消しゴム買っとけば大体いける

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:16:14

    墨入れして汚え!ってなったからもうしない

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:28:46

    まさかパチ組みした後に墨入れする高難易度なことしてね?合わせ目に流れたらうん…
    おいどん墨入れだけする派だけどランナーの時に墨入れして切り離したあと消しゴムか溶剤で処理のリスク軽減してる

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:31:22

    俺なんかパチ組どころか買っただけで満足してるぜ
    …積みプラ崩したいから九日間ぐらい休みたい

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:37:23

    ガンダムタイプの顔だけハッキリするように墨入れはする それ以外はほぼパチでもいけるくらい最近のはクオリティ良いし

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:38:31

    >>32

    墨入れ用の極細ペンだよ合わせ目に流れたとかじゃなくて単純にキャリバーンの真っ白い機体に全然似合わなかったから止めた

    筆で流し入れるようなことする腕も度胸もないです

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:39:46

    水星で初めてガンプラ買いました
    そんな…まだ早いっすよ…積みプラしてるのに😭

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:57:33

    今は消しペンで修正楽だし初心者はシール貼る箇所をガンマカ塗装は試してみるといい
    でも白系塗りたい時はEXのニューホワイト、というかEXで同じような色あるガンマカはEXがいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:59:08

    >>23

    良ければ各塗料の特徴を教えてほしい特に水性

    試行錯誤しながら覚えれば良いんだろうけどこのままだと最初の1個すら買えない

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:00:10

    白い期待には黒ではなくグレーがベター

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:01:27

    ところでスレ画像はなんなの

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:02:03

    >>39

    普段からグレー使ってたけど似合わないって思ったから拭いて止めた

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:03:44

    パチ組部分塗装勢だけどクリアパーツ下のシール以外はシール使いたくないという謎のこだわりがある

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:06:26

    >>35

    普通は主流っぽいブラック使うもんな…

    白亜メインのキットはグレー系使うといい

    キャリバーン自体各ディテールのメリハリが出来てるから顔のスリットに墨入れだけで様になるんよな(似た失敗を顧みながら)

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:08:13

    >>38

    全部使ったわけじゃないからなあ

    わかるところだね書くね

    ファレホは主に海外のミニチュアで活躍してる水性塗料で特徴は臭いがなく日本の塗料のようなプラスチッキーな艶は抑えられていてナチュラルにつや消し状態

    筆塗りに特化しているため調色性能はとても高く、隠蔽力も良い

    ここまで書いたがファレホ自体にバリエーションがありエアブラシに特化したエアーカラーやゲームカラー、メタルカラーなどこれまた色々と性能が違ってくる

    正直上に書いたような性能がすべてのファレホに適用されるわけでないのでそれこそ使ってみないとわからない

    これはファレホ以外のタミヤやシタデルにも言える

    色によって隠蔽力や乾き具合まで全部違う

    数色だけ使ってこういう塗料なんだと確信するのは早い

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:08:19

    ガンダムマーカーEXのシルバーメッキで墨入れするとだいたいどんな機体にもあうぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:11:41

    >>43

    いつもグレーなのよ…グレーしか使ったことない…

    でも駄目だった自分は薄いグレーの入ったキャリバーンを認められなかった

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:12:39

    あとはシタデルもおすすめだけどとにかく高い
    能力的にはピカイチだけど本当に高い
    ブルジョアならシタデル1択

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:15:32

    模型塗料以外だとアクリルガッシュもおすすめ
    ツヤはファレホ以上にない
    なんか粘土みたいになるけど結構使用してる人はいる
    隠蔽力はピカイチ
    つや消しベタ塗りならこれでいける
    重ね塗りもできる
    2次元塗装やりたい人にはいいかも
    それ以外だと隠蔽力が高すぎて難しいかも

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:17:32

    ビームライフルをガンメタで塗るとすげー満足感高い
    EXはまだ試したことないなあ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:29:23

    シタデル興味あるけど色の名前がよくわからん
    リアルで売ってるところ見たことないからネットで買うしかないのにこれは厳しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:31:50

    スレ画もこれぐらい優しさがあれば玩具にされないんだけどなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:38:50

    墨入れ用のペンって極細ペンと筆ペン?しか使ったことないんだけど流し込みって筆ペンともまた違うの?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:44:56

    >>44

    ありがとう

    つや消しならファレホがよさそうなんだね

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:45:39

    >>52

    流し込みは溝をなぞるんじゃなく毛細管現象で塗料を行き渡らせるから塗り方が違うんじゃないか

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:50:33

    その作業を楽しめるのなら出来上がりが見違えて変わるから是非挑戦してほしいが
    完成済玩具としてほしいがプラモだから仕方なく作っている不器用な人とかは
    下手に余計なことするよりできが良いエントリーグレードやMGやRGをパチ組したほうがマシなんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:54:27

    >>42

    凹部底平面の例えばライフルのセンサーとかはシールでもよくないか?

    だた安くて色分け手抜きなHGとかで立体的曲面に覆うようなシールは止めて!ってと

    サーフェーサーまではしないが銀とかグレー下地にして二度塗り部分塗装している

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:00:50

    メタリックカラーはシールのほうが粒子細かくてザラザラしてないからシール貼るよ
    素晴らしい光沢だ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:01:49

    プラサフ吹いたらこれはこれでいいなと思ってそのまま飾っておくのが僕です

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:01:54

    ガンプラ初心者のあにまん民、墨入れがわからない

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:04:59

    >>59

    ぬっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:09:15

    >>29

    某スレッタの人のスレとか見てると工作数ものすごいもんな……

    素組み勢のやることは1レス目と2レス目の間に終わってて笑った

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:10:48

    某名人みたいなこと言われるのかと思ってドキドキしちゃった…
    パチ組も楽しいよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:11:19

    >>45

    これはマジ

    トップコート厳禁だけど逆に言えばトップコートしなくていいってことだから初心者は是非やってみてほしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:11:47

    >>50

    金ならリトリビューター・アーマー、

    銀ならストームホスト・シルバーが深めの銀、

    グレイナイト・スティールが青めの銀でいいぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:14:08

    めんどうならデカールと言わず格好いい糊シール貼ろう
    ポケモンでも貼ってしまえ

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:24:57

    茶色や赤のMSのスミ入れも黒でいいんですか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:26:54

    昔1機全部筆塗りして死んだけどエアブラシを使うと楽なのかい?

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:28:54

    ファレホは窓閉め切りでも使えるからエアブラシ使えない家の住人はありがたい
    筆塗りは時間かかるから大変だけどね

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:31:22

    暗めの色に銀色でスミ入れするんだぁ
    ……ちょっと派手にしすぎたかもしれないけどこれはこれでヨシ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:43:47

    >>52

    ガンダムマーカー スミいれ/極細タイプ:モールドに書き込むタイプ 素組み用

    塗装面の上に塗ると塗装面を溶かすため注意 消しゴムで消せる


    ガンダムマーカー スミいれ ふでぺん 水性 ふきとりタイプ:モールドに書き込むタイプ 素組み、塗装両用

    素組みでも塗装面でもどちらでも使える 綿棒などでこすれば落ちる


    ガンダムマーカー 流し込みスミ入れペン:名前の通り毛細管現象でモールドに流れ込むタイプ 素組み用

    溶剤が他のに比べて強いため塗装面やメッキ面に使うと塗装を溶かす 想定外の位置に流れ込むことも

    組み立てたABS素材に使うと砕け散るため厳禁 組む前なら大丈夫

    ガンダムマーカー消しペンやネイルリムーバーで消せる

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:05:17

    >>67

    全塗装なら筆でやるより全然楽だぞ。よほど筆の腕が無ければエアブラシのほうが綺麗に塗れるし早い

    とはいえエアブラシ使える環境の用意とかやるたびに窓開けて塗装ブースのホース外に出してフィルター交換してとか一色吹く事にシンナーでハンドピース洗ってとか筆とは違った面倒くささは普通にある

    予算と部屋が許すなら是非やってみよう。楽しいぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:14:56

    めんどくさいから窓開けてガンダムマーカー吹くやつでやってる
    調色とかしないし

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:22:57

    >>72

    (それも一つの正解だから)いいんだ。

    結局自己満足の世界なんで、自分が納得できればそれが答えなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:31:23

    他でもない塗料屋自身が塗装は気が向いたら、素組みでもええんやでって言ってるからな

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:44:07

    コンテスト出すわけでもないなら何でもいいしな
    うちのは基本的に寄ってみたら塗り分けガバガバだし左右でスジ彫りや追加ディテールのマイナスモールドやら装甲板の位置がちょっと違うぜ!
    でも棚に飾る分には分からんから良いのだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:46:41

    挑戦してみたいけどハゲてるから無理だな

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:49:53

    まあコンテストに出すってなるとデカールやらウェザリングやら要求されるだけで、楽しむだけなら肩パーツだけ塗ったりするだけでも自分専用みたいで楽しめるからね

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:59:51

    マンション住まいの方とかいたら聞きたいんだが塗装に何使ってる?窓開けてエアブラシでラッカー塗料吹くのはマズい?

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:16:48

    部分塗装用にマニキュアみたいなスラント筆ハケ付き瓶に入った
    混色不要の専用カラーもしくはガンダムカラー用の筆付き蓋とか欲しいと思っているけど
    やっぱりマーカーと客を食い合ったり需要が微妙とか筆と浸けっぱなしが問題とかあってでないのかねえ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:23:01

    >>78

    アクリジョンを混色せずに筆塗りで部分塗装や墨入れ

    好天 を狙い駐車場で段ボールと新聞紙使った簡易ブースで水性クリアスプレーを吹く

    てか近隣や同居人の許容度や塗装ブース等の環境や設備によるだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:33:25

    >>50 シタデルカラーは一応色解説の公式無料アプリがあるのでそこでだいたいの感じはわかるかと、まぁ英語オンリーだが

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:13:16

    最近のガンプラは共通規格みたいなものになってるから何種類か買ってパーツ交換すればすぐに自分のガンプラが作れるってもんよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:14:51

    塗料使うのは後片付けが面倒でねえ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:14:01

    >>83

    水性塗料で混色しなければ紙コップやクッキングシートを使い捨てることで

    片付けは大した手間じゃないけど面倒で無理って人が居てもまあしゃあない

    多少割もマーカー使っとけってなるがそれすらとなるとたんい塗装自体嫌なだけなんじゃないかってなる

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:12:52

    最近水性ホビーカラーで筆塗り始めたけど気泡入らないようにするのが難しいね

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:35:01

    MGストフリとインジャの内部フレーム全部塗装したらね、後々結構肺にダメージ行ったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています