100円入れてねカードが出るよ伝タフ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:34:20

    当時近くのゲーセンで大人がコーピー用紙に印刷したカードを使って遊んでいるのを見て引いてたのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:35:47

    そういう大人になってはいけないという事が学べたやん……

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:36:21

    コーピー用紙ッテナンダ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:36:23

    なんで当時は思いつかなかったんやろなぁ・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:36:29

    えっコピー用紙に印刷した奴使えるんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:36:46

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:37:24

    頭良いっスね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:37:53

    >>5

    はい!公式が止めるように明言するくらいには使えますよ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:37:55

    レアカード見せびらかして来るおじさんは見たことあるんだよね まっ何故か店の人に連れて行かれたからバランスは取れてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:38:04

    このタイプのゲームでこじ開けて印刷されてない状態のものを取ろうとしたアホがいたってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:38:37

    >>10

    お…オレカバトルって革新的だったんだな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:38:41

    持ってるカードをコピーしてるんスか
    それともHPのカードリストからコピーしてるタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:39:10

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:39:58

    昔のムシキングはローソンとかにも置いてあってやねぇ
    誰が言い出したか知らないがタランドゥスオオツヤクワガタとか出たらコンビニのコピー機でコピーして共有するのが常だったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:40:03

    >>5

    この手のカードは大体QRコードみたいなやつで認識されてるからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:40:05

    >>12

    公式のリストでは使えないバーコードで載ってるのん

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:41:32

    待てよ
    ちゃんとファイルに入れた上で
    使う物を1デッキ分コピーしてたワシもおるんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:41:49

    ウム…ワシがガキッの頃ガンバライジングをコピーカードで長々遊ぶオッさんのせいで
    せっかくの休みの日なのに全然遊べなかったんだァ…
    あんな大人にはなりたくないよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:42:12

    アーケードじゃないけど、Wiiのドラクエのバトルロードでネットのバーコード読み込んだことあるのん(実カードをスキャンしてゲームに取り込む仕組みがあった)

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:42:13

    ワシ「それって何の紙なのん…?」

    友達「何って…排出表やん」

    ワシ「えっ」

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:43:19

    別に犯罪でもなんでもないけど後ろにガキっがたくさんいるのに連続でカードを買ってた大人は嫌いだったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:43:33

    灘神影流奥義デビル・スリーパー

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:44:34

    御カードだあっ
    横のバーコードをコピーしたら使えるはずなのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:44:43

    でもね俺チンカスのアコギな商売見てるとセコい方法でカウンター食らうのも妥当だと思うんだよね
    だって今のソシャゲの500億倍酷いでしょうプク

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:45:22

    >>24

    まぁ当たり前のように天井システム無いっスからね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:45:40

    >>24

    ウム…ガキの頃は何も思わなかったけど今考えるとだいぶヤバいんだなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:46:20

    >>24

    しかし…ターミナルでしか遊べないモードや見れないキャラ立ち絵なんて物もあったのです…

    あーっ買い切りゲームとしてスマホかSwitchに来てくれぇーっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:46:30

    >>18

    えっ あれコピー行けるんですか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:46:47

    >>24

    まあ気にしないで

    今ならメルカリがある分TCGみたいなもんですから

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:46:49

    >>24

    "パック5枚150円"のゲームで"1枚100円"!?

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:47:18

    >>28

    無理です

    バーコードだったのはガンバライドですから

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:47:48

    DTは貴重な3Dモデルを見れるゲームだったんだよね
    それ以外はおおっ!…うん

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:47:56

    やっぱり今も筐体ゲーのレアカードって高いんスかね?ワシがやってた時は1枚3万のカードもあったりしたのんな
    ボケーッ いくらレアと言えどガキッ向けゲームでこの売値はやりすぎやろと子供心ながら思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:48:19

    デジカの100円でカードを買うだけのモードは初見だと驚いたよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:48:23

    >>24

    ばあッ超危険ドラゴン"ブリューナク"でェース

    ばあッ超危険ドラゴン"トリシューラ"でェース


    ふざけんなよクソが

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:48:41

    >>30

    待てよミニゲームが面白かったからキッズの自分は気にならなかったんだぜ

    ガチ勢?ククク…

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:49:25

    ABアクション!(海馬書き文字)

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:51:23

    ?????「キミに高レアリティカードをプレゼントするよ ただし最大200円の追加料金を入れればね!」 
    ????「バトルに100円…捕獲したモンスターをディスクにしたければさらに100円や バトルしてもモンスター捕獲できないことがあるけどごめんなあっ」
    “100円=カード1枚”の鉄則を踏みにじりよって こいつらアケゲーの面汚しじゃ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:51:55

    >>33

    流石に大抵のカードは再録されたから安いのん

    まっ逆に言えば再録が全然されてないカードは低レアでもお高くなるんだけどねっ

    見てみぃラヴァルのメスブタ達を、需要に対して枚数が足らんわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:53:45

    >>31

    あっライドの方だったぁっ

    丁度切り替わる辺りにやってたから混ざってたのん

    すみませェん

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:54:32

    氷結界の考察をしようとするとストーリーモードで何言ってたかが気になるのん
    オラーッ、プレイ動画が出てこんかい!!

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:54:54

    >>39

    待てよ33が言ってるのはDBヒーローズとか筐体ゲーでしか使えないカードのことだと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:56:02

    >>22

    あなたは“ラコダールツヤクワガタ”ですか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:56:44

    強さはともかくDTのカードはテーマカードが多かったからガキの自分はまともにそのテーマデッキ作れなくて好きじゃなかったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:57:50

    コピー機持ちの我が家と悪魔を超えた悪魔の友人がカード・コピーを支える…ある意味最強だ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:58:01

    デジモンクロスウォーズのアーケード滅茶苦茶やってた記憶があるんだよね
    弱いカードもデジクロスで強くなれるのは結構好きだったんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:59:05

    AOJのカッコよさに惹かれて遊戯王を始めた自分に哀しき現在…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:01:06

    意外と見掛けた筐体としてお墨付きをいただいている

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:01:07

    >>24

    >>30

    コナミの貯金箱やん 元気しとん?

    まぁスピードデュエルは楽しかったから金返せとは言わんけどなブヘヘヘヘ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:02:17

    バーコードくらいじゃ甘いよ
    ゲーセンの赤外線センサーのカードすら解析されてたんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:39:29

    モンスターバトルロード=神 とにかく面白かったんや

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:42:56

    >>51

    ムシ・キングと並ぶアーケードゲームの傑作二大巨頭として個人的にお墨付きを与えている

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:43:20

    俺はキャプテン・ターミナルは毎回デュエルを最後まで遊んでたッスル
    実際クオリティは高いから毎回遊んでたんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:45:06

    >>48

    チップ包装紙のポイントで応募して限定チップ貰えるキャンペーン…

    一度だけしか開催しなかったからそれまで捨てちゃっててポイント足りなくてそっから貯め始めたポイントが結局使い道無かった悲しき過去…

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:45:57

    デュエルターミナル産はアホ程性能が悪いのもおったんやがこれはアーケードで遊ぶ用と聞いております

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:46:51

    >>20

    Twitterでドラゴンボールヒーローズの排出表共有してるの見てびっくりしたのが僕です

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:49:25

    >>51

    なんか全体を眠らせる必殺技カードみたいなのがカッコよくて好きだったのは俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:53:36

    昔パズドラのやつもあったと思う伝タフ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:56:57

    >>58

    ちょっとやったけど別これやるならスマホでやれば良くね?て思ってハマらなかったんだよね

    Zとスマホの二つのアーケードゲームあったけどどっちも微妙だったんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:57:18

    デジモン、ゾイド、ムシキング、恐竜キング、遊戯王のコンテナがワシの小学生時代を支える
    ある意味"最強"だあ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:58:37

    ワシの赤目マンディブラリスは宝物を超えた宝物なんだ 思い出が深まるんだ
    まあボロボロやから金になるとは思わんけどなブヘヘヘヘ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:59:07

    >>5

    昔ドラゴンボールのDCGが新しくになるにあたってVジャンプについてた付録のタイムマシンの紙を切り取って使ってたのが俺なんだよね

    確かに今思えば紙でもイケるんだと驚いたけどコピーする発想は全くなかったんだ

    だって子供なら白黒の紙なんかよりキラキラしたカードが絶対いいでしょう…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:59:57

    …で当時ロリだった頃中学生に騙されてマンディブラリスを盗まれかけたのは俺…!

    当時はピュアだったと名高い尾崎健太郎よ

    姉が居なかったらそのまま盗まれたと思うんだよね

    酷くない?


  • 64二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:00:04

    >>30

    カードの価格の話になるとタッグフォースとか買った方がコスパは上じゃねえかなと思ってんだ

    対戦相手に困らないしな(ヌッ)

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:01:55

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:03:22

    >>62

    ムフフ…見て見てワシが昔使ってたタイムマシンの紙

    汚なっきたねーよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:03:32

    >>63

    オスブタはムシキングでメスブタはラブ&ベリーのイメージだったからなんか意外ッスね

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:05:48

    >>55

    よく愚弄されるこいつらもアクションのコマンドとかは使いやすかった記憶があるんだけどね

    コンシューマ化しないアーケードゲームって奴は後世に全然伝わらないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:05:52

    >>67

    ワリと当時はムシキングはメスブタも結構居たっスよ

    確か公式大会にもちらほらメスブタが参加してた記憶があるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:10:56

    フン 貧相なゲームだな
    デゴイチミュージックチャンネルを遊んでたマネモブはいないのか?
    ワシ以外遊んでるの全員メスブタで恥ずかしかったんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:14:27

    >>69

    幼少期の定石だ

    意外と女子も虫が好きだったりする

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:21:00

    ポポの冒険編という筐体について教えてくれよ
    メモリーカードは持ってたけどゲーム内容が記憶に全く無いのは俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:21:03

    ジ…ジャイロゼッターやったことのあるマネモブいないのん?
    ワシの近所のスーパーに何故か設置してあったんだよね 当時はドラゴンボールやガンダムの方がDCG人気あったのに何故…?
    筐体が変形してカッコよくなるから好きだったのが..俺なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:24:55

    >>73

    おーっジャイロゼッタフやん

    ワシのオカンの愛車が出るのを心待ちにしてたら稼働終了しちゃったのは悲しかったですね…マジでね

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:35:14

    >>70

    おーっワシの妹がよく遊んでたやつやん

    ワシはもちろんめちゃくちゃムシ・キング

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:39:37

    >>4

    何でってお前が蛆虫じゃなくてまともな人間だからやん

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:40:55

    懐かしいを超えた懐かしい
    あれだけ集めてたカードを子供雑誌付録の専用ケースごと無くした、それが僕です
    ワシはどこで無くしたんやろなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:44:27

    サービス終了したアーケードゲームってのは辛えなあ
    遊んだのも子供の頃だし記憶もネットの情報も目茶苦茶少ない…
    これでレアなたまごっち手に入れようとしてた記憶があるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:45:30

    >>51

    昔は必殺の一撃で剣を突き刺すのがカッコよくて楽しかったのになぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:51:16

    筐体の隣にガチャガチャみたいなのが付いてるゲームもあった記憶があるのは俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:58:52

    おーっ金レアカードがダブったやん
    「マ…マネモブ 交換してあげる この究極レアがあると負けないよ」なにっ あざーす(ガシッ)
    究極レアってやつは地味な色味だな…あれ?これなんか違くないか?まぁ使えるからええやろ
    小学生の頃の体験談である

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:23:31

    >>3

    ザーキンにスーシー食いに行けば分かると思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:00:29

    マイナーを超えたマイナー

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:09:03

    >>83

    恐竜のムシキングといわれると浮かぶのは恐竜キングなんだよね

    そっち見たことないんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:21:49

    >>72

    若干のRPG要素を混ぜたムシキングなんだァ

    本編とは関係ないがオリジナル・ストーリーも用意してあったんだァ


    ちなみにスーパー・メモリー・カードの色とムシの必殺技を合わせると

    ほんのりボーナスが貰えたりするらしいよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:47:21

    DTは歴代キャラが声付きで出演してるのも嬉しかったんだよね
    しかも万丈目が漫画版の台詞を言ったりと粋な演出もある…!

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 03:13:25

    データカードは醜い!
    ゲームをするのに余計な出費になるんや

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 03:28:40

    幼少期のワシはアホほどやっとったんや…

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 05:46:48

    >>85

    あざーす(ガシッ

    ふうん 俺のカードはグーが強かったということか

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 06:00:28
  • 91二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 06:02:58

    ムシキング ラブアンドベリー バトルロード
    そしてオレカだ データカードダスの歴史を変えるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 06:03:32

    ギアロボはワシしか知らねえんじゃねえかなと思ってんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 06:10:12

    ゲッテンカ……

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 06:54:51

    >>79

    お前は成長しないのか?

    今は餓狼剣を突き刺してるんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 07:00:42

    まだマリン・マリンが出てないなんてお前達には失望したよ
    これでも水族館にも置いてあったんやでもうちとリスペクトしてくれや

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 07:16:02

    >>92

    いいやワシも知っていることになっている

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:04:56
  • 98二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:08:55

    ここまでワンピの話題がほとんど無くて驚いているのが俺なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:13:56

    おもちゃの方は有名だけどACとして稼働していたことを知らないマネモブが多いとして鬼龍様よりお墨付きをいただいている

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:23:56

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:05:49

    >>99

    もしかして下から出てくるのはスキルカードなタイプ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:08:20

    もしかして手描きカードをスラッシュしてギルモンを出したタカトもあながち不可能ではなかったんじゃないんスか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:17:23

    しゃぁっ!クリフジャンパー・ダメージver!

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:18:32

    カードダス系の機器がある=都会
    田舎だと現役のがほとんどなかったからコロコロとかの新情報に夢を見ていたんや

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:22:59

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:23:46

    このゲームがもう十三年稼働していることに一番戸惑っているのは俺なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:24:40

    >>73

    レースゲームが普通に難しくて投げた…それが僕です

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:26:38

    >>70

    ワシァ

    ワシァがいるゥ

    なんか連動出来る携帯ゲームのおもちゃまで買ってどハマりしてたのは俺なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:26:53

    お、おい…コレの話を出来るやつはいないのか?
    だとしたらまずいよワシもさっき思い出せた程度のゲームだってバレちゃうよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:52:05

    >>93

    >>109

    おーっ 歴史大戦ゲッテんかぁっやん

    透明の装備カードが革新的だったと思ってんだ

    女龍ケンシンも激えろだしな

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:46:17

    >>109

    ワシは好きだったし戦国時代を知ったのもここからだけど何時の間にか 消えるっ してたせいで記憶が薄いんだぁ プレイに爽快感があった事だけは覚えてるんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:47:29

    >>110

    >>111

    おーっ意外とおるやん

    ちなみにワシはプレイ画面すら思い出せないらしいよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:47:34

    >>24

    今こそ話そう最高レアの入手確率0.1あればいい方じゃないから疑惑のあったアニマルカイザーの話を!

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:53:15

    まだトライエイジが出ていない事に一番困惑しているのは俺なんだよね 一時期はドラゴン・ボールの奴くらい人気だったのに何故…?

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:06:54

    >>109

    おーっ懐かしいヤンケ これ近所のスーパーに置いてあったんだよね何故…?

    もしかしたら人気機体に比べて設置費用が安かったのかもしれないね

    公式対戦動画を見ろ…鬼龍のように…

    第9弾キャラ一騎打ちムービー ノブナガvs天海 歴史大戦ゲッテンカ


  • 116二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:09:16

    >>101

    はい!おもちゃの方でも使えるアビリティカードが出ましたよ!ニコニコ

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:10:38

    >>114

    トライエイジァ こっちメモリーカード持ってるのにビルドカード付メモリーカード買いたくなかったんだよ

    頼むからもっと配ってくれって思ったね

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:16:54

    トランスフォーマーっぽい変形ロボのアケゲーが思い出せない それがボクです
    筐体が飛行機と車で2種類あったことだけは覚えてるんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:18:27

    トリコのやつもあった記憶があるのん
    やばっこれも内容を思い出せない

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:18:43

    マジンボーン聞いたことがあります アニメもやって激エロキャラはいたけど跳ねなかった作品だと…
    エロ絵をくれーっ俺はマジンボーンの激エロが見たいんじゃー 同人誌が出ていたのは知ってるっス

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:26:06

    >>119

    トリコイタダキマスターっスね

    この頃はワンピースとかもあってデータカードダス全盛期だった気がするっスね

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:31:43

    ふんっ貧相なゲーセンだな ポケモンは無いのか

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:34:13

    >>118

    おそらく>>103だと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:36:52

    >>123

    なにっトランスフォーマーぽいと思っていたらそのままTFのアケゲー

    あざーすガシッ

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:18:29

    >>121

    私はね これかこれの後継だったかは覚えてないけどね なんでもいいからバーコードを読み込むとトリコ達のパワーアップ用の食材として読み込めるシステムが好きだったの

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:17:02

    今設置してあるようかタイプも相変わらず扱いとしては自販機なのん…?

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:31:27

    ふんっ見たことのないゲームたちだ 大怪獣バトルはないのか?

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:33:52

    >>122

    ポケモンのゲーム

    カードでなくメダルやチップが出たと聞いています

    比べ物にならないほど嵩張ると

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:38:05

    今思うとアコギな商売を超えたアコギな商売っスね

    まぁ当時は楽しんでたから金返せとは言わんけどなブヘヘヘヘ

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:39:13

    >>98

    この画像のカードを軸にナミ染めパーティを使っているうちに

    いつしか"エロ"と呼ばれるようになった

    それが僕です

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:43:11

    なつかしーよ
    今でもムシキングのカードは宝物なんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:52:40

    >>129

    今にして思えば大したゲーム性はなかったけど対戦は楽しかったよねパパ

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:08:31

    友人のコメント「ムシキングゥあんたは気持ちええやろなあ こういうタイプのゲームの際なら真っ先に名前が挙がるもんなあ」
    実際にムシキングの方は少し前に実機プレイ配信があったのん

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:26:54

    >>133

    アニメのタイアップ含めてムシキングの方が話題性が強いを超えた強い

    後追いにしては無難にし過ぎたのかも知れないね

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:56:25

    アダーコレクション全体的に赤いカードと聞いています…
    強さに影響はなくともハズレ雰囲気の衣を纏っていると

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:07:04

    誰か知ってる奴がいたら教えてくれよ
    ここに出てるような筐体で半円形のドーム型カプセルに入ったフィギュアがカードの代わりでそいつを筐体に読み込ませて遊ぶゲームだったはずなんだよね
    ドラゴンとかそういうのがいたはずなんだ

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:09:31

    >>136

    ガンダムのこれスか?

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:11:23

    と思ったらドーム型のカプセルには入ってなかったのん……

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:16:15

    >>136

    >>137

    自分で見つかったのん

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:18:35

    紹介しよう闘獣戦士カプセルザウルスだ

    なんで昔のワシはこんなゴミに1プレイ200円も出してたんスかね?

     »Š”Ž®‰ïŽÐƒƒgƒ‚̃A[ƒP[ƒhƒQ[ƒ€w“¬bíŽmƒJƒvƒZƒ‹ƒUƒEƒ‹ƒXx‚ÌŒöŽ®ƒTƒCƒg‚Å‚·B‚¢‚ë‚ñ‚ȏî•ñ‚ª‚ ‚é‚æwww.metro-japan.com
  • 141二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:12:32

    >>135

    パラレル・コレクションなんてただのイラスト違いも存在してたこともあるんやで

    ちゃんと変化がある分もうちっとリスペクトしてくれや

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:38:31

    >>140

    最新情報がスカスカ過ぎて笑ったのは…俺なんだ!


    もしかして即死したタイプ?

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:51:41

    覇権ゲームとしてオーストラリア様からお墨付きをいただいている

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:55:06
  • 145二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:02:15

    >>143

    近所のトイザらスに7台くらい並んでたーよ

    これで遊んだことのあるマネモブの感想が聞きたいですね…生でね

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:05:50

    懐かしくなって調べたらムシキングのカードって今は高値で取引されてるのに驚いたのは俺なんだよね
    アクティオンゾウカブトのカードが買い取り金額1万5000円ってなんだよ!?

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:28:28

    両端バーコード=神
    新でもガワだけは残しておくべきだった至高のデザインなんや

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:31:38

    >>51

    うーっ 刺さってる剣くれ

    パパおかしくなりそうだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:34:18

    >>109

    武将カードと武器カードを重ねられるのは神っすね

    マミーマートにおいてあって、もうハマっちゃって

    ちなみに豊臣秀吉(猿)にバナナソードみたいなの装備してたらしいよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:37:15

    このカードを自慢してたら小学校の同級生に盗まれてやめた……それが僕です
    今だにゲーセン行くとあるんだよね凄くない?

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:59:08

    >>72

    おーっ 兄がやってたゲームやん

    セーブデータをカードに保存してちょっとずつ進めるゲームだったのに途中で撤去されて可哀想だったのん

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:40:20

    >>148

    引っこ抜こうとして警察を呼ばれて連行された異常者を思い出したのは俺なんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:22:05

    もしかしてアーケードのデジカは下のバーコードのせいで弱き者だったんじゃないスか?
    枠が圧迫されてる様に見えるのん

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:31:13

    >>135

    俺と違う意見だな… アダーコレクション=神

    本来敵しか使えないはずの赤い目の昆虫が使えるのはかっこよかったんや

    特例を除くアダーコレクションに選ばれる昆虫のつよさの上限の話はするな ワシは今メチャクチャ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています