もしかしてあと50年たったら和菓子はなくなるんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:52:57

    和菓子屋入ってみたらジジババばっかりで若いやつらを全く見かけないのは俺なんだよね
    洋菓子屋は逆に若いやつらばっかなんだ
    畳の和室もなんか不人気だし寂しいよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:58:16

    だから俺がいるんだろっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:58:50

    洋菓子には致命的な利点がある
    贈答品にし易いことや
    ワシは羊羹もせんべいもあんこ玉も甘納豆も好きだけど好き嫌いが別れるから人にはあげにくいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:58:54

    >>2

    いちご大福を買う若者をみたことなんてあるか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 11:59:59

    でもね俺和菓子好きなんだよね
    見た目綺麗でしょ
    勿論味はめちゃくちゃ同じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:00:15

    >>4

    えっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:00:22

    (外国人のコメント)
    全部あんこ味で話になんねーよ
    甘い豆なんてやめてくれって思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:00:26

    待て人気の和菓子が現れた
    生八ツ橋だ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:00:48

    お土産とかで大量に作ってるのは消えないんじゃないっスか

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:01:09

    まぁ気にしないで
    今洋菓子店に勤めてる子が将来環境と味覚が変わって和菓子すべりするかもわかりませんから

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:01:14

    コンビニでたまに買うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:01:25

    今のジジババは昔の若者なんやで
    なんとかなると考えられるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:02:24

    スーパーやコンビニとかでも団子や饅頭が売られてるし冷凍鯛焼きとかもあるし和菓子屋が経営キツくなることはあっても和菓子そのものが消滅するのはないんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:02:58

    嘘か真か知らないが通販で結構人気という愛好家もいる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:03:35

    >>7

    待て 美味しい奴が現れた

    葛餅だ

    最近ではアメリカにも葛がアホほどあってハッピーハッピーやんケ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:04:50

    和菓子って洋菓子と混ぜると爆発的にうまくなるから軽視できないっスね 忌憚のない意見ってやつっス
    クリームに餡子混ぜただけでもうウマいでぇ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:05:50

    >>15

    [A国在住の葛のコメント]

    はっきり言って栄養を蓄えるなんてバカバカしい

    冬がないから蓄える必要もなく繁殖し放題で話になんねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:12:25

    和菓子すげぇ…洋菓子の半分くらいの値段で高級品が食えるし
    まぁテナント料も広告料も必要ない老舗だからできる価格なんやけどな

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:18:30

    和菓子好きな35歳の俺が歳だって言われてるみたいでムカつくんスけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:19:31

    >>19

    ・・

    おじさん

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:19:39

    もしかしてその若者もジジババになったら和菓子屋に行くんじゃないんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:21:21

    コンビニで売ってるどら焼きは若者も買ってると思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:24:15

    >>7

    お言葉ですがその話も昔の話で最近は割と受け入れられてますよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:26:01

    >>21

    生クリーム重っ…おめーよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:27:19

    50年後には50年後のジジババが買い支えていると考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:28:47

    お汁粉とお団子だけは残ってると思うのが僕です
    皆、特に和菓子とも認識せずに食べてるでしょう?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:30:57

    >>7

    すいません

    海外には異常餡子愛者もいてバランスはとれてるんです

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:35:22

    お腹のたまり方考えるとアンコだってクリームとそう変わらないんじゃないかと思ってんだ
    それとも歳取ると脂質が思いの外ズシンとくるタイプ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:40:17

    その心配なら大丈夫 すぐ終わります
    C国に負けるの(青狸書き文字)

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:41:01

    >>28

    歳をとると脂肪を分解する酵素の力が落ちるから仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:49:19

    消滅とは言っても、和洋含む色んな境界線が曖昧になって
    昔ながらってレベルで古い製法や構成を貫いているものが高級品に絞られ
    巷ではガンガン魔改造されていくいつものパターンじゃないっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:50:14

    >>17

    いっぱい増えてハッピーハッピーやんケ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:53:57

    むしろ洋菓子の方が将来という視点だと卵と牛乳は環境負荷が高いとかカカオやバニラは旧植民地から搾取してるとか小麦はアレルギーがとかヴィーガンがどうとかで発祥のヨーロッパで逆風が吹いてるから変化しないと厳しいんだ

    何がエシカルスイーツだ 意識高い系バカは和菓子でも食ってろ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:54:41

    たい焼きは安泰でしょう

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:55:26

    5年後ならともかく50年後のこと考えてもしゃあないわっ
    今から50年前なんてカルビーのポテトチップスも無いんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:41:15

    50年後なんかワシも死んてるからマイペンライ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:42:51

    あんことアイスクリームを合わせる技は麻薬ですね…80歳の高齢者でもあっという間にデブっていきます

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:44:12

    和菓子と言っても色々あるんだァ
    少なくとも煎餅なんかがなくなる未来は到底見えないっスね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:48:20

    >>7

    外人ども 和菓子=あんこと思ってるようなお前らには黒蜜きなこの妙味はわかるまい

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:52:39

    >>12

    >>21

    >>25

    しゃあけど未来の爺婆である現代の若者の数が減っているからやっぱり明るい未来とは言い難いわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:11:10

    >>40

    その理屈だとあらゆる文化と文明がそのうち荼毘に付すんだ

    杞憂は捨てた方がいい

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:45:11

    贈答品の習慣が廃れて町の和菓子屋みたいのが絶滅する日は普通にありそうなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:47:50

    昔は和菓子なんて…って思ってたのん
    しかし最近、緑茶と合わせて食べてみるとおいしいのん

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:51:08

    >>38

    どら焼きとかカステラすら和菓子っスからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:50:52

    待てよ ガイ,ジン人気はありそうなんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:53:27

    >>42

    待てよ、俺んちの近所の和菓子屋はジジババ若者幼児と世代を超えて愛されるフルコンタクト地域密着型店舗なんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:01:25

    せめてなんか市場が縮小傾向とかそういうソースを持った上で話してくれって思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています