- 1二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:02:13
- 2二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:02:48
これ言われたらハゲどういう対応しただろうか
- 3二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:03:00
これにはラーメンハゲも溜息
- 4二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:03:36
ハゲが感激して泣いちゃう
- 5二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:03:45
- 6二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:04:07
でも信金マンとしての顔もあるから、ちゃんと相談に乗ってくれると思うわ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:04:25
>>5…経営が安定してからにするかぁ…
- 8二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:05:18
多分この場合藤本君が編み出したネギ油ラーメンに自分でたどり着くと思う
でも多分チェーン店複数展開できるほど成功もしないと思う - 9二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:10:48
実際、この人も最初は鮎の煮干しを普通の煮干しに代えることすすめてたしね。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:10:56
スープの冷めた日やカッコウ戦略のあいつとかで何くそて精神は鍛えられたからな
- 11二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:12:58
- 12二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:13:45
スープが冷めた日の状態を藤本くんに言うときは「ギリギリやっていける程度」ってしれっと盛ってるの好き
実際は濃口がなければ潰れるまでのカウントダウン入ってたレベルなのに - 13二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:14:29
- 14二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:15:22
- 15二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:16:27
- 16二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:16:29
やけくそになったらはまってしまったからなあ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:16:33
これ言われてたらリアリストに舵を切ることもなく、夢を抱えたまま首吊ってたんじゃないかな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:18:23
でもこうならなかったおかげで今の成功があるとも言えるからなぁ
ラーメンハゲにとってはこれが良かったのかというと… - 19二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:19:09
- 20二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:19:52
経営者としてはこうなって良かった
職人としては辛いだろうけど - 21二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:20:06
- 22二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:24:17
実際鮎の風味は無くても美味しい味には仕上げてるのがハゲのすごいところだな。まずいもの食わせる気はないって意味での嘘は食わせてない
- 23二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:28:27
「奴らは情報を食ってるんじゃないラーメンを食ってるんだ」
「ナイーヴな考えかもしれないが良い物は売れる」
「ラーメンとはフェイクから真実を生み出そうとする情熱そのものです」
反転しても名キャラになりそう - 24二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:29:15
やけっぱちで淡口にラード雑にぶちこんで(少なくとも出した客にとっては)おいしく出来るからラーメンそのものの素体の完成度も良かったんだろうし本人の調理センスもすごい
- 25二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:32:13
藤本君がうだつの上がらない商社マンのままになっちまう
あるいは半端な知識で店を開いて一回つぶしてしまうか - 26二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 15:39:54
鮎の風味や複雑なスープの味をどれだけ追及しても、脂と塩の暴力的な美味さには勝てないというのが諸行無常だよな
スポーツで技術で優るベテランが、若手や外国人のフィジカルに蹂躙される時の悲しさに似ている - 27二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:01:23
芹沢さんとのコンペ経ても藤本くんクイズ大会で優勝して得た賞金でそのまま脱サラしてたら、即店潰していただろうからな
- 28二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:06:34
- 29二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:08:40
まあラーメン食いたいって思ってる人間が
どれだけ繊細な芸術品みたいな味を楽しみたいって思うかだな… - 30二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:12:19
大多数にとってラーメンはガッツリと食うものであって、繊細な風味を味わう料理ではあまりないってことだよな
もちろん味が分かる人、味にうるさい人からすれば既存の脂と塩がガッツリのラーメンとはまた違うラーメンで美味しいものを探すだろうけどそれが多数派とはまあ言えないだろう
ラーメンハゲはこの辺は自分の甘いところだったって自覚してて、だから「うまいラーメンが誰にとってもうまいとは限らない」と自戒してるわけだし
- 31二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:17:26
ラーメン=脂っこくて味が濃くてガッツリ食うもの
っていうイメージというか情報とも戦ってたわけかあのハゲは - 32二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:20:05
その点武田みたいに自分が食いたいものと大衆の求めてるものが合致してるのは強いよなぁ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:22:10
米倉みたいな今まで大衆向けとしか思えなかったラーメンの価値観を一変させられてラーメン職人の道を歩ませたりしてるからやっぱハゲはすげーよ
- 34二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:25:04
- 35二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:28:12
そしてラーメン界を理想の味が理解できる世界に変質させたのがハゲの功績でもある。結果として燃え尽きたが
- 36二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 16:31:58
- 37二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:02:03
- 38二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:07:15
そこからどうして鶏油なんか入れたんだと指摘されて呆然とするのいいよね
- 39二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:09:33
- 40二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:11:32
- 41二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:15:12
- 42二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:15:28
- 43二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:16:05
食事をしに来ている客にニーズに合わないものをお出しされてもねぇ……芸術家としては良いかも知れんが商人としては別問題よ
- 44二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:22:20
- 45二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:24:23
- 46二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:26:22
あ、いや、淡口ラーメンを今の値段で抑えるために鮎の煮干しを大量発注して値段を下げないといけないんで……
- 47二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:31:18
藤本くんのは未完成ではないはず 店でもあのまま出すて有栖さんから聞いて芹沢さんが藤本くんに活を入れるために俺ならさらに改良出来るて話なので これを未完成といわれたらそうなんですが
- 48二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:33:54
最後のは未完成というか
芹沢の意地を見せたってだけだろう - 49二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:38:05
- 50二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:40:04
改良の余地があるものを未完成と呼ぶなら
きっとこの世に完成されたラーメンは存在しないだろう - 51二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:50:56
普通1㎝の差とかわかんねぇからな…
- 52二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:54:28
好みの問題だけど濃厚な油脂、精製された塩とかいう調味料は常習性と快楽性が強いからな
- 53二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:55:59
アス.ペで草
- 54二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:58:10
だからこそラーメンに決まった型はないと言われるし形式と個性の話が出るのだ
- 55二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:01:10
発見伝で「ラーメンに古き良き時代は無い」って話もあったな
昔は美味しかった味も記憶が美化してるだけで今は舌が肥えて物足りなくなってる
再遊記のハイスペック醤油ラーメンも古風のフレームを今風の改良で軸を強化してる味だったし - 56二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 12:25:32
藤本君は自分のラーメンを見つけられず
ゆとりちゃんはそのまま母親の跡を継ぎ
新世代系の台頭は遅れるそんな世界になってしまう… - 57二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 12:44:19
そしてハゲはラーメン業界の停滞にイライラしながら衰えつつもトップランナーを続けなければならない地獄に