「序盤は酷かったけど同期がもっと酷いから生き残った」

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:21:52

    漫画はたまに聞くけど、逆にポテンシャルあったけど同期が強すぎてそっちに客吸われて打ち切りって漫画はあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:23:58

    初手から戦争になりそうな話題をぶっこむのやめろw

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:25:07

    当時を知らんがワンピやヒロアカの同期はどうだったんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:26:48

    知る限り少なくともここ15年くらいはないよ
    終了はなるべくしてなるもの

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:28:03

    俺このスレが伸びて荒れなかったら感動するよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:30:31

    逆に昭和のそういう作品知りたいわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:36:03

    「ポテンシャルがあった漫画」なら何作か挙げられる人もいると思うけど、「強すぎる同期に客吸われて」が付くと全然思いつかなくなる気がするのはなぜだ。
    とりあえず蠱毒とかやってた時期の作品たちがそれに近いのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:38:28

    具体的な名前出すのもアレだけどラブコメ蠱毒はニセコイいなかったらパジャカノか恋染が大ヒットして生き残ったか?って言われるとうーん…ってなるかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:38:48

    つの丸先生の戦国武将タイムスリップのやつ
    ギャグマンガでつの丸先生らしい作品だったけど
    ボーボボに全部持っていかれた感ある

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:39:19

    >>3

    ワンピはしまぶーの世紀末リーダー伝たけし

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:39:23

    過去の連載一覧見たけど同期でアニメ化まで行ったのが鬼滅ゆらぎ荘、アンデラマッシュルくらいで鬼滅は全く層が違うしアンデラの時は魔女の守人がいたから順当な感じする
    針栖川、ニセコイ、パジャマ、恋染紅葉を改編ごとに入れてた時期はだいぶ気が狂ってる気がするけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:42:04

    三つ首コンドルMAGICOほの見える少年辺り?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:42:05

    >>11

    ぼく勉とストーンも同期だけど、こっちも客層違うよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:42:37

    武装錬金

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:44:03

    黒子の同期のフープメンは愛されてる打ち切り漫画としてよく気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:45:07

    >>12

    仄見えは読切好評→スタートダッシュ上々から全く話が盛り上がらなかったから同期も何もないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:47:28

    はい

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:48:13

    >>13

    一覧だと離れてたから別だと思ってたけど僕勉からロボレーザーまでの6個同期なのだいぶイカれてるな…ここまで来ると客層もだけど他が弱かったような気もする

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:48:42

    生き残れて10巻以上続くのどーれだ?って言われてわかるの難しいよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:49:26

    >>17

    銀魂も思いついたけど、生き残ったからギリ当てはまらない感じかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:49:34

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:54:05

    >>20

    生き残りしたけど危なかったでもありならチェンソーとか一歩間違えば1に当てはまってたと思うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 12:57:01

    >>19

    この告知のビジュアルだけで判断するならばぼく勉とU19が生き残りそうだなと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:04:39

    >>12

    自分は好きだけど1話から番号ミスとかで色々言われてなかったか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:56:27

    >>19

    ドクストは絵がSSすぎて残れる気しかしなかった

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:01:28

    >>15

    黒子もフープメンもどっちもけっこう好きだったけどバスケ2作は絶対ないだろうし

    なんでこんなあからさまに続けられるのどっちか片方だけねをやるんだ…ってなったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:03:02

    >>19

    ひつじ先生には申し訳ないけど、この並びで勝てるイメージは最初から浮かばねぇな

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:05:16

    アグラビティボーイズはどうだろうか
    まあ展開のマンネリ化とか懸念はあったが

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:07:51

    呪術も金魚と逆罰に入ったあたりはドベ付近まで落ちてたよね
    そこで話題になって一気に持ち直したが

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:14:54

    仮に同期がめちゃくちゃ強くても他の先輩に勝てば生き残れるじゃんってなるからなぁ
    新連載抜いた18作前後の競争でドベ3取るなよってシステムだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:35:03

    >>3

    ヒロアカ同期しか語れないが


    『三ツ首コンドル』

    ヒロアカが始まった翌週に連載開始

    二年後に「歪のアマルガム」を連載するも短期打ち切り

    そのあとワンピエーススピンオフのネーム担当等地味に活動を続け

    ガンガンJOKERの「龍とカメレオン」が念願のヒット


    『ヨアケモノ』

    ヒロアカ同期最後

    5年後に「ZIPMAN!」を連載するも短期打ち切り

    その後「ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王」が念願のヒット


    堀越先生同様全員三作目でヒットしてるな

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:39:32

    >>31

    三ツ首は好きな打切り漫画スレ常連の良作

    ZIPMAN作者は画力だけはハイレベルな評価されてた

    こう見るとブレイクする要素は十分あったんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:43:40

    >>26

    けど対抗馬の黒子も序盤は打ち切りギリギリからの生還だから同期のせいだけじゃないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:46:16

    結局のところ3話までアンケ取れずにダメだとしても
    もう一回はチャンスもらえるからそこで巻き返せるかなんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:46:24

    >>25

    ドクストは絵だけで見ると、特に初期は割と絵の癖が強いからだいぶ人選ぶタイプな気がするぞ

    ジョジョとかに近い感じというか

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:37:32

    >>15

    こっちのほうが面白いのに腐のせいで黒子に票が流れた女が少年漫画をダメにする良い例だって感じの例としていっときちょいちょい出されてた記憶がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています