- 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:24:08
- 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:26:58
飯系の漫画や小説は昔から人気だからそんなに違和感なくそのまま受け取ってたわ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:41:06
なろう系の長いタイトルに浸かりすぎてるんじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:47:20
なろうの里の住人さん?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:00:38
ダンジョン飯の連載始まった頃はむしろ「○○飯」とか「○○のグルメ」みたいなタイトルが流行ってた頃だからそのまま「なるほどダンジョンを舞台にしたグルメものね」って感じだったわ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:01:14
いや...
- 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:59:11
そもそも現代はなろうが量産されてファンタジー異世界系に沢山食い込んでいるから異世界系ってだけでなろうかなと誤解する人は一定数いると思うよ
俺だって全然知らない異世界系漫画をタイトルと表紙だけでなろう原作か否か見分ける自信無い - 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:00:45
知ったのは数年前だけど別にそのまま受け止めてたな
むしろ長いタイトルの作品に縁が無いから長文タイトルは未だに戸惑う - 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:08:38
>俺だって全然知らない異世界系漫画をタイトルと表紙だけでなろう原作か否か見分ける自信無い
100%的中は無理だが大抵のは当てられると思うぞ
とりあえずタイトルが長くて説明的だったらなろうコミカライズで簡潔だったらオリジナル
これで8割程度は的中させられる
- 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:21:33
あれかな、しっかりしたファンタジー漫画なのに、漢字だとその世界の専門用語みたいで、それに格好良さげなルビふっている作品名かなと思ったら、「ダンジョン飯」って、ちょっとストレートでギャグ?っぽい作品名だなあと思ったとか?
- 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:55:55
ダンジョン飯ってダンジョン攻略中の食事事情がテーマの話だと思ってたらハズレではないけど全然違ってた