- 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 13:59:13
- 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:02:20
フジファブリックの若者のすべて
今や音楽の教科書にも載ってるぐらい有名な曲。富士吉田市の防災チャイムにも採用されたそう。志村さんが亡くなられてからもうかなり時がたったけれど、フジファブリックと聞いて思い浮かべる人が多いのはこの曲なのかなと思ったり
フジファブリック (Fujifabric) - 若者のすべて(Wakamono No Subete)
- 3124/03/04(月) 14:06:59
代表曲はここではこのアーティストといえばこの曲みたいに一番多くの人が思ってる一曲のことです
- 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:08:12
RADWIMPSは色々有名な曲はあるけど代表曲といったら君の名は。の主題歌だった前前前世が一番強いのかなと思う
RADWIMPS - 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
- 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:10:33
- 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:11:37
UNISON SQUARE GARDENは結構割れそうだけど代表曲といったらやっぱりシュガーソングとビターステップだと思う。血界戦線知らなくても知ってる人結構いそうだし
UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」MV
- 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:13:24
- 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:14:30
- 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:15:38
- 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:18:11
- 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:22:00
志村時代の代表曲は多分これだろうけど山内時代の楽曲縛りだとどれが一番代表曲感あるかな?
- 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:24:25
- 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:26:38
- 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:27:43
スキマスイッチも候補は二曲だな、個人的には全力少年を推したいけど古いか
スキマスイッチ - 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
- 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:29:20
- 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:33:15
- 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:35:17
- 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:37:11
- 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:41:25
- 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:46:22
- 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:46:41
- 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:47:17
- 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:49:11
- 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:49:28
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:50:16
- 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:52:08
- 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:53:53
- 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:54:15
- 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:55:24
- 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:55:50
- 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:56:35
- 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:57:59
- 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:58:45
- 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:59:14
ミセスも結構戦争になりそう。個人的にはまず5人時代と3人時代に分ける必要がありそうで
5人時代なら青と夏
人時代ならケセラセラかな
Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
- 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:00:18
- 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:01:33
- 37二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:02:02
- 38二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:03:17
- 39二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:03:46
- 40二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:05:10
- 41二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:06:19
- 42二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:06:20
- 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:07:19
- 44二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:07:59
- 45二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:09:06
- 46二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:09:20
- 47二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:11:45
多分世代ごとでも割れるだろうし一番戦争になりそうなミスチルだけど、個人的にはシーソーゲームを推したい。確か一番CD売れたはず
Mr.Children 「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」 MUSIC VIDEO
- 48二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:14:33
- 49二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:17:21
- 50二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:21:14
- 51二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:22:19
- 52二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:23:31
- 53二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:26:31
- 54二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:29:03
- 55二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:40:36
- 56二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:41:19
そうだったか失礼
- 57二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:25:10
amazarashiは……
季節は次々死んでいくでいいのか?
amazarashi 『季節は次々死んでいく』 ”Seasons die one after another” “東京喰種トーキョーグール√A”ED
一般的な知名度なら空に歌えばだし……
amazarashi『空に歌えば』“Singin' to the Sky” Music Video|「僕のヒーローアカデミア」OP曲
僕が死のうと思ったのははamazarashiの曲でいいのか?
amazarashi 『僕が死のうと思ったのは』 at acoustic Live 騒々しい無人
- 58二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:34:19
最大のヒットは情熱の薔薇だけど代表曲といえばきっとこれ
こういうのってアーティストによってはデビュー曲と最大ヒット曲で迷ったりするよね
【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
- 59二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:37:00
- 60二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:38:25
- 61二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:41:16
- 62二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:45:41
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:47:00
- 64二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:47:42
- 65二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:00:19
- 66二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:10:04
- 67二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:16:13
- 68二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:16:22
水曜日のカンパネラはコムアイ時代と詩羽時代で分けてほしいところはある。ボーカル違うってやっぱり大きいし
コムアイ時代なら桃太郎
詩羽時代ならエジソン
- 69二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:17:58
これしか知らぬ
- 70二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:16:06
- 71二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:17:22
- 72二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:19:02
- 73二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:19:11
- 74二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:25:50
- 75二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:41:41
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:28:08
- 77二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:03:52
- 78二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:12:22
Mr.Childrenで一番売れたシングル曲はTomorrow Never Knowsだよ
その次に名もなき詩そしてinnocent worldと続く
Mr.Children 「Tomorrow never knows」 MUSIC VIDEO
- 79二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:15:32
- 80二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:24:42
- 81二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:35:26
- 82二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:43:29
- 83二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:47:53
SuchmosのSTAY TUNE
2016年のホンダヴェゼルのcmで起用されて一躍有名に
アーティスト名は知らなくても曲だけ覚えてる人は結構いるんじゃないかな
Suchmos - STAY TUNE [Official Music Video]
- 84二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:55:51
東京事変…難しすぎるし、個人的なベストは別にあるけど代表曲って言ったら『群青日和』になっちゃうかなあ…能動的三分間とか落日とかも強い
椎名林檎だと本能、歌舞伎町の女王、丸の内サディスティック、長く短い祭とか?
でもここでキスしてとか、ギプス、罪と罰とかもあるからこっちも難しすぎる
- 85二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:00:58
- 86二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:02:43
- 87二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:08:30
天城越えと迷うけど津軽海峡冬景色で
タイトルのインパクトと歌詞の綺麗さはまさに歌謡曲
石川さゆり「津軽海峡・冬景色」 LIVE Ver.(40周年記念 石川さゆり音楽会 感じるままに-歌芝居「一葉の恋」より)
- 88二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:11:19
- 89二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:14:39
- 90二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:14:55
- 91二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:16:32
- 92二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:17:26
- 93二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:19:27
- 94二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:24:42
- 95二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:24:45
ボブは一般的にはONE LOVEなのかな
Bob Marley & The Wailers - One Love / People Get Ready (Official Music Video)
ヘッズ人気はイマイチだし個人的にはGetUp StandUpを推したいくらい
Bob Marley - Get Up, Stand Up (Live at Munich, 1980)
- 96二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:26:15
- 97二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:27:46
- 98二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:28:53
- 99二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:33:18
- 100二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:33:28
- 101二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:33:39
- 102二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:34:44
代表曲でトランペットを吹かずに普通に歌うトランペッターの屑
考えてみるとジョージベンソンも似たようなもんだな
George Benson - Nothing's Gonna Change My Love For You • TopPop
- 103二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:36:19
- 104二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:38:00
- 105二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:38:41
- 106二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:42:14
- 107二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:43:20
- 108二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:43:55
多くのヒット曲を生み出してきた昭和のアイドル松田聖子だけどどれが代表曲かといわれると難しい。個人的には一番好きなのもあって赤いスイートピーかな
松田聖子「赤いスイートピー」(Seikoland 武道館ライヴ '83 より)
- 109二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:45:05
- 110二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:46:04
- 111二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:49:41
- 112二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:49:59
- 113二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:51:15
- 114二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:54:15
- 115二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:54:29
Creepy Nutsは今の今だけどBBBBでいいんだろうか
とりあえず世界チャートで勝負してるのはヤバい
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video
- 116二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:56:29
- 117二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:56:57
- 118二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:59:22
- 119二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:00:01
個人的には夜ふかしの歌だな
ラジオからインスピレーション受けてさらにインスピレーションで漫画化されてそれがアニメ化した時も主題歌だったし
pvが懐かしきむつみ荘なところも評価したい
- 120二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:03:59
近藤浩治はマリオのテーマ群でいいよね
スーパーマリオブラザーズ メドレー [スーパーマリオブラザーズ35周年 Direct]
任天堂の初代音楽家の新卒枠らしいけどゼルダとかもやってる
近藤浩治 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 121二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:04:06
the oral cigarettesは狂乱Hey Kids!がめちゃくちゃ強いな。イントロから中毒性凄いのとノラガミが海外で大人気だからだろうか。BLACK MEMORYとかもいい線行きそうなんだが…
<ノラガミARAGOTO>OPテーマ THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey Kids!!」MusicVideo
- 122二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:06:42
- 123二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:15:25
代表曲と聞かれたらこの曲かエンターサンドマンを挙げる人がほとんどだろうが、個人的にはメタリカはスラッシュメタルとしてのイメージの方が強いからこっちを推したい
Master of Puppets (Remastered)
- 124二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:40:39
一番有名ではあるんだけどポップすぎてエアロっぽさはそんなないよねこの曲
- 125二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:45:01
- 126二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:00:24
- 127二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:11:49
知名度とかこれ以降のオルタナ路線を考えるとCalifornicationかなあとは思うがファンク、ラップ、パンクを掛け合わせて産み出される強烈なエネルギーこそがレッチリ唯一無二の個性だと思ってるので個人的にはこれ
ライブだとほぼ毎回やってる曲だしね
Red Hot Chili Peppers - Give It Away [Official Music Video]
- 128二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:24:46
シングルの売上で言うとぶっちぎりでTSUNAMIなんだけどね
- 129二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:32:27
- 130二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:59:44
- 131二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:44:47
- 132二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 03:42:04
- 133二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 09:50:49
- 134二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:33:43
- 135二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:41:30
- 136二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:44:02
- 137二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:09:12
- 138二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:29:49
- 139二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:45:13
ホルモンは恋のメガラバだと思う
2号店版の動画出て本家削除されたのか見当たらない - 140二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:26:33
- 141二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:42:14
- 142二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:51:32
- 143二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:29:57
- 144二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:11:00
- 145二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:55:47
- 146二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:04:03
- 147二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:18:14
- 148二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:22:26
小田和正はたしかなことか言葉にできないで迷うな
- 149二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:28:02
- 150二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:48:41
- 151二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:50:18
- 152二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:58:50
小田和正ソロ版使われてる明治安田生命のCMの印象が強いからしゃあないと思う
- 153二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:02:56
CMとかでよく耳にするのは俺たちの明日の印象
- 154二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:04:14
Dr.Dre
個人的にはアルバムはこの曲含む2001よりThe Chronicの方が好きだけど
Dr. Dre - Still D.R.E. (Official Music Video) ft. Snoop Dogg
- 155二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:08:38
- 156二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:27:24
ボーイフレンドも捨てがたい
- 157二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:31:12
- 158二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:37:19
四半世紀かけてたどり着いたライブハウスの王という知名度を置き去りにした、色んな意味で人生変わった曲
まあいい曲はあるけどマス向けだと一択だよね
10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
- 159二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:49:16
- 160二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:09:29
- 161二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:23:28
- 162二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:35:10
- 163二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:10:00
- 164二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:17:01
- 165二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:00:49
- 166二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:01:00
- 167二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:16:27
- 168二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:21:58
People1は銃の部品かDOGLANDで悩む
銃の部品東京モード学園のcmソングとして聞いたことある人多そうだけどpeople1というバンド自体の知名度アップに繋がったのはチェンソーマンのEDになったDOGLANDの方だと思うので
PEOPLE 1 “DOGLAND” (Official Video)
- 169二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:55:56
- 170二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:00:52
ジェイク・シマブクロのボヘミアン・ラプソディ
カバーだけどジェイクのテクニックを知らしめた曲だし
Jake Shimabukuro Performing Bohemian Rhapsody On HiSessions
- 171二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 06:27:11
KISSはこの曲になるのかな
見た目のインパクトが強くてあまり曲知られてないけどバンドの知名度は高い
Kiss - I Was Made For Lovin' You
元ネタだと思うけどゴージャスが浮かんでくるのは風評被害だと思うの
- 172二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:02:45
- 173二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:20:13
- 174二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:31:02
菅野よう子という作曲家をメジャーシーンに抜擢した名曲
TANK! Virtual Session 2020 by Yoko Kanno & SEATBELTS
※ちなみにヒロアカやエウレカシリーズ、古くはハガレンなどで知られるアニメ会社のボンズが生まれたきっかけはこの曲を主題歌にしたアニメがきっかけ
不朽の名作 - カウボーイビバップOP | カウボーイビバップ | Netflix Japan
- 175二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:22:04
- 176二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:37:52
- 177二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:47:38
- 178二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:19:19
- 179二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:22:52
- 180二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:53:03
- 181二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:47:10
- 182二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:29:45
坂本龍一なら戦場のメリークリスマスがいい
映画音楽で有名な人だし
Merry Christmas Mr. Lawrence / Ryuichi Sakamoto - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022
- 183二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:35:49
- 184二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:16:08
自分の主演映画の書き下ろし曲がBOWIE時代もCOMPLEX時代も全て置き去りにしてまさに世界に届く代表曲になるとは当時思ってたんだろうか
Battle Without Honor Or Humanity
- 185二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:05:53
- 186二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:27:56
- 187二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:49:58
- 188二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:07:55
- 189二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:12:29
- 190二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:57:44
- 191二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:00:16
- 192二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:02:36
ゲームやアニメで色んな曲やってて割れそうなKOTOKOだけど代表曲はさくらんぼキッスかな。個人的にはPrincess Bride!とかの方が好きなんだけど
KOTOKO - さくらんぼキッス~爆発だも~ん~ (Audio)
- 193二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:04:34
- 194二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:16:56
- 195二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:28:26
スティビーワンダーはIsn't she lovelyがいい
娘生まれてはしゃいでるの伝わってきて好き
収録アルバムのSong in The key of Lifeはマスターピースだと思うけどこの曲に関しては後半にホームビデオみたいになってるのは流石にやりすぎだと思う
- 196二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:31:10
- 197二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:35:33
- 198二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:38:14
- 199二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:39:19
- 200二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:28:30