言うほど難しく無くね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:42:51

    難しいっちゃ難しいしノーデスクリアは不可能に近いけどなんやかんやあってクリア自体は割とできるやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:44:23

    だからこそ人気シリーズなんでしょう

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:44:28

    なんやかんやってなんだよ!?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:44:37

    言うほど難しくない、と言えるほど頑張れる人間は意外と少ないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:44:55

    正直、本人の気の持ちようで詰むことはそんなないゲームだよ、特に3は

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:45:01

    >>3

    なんやかんやはなんやかんやです!!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:45:25

    やった後に聞かれると高難易度とはちょっと違う感覚を抱くゲームなんだけどそれはやった後に実感するんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:46:55

    3なんて親切すぎて涙出てくるレベルやんけ
    初代の後半とか難しい以前にだるいわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:48:02

    実際「難しい!無理!」ってあきらめちゃう人もいるんやろなぁ
    ワイも先日ブラボを1週目クリアしたばかりだが、ガスコイン神父のトロフィー取得率44%とかだったよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:48:13

    >>8

    でも親切すぎるって意見もあったらしいし難しいところよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:48:45

    何度も死ぬことが織り込み済みのゲームだから
    ノーデス目指してプレイするの前提みたいなゲームとは違う

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:48:58

    >>8

    そのめんどくさい部分も公式もアレやったなあってイザリスに関しては救済措置置いてるからな

    墓地?頑張れ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:49:03

    ボス前ショートカット多め
    NPC白霊をお呼び出しできればだいたいは楽になる
    ボスには大概明確な弱点がある

    フロムゲーと言われれば初見だとNPCや弱点どうこうにさっぱり気づけないので割とフロムゲーしてるんだけど
    全てを駆使するとぶっちぎって甘い部類に入る

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:49:36

    昔のフロムゲーは普通に理不尽を押し付けてきたりで結構賛否両論のゲームが多かったよ
    ダクソじゃないがアーマードコアラストレイヴンとかマジで地獄だぜ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:51:23

    不親切さで言えばブラボと2の2強かな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:52:20

    混沌の苗床はマジでつまらない本当につまらない
    壺投げ覚えるまでは苦行だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:52:41

    デモンズと無印リマスターしか知らんのやけど、3ってそんなに親切設計なんか
    特にデモンズなんて腐れ谷の毒沼地帯入ったらクッソ遅くなるわローリングできないわで初見時は軽くキレかけたよあたしゃ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:53:17

    SEKIROと違ってレベリングっていう解決策が明示されてるからまだ分かりやすくはある
    SEKIROは動きおぼえる以外の解決策ほぼないからな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:55:18

    毒沼作るのはいいんだけど、行動制限かけたり出ても蓄積が続くのマジでクソだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:55:30

    >>17

    毒沼地帯は毒沼地帯で据え置きだししかも扉を開くための仕掛けが無茶苦茶迷いやすい……!


    んだけどクイックステップ戦技で十分な速度で移動できる事に気づくと3倍くらいマシになる事が従来との差

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 14:56:07

    >>1

    ロストエッグとかジャンプキングみたいなリトライ繰り返してもなおイカれた難易度のゲームよりずっと優しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:00:45

    エルデンリングってホントに初心者に優しく作ってるよな
    結果として馬鹿みたいに売れてるしいいこと

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:11:35

    >>15

    無印も中々不親切ではあるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:13:33

    >>23

    祭祀場着いた!どこ行けばええんや!

    開けてるしこっちやな!(墓地方面)

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:20:19

    頑張り続ければトロコン出来るけどそこまでやる人は少ないからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:26:04

    滅茶苦茶死ぬけどそれ前提でゲーム作ってあるから死ぬのがストレスにならんのよな
    死ぬことのペナルティもちゃんとあるけどそれもコントロール出来るし

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:28:14

    個人的に精神的に効くのはボスをミリにして敗北よりボス行く前のアノロンの梁とかで落ちる時が一番あー…ってなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:29:39

    >>15

    俺は何も考えずにステータスを平等に振ったせいでHPがクソザコなのにこれといった特徴もないままゴースの遺児で積んでる

    エーブリエタースの先触れが思いの外ボスに使えなく…

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:29:40

    >>24

    初見時の俺まんまで笑う

    なおその後「こっちじゃないのか・・・?じゃあこっちや!」とエレベーターで下りた先で幽霊女にボコられた模様

    言うて不死街へ続く階段ってアレ地味に気づきにくくない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:31:03

    >>1

    まあフロムさんはその辺の難易度の匙加減を売りにしてるところあるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 15:46:35

    >>18

    ダクソやブラボは最悪レベル上げとか血晶稼ぎすればゲールやゴースでも相当楽になるが

    SEKIROは育成要素もたかが知れてるからクリアできない人は本当に無理な可能性があるからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:04:33

    >>30

    これ。「高難度」と「理不尽」は違うんだよな。

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:14:07

    ゴースの遺児に勝てなくて投げそうになったけど聖杯の3デブとかで血晶石を強化して何とか倒した自分みたいなのもいるからアクション重視とはいえちゃんと強化育成要素があるのって大事だわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:17:10

    3やブラボあたりのボスはデモンズやダクソ2までのギミック系のボスが多かった作品に比べて純粋なアクション寄りになってるから苦手な人は相当ハードル上がったとは思うけどそれでもなんとかなるしね

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:18:37

    >>15

    ブラボはともかく2ってそんな不親切なイメージはなかったな

    まぁ比較対象がかなり面倒な無印だからってのもあるけど3の後にやってもそこまで不便には思わんかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 16:44:43

    >>35

    霧抜けとかレバー引きとか扉開けに無敵ないのはバカだろとはなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:00:24

    その手の場面って周囲の雑魚を倒してからやるもんだと思ってたからあんま気にしたことなかったな
    篝火ワープや探究者によるボス復活や振り直しといった利便性の印象が強かったせいもあるだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:29:08

    2は2で面白いところあるんだけど
    無印と3と比べて「……おっもんな」ってなる瞬間が多い
    例:黒渓谷・熔鉄城・アマナ・雪原

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:30:12

    基本敵を倒して安全を確保した後に探索なり次に進むなりするのが攻略の正道だし
    その程度のちょっとしたずるは許容してもいいじゃないかとはなっても不親切とは違うな
    利便性という点では2はかなりシステム的には親切ではあったと思う。振り直しも2からだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:36:47

    >>23

    墓地方面は勝てないと確信して小ロンドのほうに突っ込んでったわ

    拾った一時の呪い全部使ったあげく戦利品はほぼ0(火守女の魂には気づけなかった)はしんどかったな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:39:20

    「難しいけどクリアできた俺はすごい!」って勘違い野郎を量産する罪深いゲーム
    ゲーム自体は神だけどプレイヤー民度はFPS界隈に負けないくらいの深淵だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 17:49:05

    >>41

    事実陳列やめろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:00:23

    公式が民度悪化助長させるアイテムとかジェスチャー作ってる時あるよね
    紐付き糞団子とかそう言う仕様用途以外何があるんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:03:02

    対人要素があるうえに格闘ゲームみたいな五分の条件でよーいどんではなく
    手段を選ぶ必要がない完全な殺し合いだからまぁ殺伐としますわね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:09:09

    >>31

    でも隻狼とかジェダイフォールンオーダー(別会社だけど) とかの育成少ないほうがやれちゃう人いるしやっぱ得手不得手ですかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:10:20

    >>44

    手助けは少ないくせに敵として出てくるプレイヤーがわんさかいるのは未だに嫌だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 18:13:06

    >>45

    ああいうゲームは逆にアクション得意な人だと完封できちゃうぐらい有利になったりするからな

    ダクソブラボのパリィとかはなくてもクリアできるバランスだがSEKIROの弾きはほぼ前提になってるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:14:15

    ソウルボーンリングはあくまでアクション"RPG"だから最後の手段としてレベルのゴリ押しができるけどセキロとかACとかのガチアクションはまんまプレイヤースキル=強さだから上手くならんと一生勝てん

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:18:39

    >>48

    キュベレイにビビってずっとタンクで挑んで勝てなかったんだけど


    いっそのことシュナイダーメインでバリバリの軽量にしたら機体が思ったように動いてくれて快適に避けられて余裕で倒せた

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:30:10

    >>49

    キュベレイみたいなピーキーな性能の奴はアセン次第で勝てるかもしれんがエアちゃんとか1週目バルテウスみたいなシンプルな暴は正面から勝つしかない

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:33:03

    >>50

    1週目バルテウスはおおむね同意だけどタンク二門ワーム砲ジマーマンならエアはどうにでもならない?そうでもないかな。

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:43:16

    ゲームすごい下手で普段から全然やらない俺でもクリアできたから攻略法さえ見つけてしまえば難しくないと思う
    友達に薦められてやったから高難易度ゲーとされてることすら知らなかった
    ACも友達に薦められてやったけどそっちは全然ダメだった

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:55:59

    >>51

    アセン次第で勝てるって相性って意味ね

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 07:15:35

    AC6の重ショが弱体化した時の重ショ使いのアドバイス
    「関係ない重ショを使え、スタンまでもう2発増えただけだ重ショを信じろ」

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 07:23:22

    >>50

    それは貴方がシンプルに上手いと思うマジで

    あんなの正面から相手をやってられないからひたすら軽量アセンで逃げ回って重ショ×2、ソンバ、もう積めないからオマケのシールドアセン でちまちまやってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています