よくドバイと被って空き巣って言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:59:11

    去年のG1馬(もしくはG1級)が勢揃いした大阪杯って異質だったの…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:03:30

    >>1

    言うて22年も結構揃ってる(自分基準)し、落胆する程ではない。そもそも大阪杯自体新設g1だからメンバー揃ってくるのはこれからやざ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:04:43

    揃ってもなんか荒れるからじゃないすかね
    オイ聞いてるかコントレイルエフフォーリア

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:05:54

    馬場がね……遠征がね……

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:06:17

    >>3

    コントレイルは馬券入ってるから複勝や三連ワイドの軸にしてりゃ問題無かったろ!……エフフォ?ははぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:09:41

    三冠馬 快速馬 サリオス(サリオス)

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:10:25

    ポタジェ以外はまあG1馬の格はあるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:10:49

    >>2

    昇格初年度のキタサンマカヒキサトノクラウンが1番メンツ揃ってたような気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:10:51

    エフフォーリアは中段で唐揚げ作ってただけだからセーフ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:11:18

    >>7

    言わんとしてることはわかる

    レイパパレもジャックもようやった

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:13:35

    >>3

    21年は大雨降ってたから余程の重馬場巧者じゃないと勝てんのはしゃーない 少なくともモズに差されることは無かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:14:28

    言うてG2G3あたりでうろちょろしてる奴で勝てたのはポタジェくらいな気が

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:16:43

    まあポタジェはダイユウサクみたいな一世一代の走りを大阪杯でやったみたいな感じだろう

    レイパパレが連覇したほうが格好ついたようには思えるが

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:17:50

    ラッキーライラックとクロノジェネシスの時も悪くは無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:29:29

    今年に限っては去年の秋古馬三冠の掲示板組が誰も参加しないし言われてもしゃーない

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:53:48

    >>14

    キングリーもなんだかんだ花添えてると思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:59:27

    ンアーとおドウの牡馬牝馬の代表級が抜けると流石に痛いわね
    ソルオリタスティあたりが新たに国内を牽引できるかの正念場だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:01:12

    >>15

    でもただの空き巣じゃねぇぞ

    馬だけじゃなくてユーガルメール瑠星武豊もいない

    ド級の空き巣 ド空き巣だ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:02:54

    正直去年までは空き巣って言われてるだけで面子はそこそこだった
    今年はドバイと被るせいで騎手も含めて空き巣

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:03:48

    数年すれば空き巣だ低レベルだも風化してG1勝ち鞍だけが残るんだから堂々と出ればいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:04:37

    空き巣だろうが何だろうがG1には変わりないんで

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:04:48

    >>9

    ネタが古いんだよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:05:01

    春シーズンの古馬G1って安田と宝塚以外メンツ集まらんイメージがすごい

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:08:12

    >>23

    安田はともかく宝塚もかなり年によってブレないか

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:10:48

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:12:35

    ポタジェだって大阪杯までは善戦マンだったんだよ
    取った後はもうあれだけども

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:16:14

    >>5

    あん時にはもう釘踏んでたんだっけ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:18:33

    >>23

    言うて春天は去年はタイトルホルダーとジャスティンパレスおったし十分熱かったやん

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:19:20

    種牡馬アベレージは異様に高い大阪杯君の悲しき今…

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:21:05

    関西馬は強いのに関西のレースは本当にレベル上がらんなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:22:37

    >>29

    まぁ単に府中と阪神という全く異なる2種を勝てる馬だからって感じもするが

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:25:39

    今年みたいに有力馬ごっそり持ってかれてる大阪杯は流石に異例だと思う
    去年でさえまあまあ持っていかれた方だけど今年は顕著
    クラシック馬が残ってるだけ一線は越えてない感じはするけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:27:16

    >>23

    22年23年が異様に集まっただけでその前は酷かったみたいな話を聞いた気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:27:32

    普通は前年の皐月賞馬とダービー馬がいたらメンツ薄い薄い言われないんだが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:29:02

    >>33

    21は前年度の無敗三冠馬に揃って無視されてるね

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:39:57

    >>35

    無視されたとは人聞きが悪い

    タクトは怪我だしコントは疲労で回避→引退後後出しで実はあのとき怪我してました〜だから両方馬の体質の問題

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:42:21

    大阪杯の種牡馬価値高い説
    →キタサン諏訪部全兄が根拠
    →→こいつら普通に阪神以外のGIでも勝ってる
    →→→ここで皐月賞馬(ソール)かダービー馬(タスティ)が勝てばそいつが種牡馬としての能力を保証されることになる(ガバガバ理論)

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:43:47

    >>37

    実際東京2400と阪神2000のG1で勝てるならかなりの身体能力は保証されてると思う、勝てるかどうかが問題なんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:45:44

    今年だって昨年のダービー馬と皐月賞馬が確定してるんだぞ?何が不満なんだ

    それに阪神内回り2000が競争としてあんま良くないだけで、大阪杯が悪いわけじゃない

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:46:17

    なんやかんやG1に相応しいレーティングはあるからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:47:26

    >>37

    ソールとタスティに関してはクラシック3冠全部馬券内だし割と既に担保されてるとこある

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:49:05

    >>40

    芝は余程のことがない限り一定以上のレーティングは確保できる

    ヤバいのはダート

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:52:59

    古馬水準でG1.5くらいの馬は大挙してくるから実は平均レベルは思ったより低くない可能性はある(例年の大阪杯比)
    秋の古馬とかで勝ち負けできるレベルの馬はごっそりいなくなってそうだけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:54:11

    >>24

    >>25

    散々ネタにされてる大阪杯より宝塚記念のがグランプリ名乗ってる分地味にやばい気がする

    去年もイクイノックス出てなかったらジャスティン以外うすうすやったろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:54:30

    この国の中長G1、春秋で求められる能力違うから仕方ないね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:03:54

    宝塚はドバイや香港帰りの馬も使うから心配しなくていいよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:07:06

    >>44

    言うてもイクイ抜きでG1馬7頭も出たんだから十分だろ

    少なくともスカスカは言い過ぎ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:17:07

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:36:47

    >>20

    そもそも本当に低レベルならg2に降格するからな

    文句言ってる時代遅れのおっさん達は、いつになったらグレードやレーティング制度を理解できるんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:40:08

    なんかポタジェ以降勝馬があれ?ってなったG1
    まぁラララ→レイパパレの時点で落差凄いが...

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:43:21

    ポタジェが引退後どうなるのかで大阪杯単冠の価値は分かるんじゃね(ハナホジー

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:48:19

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 03:47:59

    いうてジャックはようやっとる枠だろ
    ポタジェはその次の年の大阪杯は普通にボロ負けしてたりそれ以外も2桁着順だったりで本当に何なんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 04:11:57

    クラシック勝利馬2頭いるしレベルは低くはないと思うぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 04:19:49

    産経が付いてた頃の方が名前の座りがいいなってのと
    最近の海外傾向以外ではそんな悪いG1と思ったことはないや

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 04:23:21

    だがこれだけボロクソ言われてても種牡馬選定G1としては優秀だったり

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 04:36:40

    だいたい価値が低いなら低いで、時期的にもそれで終われるG1じゃないし…
    むしろ勝者はG1馬として激戦区の挑戦権を否応なしに得るレース、現状そんな印象だわ
    その意味ではG2時代と変わらんといえば変わらんな

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:30:30

    >>47

    世界中から集まるドバイと比較するのが悪いのであって

    普通の国内G1級ならようやっとるからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:36:06

    ぶっちゃけ大阪杯がG2のままだったらもっとドバイに馬吸われてたと思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:38:32

    地味に21世紀になって一度も関東馬が勝ってない

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:42:50

    種牡馬選定で優秀って言っても、その優秀な種牡馬たちは他のGⅠ勝ってるからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:45:31

    ポタジェは前年の成績を見るに金鯱賞でデアタクに食い下がってたりその年の秋にG1の掲示板を占める仕事をやってたサンポケと互角位の力はあったから準有力馬くらいの認識ではあったし有力馬二頭が崩れて大混乱に陥ったレースで勝ちきるだけの力はあったイメージだわ
    その後はG1を勝ったことによるハンデの増加と夏を越えて衰えたことで低迷してるんだという理由自体は成り立つ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:52:41

    ポタジェが種牡馬成功したら大阪杯は優秀名乗ってもええやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:06:15

    ちょっと前まで阪神のG1なんか勝ったところで種牡馬価値が下がるだけみたいな風潮だったのに本当適当だよなあにまん民

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:08:31

    >>64

    勝って価値が下がるレースなんか存在しねえよ

    大して上がらないレースはあるけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:10:57

    >>62

    大阪杯までのポタジェは上がり最速芸人してたから有力な穴馬って感じだったからそこまで変なのが勝ったイメージはないんだよな

    その後?まあはい…

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:11:56

    >>64

    タイホアンチが暴れてただけだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:18:58

    >>64

    >>67

    阪神(+京都辺り)だけの種牡馬の成績があまり芳しくないのは事実かと思われるが……

    ここでも言われている仮説は府中+阪神がいいのではというものだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:21:15

    >>68

    阪神だけの種牡馬って誰がいるっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:23:02

    ポタジェが叩かれてヴェラアズールが叩かれてない意味がわからん

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:24:27

    >>70

    JCはなまじスクリーンヒーローという前例がおるからね

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:25:19

    >>70

    シャフリヤールに勝った罰でダート送りになった可哀想な奴だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:25:25

    >>70

    父親が逆ならポタジェももっと擁護されてだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:26:43

    世界にはもっと空き巣みたいなG1沢山あるだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:26:57

    >>70

    単純に忘れられている説

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:27:16

    >>49

    あにまん民はレーティング軽視してんの少なからずいるから無理そう

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:27:32

    >>70

    エイシンフラッシュ良かったねとその後のクソローテのせいで有耶無耶になってる感はある

    あとまあ面子弱いと言えどJCと大阪杯では

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:27:50

    名前が悪いよ、名前が

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:28:49

    >>70

    大阪杯とジャパンカップでは格が違い過ぎる…

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:29:06

    >>69

    サリオスとか

    まだ現役だけど今んとこタイホも阪神だけ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:29:36

    >>80

    引退してたわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:29:50

    >>78

    正直、産経大阪杯のままの方が良かった

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:30:28

    >>80

    芳しくないって言ってるからそこら辺とは違うでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:30:56

    ずっと言ってるけどポタジェってそもそも素質馬だったからな
    その後見て愚弄されてるけど正直低く見られすぎ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:32:16

    >>63

    おおおジンジャーパンチの血が覚醒!!

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:34:16

    >>70

    ヴェラは前哨戦の京大を快勝して来てる有力馬の一頭ではあったしレース自体もムーアの神騎乗がピックアップされてるのは大きい

    後は渡辺調教師とエイシンフラッシュ産駒の補正もある

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:34:53

    >>70

    ヴェラアズールは京都大賞典勝ってるけど、ポタジェは大阪杯以外重賞勝ってないからマジでアレなんだわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:42:10

    >>69

    阪神だけはざっと見た感じそれこそライアン辺りが最上位なんじゃない?

    ()内の京都を加えたイメージだとタイホと勝鞍構成の似たマックハヤヒデヒシミラクルが入るけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:43:29

    アルアインってどうなん

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:43:35

    仮にG1の中で価値が低いと仮定するにしても
    「その価値の低いG1すら取れなかった」と言われるよりは絶対にいいもんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:43:59

    >>88

    ライアンの宝塚は京都やった

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:45:44

    >>89

    この前重賞取ってた気がするのん

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:55:53

    >>89

    重賞勝ったけどその他の成績が低いし全体的には微妙

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:58:00

    >>92

    それがあってここ数日の大阪杯種牡馬やれるやんネタなんだと思う

    ネタじゃなくて説になるにはもっと活躍が必要だけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:26:37

    流石にあの一発でアルアインを成功扱いはできんよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:01:15

    >>84

    G1で二桁着順続きの馬を昔素質馬だったからって低く見るなと言われても…

    もう7歳の馬に昔素質馬だったんだから低く見るなってのもどうよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:02:43

    >>96

    そしたらジャックドールも微妙やな

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:03:19

    >>97

    ジャックドールは大阪杯いないです…

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:10:57

    気を悪くする人が居るのを承知で言うがレイパパレ、ポタジェ、ジャックドールと最近大阪杯勝った馬がイマイチなのも地味に影響してると思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:15:21

    >>98

    昔は素質馬だったけど今は微妙ってことでしょ


    レイパパレは勝ち方強かったし翌年の大阪杯は良馬場で2着と見せ場が充分にあったからポタジェジャクドと比べると1枚上手なイメージ

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:16:40

    レイパパレもポタジェも阪神専みたいなもんだし
    超一流が揃わないからそういう馬が勝てるってだけ

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:18:40

    ポタジェが素質馬ってのも半分欺瞞であくまでGⅠ未満の重賞レベルでの素質馬だからな
    今で言うプログノーシスやローシャムパークや好調なヒシイグアスあたりでようやくGⅠに届きうる素質馬って言えると思うけど全盛期でさえポタジェはここらよりワンランク落ちる

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:20:44

    >>101

    21年22年に1流馬がいなかったってマジ?どこの世界線にいる?

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:21:12

    20・21年はコロナ禍だったからドバイに行く馬が少なかったのも考慮入れる必要ある
    2020に関してはドバイ中止だし

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:22:12

    >>102

    まあ腐ってもGⅠ馬なんで重賞をいくつも勝ってるそいつらよりは将来安泰なんだよな

    良血だし金子さんだから種牡馬入りはさせるだろう

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:22:15

    >>101

    >>103

    「超一流」と「1流馬」の時点で認識の齟齬が生じていると思われる

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:22:34

    >>101

    勝手に負けたコントエフフォが悪いだけで一流馬はきてるやん

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:23:08

    >>103

    重馬場無理なコントレイルと怪我で終わってたエフフォーリアだから超一流とは自分は思わなかっただけやすまんな

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:23:16

    大阪杯が空き巣っていわれるのはJCと有馬で基準が壊れる奴らが多いからでしょ
    普通に毎年いい馬が来るよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:23:19

    >>106

    GⅠを複数勝ってるコントレイル、グランアレグリア、エフフォーリアは超一流じゃなかった……?

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:24:05

    宝塚3着と翌年2着のレイパパレやG2を2勝してるジャックドールとポタジェではまた1つ壁がある

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:25:06

    大阪杯は2000mなんでドバイシーマクラシック・ドバイターフどっちからも馬が獲られる立場なんよね
    おまけにオーストラリア遠征も再び活発化しつつあるからこの傾向がより強くなる可能性もある

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:28:02

    中距離結局勝てずに終わったグランとそもそもぶっ壊れてまともに走れてないF4はしゃーない
    コントは…まあ苦手やったんやろ…

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:30:12

    フェブラリーステークスにしてもそうだけど、上位互換レースがある時点でどうしてもレースレベルは下がっちまうんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:31:00

    >>114

    サウジカップは無法すぎる…

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:31:59

    >>113

    コントの大阪杯は重馬場だっけ

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:33:08

    >>116

    ほとんど不良に近い重馬場

    レース後騎手コメントがほぼ全員「想像以上に馬場が悪かった」だった

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:34:32

    ほぼ不良馬場の中3着に耐えれてるし、コントレイルって言うほど重馬場苦手ではないのでは…?

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:35:44

    >>118

    稍重の皐月で大外ぶん回して勝ってるし極端に苦手って訳ではなさそう

    ただ良馬場でこその馬なのは間違いない

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:36:19

    >>118

    相対的には苦手寄りだとは思うぞ

    それでも最低限は走れるしドンナレベルで苦手ではなかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています