- 1二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:26:38
- 2二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:32:10
それが答えだよ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:34:10
終始面白いって素人には言えないほど一言で語れない長さな印象
というか面白くないって基本「記録がない」な気がするけど - 4二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:45:03
- 5二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:51:53
- 6二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:54:48
東ローマ帝国でええんちゃう?
- 7二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 20:58:54
- 8二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:02:26
- 9二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:06:36
- 10二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:08:29
なんて東ローマ帝国・西ローマ帝国というより、ローマ帝国東部・ローマ帝国西部といった方が近いかも
- 11二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:10:05
支配地域がラテン人化せずにギリシャ人優勢の地域だったからね
- 12二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:10:23
- 13二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:13:54
あいつら信仰レベルで政教一致なんで…
- 14二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:14:34
より信仰によって固く結ばれる集団とか今まで相手にしたことがなかったろうしヤバかったんじゃねか?
- 15二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:15:06
- 16二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:19:19
ヘラクリウス「恐怖を感じた」
- 17二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:19:22
古典ギリシャ語やラテン語そして漢文といった古典言語が廃れていくなかで、未だにコーランが書かれた時代のアラビア語が公用語なぐらいブレないからな
- 18二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:20:39
度々死にかけて首の皮一枚で生き残ってる帝国
- 19二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:57:27
- 20二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:02:51
あれって近代で言う共産主義革命みたいなものだったんじゃと思う
- 21二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:12:12
正式名称(自称)は「ローマ人の帝国」(ローマ帝国)。
「ビザンツ」はこの「ローマ人の帝国」滅亡後、17世紀だが18世紀だかのフランスの学者がこの帝国に付けた名称「ビザンティン」のドイツ語読み。
「ビザンティン」はビザンツ帝国の首都コンスタンティノープルの旧称「ビザンティウム」に由来する。
この名称、古代ローマ帝国との区別の開始は、古代ローマ・ギリシア文化の正統なる継承者を自負していた中世暗黒史観の近代西欧諸国の研究者達にとって、
ビザンツ帝国を古代ローマ帝国と似ても似つかない唾棄すべき存在として貶める意図(もしくは先入観)があった。
もっとも現在ではそうした意図は薄まり、単純に古代ローマ帝国と区別するために「ビザンツ帝国」と使われることが多い。
古代ローマ帝国との連続性はあるけど、政体・国家宗教・領域などに大きな違いがあるからね。
(続く)
- 22二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:13:28
(続き)
同時代の他国も基本的にこの国(ビザンツ帝国)をロマニア、ルームなどそれぞれの発音で「ローマ」と読んだ。
神聖ローマ帝国やフランク帝国などローマの本家争いをする相手からは「ギリシア人の帝国」、「コンスタンティノープルの帝国」などと呼ばれることもあった一方、
フランク帝国や初期神聖ローマ帝国もビザンツ帝国に正統な「西ローマ帝国」であることの承認を求めたりもしており(どちらも断られたが、その後も自称を続け、
その時々の政治情勢で黙認されたり抗議を受けたりした)、ビザンツ帝国こそがローマ帝国の本家であるという認識はあった模様。
ということで厳密にはローマ帝国が正しい。けど、古代ローマ帝国との混同が面倒なので便宜的に現代では「ビザンツ帝国」が使われている。
- 23二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:13:46
当時のイスラムは勢いもあったが、よりにもよってハーリドがいたからな…
- 24二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:33:07
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:33:59
ササン朝とビザンツの共倒れはその直前までこの二国が総力戦やってたからも大きい。
負けたササン朝はもはやボロボロだったし、勝ったビザンツもダメージが大きかった上、イタリアにランゴバルド、バルカンにスラブ人、アヴァール人が侵攻中で余力があるのはアナトリア半島ぐらいだったからね。
また、ビザンツでは当時のキリスト教において正統信仰であったカルケドン派と異端信仰とされた単性論派の争いがあって、エジプトはその単性論派の牙城であり、イスラム教が人頭税さえ払えば異宗教に寛容だったこともエジプトの分離傾向に拍車をかけた。(ちなみにエジプトは10世紀までキリスト教徒が人口の半分を占めたという)
あと、アラブはビザンツとササン朝の緩衝地帯で、それぞれの側についた小王国が代理闘争している場所だったんだけど、まぁそれが一つに結集した時の強さが凄かった。そこに神の剣っすわ。 - 26二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:17:53
そもそも自分達がギリシャ人という認識は、ビザンツが弱体化したパレオロゴス朝期に生えてきたもんで、
それより前は、彼ら自身ローマ人という自認ですから。
大和(奈良県)出身じゃない群馬県の人が「俺は大和男子」だと言うようなもんじゃない? ビザンツの場合、ややこしいのは大和(ローマ)が国家の支配地域から抜け落ちてしまっただけで。
- 27二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:07:19
東ローマのクライマックスはマケドニア朝なんだろうけどヘラクレイオス朝からして全体的に暗いけど盛り上がり過ぎてる
ユスティヌス朝は教科書で最盛期とカキコされてるのやっぱ酷い - 28二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 08:02:29
マケドニア朝期とかいうキャラ濃い皇帝の博覧会
無能から文化人、つよつよ将軍、女帝まで幅広く揃えた上、
何度も帝位簒奪されたのに最後はバシレイオス1世の系譜に帝位が返ってくる
存続期間第二位かつ最もローマ(ビザンツ)人に愛された王朝すき - 29二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 08:07:05
EU4を1444年11月11日から始めさせるパラドとかいう鬼
逆境スタートは古今東西シミュゲーの華だもんなぁ! - 30二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 08:08:02
ヘラクレイオス朝は最初からクライマックスだからしゃーない
- 31二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:51:27
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:52:58
- 33二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:00:26
王制→共和制→帝政→キリスト教化→東西分裂→ギリシア化……と体制を変えつつ長く生き延びたよね
- 34二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:28:48
- 35二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:54:20
何をもって衰退しきったと言っているの?
- 36二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:10:18
ギリシア化した後もイスラーム諸国家と長い間殴り合いしながら生き残っていたのに……?
- 37二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:30:57
ビザンツおらんかったらイスラーム化がもっと進んでた可能性あるのよな
- 38二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:06:44
- 39二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:33:14
- 40二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:36:24
トロイア戦争か
- 41二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:36:37
おそらく、ヘレニズム国家やローマによる古代ギリシアの都市国家(ポリス)の併合による政治的主導権の喪失、
もしくはヘレニズム国家(アレキサンドロスの部下達が建てた国家)の滅亡をもって衰退したと言っているんだと思うけど、
ギリシア文化はヘレニズム国家やローマ帝国の支配を通じて、バルカン半島南部及び小アジア沿岸部とったギリシア文明のコア地域を越えて広がり、
アレキサンドリア(帝国第二位の都市、人口40万)やアンティオキア(三位、30万)といったヘレニズム都市が栄え、東地中海地方ではギリシア語が国際共通語になった。
むしろ紀元後も古代ローマ帝国においてギリシア文化・文明はむしろ繁栄していたと言って良い。
だから、紀元前にギリシアが衰退しきっていたという認識は誤り。
トロイアがアエネーイスの故郷だってこと? 絶対、後付けだぜアレ
- 42二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:39:17
- 43二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:43:35
- 44二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:48:16
- 45二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:50:31
- 46二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:56:28
- 47二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:00:09
- 48二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:00:21
滅亡を回避したり御身の働きはお釣りが残るレベルの業績はあったんだがなぁ......あの領土を維持するにはもう手遅れだったし遅かれ早かれ領土激減は避けられなかったと思うけどね
東方遠征と聖十字架をめぐる戦いが後世で伝説の一部に組み込まれるの面白いわ
- 49二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:02:51
- 50二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:16:50
- 51二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:21:08
気になったんだが年代記ってどうやって読むんだ?英語翻訳の洋書を使うのか古文書データベース?
- 52二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:26:40
プロセルロス年代記もスキリュツェス年代記も数年前に和訳してくれてたサイトさんがそれぞれあった。
そのサイトさんが今も残っているかはわかんない。 - 53二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:59:13
ソッチ系かぁ.....