- 1124/03/05(火) 11:14:11
- 2124/03/05(火) 11:19:44
確か夏目漱石著って書いてあったと思うんだけど……。知ってる人がいれば教えて欲しい。
- 3二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:36:50
- 4二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:22:19
中也が蘭堂さんから帽子を受け継いだのは史実で中原中也がランボーに憧れてファッションを真似をして黒帽子黒マントを着ていたから
(正しくはヴェル兄の帽子だけど、蘭堂さんとヴェル兄は名前を交換してランボー要素とヴェルレーヌ要素が混ざりあってるので「中原中也がランボーから帽子を受け継いだ」という構図は崩れない) - 5124/03/05(火) 12:38:57
>>3 なるほど!!ありがとう。
- 6124/03/05(火) 12:39:59
黒の時代で太宰さんがこの角度が1番よく写ると言って撮った写真は史実の太宰治の有名な写真と同じアングルだったと思う。確か。
- 7二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:57:40
入社試験に出てくる佐々城信子の元ネタは国木田独歩の最初の妻
史実では結婚生活が貧窮していたことと独歩の理想主義に辟易してすぐに離婚した
つまり佐々城さんの恋人でその理想に彼女が振り回された蒼き王は国木田オルタともいえる存在であり、アニメでは蒼き王のCVは国木田さんと同じ細谷さん - 8二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:38:53
森鴎外の異能で出てくるエリスちゃんは森鴎外の『舞姫』という作品に出てくるエリスが元ネタ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 13:54:04
ナオミの元ネタは谷崎潤一郎の「痴人の愛」のヒロイン
銀の元ネタは芥川龍之介の「おぎん」のヒロイン