ナイトメアルフィ考察2

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:02:20

    ナイトメアルフィって改めて見ると違和感だらけなんだけどさ。
    まず肌が青白くなるのがおかしい。ナイトメアルフィを一目見た時のモリアのセリフ「...あいつ変身能力もあったのか!?それとも......」
    いや、肌が青白くなるのが普通なら「あいつ影を取り込んだのか...それともゴム以外にも変身能力が...?」と考えるのが普通じゃね?なぜ影を取り込んだ事を第二候補としたのか、それはあの見た目が見慣れない物だったから。それに入れた影によって見た目が変化するわけではない(大きさと体型は変わる)事はモリア本人が示しているし、明らかに不自然 モリアが自分以外が影を取り込んだ姿を知らないという可能性もあるが、カイドウと渡り合った男がそんなこと知らないわけないし。
    その2です。いろんな意見お待ちしてます

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:04:02

    今までのご意見
    ①いや、ゾンビが舞台だから青白いってだけでしょ?深く気にする事ない
    ②太陽神の中に影を入れるって確かに今考えると意味深
    ③ニカの別の姿かもね

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:05:01

    ④第二候補に入ろうが候補にはいだだ時点で順番はあまり関係ない。候補にもなかったら違和感だけど...

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:05:09

    戦いにおいて自分の能力は相手は知らない&相手の能力は自分は知らないっていう認識だからじゃない?

    まさか自分の能力を知らないルーキーがカゲカゲの力利用してるとは思わないだろうから
    まずは相手の能力がただのゴムの超人系だという認識を見直すのが第一だったんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:05:19

    14しか続かなかった時点でその2いらんやろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:07:12

    >>4

    うーん根拠もないけど新世界でカイドウとも戦えるモリアがそんなミスおかしますかね?僕はあんな姿見た事ないからこそまずゴムの能力と思ってたけど見直したんだなと思いました

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:08:54

    絶対にないと言い切れる描写もないけど、前スレで出た意見たちもそれは同様というかむしろそっちがストレートな受取方だろうからなぁ
    というか前スレ見る限りあまり他の意見受け入れる気はなさそうに見えるが、この説から何を派生して語りたいの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:24:52

    >>7

    受け入れる気はもちろんありますよ ただ、ONE PIECEって深読みした方がいいと思ってるんですよね。「いや、深読みだよ。野暮だし」

    といえばそれまでなんですがONE PIECEって確かに後付けがかなり多いと思うので尾田先生がナイトメアルフィの姿をあえて特徴的にしておいて、後から設定つけるって事は全然有り得なくないんですよね。だからナイトメアルフィには何かあると言う前提で話したいという気持ちです。

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:29:11

    不快に思われたら申し訳ないです どんどん意見や考察お待ちしてます

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:01:30

    あと、ナイトメアルフィがあの姿になった理由として、 赤鬼vs青鬼 の構図にしたかったのかなぁとなんとなく考えてます。オーズの二つ名は「魔人」なのですが、魔人は鬼とほぼ同義でもあります。
    ツノが生えて赤くてオーズはまさに赤鬼です。
    そしてナイトメアルフィもツノこそ生えてませんがその様相は青鬼と言えるでしょう。その証拠に、青鬼のドリーはツノも生えてないのに青鬼です。ブロギーは兜がツノっぽいから分かりますが。
    皆さんの意見で、「ゾンビの国だから青白いんじゃね?」と意見がありましたが、それならオーズの方が青白いほうが説としては正しくないかな?と思います。わざわざオーズを赤にしたのは 赤対青 の構図にしたかったのかなと。そして 赤鬼対青鬼 の構図はもうリアルガーデンでやっているのにまた同じような事をやる理由はなんでしょう?
    このようにナイトメアルフィ周りは色々不審な点が多いのです

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:03:38

    ONE PIECEは深掘りしてこそ面白いと真剣に思ってます。どんな意見でもいいので回答お願いします

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:49:20

    鬼といえば他にもロジャーがいますが、ロジャーの血を引くエースもまた鬼です。メラメラの実の能力を使うエースは赤鬼でしょうか? だからナイトメアルフィが青鬼になっている?(まあサボはどうしたんだって話だけど)
    エースとオーズには薄い繋がりがあって、オーズJr.と親交が深いんですよね。それもエース=赤鬼を表していたり。他にも「海賊白ひげ鬼より怖い」という童話が作中で出てきて白ひげの息子のエースは鬼だと表しています。
    このようにエースにも鬼要素が沢山あります。
    そのエースの兄弟であるルフィにも鬼要素がある事は不思議では無いです

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:28:43

    モリアが自分の能力を把握していなかったが正しいとするなら
    ・カイドウ戦以前は積極的に前線に出るタイプで味方への強化より自分の武器として影を使うタイプ
    ・カイドウに負けるまでわざわざ大量の影を集めるようなことはしなかった
    ・敗北後の部下(ホグバック、アブサロム、ペローナ)に100人分の影を試したことはないもしくは耐えられない
    あたりだと青白い姿が100人分の影化入った状態の仕様だとしてもモリアが知らない可能性はありそう

    あとナイトメアルフィの本人の影がなく他人の影が100人分入るというのは
    モリア本人がやる可能性の低そうな特殊な状態な気がします


    ルフィ(ニカ)だから青白い姿になったが正しいなら
    青いには未熟なという意味があるから
    影によって覚醒に必要な心身のうち身体の方が強化されて未熟な覚醒状態になり
    覚醒状態(白い姿)に未熟(青い)がついて青白い姿って感じでしょうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:01:09

    >>13

    コメントありがとうございます。どちらも可能性としてはあり得ますよね 青い=未熟ですか!確かにそれを表してるかもですね。僕にはなかった視点です。影を100体入れた事でなんらかの影響が出てしまったと言うのは形として綺麗ではありますよね。


    モリアが自分の能力を理解してなかった説ですが、確かに可能性はありますよね。ローラ達もたまたま発見した訳ですしね。

    メタ的にはなりますが、もしモリア自身が知らない能力を逆に使いこなしてやろうと言う展開なら、

    「ルフィだけのスーパー変身能力だ!」と言うのをもっと強調する気もするんですよね。モリアの反応ももっと「こんな姿しらねぇぞ...!」くらいにやりそう。逆にだからあえてその辺ぼかして描いてる気がするんです。

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:08:48

    それと、まあこれもメタ視点ですが、もし「モリア自身が己の能力を知らなかった」が正しいとしたらその時点で答え出してると思うんですよね。
    それか今後ルフィとモリアが共闘する時があって、そこで初めて語られるとか。それもあると思います

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:14:52

    「あいつ変身能力もあったのか?それとも......」
    ↑それとも......影を利用して...?いやしかし....
    こんなニュアンスでは無いですか?
    変身能力じゃ無いとしたら答えは一択しかないのに断定出来ないと言う事は少なくとも青白い姿は知らないはず でもモリアが影を入れすぎるとあの姿になる事を知らなかったとするなら、真相を濁す必要はないはずだし、設定資料集なんかで明かすはず

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:45:13

    思ったんだけど↑のナイトメアルフィの目、月を表してる可能性ないかなぁ 目のクマの白目でちょうど月っぽく見える それとDにも見える

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:54:01

    ここで答えは出してるでしょ
    妄想としては面白い面もあるけど、結論ありきで考察には足り得ないと正直思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:57:27

    >>17

    いろいろ捏ねくり回してるとこ悪いが目の形はギア4もこのタイプだぞ

    そしてギア5(ニカ)は逆に丸目だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:41:41

    >>18

    コメントありがとうございます 

    答え出てますかね?この時モリアが解けた謎は「どうやって短時間で多くの影を集めたのか」「影のパワーアップをなぜ知っていたのか」であって

    外見に関しては一切言及してないんですよね。 

    つまりモリアには「どうやって短時間で影を沢山集めたのか?その方法をどこで知ったのか?」「あの外見はなんなのか?」の二つの疑問があり、ローラ達が協力した事を知ったので一方の謎は解けた。

    だから画像のような発言をしているのだと思います。

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:42:36

    >>19

    ギア4もそうなんですね 流石に関係ないか

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:48:45

    >>18

    回答者さんの意見も正しいと思います。

    ただ↑のモリアの発言では私の説はあり得ないと断定する事も出来ないと思います。考察としてはかなり弱い考察だとは思っていますが、こう言う小さなとっかかりから意外な真実に繋がる事は有名な考察者さんが明らかにしています。

    尾田さんは読者がどうとでも取れるようにあえてぼかすように描いてるんだと思います。そこを考えたいんです

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:33:39

    ルフィと鬼で思い出したんだがそういえばハンコックのセリフの「たとえそなたが鬼の子であろうとわらわは……」っていうセリフを思い出した

    ↓のは原作のコマを探して画像貼るのが面倒くさくて画像をこれにしたけど原作の558話にある

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:54:43

    >>23

    おお!そのセリフ見つけられてなかったです!

    ゴールドロジャーの息子がエースだと分かり、ならばエースの弟もまた鬼の子だと思われているシーンですね!なるほど。ルフィの父親はドラゴンだから龍な訳ですけど、他にも鬼であり龍でもある父を持ってる人物がヤマトがですね!

    鬼姫って呼ばれてますしね。でも今考えならなんかなんか奇妙ですね

    エースの父親は鬼。ヤマトの父親は龍であり鬼でもある。ルフィの父親は龍。不思議な繋がりです

    ルフィに鬼要素があるのかないのか難しいところです

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:00:37

    前スレもここも結局自分の説を押し通したいようにしか見えないし、自分の説に同調してくれる相手には嬉々として絡むけど反対意見には意地でも否定意見しか返さないって時点でまともに議論したいとは受け取れないよ
    ナイトメアルフィよりよっぽど見る機会の多いギア4の目を指摘されて気付くとかも気になるし鬼云々もただの比喩表現ってだけで種族としての鬼とかじゃ全く無いのにそれを根拠に持ってこられてもな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:14:16

    そんな妙なところを掘るよりも『影と太陽の関係性』で攻めたほうがいいと思うよ
    あとはスリラーバークでいくつか見られた太陽十字の墓とかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:19:25

    >>25

    23だがスレ主の話に同調するかはさて置き少なくても自分はただルフィと鬼の話でこのハンコックのセリフ思い出したな〜ってだけ

    >>24

    そしてスレ主このセリフはルフィの父親がドラゴンと判明した時のセリフでルフィもロジャーの子供だと思われてのセリフでは無いのだ……

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:22:58

    なんか描写されてないことを決めつけて描写されてることに疑ってと変なことしてるから考察というよりこじつけでしかないと思うんだが自覚ないんか

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:39:40

    こういう打ち返してくる型の考察スレ主で納得できること言ってる人出会ったことねえなあ
    こうなんじゃないか?で後は放置してくるタイプのスレ主の方がまあピンキリだけどまだまともなこと言ってる印象

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:05:18

    コメントありがとうございます
    嬉しいのですが、内容関係なく腐すだけのコメントはやめてほしいです。しばらくは何か意見が来てもありがとうございますとだけいうことにします。
    不快に思われたら申し訳ないです

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:12:20

    しかしよう、前スレ14で終わったんだよな?
    ならもう多分これ以上待っても落ちるかなんやネンってレスしかつかないんじゃねェか?
    上で「ナイトメアルフィに何かあるという前提で」って言っちゃってるから何かあるという前提のレスしかスレ主は好意的なレスを返さないんだろうけれども、もうその時点でこういう場所で話すには向いてないというか
    多分それがやりたいなら「考察」と銘打つよりは「妄想」と題して書いた方が乗る人も多いゾ
    「何かあるという前提に立つ」の時点で「考察」からはズレてしまってるから根本にツッコミ入れる人が多いのはもう仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:35:13

    あくまで考察という言葉を捨てられないのはなんでだよ!ってツッコミいれちゃったけどもういいや…
    こっちのスレは消しておきな

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:39:01

    上でメタ的な視点持ち込んでるからこっちもメタ持ち込むけど
    これが仮に"ルフィ単独で到れるパワーアップ形態"なら何かを仕込むor後付で何か理由をつけるだろうけど"場所も相手も限定される外付けブースト"の時点で演出以上のものはないと思う
    そもそも肌の色以外はほぼギア4と同じ姿だしギア4も謎に顔立ちとか変わる形態だから形態変化をわかりやすくするって以上の理由が見えない
    ニカの伏線云々にしても姿の特徴は明らかにニカ(ギア5)よりギア4のそれだから根拠として弱すぎる
    肌の色が変化してるのはルフィ程じゃないけどシンドリーも青みがかった灰色みたいになってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:42:16

    そもそも考察()の根拠に何も確証のない作者絡みの勝手な妄想や願望を置いてる時点でな
    考察と銘打つならせめて原作無いからそれらしい根拠や描写持ってきてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:43:07

    スレ消したいんだけど消し方が分かりません
    どうすれば消せるんでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:44:08

    考察って書いたらそこにツッコミが入るって話なんだけど全く理解できてない新スレ同時立てで頭を抱えてしまった
    あと1に分かりやすくナイトメアルフィには何かあると言う前提で話したいですって書いておかないと全く同じこと繰り返すぞ
    そんで二個もこんな総ツッコミスレ立てた直後(というか最中)にもう一個スレ立てたらそっちがまともなレスつく可能性はかなり低いし
    なんかもうどう言ったらよいか

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:45:06

    スレ主なら1のとこにスレ削除ってボタンあるからそれ押せば良い
    それが消えてて普通に報告ボタンしかないならスレ立て時とIP変わってるって事だからお問い合わせから削除依頼とばす
    そもそもスレ削除の方法も知らずにスレ立てしてる時点でスレ主としてアウト過ぎるからスレ立てしないでほしい

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:48:40

    >>37

    削除依頼出しました。ありがとうございます

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:56:05

    「不審な点や考察できることがたくさんあるという前提で」なんて誰が書けって言ったんだお前ェ!
    「何かあるという前提で」(マジレスをしないでねという予防線)って書けって言ったんだぞこっちは
    お、お前

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:58:45

    あれ、新しく建てたスレ消えちゃった なんでだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:01:36

    >>40

    スレ主が消したんじゃないなら多分重複スレで通報からのアボンだ

    こうなるから前スレは消してから立てるべきだし、こういう状況だとまともなツッコミだけじゃなくて面白がった人々が悪意むき出しで色々するからちゃんと期間を開けて色々改善して立てる

    他と馴染むようにする

    ついでにスレ主が初心者だと悪意の数が桁違いに増えるからもうちょっとツッコミ入る隙を無くすことを心掛けるといいやで

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:01:48

    >>40

    自分で消したわけじゃなかったんですか(驚愕)

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:01:56

    新しい方のスレのアドレスで削除依頼飛ばしたのでは?

    ・スレ立てする時は固定のIPで立てる(固定回線、個人所有のwi-fiなど)
    ・モバイルIP、VPN、フリーwi-fiではスレ立てしない
    ・スレ立てまわりの仕様をちゃんと覚えるまでマジでスレ立てはやめた方が良い

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:02:48

    >>41

    ご丁寧にありがとうございます

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:04:15

    >>43

    自宅のルーターのWi-Fiから建てました

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:04:53

    ちなこのスレは自宅Wi-Fiで立てたんか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:06:43

    >>46

    はい

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:14:04

    じゃあ削除ボタン消えてるもといIP変わってんのよくわかんねえな…
    まあそんな不安定な状況だと尚まずいからスレ立てはおすすめできないところだが

    色々ツッコミ入っちゃってるのはスレとスレ主にかなり隙あるせいだし、残念ながらワンピカテだとそういう隙は徹底的につつかれるので多分スレ立てはもう少し見送った方がいいぞ
    こういうことにはツッコミが入るんだな、を理解してから立てるといい
    あとここ残しておくということそれ自体も多くの人の目に触れる機会になっちゃうから、もう一回事情を書いて削除依頼出すなりなんなりしてとっとと消してもらうといいよ
    書き込める&スレ主が削除等の管理ができない時点で批判的なレスが多分つき続けると思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:38:52

    このノリでスレ立てられまくってもあれだし色々書いとくか

    ・自宅のwi-fiルーターは停電やルーターそのものの再起動でIPは変わるのでそこが安定しないならまずそこをどうにかする事
    ・当然そのwi-fiが使える場所でしかスレ主としての権限は無いので外出中などにスレやレスの削除等をしたいときはお問い合わせから依頼する事
    ・削除が出来なくなってる事や自分が初心者である事は表に出さず徹底的に隠す事
    ・他のスレを見ればわかるけど敬語は浮くし句読点(特に句点。)も浮くので掲示板に合ったノリを身に付ける事

    ・IPがスレ主時代と変わってる場合は当然削除依頼が通りにくい(他人が勝手に申請して削除出来ない様に)のでお問い合わせの文面は丁寧にかつ事情をしっかり説明してお願いする事
    ・削除が無理なら過去ログ申請を飛ばす手もありだがログに残るので当然やり取りは見られる
    ・スレ主の自主削除なら良いが管理人削除の場合全く同一のスレを立てると規約違反になるので消された次スレそのままは今後スレ主では立てれないので注意
    ・ちゃんと規約や使い方の欄を読む事

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:44:20

    >>49

    ノリって合わせなきゃいけないの?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:48:22

    >>50

    別に規約違反とかでは無いけど極端にノリがおかしいと空気読めないヤバい奴判定されてスレが過疎るし荒れる原因にもなりかねないから合わせた方が無難

    裁かれはしなくても嫌われる要因にはなる

    最悪自分の立てたスレなら人が来なくて過疎るだけで済むからそれで良いなら好きにしたらいいけど、人のスレに書き込む場合はそのスレに迷惑かけるのでやめるように

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:26:22

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています