本当ここ爆笑したんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:12:18

    連載当時はどんな反応だった?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:13:45

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:18:54

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:21:32

    サンジの過去関係が知れるのかと思ってたから普通にがっかりだったよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:22:26

    クソ笑った
    ギンじゃなくてガッカリしてる人がいた

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:23:50

    少なくともネット民は捻くれたやつしかいないから笑ったとしてもそれ言わずに難癖ばっかつけてた
    リアルの知り合いだと普通に笑ったって人が多かった

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:24:20

    まさに知ってる顔の知らない奴に合致しててスゲー!ってなってた

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:25:55

    リアルだとこんなん笑うしかないって感じで割と好評だった
    事前に示唆された条件はちゃんと満たされるしな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:27:53

    >>5

    ギンさんが恩知らずになってしまうやん…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:29:30

    リアルだとここら辺から地上波放送終わっちゃって周りの友達含め誰もワンピースを知らなくなっちゃったので知りません!(半ギレ)

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:30:43

    このへんは逆張りワンピアンチがひどかった時期だからネット上だとあれだったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:31:39

    一味の反応も含めて爆笑した
    当時僅かながら「あの手配書の絵に似てる奴」って予想してた人がいてそんな訳ねーだろって馬鹿にしてたから余計に

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:31:51

    いやこの時代にネット使えてる人って極少数のはずなんだけど本当にネット使えてたの…?今何歳…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:33:07

    >>13

    感想スレとか自体は冬島の頃にはあったぞ

    そこでもヒトヒトの実とか出してくんだとか色々言われてたけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:38:06

    >>13

    2008年のインターネット普及具合ってそんな少数だったか…?

    ニコニコ動画全盛期位じゃなかったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:40:41

    今ほど低年齢層まで携帯やタブレットが普及してなかっただけでネット環境そのものは普通にあったな
    大人は結構PCを自前で持ってる程度には普及してたから親がPC持ってれば普通に使えた

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 14:53:50

    こいつが登場した2008年はもうインターネットの普及すんでたのに>>13が何年くらいのつもりで発言したのかだけは気になる

    アーロン戦前後の1999年くらいか?

    その頃にはもう学校にパソコン室があったりしたもんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:06:29

    >>13

    今みたいなSNSがないだけで2chとかは全然普通にみんな使ってたぞ…

    ブログもあるしmixiもある

    Twitterだけがジャンプ感想じゃないのよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:06:44

    2008年て初期スマホが発表されるくらいまでは進んでるんだぞ

    >>13 こそ何歳なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:07:15

    2chスレなんかは最近の話みたくポンと出てきやしないけど
    個人のブログ的なもので感想残ってるのはチラホラあるね
    大抵普通に好意的な「予想外」が多かったよ

    ちなみにこの時のBLEACHは破面過去編らしく戦慄した

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:08:38

    面白かったよ
    ワンピ読んでると今でもたまに思い出してフフってなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:23:55

    ワンピあるある。
    一気読みだとおもろいけど、リアタイはキツい

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:25:56

    爆笑した

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:30:25

    「お前かよ!」と「誰だお前!」って感情が同時に来る新感覚

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:33:50

    すでに書かれてるけど出生でガチ考察されてたのと正体が分からない=ギン!?ってノリはあってディバルの正体割れ前はなかなか盛り上がってたから、その後は分かる訳ないだろ!っていうガチツッコミとノリツッコミ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:34:15

    知らんけど知ってる顔で爆笑したよ
    あんまり昔はわからないけど個人サイトはグランドライン突入時くらいには結構あったよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 17:21:48

    シャボンディもうそんな前なんだ…ニコニコも見てたな
    ノスタルジーに浸っちゃった

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:58:17

    最近無料公開で初めてONEPIECE読んだ視点からするとめちゃくちゃ驚かされたし面白かった
    えー別人!? って
    次のページ開けた瞬間の衝撃と大爆笑よ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:02:41

    「お前らも知ってる顔だぞ」ってルフィの前振りが腹筋に悪かったことは覚えてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:07:02

    当時はサンジが因縁ある関係でクリークかギン
    鉄仮面から連想してモーガン
    あたりが予想されてた
    でも上のやつじゃ違和感が残る
    ということでお出しされたのがコレでもそこまで荒れなかった
    むしろネットでも称賛寄りだったぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:28:12

    田舎だと2010年代までパソコンやネット環境がそこまでご家庭に普及していなかった事をお前に教える

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:04:54

    >>31

    ADSLなら通ってた光はまだだったかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 07:31:43

    >>31

    00年代にはADSL普及してなかったか

    電話回線が使えるからISDNの時からいっきりに広がった感覚あるんだが

    07年にiphonese発売だし10年代はスマホからのネットアクセスが容易になった時代じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 07:34:27

    予想してない展開でしばらく混乱した後
    麦わらの一味の
    「こんなことあるのな」
    「奇跡の星に生まれた」
    「世界は広い」
    「不憫でならない」
    って発言でだいたいの気持ちが表現されて爆笑した

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 07:59:56

    Mr.プリンス発言が明かされるかも!?とドキドキしてたからずっこけた(汗)
    「知るかァ!」のサンジの蹴りツッコミで我に返って爆笑してた記憶

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:10:03

    >>31

    2008ならそこそこ田舎まで普及してたと思うが…

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:11:36

    2008年にネットやってた老人を炙り出すスレにたっとるやん

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:12:03

    よっぽど電波届かないような山奥でなければガラケーでもネットはできたしなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:16:55

    なろうだって2004年にはじまってるんだからネットなんて既に身近な分類だったと思うが…
    SAOとか2002年だし…

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:18:17

    これはいつからネットが始まったかなどが分かる有益スレ(違)

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:24:44
  • 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:10:02

    アラサー以降なら普通に掲示板やブログだのmixiだの触ってた人多かったんじゃない?20半ばより下は人によりけりじゃあないか
    本誌で読んだ時はゲラゲラ笑った記憶がある

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:17:47

    2008年に中学生だったけど2ちゃんはあったしYouTubeもあったしヤフコメもあったし個人ブログで感想遡って読むこともできたよ
    電車男がもう3年くらい前だったはず

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:36:15

    2008年とか同人の個人サイトも全盛期じゃなかったか
    サーチエンジンとかいっぱいあったぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:43:57

    年齢煽りしようとして自身がド田舎貧乏家庭出身だった事を晒しただけになった>>13に悲しい過去…

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:51:13

    キッズだったから兄弟揃って爆笑したよ
    ガチ考察してた人からすると肩透かし感はあったかもな

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:07:15

    2008年の10年前ならまだわからんでもないけどな…それでも極少数ってほど少なくもないって言われたらそうだけど

    >>13

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:59:18

    pixivが2007年にできたみたいだから個人サイトがまだいっぱいあった頃だな
    携帯からでも定額プランがあったから見られたし

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:58:19

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています