- 1二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:33:57
- 2二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:34:32
サメ肉は保存に適してるからね
- 3二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:35:09
海から遠いほど
日持ちするサメの肉は重宝されたんだ - 4二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:35:25
サメ肉食ったことないけど美味いんか?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:36:27
サメは体内にアンモニアを溜め込むから保存に適してるんだ
だから内陸部まで輸送できたんだ
海無しだからこそサメが食べられてきたんだ - 6二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:36:45
京都の鯛みたいなもんだもん
塩漬けしないでも腐らない生魚は貴重なんだもん - 7二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:37:25
サメ食べる県ってどこなの?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:37:54
ちなみにサメにも色々種類があって
「モウカ」って名前がつくのはネズミザメ(モウカザメ)の事で
その姿はあのホホジロザメとそっくり…
というかホホジロザメはネズミザメ科で近縁種なんだ - 9二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:38:00
漁村の女が漁で獲れた魚を歩いて売りに行ってた時代の話やな
土佐一本釣りで読んだ - 10二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:38:42
- 11二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 18:57:49
サメは浸透圧の調整に尿素を使ってるんだ
だから時間が経つとアンモニア臭が凄くて刺身はオススメできないんだ
でも火を通すと美味しいんだ - 12二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 19:19:14
- 13二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 19:21:54
栃木だろうか
- 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:48:48
県民だけどサメうまいよ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:50:44
水族館飼育員だけど、サメのお刺身美味しいですよ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:51:42
普通に話として面白い事を言うんじゃない
- 17二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:52:13
お伊勢さんの周りの魚屋だとサメのタレっていうのが売ってるな