正直気軽に買えなくなってきたもの挙げてくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:22:43

    俺はスレ画

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:13

    あとコンビニで買う飯全般

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:21

    ニンニクかな…
    俺は人間

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:30

    17アイス
    もう買えないねえ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:32

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:34

    新車

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:53

    別荘

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:57

    ブロックベーコン
    最近急に肉が食えなくなった

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:23:57

    ハンバーガー

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:24:25

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:24:37

    ジュースとか冷凍食品のラーメンとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:24:41

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:24:50

    デュエマのカード

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:02

    お菓子

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:07

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:10

    スナック菓子
    年取って中々食べるのがしんどくなってきた

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:24

    これはチータラ
    値段も適度に安くて量も入ってる市民の味方だったのに…今や安いのは量少ないし高いのも量少ないし…酷い…。

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:26

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:41

    新作ゲーム
    時間が足りねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:41

    >>1

    レギュラーすら200円超えでビッグだと300円近いもんなぁ

    カップ麺に300円出すなら他に選択肢は両手の指じゃ足りん程度にはある

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:25:51

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:26:14

    >>10

    多分その他の文字列だけ見てその他話題カテだと思って設定しちゃったと思う

    こういうのはスレ主が気付いてない場合もあるのでお問い合わせでカテ変更してもらうのがいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:26:19

    わりマジでカテチでスレ立てちゃった

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:26:40

    236円か
    その程度なら全然余裕やろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:26:46

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:27:34

    牛肉かな…
    安い時は買うけど最近食べてないからつまりはそういうことなんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:28:41

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:30:03

    コンビニ商品全般そうだけど特にホットスナック系
    なんか買ったときついでにって買えるほどの値段ではなくなってる

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:30:10

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:32:31

    お、その他になっとるやん

    カップ麺なあ、人によると思うが値段じゃなくて「胃がね…」って人もいるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:33:11

    コンビニの商品全部
    スーパーが近くにあると買う意味ないわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:33:54

    スーパーでも120,130円あたりのお菓子は買うのためらう

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:35:08

    しょうがねえけどよお何でもかんでも値上がりし過ぎじゃねえか

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:35:27

    >>9

    ハンバーガー、チェーン店だとラーメン食えるくらいの値段してるよね…

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:35:34

    カップヌードル安いイメージないぞ
    いつの話をしてるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:35:46

    どん兵衛
    全国的に値上げしたのか近所のスーパーでも安売りほとんどしなくなった

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:36:42

    >>35

    俺は安いイメージある歳なんだよわりぃか

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:37:20

    ガチャガチャ
    好きだけど最近はこの金でお菓子買った方がいいなってなっちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:38:04

    >>35

    カップヌードル言うても150円くらいじゃなかったか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:38:12

    >>3

    ヴァンパイア‥‥?

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:38:14

    全 部 定 期

    ラップとかバターとかチーズとか全て恐ろしく高い

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:38:18

    >>37

    四半世紀前くらいの話してるよね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:38:50

    >>35

    俺も安いイメージしかないが

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:39:04

    >>39

    安売りで100円切ってた時代もあるんやぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:39:07

    ホットスナック‥‥

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:39:09

    >>39

    コロナや宇侵攻前からこんな値段だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:39:23

    コンビニはマジで高い
    安いからコンビニじゃなくて高いけどどこでも買えるからコンビニ選ぶみたいになってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:39:26

    >>35

    大体100円で買えるってイメージだけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:40:38

    会計で5000円ぐらいのつもりで買い物してると1万いきそうになってファッ!!!!!てなるの未だに慣れんわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:40:47

    輸入ものの果物
    キウイこんなに高かったっけ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:40:51

    これはビニール傘
    昔コンビニで330円とかだったよね?今日700円くらいしてちょっと躊躇したもん

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:40:58

    >>49

    算数できない自慢要らんから

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:42:23

    >>52

    すいません買い物する時に正確に金額計算する人ってそんなに居ないんですよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:42:36

    キノコの里
    安売りで100円だったのが今では基本200円になっちまった

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:42:46

    >>52

    一々細かく計算しながら買ってる奴おらんやろ生活保護とか受けてん限り

    感覚と現実が剥離してるってのはよく分かるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:43:26

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:43:37

    >>52

    悪いな、基本的に買い物時は概算しかしねえんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:44:02

    意味合い違うとは思うが
    海外通販で1つUSD60+送料14とかのものを決済すると12000円近くなるのビビる

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:45:11

    >>56

    一々煽り入れんとレス返せない時点で普通にやり取りする気ないよね君

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:45:12

    >>55

    まあ訳分からんしょうもないマウント取ってくる奴だしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:46:05

    安いもんなんてもうない

    肉だって精肉屋の方が明らかに安いから精肉屋でしか買わなくなった

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:46:32

    >>55

    ワイニート、生活保護を受けていた…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:46:36

    >>51

    700円はそれでも高すぎるぞ

    近所の薬局やスーパーでは70cmのやつでも500円くらいだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:46:51

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:47:08

    なぜかこのスレ見てるとつらくなってくる…

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:47:48

    >>63

    スーパーどこにでもないからね、駅出て降ってるじゃんってなったらもうコンビニで買うしかないのよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:47:50

    理由の一端は絶対消費税だろ
    5%時代をかえして

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:48:25

    >>67

    消費税なんてなかったんすよね~子供の頃

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:48:40

    貧乏人はいつもカリカリしてて生きづらそうだな
    金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:48:43

    ケーキ屋のケーキ
    いや値上げしないとやってけないことは分かってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:48:46

    >>67

    消費税さっぴいても明確に物価あがってるよ

    なんでやろ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:48:56

    部屋の最寄り駅はスーパー併設なんだが、職場の最寄りがね…

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:49:24

    >>67

    消費税って設ける時に上げることはないって言ってたのに今5%なん?!

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:49:28

    石焼き芋
    燃料代かあ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:49:39

    >>67

    物品税時代に戻してスマホ20%とかにするか!

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:49:40

    ビニ傘買う時って絶対必要な時だから、特にコンビニは高めのを仕入れている気がする

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:49:52

    うちの地元だと卵がまだそれ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:50:12

    >>33

    むしろ今までが安すぎたんじゃね…?安くするために従業員の給料抑えて…って

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:50:45

    >>75

    企業は内部留保溜めてるんだし法人税でGGやろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:50:55

    たまご1パック300円越えは草通り越して茂なんすよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:50:55

    >>69

    んだば政治家様達はいつも喧嘩しちょっぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:50:57

    >>47

    というかコンビニは元々安くはないが色々揃って何処にでもある利便性がウリじゃないか?


    俺は揚げ物重いもの全般

    歳くうと重くなって…

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:51:08

    >>71

    原材料の産出国や生産国の賃金上がってたり、燃料費の高騰で輸送費上がってたりするから仕方ないね

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:51:18

    >>66

    まあ緊急時は仕方ないな

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:51:23

    まあデフレが進むこと自体はいいことじゃないのよな
    適正価格というのはある
    でも給料も上げてよお

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:51:49

    毎日一個アイス食べる家庭だったから仕事帰りとかまとめ買いしてるけど少し前は90円で買えてたけど今は110円とかになってるから買えないなとはならないけど値上げを感じてしまう

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:52:11

    >>82

    コンビニに安いイメージは元々ないけど、かと言って高いイメージも無かったくない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:52:38

    40円アイスのセーブオンが消えたのは痛かった

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:52:58

    給料や最低賃金が上がってる?それは議員だけだろク●が

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:53:07

    親父がさ消費税導入される時に「この国は終わる」って言っててさ
    子供ながらになんか怖くて覚えてたんだけど現実味帯びてきて怖い

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:53:18

    最近ジュースの値上がりがヤバすぎるんだよね
    特にオレンジは1年で倍以上になった

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:54:13

    ジュース普通に2lで150円超えてくるのがクソ

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:54:30

    資産にも税、相続にも税、所得にも税、消費にも税

    何か一つぐらい搾取やめろよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:54:57

    >>87

    田舎で前はスーパーとかもそこそこあったからウチは元々コンビニは割高なイメージだったな…

    この辺は地域差もあるかもしれん

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:55:05

    >>73

    浦島太郎か?それとも国外が長いのか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:55:27

    消費税って参考にした某国では脱税対策での導入だったよな
    税収を期待して導入するメリット薄いよ、買い控え起こるし

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:55:30

    チキンラーメンが俺の所では1個138円や
    何回見ても目を疑う

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:56:10

    その上で自分たちは裏金、脱税だもんな

    よく暴動起きねえな昭和ならもっと議員襲われてるわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:56:40

    「一度導入するとアリかナシかという話ではなく上げるか下げるかの話になる」
    「そして一度上がった税が下る事はない」「お前(俺)が大きくなった時は苦労する時代になる」って親が話してたのが遠い昔の事やけど身近に感じる

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:56:53

    >>91

    100%のやつは1000ml99円だったのが900ml230円くらいになってるね

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:56:57

    一回上がると値下げせず内容量も減ったままだからね・・・

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:57:02

    相続税とかいう土地を取り上げるための悪魔の所業

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:57:05

    >>96

    なんで消費税を導入した国会議員様達が率先して脱税してるのか教えてくれよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:58:03

    >>93

    所得は税以上に社会保険料がね…

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:58:20

    >>78

    従業員の給料は上がりましたか…?

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:58:54

    昔10円20円で買えてた駄菓子が50円だの80円だのの時点でな

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:59:02

    >>98

    だから阿部は掘られた…

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:59:14

    >>103

    生きもんだからなぁ、払いたくないもん払わなくて済むマニュアルが整ってる環境あったら払わねぇよなそりゃ

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:59:40

    >>107

    それ以前からだとおもうけどね

    ガス抜きにしかなってない根本的には何も変わらんと思うよ今後も

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:59:41

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:59:58

    俺らにも払わないもん払わずに済むマニュアル寄越して

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:00:05

    >>105

    バイトの給料とか見てると上がってはいるとは思うよ

    学生の頃バイトしてた店10年ぶりぐらい久々に行ったら時給200円以上上がっててビビった

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:00:49

    今の丈青企業努力だけじゃどうしようもないのは重々承知してるから値上がり自体はしゃーない
    値上がりした上で量まで一緒に減らされてるのがクソ

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:00:50

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:00:52

    給料さん上がってても物価に追いつかなきゃ貧乏まっしぐらなのよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:01:08

    実際みんな給料上がっているのかな
    弊社は労働組合の鋼の意思でちょびっと上がったが

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:01:48

    >>106

    ここまで極端じゃないけど、12円のうまい棒見るたびに気が暗くなってる

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:03:29

    納豆も本音を言えば100円切るか切らないかのお値段にしてほしいところ

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:03:35

    製造とか売り上げは上がってるけど利益は下がってるみたいなとこ多いし
    結構クッションになってはくれてるんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:03:47

    まあ買える買えないの話しになると給料の話や税金の話に発展しがちだからな

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:03:50

    >>83

    燃料費が上がると全てが上がるのは自給率低すぎる国だからしょうがない

    例えば酪農だって餌作るのに必要な穀物はほぼ輸入だしそれで作った餌を工場からトン単位で全国に運ぶのも輸送だから結果肉やら卵やらの値段も上がる

    そうすりゃ店の商品だって外食だって上がる

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:04:45

    >>118

    納豆に関しては一回値段下がりすぎてみんなキリキリまいになったのがようやく回復してきたので勘弁してあげて・・・

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:05:34

    >>121

    ゆーて例えばトラックの輸送ならガソリン税も乗ってるんでしょ?ある程度税制の問題なんじゃないの

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:06:37

    近場の無人販売所も120,130円だしのどかなようで世知辛いわね

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:08:02

    高速道路の割引の仕組みも変わるし、PAの有料化も検討されてるから今後確実に輸送費はガッツリ値上がりする

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:08:26


    前は20~30冊まとめ買いとか普通にしてたけど
    今じゃ10冊前後くらいになっちゃった

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:09:11

    言っちゃいけない事なんだろうが、高齢者層を姥捨て山するか、穏当にやるなら年金を差っ引くか授与年齢上げて高齢者も働くようにするかしないと
    多分物価は下がらず上がり続けるだろうし、給与も上がらんと思うよ 少子化も止まらん

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:10:29

    高齢者は年金足らなくて働いてるでしょコンビニでも工事現場でも見るし、倉庫では何人も同僚だったよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:10:51

    一時間経たないのにすごいペースでレスがたまっていくなあ

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:11:23

    >>127

    今後健康寿命がたいして変わらず寿命伸びていくことを考えると地獄の入り口すぎる

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:12:21

    ポスターで「子育て世代」言いつつ与党の物価無策を見て見ぬ振りする某創◯党のポスター見るたびに矛盾を感じるのよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:13:55

    少子化と高齢化は別問題だぞ

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:14:16

    健康と言えば歯ブラシもちょっと
    買い替えのペース落としてるわ

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:14:37

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:15:24

    阿部は裏金でクソほど稼いだ側やんけ何言うとんねん

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:16:19

    以前のデフレが異常で徐々に正常に戻ってたのが北の戦争やらで原油価格が爆増して一気にインフレしちゃったからその差が激しくて風邪ひきそう

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:16:28

    トイレットペーパーやティッシュもいい値段してるからシコるのもひと苦労

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:16:56

    >>20

    下手したら5個入りの袋麺を買える値段だもんね

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:19:52

    袋麺は調理にガス使うから買うのためらうわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:20:42

    電気ケトルでカップ麺にしても大して変わらないんだろうけど、ついつい忌避しちゃうわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:21:07

    なにやらきな臭くなってきたな

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:23:53

    コロナ禍始まったあたりは某イーツの自転車をよく見たなそういえば

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:34:44

    >>105

    人件費抑えて物価高で結局上げざるおえなくなったんだから上がるわけねえだろボケ

    舐めてんじゃねえぞクソ会社

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:34:47

    ああ、牛乳も普通に200円するのつれぇのよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:38:29

    「たまの贅沢」が松屋のちょっといい牛丼になりつつある

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:39:38

    本当はもっとお寿司とかピザとか中華とか食べたいのよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:49:31

    政治家だの裏金だのの話は他所でしようか

    カップヌードル数年前より40円くらい高くなったもんなぁ
    昼はとりあえずこれにしよ、っていう風に選びにくくなった

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:53:27

    揚げ物は確かに年々食えなくなってるのを感じるわ…
    野菜のかき揚げとか好きなんだけどな…

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:04:09

    スナック菓子は高くなったな
    100gあたり100円を超えた辺りから買わなくなった

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:07:58

    胃が油ものに耐えられなくなってて…衰えたなあって、好きなのになあ

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:12:51

    パン
    朝は絶対パン派だし米も好きだけど1日3食パンでも全然大丈夫むしろ嬉しいくらいなのに高い
    パンってもっと手頃なものだったよね?

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:16:19

    ガチャガチャ
    100円、200円のやつ本当に見ない

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:16:31

    >>126

    本の値段はどんどん高くなっていくから欲しい本はさっさと買っとけってこの前先生が言ってた

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:18:16

    >>152

    ええ…俺が小学生低学年だった15年くらい前には80〜200円くらいだったはずなのに

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:18:42

    >>153

    本が高くなる要素って何…?

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:19:43

    紙とか印刷とか高くなる要素の塊だぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:20:33

    なんで?電気で印刷するから?

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:22:25

    >>157

    ヒント:石油

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:22:32

    食べ物は値上げしてる所だけじゃなくて、売り切れが増えたり明らかに量減ったり粗末になったりとか
    今にも戦争に負けそうな国の食事みたい

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:22:59

    チョコレート菓子とか値段は上がって明らかに量が減ってるの見ると悲しくなる
    板チョコですら…

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:27:18

    卵…値段戻ってきてるとはいえまだ高い…納豆ともやしと豆腐だけが友達だ
    あと上にも上がってるけどガチャガチャはやばいな…400円がデフォになってきてる
    300円も減ってきてて辛い

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:27:44

    >>151

    小麦粉が高くなってるせいだな

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:28:49

    >>160

    ちょうど量の減らされた板チョコつまんだところだったわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:29:15

    お菓子の終売も増えたよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:30:55

    >>157

    電気代もそうだが石油系のインクが原因


    石油が上がったせいで輸送費と石油を使って作るものと関係するものは全部上がる

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:32:13
  • 167二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:32:51

    >>159

    ロ シアが少なくとも国民生活はピンピンしてるの見ると、本当に戦争に負けてるんじゃと思う

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:39:06

    >>112

    バイト募集の給料は上がってるよね

    自分が働いてた地域だと15年ぐらい前は深夜1000円超えたら高い所だ、だったけど今だとデフォで1000円超えてる所多いし

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:40:46

    >>161

    卵は値上げの理由が他と違うのもあるからな

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:41:20

    >>139

    タッパーとか耐熱容器に麺とお湯を入れて500wのレンジで3~5分レンチンしても、麺は湯でれるよ

    というか、自分は最近はそうやって食べてる

  • 171二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:42:20

    今東京の最賃1113円だけど、法定労働時間の一週間40時間としたら、44520円、1ヶ月が4週間として178080円でしょ?これ無理でしょ

  • 172二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:47:13

    >>170

    良いこと聞いたかも

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:49:59

    スレのみんなとは違う理由で牛乳
    オッサンになったらある日突然飲めなくなった
    (ほぼ確実に腹を壊すようになった)
    これからは「よう、オッサン」と気軽に声をかけてくれよな

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:53:00

    油ものだけじゃなくて牛乳も駄目になるのか…でもチーズはいけるんでしょ?(震え)

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:54:26

    >>172

    ただし場合によっては吹き零れることもあるから注意だ!(n敗)

    自分も何かで見て知ったけど、洗い物も少なくてかなり楽だよ


    まあ、袋麺も最近高くなってきてるけど

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:55:10

    >>175

    ただ、電子レンジも電気代が怖いのよね…

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:55:24

    サンマ高すぎじゃね
    昔はセールのとき二匹で百円とかのレベルだったぞ

    保護されたクジラが増えすぎて庶民食のサンマを食いまくって高級魚にしたとも言われるが
    じゃあクジラいっぱい獲ろうぜとはできんよな
    船に積む装備が違いすぎる

  • 178二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:57:01

    >>130

    言うてストゼロやエナドリで無理して働いてた層がそう長生きするとも思えないけどな

    搾取されるだけされといて肝臓壊して早死にして終わり

  • 179二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:58:05

    >>177

    鯨肉とれるけど、結局船も油で動かしてるし…

  • 180二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:58:32

    モヤシはいまだに50円以下で買えるからありがたいが
    久しぶりに買った卵が高すぎて目玉飛び出るわ

    賞味期限が迫って半額になってるやつが本来の値段だろ

  • 181二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:00:09

    これはクリームたっぷりのパンケーキ
    あとに響くようになった
    脂っこいものもたくさん食べると胃もたれかもな気持ち悪さを感じるように

  • 182二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:01:01

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:02:44

    >>178

    不摂生が死に直結するわけじゃないでしょ肝臓にしろ、歯にしろ、糖尿病にしろ、死ぬまでには医者にかかるんだぞそしてその分医療費を分捕られるわで最悪だな

  • 184二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:03:23

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:06:25

    そういや最近旅行してねぇな奈良とか行きたい

  • 186二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:07:22

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:14:35

    >>176

    まあ、全体的に光熱費は上がってきてるからね……

    世知辛いぜ

  • 188二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:15:10

    コンビニ弁当とか平気で600円超えで手が出ないよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:19:48

    >>188

    せめて400円になってくれないと困るよね

  • 190二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:20:41

    >>173

    お腹壊すのはしばらく飲んでないとそうなるとか聞いた

  • 191二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:45:21

    地味に本も値上がりしてるので、漫画とか文庫本を最近あまり買わなくなったな

  • 192二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:46:24

    >>189

    あるにはあるけど量がね…

  • 193二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:47:56
  • 194二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:48:53

    >>167

    ぶっちゃけ資源国に制裁かけたら

    そりゃ逆制裁になるさね…


    BRICsもどんどん加盟国増えてるし

  • 195二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:49:29

    >>191

    引っ越しの時の本とか

    ダンボールの重さも代金もバカにならんのよね…

  • 196二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:50:28

    >>9

    気がついたらマックに数年行ってないわ…

  • 197二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:51:47
  • 198二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:53:48

    >>194

    産業革命で何でも作ってたイギリス締め出して逆に苦しんで滅びたナポレオン思い出す

  • 199二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:53:58

    うまい棒とかも穴が大きくなったりしてるだっけね

  • 200二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:54:29

    善き時代が来ますように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています