トリコのオートファジーに

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:52:21

    終盤でもよいタイミングで出番のある中間フォームor前半第二の必殺技的なイメージと愛着がある

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:53:21

    原理がイメージしやすくて良い

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:55:03

    バブルウェイで使ったときは、仮面ライダーとかの「ここでこのフォームが活躍するのか!」的な感動があったなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:56:52

    >>2

    https://yoshimori-lab.com/wp-content/uploads/2019/10/IL01.pdfyoshimori-lab.com

    マジでしまぶー、どんな取材したんだろ

    オートファジーの概念自体は60年代からあるけれどさ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:57:42
  • 6二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:06:02

    読売新聞でもトリコがオートファジー関連で取り上げられていたそうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:06:40

    どっから仕入れてきたんだろうなあの時代で…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:09:21

    >>7

    なんか細胞ネタ探してたら見つけたんだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:14:36

    自分を食ってパワーアップという表現がグルメ細胞と合わさって判り易くしてるよね
    自分を食べてるから制限時間が短いのも実に判り易い

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:17:01

    >>9

    後半のグルメ細胞の悪魔がグルメ細胞そのものを食べるとどうなるか、に最終的に繋がっていくわけか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:58:32

    トリコで初めて知ったから現実でオートファジーが賞取った時に「あれフィクションじゃなかったのか!?」って思った
    コレとかトリコって戦闘シーンだと現実味のある理論持ち出すこと多いよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:05:39

    アカシアも地味に使っててうれしかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:09:27

    wiki自体は2004年時点で存在してたみたいだからちょい調べれば出てきてたんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:09:48

    >>11

    トリコの蘊蓄?描写だとシバリングもすき

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 05:43:51

    現実にある理論の拡大解釈シリーズいいよね……

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:28:39

    >>11

    ダッシュ四駆郎で忍者が鋭敏すぎる感覚持ってたために自滅したやつで知ったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:16:46

    オートファジーといえばトリコってところが個人的にある

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:07:06

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:47:14

    オートファジーの理屈かっこよくて好きだわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:07:06

    界王拳に通じる物があるからな
    自己犠牲のステータスアップはそりゃカッコいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:07:56

    精神世界でオーガがトリコの体食ってるシーンの悍ましさが好きだった

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:11:18

    オートファジーの学者が「説明が全部合ってるしオリジナルの漢字表記もまさにそのものだ!」っていってたんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:12:08

    >>22

    >>4やね

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:13:23

    創作だから全部あってる必要はないけど
    世界設定にピッタリと合わせてくると気持ちいい

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:16:47

    マイノリティワールドとかも現象の逆転みたいな概念系の能力を原子操作って理屈付けしてくるのが類を見ない斬新さだわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:51:51

    >>25

    三虎も言及するほど面白い飛び方

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:36:02

    好きなんだけどピラミッドでは隣に「怒りによるエネルギー生産」とかいう主人公みたいなことするゼブラがいたのはちょっと悪いと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:44:37

    >>21

    あのオーガがまさかあんなに丸くなるとはな...

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:49:05

    釘パンチが2連くらい増えるちょっとの強化なのがいいよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:50:37

    もしかしてしまぶーって賢い…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:50:46

    ピラミッドでのオートファジー復活は痺れたよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:52:18

    たけしのガッツ島編で似たようなくだりやらなかったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:55:46

    >>30

    しまぶーが賢い→△


    賢くないと面白い漫画は書けない→○

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:00:09

    >>31

    決めゴマ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:45:57

    >>24

    グルメ細胞にオートファジー

    安全な食材調達にテレイグジスタンスロボとか実在理論で説得力出しつつハッタリ効いてるから上手いよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:23:04

    トリコ、実際の現象に漫画的なハッタリを持たせるのがすごい上手かった

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:36:39

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:42:08

    発動前にオーガに自分を食う許可を出す描写が好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 07:38:57

    バブルウェイでのオートファジー好き

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 07:40:28

    オートファジー マイノリティワールド ココの毒
    とかいう取材頑張ったなぁ……となるやつ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 07:45:14

    税金取るけど
    税金支払えない貧しい国にも支援します
    その必要資金は裏ギャンブルで稼ぎます

    うーんこのぐう聖

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています