生徒たちも大人になるのか...よかった

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:37:10

    あまりにも親とか卒業後のことが語られないから生徒たちは学園もののテクスチャを貼り付けた人間とは違う得体のしれない存在とかいう考察があったり不安だったけど、彼女らはちゃんといろんなことを学んで大人になってく子供だったんだね

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:38:23

    サザエさん時空でサービス終了まで学生のままだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:39:24

    まだわからんよ、覚えてはいるが大人にならないしんちゃん時空だと捉える者がこの私だ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:39:55

    ネタとかゲームの都合とかでなくサザエさん時空の可能性はある

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:40:27

    >>4

    これ否定しきれないのが怖いよなあブルアカ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:41:04

    安心するのはまだ早いぜ!!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:44:32

    一年経ったら学年そのままで生徒も気づかずにリセットやループしてる可能性があるの怖いよな
    成長して高校生になってるんじゃなくて高校◯年生という設定で最初から存在してるとか普通にあり得る

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:48:44

    大人になる→テキストとしては認識されている

    実際なれるか→失われし神々は年を取らず元からの姿形を保つ

    こうなってる可能性

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:50:00

    この前のゲヘナイベだってよく考えれば3年生のヒナが2月に委員長って時点で普通の高校と照らし合わせればおかしいからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:50:44

    仮に元々は得体の知れない存在であったとしても生徒は生徒だし、生徒は学んで成長するものだからね
    そのうち本当に成長して大人になるかもしれない
    そして生徒であるならば先生が導くことができる

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:51:31

    今の作中での最新時系列が何月なんだっけ?
    3月末まで進んだ場合そこでどうなるのか気になる

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:51:54

    流石に邪推だとは思うけど、生徒たち自身に自覚がないだけで、学園生活は神から各々の現象に回帰するまでのモラトリアムで、卒業と同時に果たされてしまう、とか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:52:39

    みんなはこのキヴォトスで先生が守るべき大切な生徒から一人前の責任を負う先生と対等な大人にちゃんとなれるんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:54:09

    テラーはある意味大人の姿って感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:06:17

    シャーレが1周年を迎えていたり、連邦生徒会長が失踪して約1年、この状況はいつまで続くのか~みたいなニュースがやっていたりする当たり少なくとも1年間=1学年では無さそうなんだよな...

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:10:13

    本編時空のプロローグを4月だとすると
    4~5月対策委員会、ゲーム開発部1
    6~8月エデン条約、カルバノグ1、ゲーム開発部2
    9月最終編、カルバノグ2
    10月百鬼夜行
    って感じかな多分

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:15:54

    >>15

    3年のツルギが最後の夏って言ってるのが気になる

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:26:12

    >>17

    1年で4季じゃなくて2年で4季の可能性があるかもしれんし…

    言ってて思ったけどだいぶ強引だなこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:26:48

    >>16

    エデン条約破断のニュースと同時にシャーレ一周年も報じられているのでもっと期間が開いているはず

    そうなると1年間じゃ足りなくね? ってなる

    でも>>17みたいな発言もあるし、一体どうなっているんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:30:14

    >>15

    正直あのPVをどこまで参考にしていいのか……

    1周年だからそういうことにしただけで実際は違う可能性もあるし

    とりあえず今のところ確定なのは「百花繚乱1章の時点で年度替わり(入学)の時期から10か月は経過してる」ことくらいじゃねえかな……

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:36:10

    上手く言えないけど
    先生が来たつまりシャーレという機関ができた瞬間から一年くらいが観察対象になった感じで切り取られてるような
    シャーレってガラス皿の中にあるものを観察するための道具じゃん
    先生がいなくなるかシャーレがなくなることでまた時が進むのかなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:37:10

    一応メインストーリーVol.2の最後にこのニュースがあるからエデン条約破談時点で1年経っていることも確定じゃないか?


  • 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:39:35

    カイザーの年末大感謝祭セールねえ……

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:41:28

    連邦生徒会長の代替わりが学年と結びついてるから失踪中は絶対に年進まないとかやりそうなんだよな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:44:54

    一年だけだと時系列ギッチギチになるから実際は◯年生2週目突入してるけど生徒や先生は違和感なく過ごしてるとかに今後なったりする可能性ゼロじゃないと思うんだ
    それに誰かが違和感持ってなんでそんな事になってるかだけでも話作れそうだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:57:45

    >>20

    PV参考にした場合は先生がやってきたタイミングは1月にになるんだよね

    ユカリが百花繚乱に入ったのが4月なら一周年から1ヶ月経った2月が百花繚乱編になるし最終編後であることの辻褄が合う

    年度始めが4月だからプロローグも4月だと思いがちだけど先生ってすごい中途半端なタイミングで現れたのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:58:58

    学園もので1年経ちましたって文言を何の意図もなく差し込むとは思えないからなんらかのズレはあると思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:01:59

    マコトの年齢が同じ学年のはずの他のキャラクターと比べておかしいってのがマコトの留年説に繋がってたはずだけど実はその辺も関係あるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:05:28

    >>26

    ただ1月スタートだとチュートリアルのチナツがその時は中3だったという事になるのがちょっと気になる

    実は風紀委員会には中等部の生徒も描写されてないだけで所属しているとかの可能性はあるけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:30:17

    >>29

    よし、チナツに飛び級した上で高校1年生で留年した設定をつけて辻褄を合わせよう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:35:59

    ノノミが「そうなった」がもしかしたら大人化とかループからの離脱とかだったりしてね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:38:07

    神秘とかあるわけだし時間が俺らの知ってる運航してるのかも分からんしなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 02:57:04

    時間の流れについては少なくともキヴォトス内からキヴォトス内を見たら現代地球人と同じ感覚だと思う
    時間描写は何回も何回も出てきてるけど違和感ないし

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:00:30

    サザエさん時空説に関してはホシノとユカリで否定できなくもない
    逆に言えばホシノとユカリの過去が設定上というのが暗示されたらサザエさん時空がほぼ確定してしまいそうな予感

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:03:37

    世界五分前仮説的な現象が起こされて結果今のキヴォトスになってたらそれはやっぱり否定できないんだよね

    世界が五分前にそっくりそのままの形で、すべての非実在の過去を住民が「覚えていた」状態で突然出現した、という仮説に論理的不可能性はまったくない。異なる時間に生じた出来事間には、いかなる論理的必然的な結びつきもない。それゆえ、いま起こりつつあることや未来に起こるであろうことが、世界は五分前に始まったという仮説を反駁することはまったくできない。したがって、過去の知識と呼ばれている出来事は過去とは論理的に独立である。そうした知識は、たとえ過去が存在しなかったとしても、理論的にはいまこうであるのと同じであるような現在の内容へと完全に分析可能なのである
    — ラッセル "The Analysis of Mind" (1971) pp-159-160: 竹尾 『心の分析』

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:10:36

    >>17

    「3年生=最後の夏」とういう概念の認識だけがあって、実際の時間の流れには認識が及んでいないのかもしれない…

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:14:17

    クロレラ観察部はクロレラ自体ではなく、クロレラの分裂速度を通して生物に対する時間の流れを観測していた…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:36:29

    アリスク幼少期の姿もサオリ達の存在しない記憶の可能性がある…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 03:49:43

    連邦生徒会長が失踪した、先生が来た、シッテムの箱が起動したのどれかでサザエさん化してるんじゃないか
    それとは別に幼少期の記憶はルールが変わったタイミングで学園都市らしいものに再構成されてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています