神奈川県…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:17:15

    栄えてるのは海沿いだけで内陸に行くと途端に電車も碌に通っていないクソ田舎の衣を纏うと

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:20:35

    うおおおおおおおおおおおお
    綾瀬市のことをバカにするなぁぁぁぁぁぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:21:12

    嘘か真かは知らないが 真ん中の辺りだけ何もないドーナツ型県だという県民もいる

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:22:32

    町田ガ入ッテ無イヤンケシバクヤンケ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:22:45

    >>3

    おいおい 左上も水源になってるだけで何も無いでしょうが

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:23:54

    地元だけど川崎市、横浜市、あと観光地しか行ったことないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:24:26

    お言葉ですが海あり県ではそれが普通ですよ
    山の中に住むのは内陸県の田舎者の発想なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:25:43

    海沿いというより東側だな・・・

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:25:49

    >>7

    お前は成長しないのか

    東京の多摩 大阪兵庫の芦屋箕面とか

    金持ちは山に住むんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:33:34

    東京の金持ちは多摩じゃなく山の手とかに住むと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:43:17

    相模線聞いたことがあります
    相模原と海老名と茅ヶ崎以外はチンカスだと

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:45:37

    田舎と都会の市町村がはっきりしてて電車で比較的どこにも行きやすいからなんだかんだで住みやすいんじゃねえかと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:55:41

    ムフフ見て見て
    厚木基地がある厚木市の中心部

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:56:39

    なあ春草 新横浜は都会じゃないって本当か?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:58:01

    三崎口なんもねーよ
    もう少し京急を伸ばして欲しかったですね マジでね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:59:04

    >>9

    芦屋なんて海沿いも海沿いじゃねえかよえーっ!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:00:53

    >>10

    なんなら調布とかそのあたりだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:01:14

    海沿いが栄えてると?それを大磯や茅ケ崎にも言えるのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:03:27

    >>18

    誰も海沿い=栄えてるなんて言ってませんよね🍞

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:16:12

    >>18

    お前には大磯ロングビーチと海とテラスモールへの近さはある…

    それだけだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:18:09

    >>13

    マサイの戦士騙されない

    厚木基地も厚木駅も厚木市にない

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:20:18

    海や大きな河川がある=船による流通や交流が盛んになり得る
    水の近くは最も神に近い場所なんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:24:40

    >>13

    欺瞞だ欺瞞に満ちている

    厚木の中心地は本厚木やんけ

    しばくやんけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:25:52

    水源が豊富とかそれだけで勝ち組ヤンケシバクヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:28:32

    県央はですねぇ
    マジでどこも変わんないですよ まぁ東京や横浜、観光地なら江ノ島へのアクセスが滅茶苦茶良いから住むには困らないんだけどねっ グビグビ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:29:43

    >>24

    都心の方はあんま水美味しくないんだけどちょっと外れた方に行けば美味しいし断水とかあった記憶はないんだよね

    まぁ断水に関しては関東の方ではある方が珍しいんやけどなブヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:30:39

    >>14

    あぁ 一度行けば分かるが新幹線が止まる駅ってだけだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:35:42

    横浜 鎌倉 小田原 箱根 そして俺だ
    神奈川を盛り上げるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:36:02

    >>11

    映画館があって新宿まで一本の京王線もあって割とでかいショッピングモールにいつ開設なのか分からないリニアのある我らの橋本を愚弄するのか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:38:53

    どけ>>28

    神奈川中央の観光地の座はこの藤沢が頂く

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:40:57

    >>28

    誰なんだ

    少なくとも川崎と相模原がいるから「俺」が誰なのかわからないヤンケ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:41:11

    >>30

    あの市は本気で海一本で他の観光地に対抗するつもりか…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:43:13

    >>30

    朝の情報番組で江の島が映されてるだけで調子に乗るなよ藤沢。お前はほぼ鎌倉の植民地みたいなもんなんだからおとなしくしてろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:43:45

    伝タフ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:47:08

    >>29

    待てよ相模線に「相模原駅」は存在しないから>>11の相模原は橋本を含めた相模原市内の駅全体を指してるのかもしれないんだぜ


    欺瞞だ

    橋本以外の市内の相模線の駅前なんてどこも過疎地みたいなもんやんケ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:50:21

    駅前に24時間営業のコンビニがない駅など相模線にはいっぱいある

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:54:52

    >>7

    京都「えっ」

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:00:07

    >>18

    大磯ロングビーチでお釣りが出ますね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:01:47

    お前は全校生徒が一桁の清川村を愚弄するのか?
    ちなみに10年前以上の情報だから今はどうなってるか知らないらしいよ
    ちなみにわしの地元もそんな感じらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:02:58

    >>21

    厚木市にあるのはいきものがかりへの醜い執着だけだよねパパ

    海老名のものに横から起源主張するなんてビックリしましたよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:03:31

    >>39

    ちなみに今の清川村は厚木市に消防を頼ってるらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:04:34

    >>36

    相模線周辺は一日に一本しかバスがなかったりするから恐ろしいよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:06:13

    >>40

    待てよ

    厚木市にはかつて「横に並んだファミリーマート」という名物があったんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:08:37

    あれれれ
    パチ屋競馬場競輪場がある川崎は?

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:12:55

    >>43

    海老名の足元にも及ばないっスね忌憚のない

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:26:16

    待てよ、その田舎の場所も日本一美味しい水100選1位の秦野、デカいショッピングモールがある海老名、登山に良い感じの大山、泉質が良い温泉の鶴巻と見所が沢山あるんだぜ
    ククク…神奈川は都会と田舎の美味しい所を併せ持つ完全県だァ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:34:32

    >>44

    待てよ、川崎は縄文温泉やゆいるとか地味に泉質が良い温泉も多いんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:45:24

    >>46

    あれっ 政令指定都市の相模原は?

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:55:33

    >>48

    相模原は住むにはいい場所なんだ

    観光は期待しない方がいい

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:55:54

    >>48

    住宅地(つよい)だけのバカ(ベッドタウン)…

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:17:13

    >>7

    お言葉ですが港の見える丘公園から石川町あたりは坂の上に金持ちがたくさん住んでますよ

    坂の下とはレベルが違う金持ちばっかなんだァ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:21:40

    >>48

    田舎民に夢のねぇこと言うの嫌なんだけど、そもそもベッドタウンは田舎とは言わないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:24:41

    >>48

    お前にはJAXAと…何があるんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:27:26

    >>53

    何も無いようで何もかもあるということだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:32:11

    >>54

    ウム…そこで暮らすのに必要なものは大体揃っている一方でわざわざ他所から来て見るようなものはほとんど無いんだなァ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:37:39

    >>53

    ドラマやバラエティーのロケにも使われる相模湖プレジャーフォレスト…


    あれ?でもこれ相模原かな?

    たしかに相模原市ではあるが都内からの方がアクセス楽じゃないかな…

    ん?これ相模原って言っていいのか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:47:50

    >>39

    清川村ってやつはおもしれぇな

    ワシが神奈川住んでたとき毎年のGWにバーベキューしてた場所やん 元気しとん?

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:51:04

    伊勢原市……聞いたことがあります
    県央付近にあって市内の二駅に何故か小田急の快速急行が止まるけど何があるのか全く分からない田舎だと

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:59:13

    >>9

    悪いねぇ

    多摩地域は最近始まった駅前再開発、高齢化が進む団地・宅地、田畑が広がる農村地帯を全て含んだ虹色地区なんだ

    真の金持ちは区外になんか住まないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:00:47

    >>17

    正直多摩川の向こうは貧民街…

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:04:03

    >>60

    貴様ーッ

    多摩ニュータウンを愚弄する気かぁっ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:05:22

    神奈川県……聞いています
    横浜市出身者は「どこ出身?」と聞かれると「横浜」と答えるけどそれ以外の地域では「神奈川」と答える格差の土地だと

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:05:59

    東京のベッドタウンヅラしておきながらその実山梨や静岡の隣県であると聞いたときはさすがにびっくりしましたよ神奈川先生

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:08:22

    >>58

    南関東では珍しい1000m峰・大山への観光アクセスがあるのと毎年十月頭に太田道灌を推した祭をやっているんだァ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:10:00

    >>13

    あわわっ お前は偽・厚木

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:16:02

    >>30

    神奈川県の藤沢市

    実態はよくある地方都市、多少マトモなだけのほぼ田舎と聞いています

    湘南・江ノ島の衣を纏っているがそれだけと

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:17:16

    鮎祭り、B級グルメ、天狗の住む大山、首都圏から行ける日帰り温泉、東名高速と小田急が厚木市を支えるつまりは最強だ

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:18:05

    >>37

    海あり県としか言ってないから都道府は対象外なのかもしれないね

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:19:28

    遠くから来た友人が横浜に行きたがったので
    普通に横浜駅周りを案内したら露骨に嫌そうな顔をしていたから
    みなとみらい行って中華街でご飯食べたら嬉しそうになった

    俺は嬉しいけど複雑だぜ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:20:29

    >>69

    横浜=みなとみらい

    地元民はともかくそれ以外の認識はこうなんや

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:24:29

    >>69

    実際横浜ってみなとみらい以外何見るんすかね

    県民だけど何も知らないのは俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:26:29

    特に語られない大和に悲しき現在…

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:36:26

    緑区って2つあるんすか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:10:32

    >>64

    大山…聞いています

    県の中央の地域は富士山の代わりに大山を眺めていると

    大山に傘ができると雨が降るといった富士山の劣化版のような言い伝えが残っていると

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:13:50

    >>13

    厚木基地はね

    厚木市にあるから名前がついたように思われるけどね

    本当は厚木市の誕生よりも先にできてるの

    厚木市は戦後に村が集まってできた新しめの街なの

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:19:03

    >>62

    横浜出身の定石だ、自分の無知さを棚に上げて「神奈川って横浜以外ないでしょw」とか言い出す…

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:19:03

    横浜観光は八景島周辺が好きなんだよね
    公園でのんびり海見てお菓子工場のアウトレットを練り歩く…普通に最強だ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:21:33

    >>74

    むつみ、ただの全国にある気候現象を富士山の劣化とか言うのはやめろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:25:25

    ヨコ…ハマ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:29:03

    >>78

    大山のせいで富士山なんて関東から見えないと思い込んでたお兄ちゃんには関係ないでしょ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:31:05

    >>7

    それは海沿い以外ど田舎な千葉のことをバカにしとんのかい

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:32:08

    >>81

    東京の植民地周辺以外はどこも目くそ鼻くそですよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:35:03
  • 84二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:35:48

    緑区だけ無駄に大きいですよね忌憚のない意見ってやつッス

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:38:40

    >>56

    プレジャーフォレストはほぼ山梨だよねパパ

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:37:41

    >>62

    待てよ 川崎 横須賀 鎌倉あたりは市のほうが通りがいいんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:17:21

    >>30

    お前には江ノ島とスラダンと青ブタの聖地という肩書きがある…それだけだ

    …他と比べると見劣りしますね(パン

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:31:19

    >>72

    大和市なんてバカでかい図書館とクソみたいなサジェストくらいしかないヤンケシバクヤンケ

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:36:15

    地方民は神奈川と横浜で括ろうとするけどね
    その横浜のイメージは大体西区だから正確には神奈川と西区で括るべきなの

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:42:25

    藤沢…聞いています
    江ノ島が他県民からすると鎌倉や湘南のイメージが強いせいか一切意識されてないと…

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:25:17

    小田原も新幹線で通り過ぎられてるイメージが強いのが俺なんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:27:36
  • 93二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:31:20

    >>92

    スレの傾向的に神奈川と大阪多いのは納得っスね

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:23:49

    >>13

    厚木って聞いてはいるけど厚木駅いまだいった記憶がないんだ

    本厚木と違いすぎるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:26:22

    >>33

    藤沢駅「まぁ気にしないでこれから改装して江ノ島や鎌倉の入り口としてふさわしい姿になるだけですから」

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:31:48

    神奈川県には致命的な弱点がある
    移動手段が主に小田急と相鉄なところや

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:20:38

    神奈川県の水を支える我らの山北町を冒涜するのか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:34:04

    横浜市民は出身を聞かれると神奈川県じゃなくて横浜って答えるのは割とガチなんだよね
    県外相手にも知ってて当然と言わんばかりにかますんだ、こっちの苦労が深まるんだ

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:56:08

    >>94

    せいぜい小田急が運休したときに代替で相模線乗り換えするくらいでしか使わないから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:32:52

    平塚…お前にはアウトレットパークがある、ただそれだけだ

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:27:43

    >>67

    猿先生の漫画がアホほど読める厚木健康センターを忘れるな…

    鬼龍のように…

    東名厚木健康センター | サウナとお風呂と本格料理yunoizumi.com
  • 102二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:30:02

    >>100

    おいおいららぽーともあるでしょうが

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:33:39

    >>72

    大和駅からのアクセスが良いのは魅力的だよね

    あと引地川の水源地だから渇水の心配ないし氾濫も無いんだ


    総じて観光名所は無いけど住むには快適な所なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:35:27

    >>83

    ちょっと待てよ

    川崎市の麻生区には『住みやすい街ランキング』でトップ10入りしている新百合ヶ丘があるんだぜ

    町田にはない映画館もあるしな(ヌッ)

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:36:31

    >>88

    マジで住むには困らないんスけどね

    横浜とか東京都心の町中へ電車一本で行ける一方で泉の森みたいな自然が恋しければすぐ行けるから過ごしやすいんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:37:04

    >>102

    ららぽーとなら大正義海老名にもあるやんけ

    シバクヤンケ

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:47:19

    これが幽玄の駅の時刻表
    もちろんめちゃくちゃ県内

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:51:30

    >>107

    もしかして神奈川の西側上の山奥ってこんな感じなんスか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:55:39

    >>108

    おそらく駅自体が無いと思われるが…

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:18:17

    >>105

    程々に人がいてアクセスは良いものの愚弄されてもククク…としか言えないんだ 治安も良いとは言えないものの飛び抜けて悪い程でもないんだよね 言うことなくない?

    観光名所もないしな(ヌッ)

    ただ暮らす分には不便を感じないしライブとかイベントの会場になりやすい横浜/東京/幕張でも日帰りで帰ってこれるから満足してる それがボクです

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:49:04

    映画館、カレー、黒船が横須賀を支える…
    はうっ(人口減少)

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:54:41

    俺は”御用邸があるから一番偉い”葉山町
    俺は”幕府が開いてた時期もある歴史的価値なら一番”鎌倉市
    ”一番の繁華街”横須賀市
    合併して湘南市になるのは”そもそも三浦半島だから”の三浦市が許さないよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:05:09

    湘南ナンバー 聞いています
    範囲がガバガバだと

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:25:41

    湘南市構想は荼毘に付したよ

    湘南市 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 115二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:18:24

    横須賀のドブ板通りのバーは麻薬ですね

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:21:35

    元戸塚区民として毎年年始に地元がテレビに出てくるのを誇りに思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:55:31

    もしかして神奈川県は相模川の東西で今でも別の国みたいなモンなんじゃないスか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:58:41

    横浜も海ら辺は栄えてるけど少し内側に行くと畑と田んぼのカーニバルなのん

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:49:01

    >>117

    海老名はどこも発展してるのになあ

    お前は成長しないのか

    今の海老名に田んぼなんて存在しないんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:53:46

    >>118

    我らの新横浜を冒涜するのか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:54:45

    神奈川といえば町田だよねパパ
    遊ぶ場所もまあまあ多いし新宿にもいけてとっても便利だったのん

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:55:44

    >>119

    嘘つけ!前より減ったが市役所の方行けば田んぼあるヤンケ!

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:04:45

    横浜と鎌倉以外パッとしねーよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:20:22

    俺さぁ藤沢に住んでるけどこの地図みて目にはいった緑区と山北町のイメージさっぱりわかねぇんだよ
    どんなところなんスかねここ

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:24:08

    >>124

    むちゃくちゃ普通の田舎

    ひぐらしのなく頃にの舞台みたいなロケーションが近いのん

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:25:14

    >>124

    はい!緑区はとても発展してますよ(ニコニコ

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:26:07

    >>120

    クソカス以下の利便性なのはなんでっすかね

    横浜に行くのに東神奈川で乗り換えなきゃいけないのは醜い!

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:27:33

    >>117

    横浜・観光地・それ以外の居住地で分かれるのん

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:38:26

    >>127

    なんなら新幹線で新横浜で降りるくらいなら東京で乗り換える方が圧倒的に小回りがきくんだよね、酷くない?

    一体何のためにわざわざあんな所に駅を作ったんやろなぁ…

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:39:12

    >>124

    おそらく電車が通ってない人類未開の地ではないかと思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:44:26

    >>126

    おおっ想像より全然大きな町並みがある きっと交通アクセスもしっかりしとるんや!

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:49:16

    >>98

    実際他人に出身地を聞いてくるような奴で横浜がどこかわからないなんてやついるんスか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:51:36

    >>126

    栄えてるのは橋本とその近辺だけだろうがあーっ

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:05:00

    新横浜のキャベツ畑ってまだあるのん?

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:07:52

    >>134

    荼毘に付したよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:33:50

    >>130

    不思議やな 実際は特に開発する必要がなかったから何もないだけなのになにかヤバイものがあるように見える

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:36:13

    >>130

    中央本線と御殿場線は結ぶべきじゃないスか?

    費用?JR東海に持ってもらえばええやろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:07:50

    >>123

    待てよ温泉と駅伝の箱根とサッカーと工業の川崎、城と枝垂桜の小田原もあるんだぜ

    足柄の方にも金太郎や風魔小太郎の逸話があるしな(ヌッ

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:03:33

    >>137

    ひたすら山とダムが阻んでいるので無理です

    リニアのトンネルも通してる途中だしな(ヌッ

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:27:52

    >>58

    謝罪…看…板…

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:32:33

    >>117

    神奈川は大きく6つのエリアに分かれるんだ

    まずは俺たち県北(旧相模原地域・町田・横浜西部)

    横浜(横浜東部・川崎)

    県央(海老名・厚木)

    湘南

    箱根

    後は死人のように過疎っている地域ども

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:43:07

    >>141

    横須賀・鎌倉「殺す…」

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:19:34

    >>126

    なあ春草

    この写真の奥にうっすら写ってる山も同じ緑区って本当か?

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:28:46

    実際新松田〜小田原間の急行すら止まらない5駅くらいは人が住んでるんスかね?
    田舎を超えた田舎なんスけど

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:31:41

    横須賀の住み心地はいいのか教えてくれよ
    知り合いの所に遊びに行くんだけど名物が海軍カレーくらいしか知らないんだ、無知が深まるんだ

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:37:42

    >>144

    その辺はまだ小田原から街道沿いに街があるからマシと考えられる

    本当にやばいのはその手前…秦野あたりの山だらけのエリアだッ

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:48:17

    >>145

    横浜内部と同じくらいには平坦な所がないんだよね 酷くない?

    ムフフ…平坦なのは横須賀(汐入)からの沿岸部沿いだけなの

    住むには車か原付は必須と考えられる

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:53:02

    >>89

    暗部を押し付けられた中区に悲しき過去…

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:53:56

    ていうかこのクソみたいな改変なんなんすか?
    く…苦しい 「◯◯と聞いています」の「◯◯と」を略されると不自然すぎて気持ち悪くて息ができなくなるんだ
    ↓こんな風に後半をちょっと前半に寄せればよくないすか?
    神奈川県…栄えてるのは海沿いだけで内陸に行くと途端に電車も碌に通っていないと聞いています
    そこからは“クソ田舎”の衣を纏っていると

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:57:39

    >>136

    RPGでいったらこのへんにラスダンがあるんやろなぁってなるところですよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:11:52

    二俣川...聞いた事があります
    神奈川県民が集う聖地だと

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:31:29

    ワシ「二俣川って…オトンはなんのためにそんなことすんのや?」 
    オトン「気になるパン屋があったからいったんや 相鉄線ですぐいけるやろが」
    あまりにも二俣川にイメージがなさすぎて買い物にいくという想像すらできなかったんだ 

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:34:24

    >>151

    免許取得のためでなければ一生縁もゆかりも無い地として県民たちよりお墨付きを得ている

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:33:16

    >>153

    しかも駅からだとクソみたいな坂を登らされる...!

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:40:54

    >>141

    どうして広くもないのにそんな細かく地域が別れているの?

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:03:23

    >>120

    新横浜なんてラーメン博物館に行くときくらいしか寄らない中途半端な町やんけなにムキになっとんねん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています