いつの間にかワンピースって考察とか世界情勢を楽しむ漫画になったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 08:59:22

    10年以上前から既にそうだったけどいつからこうなったんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:00:58

    空島からじゃね?
    あそこから明らかに深読みする要素が増えまくったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:01:45

    ワンピースという存在がある以上最初からよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:03:45

    章終わりの世界情勢編が一番面白いのは事実だからなぁ
    そこは読者の読み方というより尾田っちの描き方の問題というか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:06:37

    加熱した考察勢に当てられないように尾田っちが話変えてるとしたら元々のストーリー歪むし正直考察はほどほどにしてほしいわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:07:30

    どっちかというと自分が大人になって視点が変わってから世界情勢や考察が楽しくなった
    子供の頃はもっと単純にルフィたちの冒険やバトルを楽しんでたし今もそういう人は多いと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:18:22

    考察漫画もそろそろ終わりでギャグ漫画になりつつあるけどな。

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:22:06

    考察するのは好き好きだがそれが当たらなかったら「こんなの考察するの無駄じゃねーか!」とキレるのはやめて欲しい
    誰も考察してくれなんて頼んでない

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:26:03

    別に考察を楽しむ漫画じゃないぞ
    考察好きな奴らが勝手に深読みしてあれこれ議論してるだけで、あくまで作品を楽しむ方法のうちのひとつなだけ
    強いて言うなら物語初期からひとつなぎの大秘宝とかいう詳細不明のお宝の存在が示唆されてるから最初からだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:26:54

    考察っつーかただの深読みっつーか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:27:24

    今までの伏線全部回収!みたいな公式の宣伝文句なかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:29:52

    >>9

    公式が煽っちゃってるんだよな考察で楽しむのを

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:30:09

    >>11

    そりゃどんな作品でも伏線はあるよ

    でもそのレベル飛び越えて荒唐無稽な考察してる勢も多いでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:31:26

    >>12

    別に煽ってないぞ…

    公式も「さあ考えてみてください!」とは言ってない

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:32:20

    クロコダイル戦あたりからじゃね
    古代兵器「プルトン」とか出てきたし

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:33:20

    >>14

    全伏線、回収開始。を考えてみてと言ってないは無理あるんだよなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:33:52

    一つの章にかける時間が長引いたのも要因の一つではあるかな
    盛り上がるボスやその前座とのバトルに入るのに時間かかりすぎ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:34:19

    >>16

    それは考察脳すぎるよ

    普通の読者からしたら「どんな展開になるのか読むの楽しみだな」でしかない

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:35:08

    >>18

    伏線の意味ってお分かり…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:35:25

    考察にうるさい人ってこんな思考なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:35:54

    >>18

    シュゴデカ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:35:58

    「麦わらの一味」の濃さが無くなってきたのは感じる
    ただ一味のキャラの魅力は今まで沢山見せてもらったしイムとか空白の100年、ワンピースについて色々進み始めるターンに入ってるから今は今で面白い

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:36:35

    伏線って全部意味やどうなるかを考えないといけないもんとは知らなかったなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:36:44

    >>19

    伏線考えるの好きな人もいるだろうけど絶対考察するべき要素ではないよ

    そういう読み方するのが好きな人もいるってだけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:37:30

    そっちで楽しむやつが増えた、本やら特にネットで発信できるから発信する人(数)が増えただけで
    別にワンピースの面白いところが変わったわけではないと思う

    長期化&世界観や設定が大きく破綻してないのと、尾田氏の愛と情熱により丁寧に描かれてるから、そういう楽しみ方も大いにできる作品となってるだけで

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:39:12

    尾田っちもスタンピードの時に考察勢がざわつく仕掛けあるってコメントしてたから普通に公式サイドで考察を楽しめるよう作ってるよ
    元々頭空っぽにして読む漫画じゃないし

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:39:43

    実際最近バトルめちゃくちゃ適当だし、一味は空気だし、ベガパンクの死に方いい加減だし、ベガパンクの世界の真実とかもそうだけど世界観の掘り下げと謎の小出しに躍起になりすぎてて本筋のストーリーが疎かになってるのは思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:39:44

    出された物をそのまま受け止めて楽しむ読み方する人も多いしね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:40:47

    >>26

    もともとは子供向けに描いてる漫画だぞ

    頭空っぽにして読む漫画だけど別視点からの楽しみ方もできるってだけだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:42:12

    >>29

    子供馬鹿にしてて草

    子供向け=頭空っぽとはならんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:42:35

    ──全伏線、回収開始。
    なんて公式が言ってんのにその週その週で出てきたもんをほげーって受け取るだけなのはちょっと公式可哀想じゃない?
    わざわざ伏線を回収しますよって言ってるってことはどこの何がどんな伏線でどうやって回収されるのか楽しみにしてくださいって意味でしょ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:42:45

    考察好きなら好きで別にやったらいいと思うんだが
    正当性を主張して予想外だった時に作者や公式に文句言うなよってだけで

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:43:21

    >>27

    尾田「お前ら章間の世界情勢のターンの方が面白いって言ってたよな?」の可能性

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:44:02

    >>31

    楽しみにしてください=考察してくださいじゃないよ

    楽しみに読んでくださいねと言う意味でもあるだろ

    なんで考察するかほげーと読むかの0か100しかないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:47:48

    言うてゴムゴムの実がモデルニカだったみたいに何の伏線もなくねじ込んでくる地雷もあるから考察するだけ無駄なのはそう
    特に最近のストーリーの質はほげーで十分なレベルだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:49:15

    >>32

    これだよな

    ニカが出たときみたいに考察意味ねーじゃんみたいに勝手に考察してる自分たちを正当化して作品や作者叩こうとするやつがいるのはどうにかしろよと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:49:52

    >>35

    ワンピース世界だけ罷り通る変な理屈が多すぎて考察っていうか尾田先生の脳内当てになるよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:52:14

    >>36

    考察なんてものじゃなくてもあんな引きされたら主人公の能力予想くらいはする人多いと思うけど

    正直頭空っぽにしても太陽神とゴムの関連性が意味不明でちょっとついてけないよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:53:18

    空白の百年とか古代兵器とかワンピースの正体もニカみたいに後付けで突然色々生えるだろうからほげーで読むのが正解やぞ
    元々マイルドヤンキーが読む漫画なんやし

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:54:25

    子どもだってアニメ見て「〇〇は〇〇なのかな〜」とか考えながら見るもんだと思ってたが今の子って何も考えないで「ホゲ〜」って見てるんか?

    >>29

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:54:53

    やっぱ公式自らが全伏線回収開始とか行っちゃうのちょっとサムいしそれ言ったすぐ後に伏線もクソもないニカが生えてきたのはもうぐだぐだすぎると思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:55:28

    >>38

    ついてけないならそこまでの読者だったってことなんでは

    自分はちょっと考えたりはするけど基本は出されたものを楽しむタイプだからニカも別に気にならなかったよ、そもそも太陽神とゴムの関連性っても現実世界の話じゃないんだからこの世界ではそうなんだなとしか

    これから詳しいことが明かされてくのかなと思って終わったけどこの楽しみ方は正当じゃないのか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:56:48

    ニカは尾田っちのカートゥーン描きたい欲が爆発した結果だから設定がめちゃくちゃなのは当然
    向こうも整合性なんて考えてないよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:58:44

    頭からっぽにして読む漫画にしては正直バトルシーンが面白くないんだもん
    残念ながら頭からっぽで読むならワンピの上位互換はいくらでも世に溢れてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:12:22

    深読み勢って意味わからん事言い出すよな
    ルフィに飯をやったのはオーガとかエッグヘッドにドラゴンが助けに来るとか
    なんでそんな突拍子もないことが言えるのか毎回不思議

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:13:44

    >>45

    ゴムゴムの実が実はヒトヒトの実幻獣種モデルニカだった漫画だから

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:24:55

    >>45

    エッグヘッドにドラゴンが来るって言われてたのはシャンクスがワノ国から戦争止めに来た事件があるからな

    キャラが瞬間移動するかもしれないって思われても仕方ないと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:56:37

    人間ドラマ目当てで読んでるけど伏線回収でおお!ってなることもあるから考察好きがハマりそうなのは分かる
    ジャヤの2階はあるのに階段がない家とか

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:59:14

    一部の考察勢の印象が悪いのはこうやって作品が悪い!って言い出すせいなんだよな
    かっこ悪いのよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:05:42

    >>49

    考察勢に限らずおかしい点があったら指摘されるのはしゃーないと思うで

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:06:52

    このスレで考察することに文句言うならまだしも考察が違ったら文句垂れる人に文句言ってる人なんかズレてないか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:09:54

    >>49

    上でも言われてるけど全伏線回収開始って言っといて突然ニカ出してくるのはちょっと「ん?」ってならんか?自分はなった

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:15:08

    そんなん言われても作者がプロモーション活動全部に目を通してるわけもないからな・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:25:16

    空島編のジャヤからの前振りを島の歌声で収束させる流れが美しすぎて恋しくなったせいはあると思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:44:36

    そもそもワンピにそんな伏線回収すげえ!みたいに思った記憶ないんだよな
    伏線っぽいのを撒いてるなと思ったのはいくつもあるけど回収された大きなものってなんかあったっけ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:02:13

    >>55

    サンジ周りはゼフとの関係とは別にまだ何かあるのではとはずっと言われてたな

    一番の根拠は王子関連で擦られることが多いのとノース出身ってとこだけど

    後から読み返すとゼフと遭難する前に幼くして働いてる割には悪くなった食材への対応がお上品だなって

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:07:16

    ワンピが単なるバトル漫画だとしたらとっくに連載終わってるだろうよ
    何だかんだストーリーと世界観で他の漫画と一線を画してるところはある

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:07:21

    >>56

    あー確かにサンジの出身とプリンス云々は元々決めてた伏線か

    個人的にワンピースが伏線の凄い漫画!みたいに言われてるの聞くと凄い違和感あったんだよな…

    魚人島の件とか、今後ロジャーみたいにグランドライン逆走する時回収するのか?って伏線らしきものは沢山あるからそれに期待か

    ただボニーの父親がくまだったのを明かす時とかもそうだけど、尾田先生に伏線回収の仕方が上手いイメージは全然ないからそれは不安

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:09:03

    考察ってのは外れるのも楽しむもんだよ
    外して怒ってる人なんてそんなに多いか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:11:07

    >>1

    「再生数稼ぎのためにやってる」

    「自己陶酔のためにやってる」連中がクソうざいです…

    そういう連中ほどただのこじつけた妄想を確定情報のように語る陰謀論者みたいな態度

    公式設定や作者のインタビューは無視してな

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 12:14:35

    誰でも投稿出来るYouTubeなのに
    「ソースは考察動画」を真顔で言う奴があにまんでも多いんだよね
    ひろゆきを論破王扱いしてるキッズと同じ程度の低さなのに

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:30:47

    ニカの設定にはキレてるやつ多かったけどあれは考察が外れたからキレてるんじゃなくて矛盾を感じさせるような設定がきたから突っ込まれただけだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 15:27:27

    >>57

    逆じゃね?

    たぶんバトルが無かったら速攻終わってる漫画

    バトルで引き伸ばしてるからここまで連載できてるんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:59:20

    考察文化はワンピースに限らないと思う
    そもそも漫画アニメゲーム等の考察とネット掲示板の歴史が結構古い
    漫画がネット上のファンコミュニティで大勢で共有される背景も大きいと思う
    その上でワンピースは謎が多い漫画なので正体とかあれこれ考えられるのは妥当かと

    あと偶に考察は子供向けじゃないとか言ってる人いるけど、寧ろ子供だってネットに触れまくってるんだから考察動画とか普通に興味持つよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:06:36

    〜なったよな、いつからなったんだ?と言われても
    別になってない、貴方の感じ方が変わったのが何故かは貴方にしか分からないとしか

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:35:10

    そこまで重要ではない情報でも伏せて引っ張るからいざ明かされたときに肩透かしだったなと思うことは正直ある

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:38:41

    >>62

    普段ぼけっと漫画読んでる勢だからニカの設定の矛盾がわからん

    影も形もなかったのに突然ぶっこまれて戸惑ってるって意見は当時よく見たけどそれとは違うんだよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています