初期GAT-X

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:26:00

    かっこいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:32:08

    なんだかんだでファントムペインもリビルドするくらいには優秀。

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:32:57

    イージスだけダガーもその他量産機も作ってくれなかったことを俺は今でも恨んでるぞ連合軍

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:34:03

    なぜこれが作れて後期で思いっきりゲテモノ路線に突っ走ったのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:34:41

    >>3

    あんな整備兵泣かせの可変機の量産型を作ってどうしろと……

    多分量産されたところでイージスよりも簡略化されると思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:42:14

    メビウス系レイアウト+人型の真っ当そうな発想から出力されるイージス

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:44:56

    >>6

    何がヤバいって、スキュラのついてるフレームから手足が伸びてて頭は背中のバインダーから直付けだから最早設計の段階から狂ってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:45:53

    延々と擦られて現在第三次改良生産をされてるストライク

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:47:54

    >>4

    優秀な基礎フレームが作れて、ビーム兵器の基盤が作れて、イージスで可変機の可能性をバスターとランチャーで高火力と制圧力をブリッツでミラコロの応用性の高さを知れたからですかね

  • 10vis24/03/06(水) 09:49:06

    全部ストライクガンダム派生MS解決可能な時点でストライクガンダムさえあれば十分ではないだろうか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:49:13

    ストライクとかいう傑作機
    他の一機が失敗してこいつを奪えてるか奪えてなかったかで割と歴史変わったよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:52:44

    >>4

    一見ゲテモノだけど、実際はかなり堅実なコンセプトよ三馬鹿。

    カラミティ→ストライクを発展させた多用途機種のランチャー仕様

    フォビドゥン→実体弾だけでなくビーム兵器にも耐性を持たせた強襲タイプ

    レイダー→ディンタイプを仮想敵とした制空戦闘機。

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:52:44

    >>3

    可変なんてナチュラルのパイロットの手には余るんだよ…

    MA形態に限ればザムザザー、ゲルズゲーはイージスの延長線上にあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:53:25

    >>5

    イージスダガーが手足になってリジェネレイトダガー

    とか思い浮かんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:53:55

    あの換装システムのバーゲンセールを見るにおそらくCEの技術者はストライクに脳を焼かれたものと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:55:41

    これら技術の集大成が
    巨大MS・MAのデストロイというね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:56:02

    >>12

    あとカラミティはソードカラミティとして使っても活躍出来るくらいに素体が優秀というおまけ付き

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:56:41

    >>16

    出たな、ちゃんと条約は違反してないバケモノ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:57:31

    >>18

    ユニウス条約は違反してないけどそれ以外の法令とか条約を違反してそうだがな。

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:57:54

    >>15

    連合・ザフト「「ナチュラルのパイロットであれだけの戦果を挙げたんだから多分換装がすごかったんやろなぁ…」」

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 09:59:18

    >>19

    法的なものは大丈夫だとしても倫理はだいぶ無視している

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:01:42

    >>17

    20年近く経って新しいのが生えるとは思わなかったよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 10:04:05

    地球連合というナチュラルの数押し軍という性質上割とザフトに奪われといて良かったかもね……

    結局突き詰めてった結果が>>16だから個の戦力を重視して大量破壊兵器としてではなく優秀なパイロットとMSという運用目標としてのGを作り続けたのはザフトだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:06:43

    >>5

    予算度外視に定評のあるダブルブイならロッソイージスにプラス二本(つまりイージスの二倍クロー)してくれるはず...!

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:09:40

    イージスくんはレイダーが後継機ということで納得してね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:12:22

    クルーゼ達が奪取してなかったらもしかしてザフトボロ負けだった?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:12:59

    >>17

    まぁ後付けな感じだけどフレーム的には汎用のX100系の発展機だもんな、そりゃ付け替えりゃ色々出来るわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:19:07

    イージスより変形も簡単でお手軽なレイダー君が居るからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:24:30

    単純なカッコよさなら後期の方が好き

    でも改修型の方はもっと好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:26:21

    それまでに作った諸々の機能を背負い物の交換で済ませようぜ!は天才だと思う
    ブリッツ系ストライカーは流石になかったけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:30:39

    >>30

    ブリッツは本体もミラコロ仕様に最適化されてるだろうから背負い物だけじゃどうにもならん

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:34:54

    >>5

    >>13

    うるせえ!

    俺はイージスダガーが見たいんだよ!

    パイロットなんて生体CPUで何とでもなるだろうが!(暴論)

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:36:55

    連合系はデュエルストライクバスターカラミティの無難感とブリッツイージスフォビドゥンレイダーの遊び感がある感じ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:37:42

    遊び心(ミラージュコロイド)

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:38:14

    正直イージスは仮に量産するなら変形オミットしてスキュラ砲台MAとかになるんじゃないかなぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:38:23

    >>32

    ダガーレベルで量産するMSに生体CPUとか勿体なくね?

    同じ量産機でもデストロイに乗せるべきやろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:44:50

    アサルトシュラウドが基本になるとは思わなかったデュエル、まぁ突出したものないし

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:47:03

    >>36

    さすがにデストロイの数<エクステンデッドだろうから余りの人員はいないことはないだろう

    ファントムペイン用に少数生産でもいいから見たかった…

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:47:15

    >>30

    一番でかい本体部分を規格統一大量生産して背負いもので調整、連合の方向性的にあってるんだよな

    数も作れるし、スケールメリットあるし……

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:56:16

    >>26

    それはどうだろな……

    お世辞にもスレ画5機はロールアウト時点ではOSが未完成でキラとかクルーゼ隊の4人が調整してやっと使い物になったくらいだし、1話のGのパイロット候補生達が乗ったところで宝の持ち腐れ感はあるし結局後期の機体もキラの戦闘データありきで開発したからどっちみちナチュラルには扱いきれなかった気がするわ。

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:02:17

    >>12

    そう言われるとゲテモノ感が増すのは武装の所為か(極端、鎌、鉄球ハンマー)

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:03:55

    よくツッコミ入るバスターに近接なかったりブリッツの右腕全振り問題とか技術立証の機体と考えると普通だったりする

    ただイージスくんはそのオフェンス感マックスの装備や性能で指揮官機を名乗るな

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:04:55

    何気に初期GAT-Xで一番ザフトにわたってヤバかったのブリッツだと思う
    他は何とかなってもミラージュコロイド関連技術は互換がきかんし

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:09:49

    >>18

    普通の世界は人間を生体パーツにしてはいけませんなんて法はわざわざ作らなくてもいいんだよ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:10:01

    >>42

    イージスは唯一MA二なれるから連合のパイロットのエースはほぼMA乗りだったことを考えるとわかる

    バスターはナチュラルが射撃型MSで格闘なんて無理だしPS装甲の優位があるからジン相手の近接はミサイルで十分

    ブリッツは馬鹿でかいスラスターのカバーもそうだけど透明化を試行錯誤した後が見えるし拠点破壊用であんま戦闘向きではないよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:10:14

    ブリッツなしならアルテミスの脆弱性とか中々つけないもんなあ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:14:48

    >>40

    クルーゼがお漏らししなかったらスピットブレイクでアラスカ陥落して終わりだっけ。

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:24:07

    >>37

    連合的にも盗まれたのそいつでよかったんすか…?ってなってそうよねデュエル

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:27:48

    >>40

    少なくても北アフリカ方面は当分砂漠の虎とバクゥの天下だったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:38:04

    >>32

    頭ブルコスかよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:40:31

    イージスは隊長機想定で作られているけれども、そのせいかやたらピーキーなもの搭載しまくって…


    単純に生産性に対して実利が薄すぎるやろこんなん…誰もが4刀流でブンブン出来ると思うなよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:43:47

    イージスの発展機はデストロイの拳に合体して
    シャイニングフィンガーになる機能に活路を見出すべきだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:46:35

    総合的な性能考えるとやっぱりストライクが一番の傑作だと思う
    ブリッツは機体よりミラコロがヤバ過ぎるからなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:46:59

    何言ってるんですか、イージスガンダムの子孫はちゃんと運命にも登場してるじゃないですか。インパルスガンダムって言うんですけど。

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:53:12

    >>30

    ミラージュコロイド機能がキャバリアに着いてた場合、キャバリアユニットがブリッツ系ストライカーの系譜になるかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:55:01

    >>3

    盾で顔隠すキュリオスくらいのデザインだったら他の4期といっしょにリビルドや再生産可能性があったけど

    まじでレイダーでなくこいつを作る意味が思い浮かばない悲しみ

    自爆が至るまでかなりケレン味のある活躍して嫌いではないんだけどな……

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:56:21

    >>56

    モビルアーマー形態を活かそうとしたら、「可変機じゃなくて突撃仕様のザムザザーでよくない?」となっちゃうのよな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています