- 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:21:50
- 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:26:20
スネイクマンがかっこいいからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:26:45
ボコられたルフィが復活してぶっ飛ばすのなんてワンピの初期の初期からのお約束だし普通に楽しでたよ
主人公が主人公補正受けてるのも今更だしそこが合わないなら他のバトルもほぼ無理じゃない? - 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:28:43
二年後のベストバウトきかれたら即これって答えるくらい好き
細けェこたいいんだ
「あいつに勝ちてェ!」からの「どうせ立ってらんねェよ!」からの未来視会話
あれで好きになるなと言われても困るくらい好き - 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:29:43
ギア4でも未来視を習得してもなお圧倒できないの格上キャラであるカタクリがルフィを認めてくれる熱い展開が良かった。
ただ、お茶会ではギア4を維持できない程疲労してて、今までと違って飯を食って回復するシーンもなかったのは違和感があった。 - 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:29:49
- 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:30:14
どちらかというと主人公補正が~とか言い出す状態でよくWCIまで追ったなという感想が先に来る
- 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:30:30
別に1がカタクリ戦嫌いなら嫌いでいいけどそもそもここ愚痴や過度の批判は禁止だからここで聞いたところで肯定意見ばかりしか来ないよ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:31:19
未来視とカタクリカッコよかったからなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:31:28
やっとバウンドマンで戦うのやめそうという期待もまぁ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:31:28
ルフィというより当時のカタクリ信仰が度を超えてたのもある。何せ最強議論で四皇より上になる時もあったほどだし
- 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:31:31
主人公補正に文句言うならアラバスタとか空島とかエニエスロビーとかドレスローザとかにも突っ込むべきだろ…
- 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:31:38
むしろ逆張りをすることでカタクリ戦語りを集めたいというまんじゅうこわい型スレなのでは?ボ訝
- 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:32:20
未来視会話かっこよすぎた
- 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:32:29
- 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:32:34
- 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:32:36
主人公補正とか言い出したらワンピどころか漫画全般楽しめんやろ
ルフィって結構負けてるし - 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:32:49
ルフィがボコられる→パワーアップして相手を倒すがお決まりのパターンなワンピースでそれを楽しめるからこそWCIまで追ってたから当然普通に楽しんだよ
というかむしろそこまで言う1が一番好きなバトルが逆に気になるんだが - 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:33:04
ルフィがボコられてたのにピンピンしてることに冷めるならもっと早く読むのやめるタイミングあっただろ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:33:22
- 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:33:37
ルフィが戦うボス敵って倒さないといけない相手であって倒したい相手とはちょっと違うこと多いからルフィが「全力のあいつに勝ちてえ」ってなってるのが新鮮で好き
- 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:33:42
まあでもあの時のルフィタフすぎたのはわかる
- 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:34:32
ボコられたのに謎に復活して倒すのが駄目ならアラバスタあたりで離脱しそうなのにむしろ良くカタクリ戦まで追ったな
そしてカタクリ戦が駄目ならカイドウ戦とかエッグヘッドの戦いとか更に無理なんじゃね - 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:35:16
「ルフィの主人公補正すごくない?」って言われたらその通りだなと思うけど
「主人公が主人公補正受けてて強いから冷めたんだけど…」って言われても正直困る
少年マンガはそういうもんなんだ - 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:35:17
逆にあんだけかっこよく殴り合われたら人は細かいことへのツッコミをやめるということでもあるのでは?
だって完全に武人同士の会話してんだもんかっこいいんだもん
かっこいいの好きなんだもん - 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:35:20
言ってもルフィはイーストブルーでカリブーとエンカウントしてたら負ける程度の男だからな
ロギアにエンカウントしない時点で補正に気づくべき - 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:36:14
- 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:36:36
- 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:38:13
- 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:39:39
- 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:39:42
- 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:40:59
俺はカタクリ戦好きだけど1より人の意見にこう言うやつの方が嫌い
- 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:42:31
カタクリ戦の高耐久見た後にカイドウにワンパンされて話の都合かなってなったけど
カイドウが強すぎただけだったわ - 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:42:48
マジでなんでカタクリ戦についてだけ主人公補正云々になったのかは聞きたい
ワンピずっと冷めた目で見てたのではなく? - 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:43:00
こういう時単純で空っぽの頭しててよかったと思ってるよ俺は
- 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:44:36
ルフィがタフなのは今に始まったことではないし
それを踏まえても二人ともカッコ良かったので名勝負だと思ったよ - 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:47:41
戦闘そのものというより二人のやり取りが挙げたらキリがないほど良い場面多すぎる
あと単純にカタクリのキャラ造形がかっこいい - 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:47:42
覇気と能力の規模がルフィより数段上なのにダメージが少ないのが違和感って言うことか?
私見だけど、フィジカルでゴリ押ししてるのが強さの要因の一つだからルフィはそれだけ優れてたので体力が続く限りレベル上げてギリギリで勝つって話やん珍しくクレバーな立ち回りで俺は好きなんだが普段のルフィの戦いとは違ってかなりの長期戦での戦いだからこそ出来るもんやろって勝手に納得してたけどそう思わない人も居るだろ知らんけど - 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:49:20
カタクリが悪役じゃなくて敵役なのがカッコいい
- 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:49:30
正直カイドウ戦もそうなんだけどうおお!敵の攻略の糸口が見えたぜ!みたいな状況から結局また負ける展開続いたから比較的長く見えたんだと思う
- 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:50:29
新世界編で初めて明確な格上相手だった
敵がめちゃくちゃかっこよかった
お互いにリスペクトがあった
この辺かなぁ - 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:51:26
なによりも明らかに格上の相手の前で目を瞑りだすクソ度胸のルフィがめっちゃ主人公~って感じですこ
あの場で敵を前にして目閉じられるのはお前くらいだろうしだから成長するんだよなという - 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:52:18
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:53:03
ルフィの上位互換的な所を戦闘前に散々見せつけてからの同じ未来視に目覚めて未来視で語り合う
戦闘終了もルフィが口を隠すように帽子被せてカタクリもルフィに内心捕まってほしくないと願いながら
実は全てわかってた妹に見守られてるってクソ熱くて終わりもクソ爽やかやん - 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:55:05
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:55:16
- 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:55:20
ギア4の反動でブリュレ使って逃げ回るシーンはあったけど
基本的に邪魔が入らない鏡の世界のタイマンだから
乱戦の中の戦闘よりもしっかり1対1で描かれてるからじゃない?
フランぺの邪魔は入ったもののそれも演出に昇華できたし - 48二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:57:11
そのスレにレスしてる奴が言えた台詞じゃなかろう
- 49二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:57:13
ホールケーキアイランド編はネットでもマシな評価だと聞いたんだけどな
- 50二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:57:23
あのアチアチの戦いを主人公補正がとかそんな今更な理由で冷めた目で見るなんてもったいねえぜ
- 51二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:57:23
カタクリを単にムカつく敵キャラじゃなく、弟妹想いで自分に厳しくて男の美学も持ってて……っていう魅力的なキャラ設定で大好きなキャラクターにさせてくれたのもベストバウトと言いたい所以
- 52二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:58:37
他の章バトルの悪口はナシだぞ
- 53二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:00:33
ルフィの主人公補正なんかアラバスタ編から顕著に出てただろうに何を言っとるんだ、最近読み始めたのか
- 54二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:02:07
むしろ主人公補正あってなんぼだから今のルフィはなんで勝たせてあげないの?とは思う
敵キャラが可愛過ぎて割り食ってる - 55二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:02:58
腹を貫かれて砂に生き埋めにされた後で飯食って復帰して水漏れで済ませてた男だからな
そういう負けっぱなしのあとで必死に追いすがって最後は勝ってくれる、ずっとそういう感じな気がするしそこが自分は好きなんだ - 56二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:03:40
目の下にナイフ刺してもけっこう無事な時点で気付け
- 57二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:03:43
基本そんな感じだし…今までそれで楽しめてたからこんなクソ長い漫画読めてたので…
- 58二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:04:07
vsカタクリとvsカイドウだな新世界で1番好きな
の
2人とも善悪の垣根超えてルフィを讃えてるから - 59二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:06:05
わざわざ仰向けに倒れ直したカタクリと帽子をカタクリの口を隠すように被せるルフィ
その後のブリュレとカタクリの会話があまりにも良すぎたからな - 60二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:09:35
- 61二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:14:55
- 62二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:18:47
前半の『家族のために冷徹に戦うカタクリ』と『仲間のために必死で戦うルフィ』が後半からは互いに笑い合うほど楽しそうに戦ってるのが良い
- 63二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:27:04
主人公補正でいうと
カタクリやカイドウ戦よりクロコダイル戦の方がよっぽどタフ補正入りすぎだよな
名バトルなんだけど
アラバスタ当時の基準で即死してなきゃおかしいダメージいくつもあったし - 64二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:51:48
俺もベストバウトに挙げるな
ただ冷静にみたときに両者とも好きだからこそまだ勝てなくね?いったん負けてリベンジパターンか?と思ってたから1の言いたいこともわからんでもない - 65二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:59:00
単行本でまとめて読んだから長く感じなかったけど、アニメで見たらクッソ長かった。引き伸ばしもあるんだろうけど
- 66二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:44:14
知ってるか?この世は民主主義なんだよ
- 67二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:13:54
- 68二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:56:04
んでスレ主は結局他の章での主人公補正やご都合主義は気にならなかったの?
- 69二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:59:12
ルフィのこういうバトルはもう見られないと思うと悲しい
- 70二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:04:30
個人的に似たような能力対決別に好きじゃないからわからんでもない
- 71二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:10:01
主人公補正は特に気にならなかったけど、
・カタクリの武人気質が唐突に出てきたように感じる
・海賊としてはフランベの援護射撃は正しい
の二つが気になって乗り切れない部分もあった
特に前者はそれまでの描写から武人というより仕事人という印象をカタクリに持ってたから急にキャラ変したように思ったな - 72二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:18:04
カタクリとの戦いは好きだけどあれだけのタフネスと強さを見せたのに次章でカイドウに瞬殺されたのは正直「は?」だった
正直俺が好きなキャラの株とかを滅茶苦茶気にするタイプなのはある - 73二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:18:39
ここ長年マフラーまいて己を律して必死に完璧な兄を守ってきたカタクリが妹の前でマフラーをとって罵倒されたうえで挑戦者とのタイマンに楽しそうに笑ってるのほんと好き
1.逃げたと思ってたルフィが戻ってくる
2.誹りを恐れてではなく「自分に勝つため」戻ってきたと発言される
3.戦いの中で自分にどんどん追いついてくる
4.毒針に刺されて食らった攻撃に一切言い訳をしない
でカタクリ内でルフィが自分に挑むに値する男だと評価が上がっていってるのがしっかり分かるんだよな
そんで最終的に認めたうえで「完璧超人なお兄ちゃん」としてではなく「武人カタクリ」として勝負をして最後はルフィの覚悟を聞き自ら背をつけて倒れる
そんなカタクリにルフィは自分の帽子で口を隠して去っていく
長いとかそういう粗は自分にはよく分からねえがほんと気持ちいいバトルだったと個人的には
- 74二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:22:52
キャラに感情移入しきれなくて昔の様に細かいところが気にならない程のめり込める事は減ったな
自分の変化もあるけど、画面や台詞がうるさくなったりキャラの選択やリアクションが「それでいいのか?」って不自然に感じる事が増えたのもあってイマイチに感じてしまう - 75二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:24:51
昔ほどのめり込めないのは…年齢のせいだって…俺の体が言ってたよ…
- 76二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:28:48
- 77二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:32:33
- 78二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:33:03
ルフィを認めるシーンでシャーロットって描かれたジャケットを脱ぎ捨てた理由が、ビックマム海賊団としてではなく一人の漢としての戦う気持ちが生まれたんだと勝手に解釈していました
- 797124/03/06(水) 22:39:48
- 80二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:39:56
バトルがゾンビ耐久とニカのギャグしか無い二年後のなかでは名勝負でしょ。
- 81二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:41:59
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:59:54
両者自分の立場を横において男同士のタイマンはじめるっていう展開なんよね
ルフィはそのまま逃げて一味に合流して良かった場面で逃げずにカタクリに勝つため戻る
カタクリもまたトドメさせばいい場面で妹を叱責し自分の脇腹を抉って勝負に戻る
あれが良いんだアチアチなんだ