結局こいつより強い敵出てきそうにないね

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:15:09

    株がストップ高

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:18:57

    まぁ、当時の勇者パーティが封印するしかなかった奴だからなぁ……
    あの後々結構戦闘シーン盛られがちな勇者パーティで倒せなかったこいつなに……?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:29:13

    こいつの創作魔法が優秀すぎるからね
    80年前の環境だったらそりゃ無双だよ
    魔物も当時は防ぐ手段なかったわけだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:32:28

    クヴァールと出会ったときはヒンメル達もまだ未熟な状態だったのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:34:38

    未熟とか熟練は関係ないんよ
    防ぐ方法がない当たったら死ぬ魔法を連射してくるんだから。しかも波状攻撃も可能
    南の勇者でも勝ち目はない

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:41:34

    リヴァーレ
    クヴァール

    親戚かな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:42:45

    一度負けたとはいえ封印自体はしてるから2度目の戦闘でフリーレン以外でヘイト集めてゾルトラーク解析したんだろうなって
    じゃないと死者出てるだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:42:50

    >>6

    仲良さそうだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:45:04

    >>8

    七崩賢的な人類に解析不能なやつじゃなくてただ強いだけのジジイ達

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:16:10

    回避困難、防御不可、当たったら死ぬ、同時にたくさん撃てる、これ以上の理不尽はそうそうないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 19:18:45

    逆にコイツが従ってた魔王が気になる

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:34:06

    他の魔族がザ幹部的な特殊な魔法で戦ってる中
    量産可能な魔法一つで戦い抜いたの猛者すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:03:10

    >>4

    ヒンメル達が戦ったのは冒険の後半らしいね

    かなり実力付いてる頃では?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:07:56

    いやたくさん出てきてるやん
    それこそヒンメルたちは序盤で出会ったから詰みかけたのであってその後を考えたらね
    〝才能〟という点で見ればもしかしたら作中最強かもしれないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:15:11

    初期のアイゼンとかもドラゴンに怯えるくらいだったからな

    ヒンメルパーティは魔王城に着くまで滅茶苦茶強くなってそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:17:05

    スレ画が強いのは確かだけど南の勇者でも勝ち目ないとか言い出すのはエアプとかそういうレベルの話ですらなくない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:20:02

    >>16

    当時の世界において防ぐ方法が存在しない魔法を操る魔族には勝てないのがどうしてエアプになるんだ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:22:57

    どうせまた南の勇者は未来視で避けられるとか未来視で未来の防御魔法を使えるとか下駄履かせた主張でしょ
    波状攻撃と連射が可能なんだから未来視があろうとそもそも避けきれないし、
    当時の武具で防げるものは存在しないんだから勝てるわきゃないわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:25:03

    いや、こいつ雑魚だろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:18

    >>18

    そこまで行くと視点を穿ち過ぎや

    会敵が読めるんだから不意打ち即殺で終わりなのはどうしようもないやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:26

    クヴァールより強い敵で言えばマハトとソリテールは普通に当てはまるのでは

    ゾルトラークは当時の結界に対してどうなのかは気になるな
    フランメの結界とかは破れなさそうだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:31:01

    いや南の勇者はまともに議論するにはさすがに早くねえか
    せめてそこは魔法使い同士ゼーリエとか

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:32:26

    >>18

    当たれば即負けなんてマハトもそうだし七崩賢レベルだとそんな珍しいものでもない気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:33:20

    >>17

    明かされてる限りで大体が防げない即死みたいな魔法を持った七崩賢+1に囲まれた状態から半分持っていってるんだから、そりゃ南の勇者にはなんか対抗手段があったんだろとしか…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:37:01

    七崩賢3人に加えてシュラハトも失う事が分かってたのに覆せない化物が南の勇者という....

    もしクヴァールがいて状況が変わるならシュラハトが命令するはずだがしないという事はそういうことよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:37:42

    >>25

    その理屈は南の勇者にも跳ね返ってこないか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:37:45

    戦士系に至近距離で不意打ちされたら大体何でも死ぬ世界+
    その状況を作り上げるのにピッタリな魔法である未来予知+
    魔族最強格8人とガッツリ相対してからヨーイドンで半分持ってった怪物(なおこれはイメージ映像である可能性もあるため話半分に)

    クヴァール一人で四崩賢くらいある計算になってもいいと言うならそれでいいが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:41:29

    南の勇者とシュラハトは人魔共存のために共謀してる可能性まであるからマジで今話せる事何もないな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:42:18

    そもそも当時ですら勇者パーティたち誰も殺せず封印されてるからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:42:46

    シュラハト「南の勇者を倒すのに協力しろ」
    マハト「なんで命懸けなきゃいけないんだよ」

    マハトの認識でも南の勇者がクソ強いというのが笑う

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:43:47

    南の勇者がクヴァールさんほっといた理由はゾルトラークを人類が一般化する未来を見たからかな?
    ゾルトラークないとクヴァールさん本人は勿論、ソリテールもマハトも倒せなかったわけだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:44:37

    >>31

    もしくは殺したくてもシュラハトが隠していた可能性もある

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:46:53

    とはいえ七崩賢ばっかだと呪い返し的なもので対処した可能性もあるから南の勇者が勝つとも言い切れないような
    最強クラスなのは間違いないけどシュラハトとの談合的な性質があるのは否めんし、終盤のヒンメル達の実力もよくわからん

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:47:12

    >>3

    フェルンがなんやかんやで八十年前にタイムスリップしたらゾルトラーク無双なんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:47:44

    >>28

    そこまで行くと可能性じゃなくて妄想だよ


    フリーレンに魔王討伐の道を切り開くとまでいった描写があるんだからそれを覆す根拠がないと

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:51:18

    ゾルトラークがガー不だったことが一番の要因だからな。
    防御魔法が確立された今の時代だとどの程度の脅威度なんだろ。
    フリフェル以外でも1級魔法使い数人いれば勝てるか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:51:19

    >>31

    >>32

    クヴァールがゾルトラ完成させて表舞台にでてきたの南の勇者の死後じゃなかったっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:51:50

    南の勇者の話題は荒れるから嫌だわ。何もかも真実が分かってない状態で人類最強って言葉だけが独り歩きしてる
    そんでもってあにまんには異様に信奉者が多い

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:53:30

    80年前ならいざ知らず少なくとも作中の現代で登場した敵としてはソリテールやマハトのが強いでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:54:17

    >>38

    繊細すぎるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:54:34

    これも前から言われてるけど極端な話、
    シュラハト+七崩賢3人倒したのも嘘か真か分からない状態だからねぇ
    南の勇者に異を唱える奴は許さんみたいな風潮作るやつおるけどさ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:55:56

    >>41

    作中の描写から見ても倒された可能性の方が高いのに何で倒されなかったというの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:56:38

    >>42

    作中のどの描写を観て言ってるのか説明してくれよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:56:42

    >>42

    頭が弱くてもそうするだけで「自分は他の奴には見えていない真実が見えている」と思えて自己肯定感があがるから

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:58:14

    南の勇者が人気なのは構わないけど最強論に固執するのはあんま健全じゃないわな

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:59:42

    クヴァール最強に固執してるスレで言われても…

    >>45

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:59:53

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:00:16

    南の勇者はクヴァールに圧勝できたけど後々の魔法技術の発展を見越してわざと見逃していたんだ!

    って、割とガチで主張している奴があにまんにはおるから
    何かもう南の勇者に脳焼かれたんだなでは済まなくなってきてる

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:03:20

    80年の技術の差込みでメタるのが安牌ってだけで相当高い評価やろ
    少なくとも当時なら最上位の魔族ではあったと思う
    ただ現在は当然魔族も進化してるから大魔族の中では真ん中くらいとかじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:05:53

    マハトもそうだけど、「勝てなかった・倒せなかった敵」ってのはそれだけで強敵感が強いわ
    アウラが色々言われるのは同じ倒せなかったでも「逃亡を許した敵」感があるからだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:11:50

    わざわざヒンメルが魔王討伐後も封印を毎年確認してたくらいだからな

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:21:12

    >>48

    わざと見逃したとかじゃなくて普通に会敵しなかっただけだと思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:22:03

    マハト>クヴァールではあるだろ

    ソリテールとだったら分からんが

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:28:03

    クヴァールに脳焼かれてる人と南の勇者に脳焼かれてる人どっちもそこそこいるのが面倒なところだな


    >>53

    現代でのゾルトラークって昔の人を殺す魔法とは別物だしソリテール相手もきついんじゃないかな

    フェルンのゾルトラークが当たってるけどあれはフェルンが撃つの早いのもあるけど速射に特化した改良型だからってのもあるし

    もちろん現代で放置したらすぐ成長するとは思うけどね

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:31:31

    そもそも未来視で読み合いしてた南の勇者が七崩賢+シュラハト+クヴァールが居るってなったらのこのこ顔出すワケないやん
    もしそうだったらソリテールもリヴァーレも呼ばない理由がない
    アレはお互いこんくらいの消耗なら許容しようっていう談合みたいなもんやろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:34:36

    まじでマハトでこのスレ終わりなんだがなんでこんなつづいてるん?

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:36:09

    そういや、マハトの黄金であればゾルトラーク防げるんだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:04:03

    クヴァール持ち上げきっつ
    本編の描写から見てどうみてもマハトより下やんけ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:06:08

    未読なんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:10:37

    >>26

    南の勇者は人間で寿命が短いからね。生きてる内に敵の未来予知持ちを潰しておきたいというのは動機としてあり得る。自分が寿命でなくなった魔族だけが一方的に未来予知を使えるようになるわけで、そこにクヴァールの登場まで加味したらヒンメル達でも普通に勝てないだろうし人類滅亡もあり得る。シュラハトは同じ能力を持つ南の勇者しか倒せないのだから南の勇者が自分の命を犠牲にしてでもシュラハトは潰しておく価値はある。

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:14:11

    対マハトは80年前においてはゾルトラークへの対抗策は存在しないのだからゾルトラークが速いかマハトの黄金が速いかじゃないの
    それにマハトだって結局ゾルトラークで死んでるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:23:42

    魔族がいつゾルトラークを克服したのかって描写あったっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:30:13

    >>61

    ゾルトラークは人類の防御魔法と装備の魔法耐性を貫通であって魔族も防ぐ手段が一切なかったとまでは言われてないだろ

    普通に当時から黄金で防げたと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:48:50

    >>63

    【半世紀以上も前に克服〜】って言われてるから80年前の時点で魔族がゾルトラークに対処出来るかどうかはわからんよ

    言い方的に当時は全然対処できなかった可能性のが高そうな気がするわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:50:38

    >>63

    「史上初」の貫通魔法なんだからそれまでの魔族・人類の両魔法体系に存在しなかったと考えるのが普通では?

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:54:30

    >>62>>63

    魔族でさえ半世紀以上前だ。勿論、人類よりは早かったんだろうが少なくとクヴァールがゾルトラークを編み出した当時は魔族も対抗手段はなかったと考えられる

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:58:30

    どっちが未読か分からなくなってきたねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:00:53

    クヴァール過剰に下げてる方が目に余ると思うが.....
    普通に80年前の環境は対魔法使いなら敵なしだったと思うぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:14:52

    現代七崩賢と寝起きクヴァールなら現代七崩賢の方が強いんじゃねえか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:21:42

    現代はそりゃそうだと思うよ
    ぶっちゃけゾルドラークに関しては現代だとクヴァールより人間側のほうが使い手として上だし(大魔族の魔力量があるから自力の強さは別としてね)

    ついでに過去に関してはぶっちゃけわからんよ
    そもそも強さ議論ちゃんと出来るほど本編に描写ないし何ならクヴァールが南の勇者撃破後に参戦した理由もよくわかってないしな
    言おうと思えば南の勇者という驚異が去ったから参戦できた(未来視が止めてた)ともいえちゃうし、七崩賢崩壊したから魔族軍最強の魔法使いに参戦願ったともいえちゃうし

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:25:43

    南の勇者もクヴァールもどちらも前線押し上げてきた化け物だからな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:28:26

    >>69

    現代七崩賢なんてぶっちゃけアウラだけしかいないでしょ

    マハトは現代までクヴァールとは別の意味で封印されていたんだから


    >>70

    クヴァールが南の勇者戦死以降に出張ってきたとは明言されてないはずだぞ?

    南の勇者とかち合わなかった理由として考察はされてるが

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:35:43

    vs現代魔法使いならクヴァールは割と弱いと思う
    一級魔法使い二人ならそこそこ勝てるんじゃないか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:36:44

    防御魔法貫通するってだけで回避したり撃てない様に立ち回ることはできるやろ…
    もちろん並大抵のことではないだろうけど、そもそもなんでフリーレン一行は誰も死なずに封印できたんやって話だし…

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:40:49

    >>72

    南の勇者の死後にクヴァールが活動を開始した、ってことにしないと色々都合が悪いからね


    まず第一に何故南の勇者はクヴァールと戦わなかったのかって疑問が生まれる

    すると「クヴァールのゾルトラークには勝てないと判断したからだ」派と

    「余裕で勝てたけど未来の魔法技術発展のために敢えて見逃した」派が揉めるだろ


    仮に後者だとしたら今度は

    「未来の発展のために大勢の犠牲を無視するとかそれが勇者のすることか」派が出てきて揉めるだろ


    だから、クヴァールは南の勇者の死後、彼が押し上げた戦線を押し戻したってするほうが辻褄は合うし

    少なくともスレは平穏になるんだ。それが真実であるかどうかは今後の原作次第だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:41:35

    >>74

    それが出来るならフリーレン一行が倒せてるだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:42:48

    >>76

    殺しきるまで耐え切るのと封印するまで耐え切るのじゃ難易度違うやろ?

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:44:47

    そういやあの封印って「封印の上から」は殺せないんだよな
    封印して動きを封じ込めたので首を落としますとか攻撃魔法で粉微塵にしますとかしてないし
    実はマハトの黄金並の絶対性があったんじゃないか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 02:57:42

    強いかどうかの話をするなら本人の発展性とかは置いといて作中だと時代遅れで弱いってのでFAじゃね
    ってかそもそも魔王の部下なのに七崩賢にも入ってない時点で格下なんじゃねえかと思うんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 03:12:59

    未読か日本語読めないアホばっかじゃん
    ただ自分の妄想を撒き散らしてるだけのくせに本人は議論をしてるつもりになってんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 03:20:46

    >>80

    具体的なことも言わずに口汚く罵らない方が良いぞ

    たとえ言ってることが正しくても荒らしだと思われて消される

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 03:41:24

    クヴァールより強い敵が出てこないってスレなのに
    なぜか敵じゃない南の勇者との話になる謎

    せめてシュタルクに倒されたドラゴンとどっちが強いか
    って話にしない?
    あいつ、ゾルトラークが大して聞かないからコイツとは
    最高に相性がいいと思うのだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 05:12:19

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:25:38

    >>65 >>66

    魔族全体が克服と特定の魔族が対抗手段持っていたことは別の話では

    史上初の貫通魔法であって万物貫通魔法じゃないんだから

    現代でも膨大な魔力があれば対ゾルトラークとか考えなくても魔力の密度で防げるわけで

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:41:41

    クヴァールはやばい固有魔法ない代わりに学習能力異常に高いのはアニメで書かれたな

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:50:14

    少なくともソリテールは魔力操作の練度を考えればゾルトラークを防ぐのは難しくない
    攻撃魔法の発動もフェルンより速いから80年前でも順当にクヴァールさんに勝てそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:52:16

    ゾルトラークは魔法耐性貫通だけど物理的な硬さの影響は受ける
    マハトの黄金は黄金とか言いつつ破壊不可能の謎物質

    どっち優先かははっきりしないけど個人的にはマハトの黄金はどのタイミングでもゾルトラークに貫通される気がしないなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:59:59

    現代じゃ本編みたいに攻守を分担すれば
    一級魔法使い2人いれば勝てるだろう

    下手したらゼンゼみたいな近接特化の魔法使い一人に手も足もでない可能性も最新話で示唆されてる

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 08:01:49

    やはり強さ議論はスレが荒れる魔法だな

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 08:26:45

    >>48

    そもそもクヴァールが大暴れしはじめたのって南の勇者やられた後じゃね?

    順番的には

    南の勇者がフリーレンと会って近い内にヒンメルが来ると教える

    その後たった一年で魔王軍の前線部隊壊滅させて北部高原最北端に到達し、シュラハトたちと相討ち

    ↓封印は80年前(ヒンメルの死から27年、エーラ流星50年、残り3年)、で、ヒンメルたちの旅は10年

    クヴァールが大暴れしてかなり南まで攻め込んできて、その周辺の冒険者四割と魔法使い七割を殺していた

    旅を始めて7年目のヒンメルたちが封印

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:09:34

    >>89

    荒れるというよりイマジナリー南の勇者儲と戦ってる人が居る感じ

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:12:17

    >>90

    それだと勇者パーティーも未熟だったんだ説の人が暴れるんだよなぁ

    時系列が〜フリーレンの時間感覚は〜(n回目)

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:21:32

    銃のない時代にいきなりアサルトライフルを生み出したような偉大な魔族

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:52:41

    実際便利な移動手段が出てこない限りは7年目でクヴァール戦は大分厳しいと思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:54:02

    というか南の勇者が引き上げた前線をクヴァールが奪い返したんでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:07:26

    >>6

    ラヴィーネも加えよう

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:25:36

    そもそも当時防ぐ術がなかったゾルトラークを多用してくる相手にどうやって封印まで持ち込めたのか分からないしなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:23:16

    >>91

    イマジナリーも実際に南の勇者最強論に固執してる奴はあにまんには多いよ


    本編を読んでいるなら少なくともその最期は口伝だし、実際にシュラハトや七崩賢を討ち取ったかは定かじゃないことぐらい分かりそうなもんだが

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:26:45

    南の勇者云々はスレチだから置いとくとして、マハトが完全上位互換だからそんなことはないよね
    ノータイム回避不可能長射程の即死はどうしようもないし黄金が破壊不可能だからゾルトラークも正面からじゃ意味ないっていう

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:31:05

    黄金は破壊不能だけどマハトって自分自身を自力で黄金化できるんだっけ?
    魔法を跳ね返されて黄金化はしてたけど、デンケンのようにわざと身体を黄金化させて身を守るとか出来るのかどうか

    そこらに板切れでも落ちてればそれを黄金化して盾にもできるだろうが早々都合よく落ちてもいないだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:34:52

    魔族は身につけてる服も体の一部だからマントを黄金化してるからできるでしょう

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:51:30

    >>95

    南の勇者の活躍とフリーレンたちの旅立ちが同じ年くらいで、

    クヴァール大暴れがフリーレンたちの旅の七年目の出来事だからまぁだいたいそんな感じよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:56:48

    >>102

    >クヴァール大暴れがフリーレンたちの旅の七年目


    七年目のヒンメルパーティと戦ったという描写あったっけ?

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:58:47
  • 105二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:59:56

    >>100

    レルネンの黒ゾルトラークとデンケンのゾルトラークは黄金化したマントで防いでるな

    特にデンケンの攻撃を防いだ時は一瞬で黄金化した剣の状態から広げてる

    それにマハトは地面から無数の金片を作り出して直接操作もできるよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 13:06:20

    >>100

    作中で普通にマント黄金化して防御してる

    反撃で大体狩れるから発想としてないだけでやろうと思えば全身黄金化で籠城とかもできるだろうね、ミスティルジーラ喰らって黄金化しても即復帰してるし

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 13:06:44

    クヴァール封印の80年前はおおよそか設定ミスだと思うんだよな
    だって女神の石碑編でヒンメル一行は旅立ちから7年後に北部高原のキーノ峠にいるわけで、
    同じ年に中央諸国のグレーゼ森林近くでクヴァールと戦って封印するとか無理だろ

    本編時空のフリーレンたちだって色々戦闘や試験とかした結果ではあるけど、グレーゼ森林からキーノ峠までは4年掛かってる
    それに7年間も旅して中央諸国の辺りをウロウロしているとも考えにくいし、北部高原→中央諸国(引き返す)→北部高原といった往復だとしても、
    1年でそれをやるのはハッキリ言って不可能だよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 13:07:03

    七崩賢もクヴァールも対応できなきゃ即死のクソボスなせいで、作中では対応されちゃったときの話ばっか取り上げられる悲劇

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:22:24

    >>99

    上位互換ではない

    間違いなくマハトの方が強いだろうけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:24:15

    >>98

    魔王ゼーリエ辺りならともかくクヴァールに負けると考える方が無理筋なのは事実だからな

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:25:32

    >>110

    ソリテール戦のフェルン狙撃みたいなじゃんけん勝ち含めれば勝ちの目はあるかもしれない

    南の勇者より強いは無い

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:36:16

    >>110

    何故無理筋なのかを具体的に説明してくれよ

    無理だの未読だの言うやつはいても具体性のある勝ち方を書く奴って皆無だし

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:41:37

    南の勇者って別にヒンメルのような戦闘シーンが描かれたわけではないし、
    身体能力的にどの程度の体捌きができるのかとか
    どんな戦い方をするのかとか全く明らかになってないはずなんだけど自信満々な連中は何を読んでそう言ってるんだろ
    未来が見えるとは言ってるけどそれをどう戦闘に活かしているのかとかは1ページだって描かれてないわけじゃない

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 14:49:35

    未来が見える魔法の詳細はよく分かってない
    二刀流であること以外にどんな戦い方をするのかも描かれてない
    快進撃そのものは事実
    シュラハト+七崩賢戦は実際にあったけど戦果自体は疑問が生じている

    これが現状分かっている南の勇者のすべて。これ以上でもこれ以下でもない

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:16:39

    封魔鉱とかいうポケットに入るくらいのサイズでも半径3mの魔法を無効化できるチートアイテムもあるからまったくの無理筋かって言われるとそれはそれでなんだよな
    南の勇者自体の強さはよくわからんけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:20:38

    >>12

    黄金魔法も魔力衝撃も解析できたじゃないか

    性能がやばすぎて全てのリソース注ぎ込んだだけだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:39:40

    >>115

    そんなもの身に付けてたら未来が見える魔法も使えないやん

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:41:49

    >>117

    先に見とけばいいじゃん

    フリーレンの生涯を一瞬(他者視点)で把握できるくらいなんだし

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:53:17

    >>66

    細かいこと言うとゾルトラークが人類の魔法体系に組み込まれたのクヴァールさん封印の数年後だよ

    フリーレンの尽力あってこそだろうが対応に関しては人類の方が早い

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:58:28

    >>119

    言うてフリーレンのいう数年だからなぁ……

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:01:49

    クヴァールの封印から数年だとフリーレンは魔王討伐の旅をしている最中のはずだから、
    その間にじっくりとゾルとラーク解析・研究をしたとも考えにくいんだよな
    フリーレン感覚の数年=数十年とかの方がしっくり来る

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:03:37

    >>121

    それ言い出したらそれこそ封印の80年前が怪しくなってきちゃう

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:04:49

    >>122

    だから80年前だとおかしいってのは>>107でも言われてるだろ

  • 12412224/03/07(木) 16:11:12

    >>123

    そこは個人的にも同意してるけど、フリーレン感覚の数年=数十年にすると80年がますますおかしくなるって意味ね

    言葉足らずでごめん

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:17:46

    >>121

    ヒンメルたちが旅してる間にもう人類はゾルトラーク研究開始してたイメージだった

    フリーレンの貢献は魔王撃破後か、あるいは旅の途中で不完全な解析結果をどこかに託したとかなら

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:53:19

    板切れでも落ちていれば?

    おいおい>>100は原作を読まずに書き込んでいるのか?

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:57:19

    >>98

    作中でフリーレンは南の勇者が人類最強って言ってた様な気がするけど。ヒンメルに脳ミソ焼かれてるフリーレンが人類最強にヒンメルではなく南の勇者を選んでる訳で。フリーレンの相手の強さを測る精度は高そうなんで南の勇者が人類最強は有力な説でしょ。

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:26:55

    >>127

    フリーレンは「彼に相応しい二つ名」とは言ってるけど、フリーレンが人類最強だと選んだわけじゃないぞ


    で、その根拠の一つとなる七崩賢3人を討ち取った事実がシュラハトによって揺らいでいるのが現状だろうに

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:34:00

    というか人類最強だからクヴァールにも勝てるんですは根拠にすらならんだろ
    具体的にどうやって勝つのか? というのが問われているのに誰もそれを書くことはない

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:37:12

    >>115

    南の勇者が封魔鉱は持ってる方が自然、というか持ってないと七崩賢複数とは戦いにもならなさそう

    どれだけ強くてもゼーリエみたいに魔力+メタ魔法がないと誰か1人には対抗できたとしても他の七崩賢の魔法が刺さるだろうし

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:41:58

    封魔鉱で何でも片付くならヴァールハイトがまず対マハト用に装備してくるだろ
    ヒンメルみたいに有象無象の勇者とかならまだしも皇帝陛下の勅命を帯びているような騎士なんだから
    封魔鉱が如何に希少で効果といっても調達できないはずがない

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:49:53

    >>131

    この人、魔弓兵じゃないの? まあ名乗ってる時点で対魔族戦なめてるが・・・

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:53:03

    >>132

    何故名乗ってると舐めてることになるんだ? 騎士の礼儀だろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:54:23

    当のマハトも戦う前に名乗ってるよな

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:57:57

    こう言っちゃなんだがクヴァールがネームド強敵相手にどうやったら勝てるのか疑問なんだよね
    なにせヒンメルPTの誰一人殺せず封印された実績しかないんでゾルトラーク全弾避けられたにせよ撃つ前に封印されたにせよ戦闘面に良いイメージが無い

    研究者としては偉大だけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:02:28

    同じく戦闘シーンがろくすっぽ描かれてない南の勇者の強さは信じて、
    数多の冒険者・魔法使いを屠ってきたクヴァールさんを信じられないとな

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:03:15

    >>133

    >>134

    魔族を人間と対等に見てるの?この世界? 弓兵的には言葉の届く範囲にわざわざ入ってくって奢りなだけだと思うが。 弓兵なら初めは遠距離狙撃からのヒット&アウェイで実力見ないか??

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:05:05

    >>137

    弓兵ならって言われても作品ごとに各々の戦闘スタイルがあるわけで何故読者のお前が驕っているとか決め付けられるんだ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:06:49

    >>137

    人間側の↓みたいな感じバージョン

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:07:12

    そもそも魔王を様付きで読んで敵討ちするような間柄なのに七崩賢じゃない時点で七崩賢より弱いんじゃねえの?

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:09:40

    >>136

    防御不能の魔法乱射できるのにヒンメルPT一人も殺せてないのは明確な事実だからね

    描写されてない話を全部信じないなら残るのはそれだけ

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:12:39

    >>138

    まんま返しますわ。

    弓兵ならって言われても作品ごとに各々の戦闘スタイルがあるわけで何故読者のお前が

    驕っていないとか決め付けられるんだ?

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:13:07

    >>140

    マハトだって魔王は「魔王様」呼びだが

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:14:21

    >>143

    魔王の部下で七崩賢になってないってことは七崩賢より弱いんじゃねえの?って意味よ

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:15:25

    >>144

    ソリテールは七崩賢じゃないけど命懸けなら七崩賢最強のマハトを殺せるぞ

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:16:54

    >>145

    ソリテールは例外すぎるやろ

    あいつ無名の大魔族とか言う作中唯一の存在やん

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:19:31

    つーか、クヴァールはあのマハトが「友人」というぐらいなんだから同格ないし対等な実力者だったんじゃね?

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:21:40

    >>147

    同格でもそれが戦闘力かどうかはわからんのよな

    ソリテールも褒めるほど洗練されてるのがゾルトラークなのでその魔法の開発力を認めてるのかもしれないし

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:25:03

    ちょっと前までのフリーレン界隈って「クヴァールさん最強! アウラとか雑魚すぎ!」ってのが主流だったのに変われば変わるもんですね


    https://bbs.animanch.com/search2/%E3%82%AF%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:30:17

    「クヴァールはヒンメルPT一人も殺せてないから弱い」なのか、
    「ヒンメルPTは4人がかりでクヴァールを倒せなかったからから強い」なのかは捉え方の違いだと思うけどなぁ
    現にフリーレンは「勝てなかった」「強すぎた」と言ってるわけで
    回想シーンを見る限り、あのヒンメルが膝を付きハイターもへたり込む激戦だったのが分かる

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:33:38

    >>149

    成長性を加味したらバカ強いって評価は変わってないと思うぞ

    対現代の奴らなら七崩賢レベルと比べたら劣るってだけ

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:37:22

    >>150

    既に旅も後半で色んな魔族と戦った後でもなお屈指の強さだったんやろなぁ

    まぁガー不即死ゾルトラークについては事前情報を得て知っていてもなお危険には違いないし

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:45:33

    ていうか回避難しいのはそうだろうけと実際ヒンメルパーティが全員五体満足なんだから絶対に攻略不可能なんてものではないだろ過去の時代の頃のクヴァールの魔法も

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:53:36

    南の勇者に関しては未来視出来ることとフリーレンに人類最強は彼に相応しい二つ名だって言われてることぐらいしか分かってないんだからまだ考察なんて出来ないだろ
    未来視はもう知ってるフリーレンに南の勇者との戦闘は見せたくないってシュラハトが言ってるんだから未来視以外も持ってるかもしれんけど今のところ何も分かってないんだし

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:26:42

    まあシュラハトの件もあってマジで七崩賢全員+シュラハト相手にして半分持っていけた話が真実かは結構怪しいと自分も思ってるけど
    嘘と決まったわけでもなければ詳細もわからないのに南の勇者にも勝ち目がないとか言い出した奴が悪いわ
    ていうか上にもあるけどこのスレマハトで終わるだろ

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:04:35

    >>128

    フリーレンは実際に南の勇者に直接会ってるわけじゃん。その上、フリーレンは相手の実力を測る能力が高い訳でしょ。フリーレンは自分があった人間の中では南の勇者が最強だと思ったから「人類最強は南の勇者に相応しい」の発言になったのではないの?

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:24:15

    >>156

    単なる都合の良い思い込みだわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:34:19

    >>157

    つっても80年後とは言え死体見るだけでシュタルクより強いと判断できるからなあ

    わりとフリーレンの判断は信用していいんじゃねえか

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:57:47

    ぶっちゃけ初見殺しのガー不ゾルトラークでヒンメル達一人も倒せてないの情けなくね?って思う。話の都合と言われたらそれまでだけど。

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:16:36

    >>159

    つってもあのパーティー、即死さえしなければハイターが治しちゃいそうだしなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:20:29

    >>159

    初見殺しだけどヒンメル達が戦う頃には有名になって初見殺し要素は消えてたとかじゃない?

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:55:02

    関係ないが、全盛期のヒンメルは大魔族相手でもタイマンではほとんど勝てるくらいの実力があったのではないかと思う。だから、ヒンメルが生きている間は大魔族含め魔族全体がおとなしくしていのただと思う。マハトとの相性については分からないが、封魔鉱持って戦えば魔法使わないヒンメルならマハトにも勝てるっしょ。だから、マハトとかもヒンメルとは戦わなかったのでは?

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:33:56

    >>162

    マハトは打倒ヒンメルよりも人類の理解が大事だっただけでは

    南の勇者との戦いにもシュラハトとグラオザームいなかったら行かなかっただろうし

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:15:22

    >>159

    ヒンメルたちが戦う頃には既に地方の冒険者四割と魔法使い七割がやられた後なんで、

    流石に初見殺しって感じではないんじゃないかな

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:07:14

    あの勇者ヒンメルたちでさえ封印するのがやっとだった強敵……! って描写なのに、
    何だってヒンメルたちが一人も死んでないので強くないって解釈になるんだ?

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:18:17

    ・魔王軍屈指の魔法使い
    ・後に魔王を倒す勇者ヒンメル一行が封印するのがやっとだった
    ・フリーレン曰く「勝てなかった」「強すぎた」
    ・魔族からも「偉大なる腐敗の賢老」と敬われている
    ・魔族・人類の両魔法体系に存在しない「史上初」の貫通魔法ゾルトラークを作り上げた
    ・中央諸国の冒険者は7割、魔法使いに至っては4割がゾルトラークによって殺された
    ・ゾルトラークは魔族でも克服するのに数十年掛かった
    ・七崩賢最強のマハトにとっては「古い友人」
    ・人類が苦心の末に編み出した複雑な防御魔法を一瞬でコピーして弱点を見抜く才覚

    普通に考えて魔法使いとしてなら魔族の中でも最強クラスだったんじゃないの?
    つまり、将軍で最強の大魔族がリヴァーレなら魔法使い最強はクヴァール
    それとは別に魔王直下で特別な魔法を使えるのが七崩賢で、
    魔王の側近がシュラハトとソリテール

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:19:38

    >>165

    強くないとは言ってないよ。あの時代では防御できない魔法を使っても一人も倒せないのおかしくね?って思っただけ。ヒンメルアイゼンは回避できてもフリーレンハイターは身体能力的に無理そうだし防御もできないし一発喰らっただけで致命傷でしょ?

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:37:56

    >>167

    防げないにしても無策で挑むほど愚かではないだろ。実際の戦闘が描かれているわけじゃないんだから

    そこをあーだこーだ言っても始まらんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています