トリコってバトルも良いけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:40:06

    読者応募の食材の使い方とか色々あるけど
    個人的に一番凄いと思ってるのは世界観を構築する物や風習、土地の魅せ方だと思うんだよね

    グルメタウン編とか初めて読んだ時一番ワクワクした思い出

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:43:43

    トリコの飯って食べてみたい奴多いけど
    味がなんとなく想像つくし食べやすそうなグルメタウンとかグルメ神社の屋台飯は特に食べてみたい

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:50:16

    カジノのコインすら食べられるの好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:51:11

    自然界では人間すら大切な食材だからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:55:24

    高級路線の自販機とかフード自販機は現実でも実際にある物だけど、調味料の自販機まであるってのはグルメ時代を表してて凄い好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 21:56:34

    >>5

    https://jidohanbaiki.jp/case_category/seasonings/

    甘いぜ! 自販機小説・漫画・アニメが成立するくらい現実も負けてないぜ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:00:52

    >>6

    連載当時もあったのかな…

    いやエログッズ自販機すらあるんだから見なかっただけで場所によってはあったかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:05:24

    >>7

    少なくとも2006年には見たことあるな

    調味料っていうか出汁だったかもだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:07:54

    >>3

    アカギのスピンオフで闇賭博のチップをコインチョコにしてた話を思い出した

    そっちは警察が来た時の証拠隠滅用だけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:09:11

    現実の調味料自販機はその調味料を作ってる会社の広告とか副収入目的で運営してて
    グルメタウンの調味料自販機は食べ歩きをする時の味変用って風に考えてる

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:09:35

    >>6

    >>8

    トビウオ丸ごと一匹入った出汁一時期あちこちで見た気がする

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:10:58

    1番行きたい施設は癒しの国ライフ
    歳取るにつれてここの有り難みが身に染みる

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:17:46

    >>12

    鉄平も言ってるけど効能見ると1時間5万は妥当というか全然高くないよな

    血管内に直接入れるなら脳梗塞にも効果あるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:18:59

    果たして肉系なのかスイーツ系なのか……

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:27:02

    目的もなくだらだら道具コーナー眺めるの好きだからグルメデパートはかなり行ってみたい
    特殊調理食材専用の調理器具とか眺めるの絶対楽しいぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 04:00:51

    >>12

    現実だとリスクや切開する必要がある脂肪吸引をほぼノーリスク、低価格でやれるの凄いよな

    サニーが食べてたキューティクルベリーもハゲでも髪生えるらしいし…ライフは夢がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:31:29

    >>3

    高価なコインほど美味いって味が全く想像つかなくて気になるよね

    どうやって作ってるのか、とかそもそも食材だからグルメコインの木とか生えてるのかとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 09:39:03

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:02:37

    次回作のビルキンもだけど見開きの町の描き込みがすごい
    子供が画用紙に描くようなワクワク感がある

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:29:50

    ○○の何十倍の甘味とかの「そんなもん食ったら身体壊すわ」みたいな表現もあるんだけどそれはそれとして一度食ってみたいと思わせるパワーのある食レポが多い

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 20:43:49

    グルメケースって保存や持ち歩きによく使ってた印象的あるけど
    あのデータを入れたら食材に最も適応した保存状態にしてくれるって設定現実の冷蔵庫の延長線上にある物っぽくて好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 07:18:44

    酒あんまり得意じゃないけど酒豪列島は行ってみてぇ…おつまみだけでも食べてみたいわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:08:52

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:05:18

    人間界がこういうワクワクが多かっただけにグルメ界はあんまり…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:20:05

    >>3

    あれコインをあえて食べられるようにしてると言うよりかは食が価値観の中心だから単純に美味いことが価値の担保になってるんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:16:11

    >>24

    正直、特別な物感が強すぎてな…ドシンプルな奴らじゃだめだったんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:10:13

    コマの外に「xxxは○○県××くんのアイデアだ!」みたいに書いてあるの、好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:39:31

    >>19

    細部まで描き込まれた見開きで『この街はこんな感じだ!!』って全体図を見せてくるの良いよな

    そこから色々な設備や施設、食べられてる食材を出して(他にはどんな物があるんだろう?)って想像させるの子供心に刺さりまくった

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:41:46

    >>25

    なるほど美味いこと自体が価値の担保になってるのか。だから毒化したフグ鯨だろうと「美味い」から値は付くんだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:54:35

    他作品を出すのアレだけど
    ゾロリと同じジャンルのワクワク感がある

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:59:52

    >>29

    現実のカジノと違ってグルメカジノはグルメ時代のカジノだから

    現実だどチップ=金だけど、グルメ時代は金=同価値の食材だからチップ=食材って事になるのかも

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:08:11

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:47:19

    >>20

    虹の実とか果汁一滴でプールの水全てがジュースに変わるって言われてたけど

    実際そんなに高い果汁濃度なら食ったら味覚が破壊されそうだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:50:03

    >>33

    刺激は過ぎれば毒だからな

    人間の感覚器官じゃ感知しきれないし仮にと感知できるとしたらショック死するわ虹の実なんか食ったら

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:50:11

    >>33

    安心しろ

    人なんか一滴で死ぬ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:56:59

    >>34 >>35

    けどあの世界の人間は食えるんだよな…

    グルメ食材食ってたら耐性がついたりするのかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:57:30

    トリコの一番良いところは世界観の密度だと思う
    現実世界と離れすぎずかつファンタジー要素が微塵も薄れてないのがすごい

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:57:57

    味もだけど酒類のアルコール度数も高けりゃ高いほどいいみたいになってるよね
    どんな酒豪でも酔っ払うと言われる太陽酒(83度)よりも度数高い虹の実ワイン(85度)吐き出した会長に酒弱いじゃねぇかとツッコミ入れたトリコさんおかしいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:01:23

    もう85度って虹の実の味しねえだろ!と昔は思ってたが
    果汁1%以下だろうが虹の実味強烈だから全然味するんだなと最近気付いた

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:08:43

    トリコがあの世界のコンビニ行く話とか見たかった
    ジュエルミート味のポテチだの有名料理人監修のスイーツだのといった商品を食べる話

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:22:15

    意外と有りなんじゃ無いかと思うんだ虹の実ワイン
    まあワインかどうかは置いといても、度数が高まるほど純アルコールに近づくんでその分材料の味や風味は消えていくわけで、100%にしない限りどれだけ度数高めても味が絶対に消えない虹の実は確かに酒に向いてるのかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:24:34

    >>11

    だし道楽だな

    あれ使い切った後の魚と昆布も無駄なく使えてほんと好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:27:06

    >>11

    静岡の漁港とか市場横の自販機で見たなー

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:29:16

    個人的にフルコースとしては死霊のはらわたの奴が一番味の想像ついて美味しそうだった

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:34:15

    やっぱりこれよ
    24時間営業のビアガーデン

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:34:32

    ヴァタリアンのコースはシンプルに御馳走ってかんじするな確かに

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:07:45

    >>13

    ぶっちゃけ100g10万以上の肉があるトリコ世界じゃ激安の部類

    やはり食べ物以外はわりと価格インフレしてない感じか

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:35:49

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:38:13

    トリコ世界って現実世界から何百年、何千年って経過してるんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:39:30

    この世界野菜ですら絶品なのばっかりだしダイエットもスゴく捗りそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:44:10

    トリコの世界って数えきれないくらいの捕獲レベルがつかない(0以下)の食材(現実にもあるようなやつ)があって、その上に捕獲レベルのつく食材があるのかなと思ってる
    グルメ細胞があると味のランクが上がるみたいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:45:55

    >>51

    おしなべて1以下じゃない?

    唯一0の亀の輝きは実在しない食材だと思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 06:21:53

    >>50

    ベジタブルスカイとか行ってみたいよな…あの道中で普通の人間は死ぬけども

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 08:54:53

    >>33

    食われながらも夢中で食べるってことへの説得力

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:19:00

    >>49

    500年以上昔にアカシアがGODを使って世界規模の戦争を止めたって事は、前提として500年前の時点で世界規模の戦争が出来る程度には文明が発達していたって事だからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:31:55

    >>51

    最低が捕獲レベル1未満ってたまに出てたし

    0が最底辺というか0.1とか刻むんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:36:08

    オゾン草編の導入に出た焼肉屋の
    スナックサンチュが食べたい
    野菜が主役の焼肉とか絶対うまい

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:19:28

    >>57

    スナックサンチュって食感がスナックみたいなのか、スナックみたいに食べれるのかどっちなんだろな

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 02:26:46

    たまに『お前らグルメに偏りすぎてバカなんじゃねぇの!?』みたいなアイテムとか設定が出てくるのもケレン味があって好きだったな
    個人的に印象深いのはタブレット端末がおぼん兼用なところ
    なんで液晶画面をおぼんにする
    なんで食事してる時におぼんの情報が見られないような作りになってる
    そもそもなんでタブレット端末とおぼんを組み合わせようと思った

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 10:24:17

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:48:31

    この世界の食品以外の金回りがどうなってるのか気になるな
    小松はグルメタウン行くときに20万おろしたってのを大金扱いする程度には金銭感覚現代に近そうだし
    ニワトラの時に「グルメ宝くじ(1等100億円)当たったんで今日はトリコさんにご馳走します」やってたけど当選してたのは8等の100万円だったりするし
    少なくとも調理用具や食材以外の面では現実っぽい金銭感覚なんだけど、特に初期の小松はグルメタウン行ったことすら無くてトリコに驚かれてたりするから小松の金銭感覚が肩書の割に特殊なのか

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 17:35:26

    >>61

    小松は意図的に現実世界の感覚に近い金銭感覚というか、トリコ世界的な世間知らずに造形されてるところはあるだろうね

    そういうキャラクターが周囲に居ないと疑問を持つ人がいなくてキャラクター同士での解説が挟めなかったり、とんでもない高級食品をものすごい量食べてるトリコの金銭感覚にツッコミも入れられないし

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 17:52:06

    >>59

    俺は美容室

    散髪で飯食うのは無理だって

    切られる方は食事に髪が混入するし、切る方は頭部が動きまくるから切れないって!

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:11:48

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 09:11:20

    >>63

    髪切られながら本とかスマホ見るのも落ちた髪が邪魔で大変な時あるのに飯食いながらは無理がある

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:30:01

    グルメタワーって300階層くらいあるって話だけどあそこ一体何店舗入ってるんだろうな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:32:35

    >>63

    ナイフとフォークで髪切れるんだし、相当な技術力なんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:21:15

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:49:08

    ライフを満喫できるか安全にベジタブルスカイを回れるかだったらすっげぇ迷うな……
    どっちも自分のものとはおもえないぐらい健康な体になれそうだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:59:36

    トリコの世界って今の地球より遥かに巨大だけど中央の大陸が現在の地球から大きく変化してないからかなり短いスパンで大きくなってるんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:04:15
  • 72二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:06:32

    >>70

    ちなみに家の位置とかはこんな感じ

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:45:44

    >>69

    ライフだと視力回復すら出来そうなんだよな…

    今後のQOL考えるとライフだけど

    ベジタブルスカイは人生観が変わりそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:16:26

    ライフが自然成分のみでナチュラルがいいって人が集まるだけで他の場所でも成分を科学的に使って治療したりして医療レベルなら同レベルだと思うんだわ
    まあ鉄平とか与作レベルの再生屋は他にはいないとは思うけどね

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:51:02

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 03:39:57

    グルメタウン編で出てきた○ツ星自販機
    安い奴は量が超大量になるってのが飽食のグルメ時代を表しててなんか好きだな
    現実でも安くて大容量はあるけどグルメ時代にもなると一斗缶みたいなサイズ感になってるのが

    この高級自販機の水晶コーラとか名前だけでも魅力があって凄く飲みたくなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 03:49:09

    >>76

    水晶コーラってゼブラ迎えに行くための客船に乗ってる時に再登場してた気がする。飲み方はコーラってより高級ワインだったけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:25:54

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:30:36

    でも一度はGODとかアカシアのフルコースをを食べてみたい

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:50:06

    >>77

    数百年くらいかけて出来る鍾乳石みたいな感じなんだっけ水晶コーラ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:56:15

    水晶コーラは上質なシャンパンみたいな方面に伸びたけどメロウコーラはそのまんま「めちゃくちゃうまいコーラ」なの差別化出来てて好き

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 15:10:09

    >>55

    四獣編のクソデカ戦車とかちょっと好き

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:52:05

    >>55

    文明自体は500年後も発達してるんだろうけど、それが「食」中心に発展したのがトリコ世界だからなぁ

    危険区は別としても、人の住む居住区じゃ相応に平和が保たれてるから描写の必要がないだけで四獣編の軍用兵器だって人類の総火力集めれば日本の27倍の面積を焦土に出来るってなってるし、軍事技術も割と相応に発展してる

    GTロボや再生技術とかも、全部食に付随して発展してる

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:15:59

    ポケットフードプロセッサーとかいう、グルメスパイザーの当てつけみたいに登場した便利グッズ
    実は結構好きだったりする

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:40:22

    >>66

    エレベーターの管理大変そう

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:42:46

    >>85

    上層階は確か飛行船のみでの出入りだったと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:11:32

    >>86

    あの世界現実と違ってそういう免許も需要ありそうだな

    車感覚でとれるのかな

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:23:29

    >>84

    乾燥させてあるとはいえジュエルミートをあのサイズでふりかけまで砕けるの凄いよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:00:29

    >>88

    あれに更にメルクの星屑とか入れたらさらに旨味増すんだろうなって想像してた

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:01:41

    グルメIDとかいうトンデモ技術好き

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:21:06

    >>89

    メルクの星屑って新種のアミノ酸で構成された調味料ってなってるけど

    つまり強化版味の素って事だよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 07:26:49

    普通にトンでも世界観だけどなんか妙に納得しちゃうしおもしろいんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:24:53

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:25:24

    漫画的なハッタリがうまくてワクワクさせられるんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:37:42

    食に関するワクワクする設定があるからこそトリコの世界はジャンプ上位レベルの魅力があるのだろう

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:13:36

    料理自体はわりと焼きさんまとかゼリーとか食べたことあるけどそこに未知の食材が加わることで
    食べたことないけど想像できる味が表現できてすごい

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 05:16:01

    >>74

    けどトリコ世界だと普通の医療より

    食材を使った治療とか再生の方が効果ありそうというか、需要ありそうだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:54:03

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:36:42

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:19:33

    食会話が何なのか気になる
    食事中の会話の作法のことか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:41:46

    >>96

    グルメ界の入口で食レポ放棄しちゃったのが痛いわな

    高尚な生き物にも見える野菜とか性転換するスープとかより、骨なしで頭から尻尾まで食べられるサンマとかすべての肉の部位の旨味が詰まった肉みたいな序盤の食べ物のほうが魅力的に見えちゃうのよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:03:13

    料理の道具とかも凝った設定あるのいいよね
    メルク編とかわくわくした

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:12:03

    >>100

    英会話みたいなものなのか?

    食の英会話ってなんだ?

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:58:25

    >>102

    グルメタウン編でメルク包丁とか栗坊鍋とか出てきたけど、後に本当に製作者(初代/2代目メルク、栗坊)が出てきたりと

    結構前のエピソードで匂わせてきた要素を後々になって出して回収してくるよねしまぶー

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:11:15

    >>100

    食レポとか?美味しさを上手く伝えるのはあの世界では重要だろうし

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 17:20:36

    >>1 俺これでガリとか紅生姜に目覚められた

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:05:07

    トリコの家つくった人とかデザイナーもグルメなんだよね
    お菓子の家憧れる

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:04:31

    >>105

    エントリーシートとかそういう食レポのうまさが求められたりするのかな

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:13:51

    >>108

    「貴方が今まで食べたものの中で最も印象に残っているものの名前と味を記入してください」みたいなのがあるかもしれん

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:23:46

    だとするといつかでてきたアレルギーが多すぎてグルメ時代にさえ食べれるものがあんまりない人
    人生大変なんだろうな
    トリコが見つけた食材に食べれるものがあったって感謝してたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています