※タヌキです

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:24:00

    ヨーロッパにカチカチ山が伝わった時こんな姿をしていました

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:24:19

    オオカミ…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:25:18

    >>2

    いえタヌキです

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:15

    タヌキって西洋に居ないからなんかファンタジーな生き物扱いされてるらしいね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:26

    ビッグフットかなんかか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:43

    狸の面影が皆無で笑う

    ヨーロッパにはいないんだっけ狸

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:27:53

    >>6

    欧米のアニメオタクが日本の狸の映像を見て「実在しただと……!?」ってなってたの見て笑ったわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:22

    このシーンの前に婆さん殺して汁物にしてるし元ネタの動物知らなければこんなビジュにもなるわな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:34

    可愛いじゃないですか!
    たぬきなら是非漫画に登場させましょうよ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:57

    げっ歯類的な顔だな
    なんでやたらデカいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:58

    ヨーロッパに持ち込まれて害獣化したって聞いたのだけど違うんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:30:38

    >>8

    婆さんに化けて騙した後に

    「やーい、爺が婆汁食ったー!」って言いふらして逃げるド畜生

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:31:43

    日本では弱々な生物が海外に持っていったらトンデモ侵略種だったって例は結構あるからねぇ
    自然は奇跡のバランスで成り立っているよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:31:43

    ヨーロッパだと兎=処女=無垢な犠牲者のメタファーとして使われるって聞いたことあるけど(長靴をはいた猫が冒頭で兎を騙して死なせるし)

    じっくり苦しめてきっちり死なせる兎像は向こうの人にどう映ったんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:32:36

    たぬきちをどう説明するかで悩ませたやつ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:32:57

    処女神にして狩猟の女神アルテミスなんてかなり男勝りな存在も居るし そっち路線で受け取られてるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:33:07

    >「かちかち山」のタヌキと言えば、お婆さんを殺して鍋にしてしまうという恐ろしい存在。

    >タヌキを見た事がない当時の欧米人はその恐ろしいタヌキの行動から、悪魔のような風貌を想像し、このような姿に描いたと言われている。

    >また、本の中では「The Slaying of the Tanuki」(人殺しタヌキ)と表現している。


    さもありなん

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:33:15

    よく見たら角とか耳とか西洋悪魔的なモチーフが入れられてんのね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:34:29

    >>17

    もう新手のゴブリンやんこれ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:36:25

    そのままアルファベット表記なんだ
    英語的に読むとテニューキとかタニュカイみたいになってそう
    完全に新種の妖魔種族名

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:37:22

    金玉がでかいってのは伝わってないのかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:39:36

    ちなみにジブリの平成狸合戦ぽんぽこは向こうではアライグマだとよく誤解されるらしい
    ちなみに金玉は子袋との表記

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:39:56

    >>14

    個人的には淫獣なイメージなんだけど処女イメージなのか…まあ無力な弱者イメージなのはそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:41:55

    >>23

    狐に捕食される→狐がそもそもずる賢い『男』のイメージ→連想ゲームみたいに『騙されて犠牲になる女』って感じのキャラ付けになったっぽい

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:50:41

    日本じゃ因幡のを代表にむしろドン臭いタヌキよりずる賢いイメージよねウサギ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:56:18

    >>17

    あまりにも邪悪な顔すぎて草

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:53:05

    >>17

    お婆さんもよく見たら怖い

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:55:01

    >>13

    別に弱弱ではないがな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:55:40

    >>24

    ズートピア(序盤)とかそれ意識した感じだったよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:56:36

    外国人は信楽焼のタヌキ見てなんの動物だと思うんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:58:15

    たぬきマジで日本とかにしかいないのにアニメや小説とかで出まくって日本ブームが一回でもあった国だと知名度あるから動物園のトレードの弾としてめっちゃ優秀と聞いた
    ほぼシャークトレードみたいな動物の交換ができるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:00:08

    まあ日本固有種ではないんだけどね、タヌキ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:02:15

    >>22

    右の南無阿弥陀仏がこの映画をそのまんま表してるの悲しい

    人間には完敗 有名な化け狸は全滅 並みの狸は溺死 過激派狸は轢死

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:04:31

    トロルかと思った

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:12:20

    耳、手足とか見るに類人猿に近いな
    悪巧み悪知恵が働いてる辺りから知恵ある動物としてそっち系が当て嵌められたのか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:06:10

    >>31

    コビトカバだっけ

    珍しい動物と動物園同士で交換されるくらいには物珍しいみたい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:13:09

    シンガポールの温室育ちタヌキ達
    今も良い場所で暮らしてるのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:17:24

    タヌキの玉って本当は小さいけど皮はよく伸びる…らしい

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:26:01

    >>25

    カチカチ山の後半の元ネタもうさぎがくまもしくはたぬきをからかってたら返り討ちにあって痛い目を見るって話だな

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:11:46

    >>17

    この狸を煮て食べる勇気は無いわ湖に沈めた後も怨霊になって舟を沈めてきそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:28:38

    >>1

    完全にベルセルクのトロールなんだよなあお爺さんは兎に仇討ちを頼んでるけどそもそもどうやってこいつを捕まえたうえに縛り上げて吊るしたんだよ首から上が動けば噛み殺してきそうだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:35:49

    >>41

    既視感あると思ったらそれだ!

    女を襲い人を喰らっていた完全に悪しき亜人型の魔物

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:54:40

    >>40

    狸汁って向こうの人からは凄いゲテモノ料理だと思われてたんだろうか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:13:48

    亜人種の鍋とかほぼカニバだし
    ダンジョン飯でも禁忌扱いだな

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 06:32:55

    モンスターがティーポッドに変身して踊るというストーリーの分福茶釜がイギリス人に受けたけど
    向こうの人はタヌキという生き物にピンとこないのでアナグマって事にしたって話を以前聞いた

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 06:33:53

    どうぶつの森のたぬきちも何の生き物なんだ?って思われてるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 07:34:55

    最近は海外で野生化してたりそもそも日本だと沢山いるってだけで大陸の方にも元からまあまあ住んでた

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:20:38

    たぬきち絡みで思い出したけど向こうだと麦茶がメジャーでないからしずえさんが職場でウィスキーをロックで嗜むハードボイルドなキャラだと思われたことがあるの草生えたな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:13:37

    >>48

    色がね・・・

    麦を焙煎して煮出した飲み物自体は結構有るけどほぼ代替コーヒーだから濃くて黒くて苦い

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:10:36

    >>48

    草 好きだわー


    そういやポケモンローカライズでおにぎりを見た目そのままにドーナツってことにしたから

    おにぎりをドーナツって呼んで遊んでる海外勢見たことあるな

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:12:38

    >>30

    金玉ノーム

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:55:11

    >>14

    兎は多産と色欲の象徴だぞ

    聖母マリアの足元に兎が描かれることがよくあるけど、これは色欲が純潔に打ち負かされることを表してる


    中世の写本には人間狩りをする兎が描かれてることも

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:07:04

    >>1

    狸というよりコボルト…

    名誉ゴミパンダっぽい見た目だ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:31:02

    >>48

    こうなっているのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています