- 1二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:24:00
- 2二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:24:19
オオカミ…?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:25:18
いえタヌキです
- 4二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:15
タヌキって西洋に居ないからなんかファンタジーな生き物扱いされてるらしいね
- 5二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:26
ビッグフットかなんかか?
- 6二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:26:43
狸の面影が皆無で笑う
ヨーロッパにはいないんだっけ狸 - 7二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:27:53
欧米のアニメオタクが日本の狸の映像を見て「実在しただと……!?」ってなってたの見て笑ったわ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:22
このシーンの前に婆さん殺して汁物にしてるし元ネタの動物知らなければこんなビジュにもなるわな
- 9二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:34
- 10二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:57
げっ歯類的な顔だな
なんでやたらデカいんだ - 11二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:28:58
ヨーロッパに持ち込まれて害獣化したって聞いたのだけど違うんかな?
- 12二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:30:38
- 13二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:31:43
日本では弱々な生物が海外に持っていったらトンデモ侵略種だったって例は結構あるからねぇ
自然は奇跡のバランスで成り立っているよ - 14二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:31:43
- 15二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:32:36
たぬきちをどう説明するかで悩ませたやつ
- 16二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:32:57
処女神にして狩猟の女神アルテミスなんてかなり男勝りな存在も居るし そっち路線で受け取られてるかもね
- 17二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:33:07
- 18二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:33:15
よく見たら角とか耳とか西洋悪魔的なモチーフが入れられてんのね
- 19二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:34:29
もう新手のゴブリンやんこれ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:36:25
そのままアルファベット表記なんだ
英語的に読むとテニューキとかタニュカイみたいになってそう
完全に新種の妖魔種族名 - 21二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:37:22
金玉がでかいってのは伝わってないのかな
- 22二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:39:36
- 23二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:39:56
- 24二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:41:55
- 25二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:50:41
日本じゃ因幡のを代表にむしろドン臭いタヌキよりずる賢いイメージよねウサギ
- 26二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:56:18
あまりにも邪悪な顔すぎて草
- 27二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:53:05
お婆さんもよく見たら怖い
- 28二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:55:01
別に弱弱ではないがな
- 29二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:55:40
ズートピア(序盤)とかそれ意識した感じだったよね
- 30二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:56:36
- 31二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 00:58:15
たぬきマジで日本とかにしかいないのにアニメや小説とかで出まくって日本ブームが一回でもあった国だと知名度あるから動物園のトレードの弾としてめっちゃ優秀と聞いた
ほぼシャークトレードみたいな動物の交換ができるらしい - 32二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:00:08
まあ日本固有種ではないんだけどね、タヌキ
- 33二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:02:15
- 34二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:04:31
トロルかと思った
- 35二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:12:20
耳、手足とか見るに類人猿に近いな
悪巧み悪知恵が働いてる辺りから知恵ある動物としてそっち系が当て嵌められたのか? - 36二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:06:10
- 37二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:13:09
シンガポールの温室育ちタヌキ達
今も良い場所で暮らしてるのかな? - 38二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:17:24
タヌキの玉って本当は小さいけど皮はよく伸びる…らしい
- 39二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:26:01
カチカチ山の後半の元ネタもうさぎがくまもしくはたぬきをからかってたら返り討ちにあって痛い目を見るって話だな
- 40二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:11:46
- 41二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:28:38
- 42二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:35:49
- 43二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:54:40
狸汁って向こうの人からは凄いゲテモノ料理だと思われてたんだろうか…
- 44二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:13:48
亜人種の鍋とかほぼカニバだし
ダンジョン飯でも禁忌扱いだな - 45二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 06:32:55
モンスターがティーポッドに変身して踊るというストーリーの分福茶釜がイギリス人に受けたけど
向こうの人はタヌキという生き物にピンとこないのでアナグマって事にしたって話を以前聞いた - 46二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 06:33:53
どうぶつの森のたぬきちも何の生き物なんだ?って思われてるのかな
- 47二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 07:34:55
最近は海外で野生化してたりそもそも日本だと沢山いるってだけで大陸の方にも元からまあまあ住んでた
- 48二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:20:38
- 49二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:13:37
- 50二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:10:36
- 51二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:12:38
金玉ノーム
- 52二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:55:11
- 53二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:07:04
- 54二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:31:02