格闘漫画の主人公って

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:02:39

    割と善悪に頓着がない奴多いよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:26:47

    まあスポーツ格闘ならともかく裏格闘とか剣奴的なヤツとかだとそうならざるをえない部分はあるわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:29:45

    明確に「暴力は嫌い、路上で力を振るうつもりはない」主義の主人公
    一歩ぐらいか

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:35:18

    格闘技ってあくまでも目的の為の手段だからね
    手段を目的にすると善悪無くなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:37:03

    一歩やツマヌダ格闘街のミツルみたいな弱者がスポーツ格闘の下で成長するストーリーならともかく
    戦うことや強くなることが目的のストーリーになるとね

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:37:53

    スポーツとしての格闘漫画はぜんぜんそんなことないかなって

    グラップラー刃牙やらケンガンアシュラみたいな、いわゆるなんでもアリ系の格闘漫画だとそれ成り立たせる前提にメチャクチャやれることが必要になるからわりとそうなるのは分かる

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:39:22

    善悪に頓着しないってのがどんなシチュエーションを想定してるのかよく分からないな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:40:37

    >>6

    そもそも「裏格闘」の時点で違法だからなあ

    そういうのが許されてる世界設定なら「人に暴力を振るってはイケマセン」って正論自体が野暮というか

    呪術の話してんのに呪力なんて現実に存在しませんけど?って言われても感はある

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:43:55

    善人アピールしてると
    今のケンガンオメガのヤマシタカズオみたく一部読者から色々言われちゃうからしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:44:46

    格闘家とか強い人ほど性格がクセ強かったりするのも一因かな
    良くも悪くも腕っぷしが強い奴が正義な世界

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:48:12

    逆にスポーツ格闘モノだと基本主人公はわりと善人よりになる気はする

    こっちのジャンルで悪人って感じにするともうルール違反とかリングの外で仕掛けるとかアレなことになるし
    そういうのはガチの悪役のやる役回りだから

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:48:15

    遵法精神という意味なら別に格闘漫画に限らないような気もするが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:48:57

    ??「宮沢静虎は偽善者」

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:51:26

    >>10

    強い=偉いが罷り通るとモラルがどんどん悪化してくのはある

    ケンガンアシュラだと本当に偉いのは企業の方で格闘家達とは一種の共犯関係、という形で線引きされてる分わりとマシな方という

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:57:32

    バキは普通に一般的なモラルは持ち合わせてるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:02:57

    >>15

    オリバと戦いたいからって大統領のパレード襲撃するのはさすがに

    あとオリバにアピールするために刑務所長拉致して散歩したりとか


    バキ世界がバキ含めてアレに見えるのって暴力に膝を屈する奴が多すぎるんだよ

    刑務所長にしたって私が死んでも次の所長候補はいるし次の瞬間君も死ぬけどそれでもいいなら好きにやりたまえくらい言ってもいいだろうに

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:07:27

    >>13

    ぶっちゃけ本人は「よくあろうしてるだけ」で自分を善人とかそういう風には全く認識してないっていうね

    むしろ善悪にギャーギャー言うのは鬼龍だったりする

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:41:33

    悪の秘密団体とか最近出ないからね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:46:08

    刃牙も序盤は横暴なボクサーの先輩とか患者を実験台にする紅葉にブチギレる正義感があったけど
    いつの間にかそういう面あんまり出なくなったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:54:53

    刃牙、キー坊、一歩あたりは明確に善側でいいだろ 十兵衛とか成島亮は悪

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:56:16

    十兵衛ちゃんは裏世界の人もドン引きしてるくらいヤバいヤツだからね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 13:10:48

    正義の味方とかをしようとしてる訳じゃないしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:28:13

    まあ上にも書かれてる通り喧嘩が主体になる途端に善とは言えない主人公が多くなるって話だと思う スレ画だと廻はまともよりだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:33:12

    大体戦ってる時以外はまともじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:35:28

    いうて格闘関係ない一般人に手を出すのはクズ扱いされてないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:35:28

    >>19

    これいうやついるけど、いじめられっ子と友情培ったり

    ピクルとわかり合ったり、炎をリスペクトしたりと途中から読んでないだけじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:37:33

    >>24

    逆だと思う

    なんだかんだで戦ってる時はなるたけフェアにやろうとする

    戦うまでの過程で路上で襲ったり無関係の人に迷惑かける行為やったりで度を超える

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:38:38

    喧嘩やルール無用の裏格闘がメインの作品だとどうしても人間社会でまともに生きていけない類のキャラになるよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:41:29

    >>28

    ケンガンアシュラみたいに完全に裏系の場合は「表には秘密だし無関係の人は極力巻き込まない」みたいな不問律ができるからまだマシになる傾向がある

    半端に表と裏が混じってると路上襲撃みたいなやべー行為が横行する

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:43:38

    良心に従って躊躇ったら大切なものを守れない恐れがあるからな
    一種の護身なんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:45:18

    佐藤十兵衛という相手が死んだら思いっきり動揺するくせに毒殺を迷わないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:50:15

    >>31

    一応梶原さんが解毒剤持ってる読みでの戦略ではあるから…

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 15:52:25

    >>32

    棺に葬られたアリは麻酔を素人が使うんだから死ぬか障害残る可能性高いですよね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:04:23

    ナルシマリョウとかいうおそらく格闘漫画史上一の悪 勝手に因縁感じてる相手と戦うためだけに相手の婚約者をレイプする親殺しという役満

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:11:30

    >>33

    やはり悪魔の子…

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:13:42

    スレ画にないけどケンイチは善でいいと思います

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:16:31

    タフは強いだけじゃダメというテーマが一貫してるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:31:44

    >>22

    そんなタイガーマスクが格闘漫画じゃないみたいな

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:19:07

    >>31

    ついに殺っちまったな…って言う文さんも大概だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています