- 1二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 22:39:19
- 2二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 22:41:19
悪いことをやったから悪い奴だよ
と言うにはどうしてそうなったかを映画の短い時間でも説明されるやつ - 3二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 22:45:24
妻ガチャ失敗
- 4二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:02:50
婿養子になったからお義父さんに気に入られる為に頑張ったのにそのせいで奥さんに捨てられるのは本当に気の毒
- 5二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:31:03
そんな経験したから、映画の本編中ではあの老人扱いするほどマイッツァーのことも嫌ってるが、エゴを強化したのにそのエゴは出せない社会の歯車系おじさん。
娘が訪ねて来て部屋の中ウロウロしたりもそうだけど、普通の範疇の情けなさを持つ人って示してくるの好き。 - 6二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:40:09
ラフレシア戦の時に「しかも脳波コントロール出来る!」と唐突に自分は変わったアピールしているのが少し可哀想になる
あんな状況においても家族から認めて欲しかったんだな… - 7二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:43:36
作戦指揮や演説とか見てると強化人間としては最高レベルの完成度だと思う
怒りの感情もそこまで爆発させていないし - 8二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:50:29
- 9二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:52:36
奥さんに裏切られ、明言は特にされてないけど、マスオポジが逃げられてって状況がもう周りの目がきついし、そこで知るか私は行きたい道を突き進んでるんだ!なんて、自身を貫けない人物だったのはちょくちょく漏れててそんな環境だったから奥さんへの気持ちも完全に怨念に変わって、マイッツァーへの感情も怒りに変わっているのに直接向けることは出来ないメンタルでエゴを強化したと叫ぶ普通の範疇の精神性から発生する無様さがきついっす。
普通のまま怪物になったカテジナさんと、普通の範疇なのにだからダメなんだと作中人物に言われる可哀想さのクロノクルの両面を僅か2時間で楽しめる鉄仮面という人物。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:54:19
自分から進んで貴族主義に染まったとしても他シリーズの悪役と違って環境のせいで変わってしまった人って感じがする
- 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:04:35
個人的には貴族主義に染まってたが奥さんの件で、それすら歪んでしまった人って感じ。
- 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:05:03
いくら強化されているといってもラフレシアを動かせるのは才能だと思う
さらっと連邦艦隊も壊滅させてるし - 13二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:35:53
結局心を許す事が出来る家族がいなかったのが可哀想
強化前はベラに愛情があっただろうけど強化後はビギナ・ギナの未帰還の報告受けても対してなんとも思っていなかったし - 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:46:01
娘を(自分だけが)知らない男に取られたハゲの絶望の化身という
誕生の経緯からして可哀想な男 - 15二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:00:50
マイッツァーはうちのクソバカゴミ娘がごめんね…君は私の息子だよ…してくれたし他のロナ家のみなさんも割と同情的だったのが救い
まあ本人的には無茶苦茶いたたまれないの変わらんしそんな状況で期待に答えようと追い込まれていった結果鉄仮面に変貌しちゃったんやけどなブヘヘヘヘ - 16二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:03:56
加害者が被害者ぶるのはおやめください!
- 17二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:05:49
- 18二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:40:37
意味はよく分かるけどお前が言うか…となるセリフ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:31:18
なんなら悪いことも義理の父親の期待と願いに答えたくてだからな
- 20二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:39:35
最後までロナ家に翻弄された哀れな人
でも血の繋がりの無い夢想家の為に自身を機械化出来るのは相当覚悟が決まっていないと出来ないと思う
そりゃあマイッツァーも本当の息子の様に信頼するだけはある人物だよな - 21二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:41:26
- 22二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:43:31
- 23二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:29:39
- 24二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:44:59
- 25二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:57:15
家庭や血筋に翻弄されるってシチュってハゲの作品には多いよね本当
反面シーブックの家庭も問題はあれど母親は仕事の件突っつかれたら直ぐ反省してたし
その仕事の知識で最後にシーブックを助け導いてたりロナ家と対比されてたんだろうな - 26二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 12:12:04
スレ画を最初ゲームとかで見た時は、これは恐ろしげな悪の総統だって思ってたんだが
その後境遇を詳しく知るにつれ、めっちゃ気の毒な男だ……ってなっていったんだよな - 27二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 12:25:07
- 28二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 13:07:57
PS時代のGジェネだとラフレシアのバケモノ性能に強化人間の中でも高めのニュータイプレベルのせいで地獄みたわ。
射程の穴ついて格闘戦挑んでるのにバグばらまくなや - 29二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:09:15
会社のために頑張ります!って言って実際物凄く頑張ってるけど、家に帰ってPCつけるとうちの会社おかしいだろ…って愚痴ってるタイプのおじさん。
なお職場が家の為、吐き出す場所はどこにもないもよう。気が狂うのも已む無し。 - 30二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:24:31
- 31二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:26:44
- 32二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 03:40:55
- 33二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:29:06
本来採用する予定でだったメドザックの設定画が見るとなんともいえない無常観
- 34二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 14:06:36
ナディアの恋に応えないということをしたぞ
最初の男カロッゾはむしろクソみてーな実家(ロナ家)のジジイと意気投合した罪で
次の男シオは意識高い系には引っかからないかわり普通過ぎて冴えない罪だ
たぶん本人は自分こそが彼らの被害者だと思っているんだよね
「意識高い系とかうっぜーわ、でも庶民のつまんねーやつとかもいらねぇんだわ、子育ては丸投げしたでも本当は愛してるのよセシリー、あーなんで男どもにはこれがわかんねーんだろーなー」
くらいのノリだったと思われる
- 35二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 14:13:38
セシリーは家庭には恵まれなかったけど夫にだけは恵まれて良かったなほんと
- 36二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:46:26
どっちも自立出来てないが、それ故に環境に流され系で口を開けば文句ばっか、そんな自分が嫌だと思ってるから回りに過敏になり、当たり散らすが環境を変える力がないってか常識があるカテジナさんと、環境を置き去りに羽毛よりも軽い足取りで口と行動で周りが作り上げた環境を破壊して回るナディアとかいう典型的お嬢ちゃんキャラな二人。キャラ造形が半端無いと思う。