色々なアセンを作ったから見てほしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:53:54

    ガチもネタも作っているけど見せる機会がまるでなかったからここで晒すスレ
    まずはこれ。体育会系の運動会アセン。ハンドガンでスターターピストルをパイルでガッツポーズ、マジェスティで運動会前の号砲を再現した

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:04:35

    次はオールマインド秘蔵っ子。外装のほとんどをオールマインド製か技研のものにした。本編に出てこなかった理由は特に定めてはいないがスッラに落とされたとかだと中々にいい余白ができるかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:06:39

    次はシュナイダーマン。見た目通りのまんまだけど地味に足の色分けが大変だった…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:08:03

    ただのネタに見えて割とガチにしてるのアセン構成力高いなって

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:09:17

    これはヤンキーをイメージして作った機体。前にここのスレでルビコン高校というのを見てから思いついた。RaDマシンガンで学生鞄を、パイルで拳を、タレットで舎弟を表してみた。こだわりポイントはボタンとチラ見えしている紫シャツ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:11:49

    シュナイダーマンの配色がペプシマンみたいに見えた。

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:12:28

    これはまともな方のシュナイダーマン軽量化を目指して作った。二丁マシンガンとタレットで手数を補いつつダガーを隙をついてちくちく刺していくのを想定している。が、インファイトをやるにしては姿勢制御が弱いのが難点。カラーは無難に空と雲の色を

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:15:23

    これはRaDのACごちゃ混ぜにしてみよう!という思いつきのもと作ってみた。姿勢制御こそそこそこあるがスタッガーがまぁ取りずらい…ただ上手く操作できたらチェーンソーで爽快感があるので好きではある。腕が芭蕉なのはご愛嬌

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:17:00

    >>5

    胴体の傾斜でメンチ切ってる感じに見えるの結構好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:18:50

    これはチョウチンアンコウをイメージして作ったAC。可愛らしい顔で気を逸らしつつオマちゃん砲でスタッガーとってチェーンソーで食いちぎるというのをしたかった。実際?オマチャン砲だけでよくないかな…となった

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:19:10

    >>8

    ミルクトゥースの改修機みたいでカッコいい。

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:46:41

    上のを作った反動で「まともにかっこいいかつ普通に使いやすいAC作ろう」と思ってこれを作った。似たようなアセンはよく見るのがわかるほど使いやすいし無難に強い。やることもスタッガーとってパイル入れるだけだからシンプル

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:49:36

    これはロマンと実用性をなんとか両立させようとしてみたAC。ブーストこそあまり良くはないがハマればかなりいい感じの火力にはなった。カラーリングは歴戦の猛者が「早く終わらせるためにはやっぱり火力だわ」と悟った感を出したかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:52:00

    これは見た目とロマン全振り。名前がエンジェルダストという名前にしている。麻薬の名前でなんとなくコーラル患者っぽさを隠喩しつつ見た目のエンジェルさもわかるため。火力は本当に化け物だけど本当に使いづらい。ここらへんでレザランの推進力の虜になり始める

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:53:25

    ガンタンクを作りたかった。以上。それ以外に言うことがない。強いて言うならばガトリングガン持たせたほうが攻撃はらしくなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:56:36

    >>13

    >>14

    ドム足カッコいいな。スネイル足だからちょっと距離置いてたけど自分も使ってみようか。

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:56:51

    いずれやりたい対戦用&プラズマって強いし使いやすいなとなったため作った。プラズマといっても紫と黄色で色は分かれるためそれぞれを採用。そのおかげで裏設定で「双子の片一方が死んだのをもう片一方が忘れないようにするためのAC」とかいう設定が生えた。個人的にこのアセンの汎用性がかなり高い。というか難関に対しての適性がやけに高すぎるほどにガッチガチになってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:59:53

    素手で遊びたいなぁ

    なんかそれ専用のアセン作りたいなぁ

    横綱作るか
    最初はオルトゥス足だったけどそれだとプロレスラーになるため変更。シースパイダーまでならこれで素手で遊べる

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:04:03

    スティールヘルズの速度に肩ガトとマシンガンつけたらとんでもないことになるのではないかと言う皮算用で作った。だが肩ガトが思ったより早く熱が篭ってしまうのとスタッガー後の攻撃が息切れしてしまうので渋々パルブレ装備に。そうしたら今度は腕の近接適性があまりなかったので変えてとなった結果今のものに。使いやすくはあるが癖がなさすぎてなんか物足りない

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:07:10

    何かを見て作ったとは思うがおそらく自分のアレンジ効かせまくって訳がわからないことになったAC。ガッチガチの中距離での殴り合いをする四足というライガーテイルじゃないかこれというものになった。色は兵士ということから目立たない深緑に

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:08:07

    今更ながらだけどおそらくホスト規制になったら一度止まるが、今出来ている分は載せたいと思っているため続けます

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:10:29

    引き打ち練習用にするつもりだったけどそもそも対戦をしていないので見た目がいいだけのACに。ウォルター胴乗っかるだけで一気に神々しくなるからお気に入り

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:12:03

    カラーリングで遊ぼうと思ってめちゃくちゃやったらトイストーリーに出てきそうになった。インスタで映えそう。これでも武装は真面目なので普通につかえる

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:17:30

    烏丸文麿がかっこいいから再現してみようと思って作ってみた。スネイル頭がバッチリと決まっているのと月光二種の降る姿が刀を振り上げる姿に似ていたため採用している。中量にしてかなり軽いので割と快適に動かせるのと、月光の強化が入ったため見た目アセンの中でも割と強め

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:20:07

    烏丸文麿その2。服部半蔵一団を倒した時の身軽さと推進力を重視してエフェメラ胴に。それに伴い実弾ではなくエネルギーで染めた。レザタレは矢筒の見た目に似ていたため採用

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:25:03

    SEKIROの首無しを再現しようとしたらエガちゃんが出来上がった。胴体が寂しかったので目玉をつけて異形感の方向でまとめた。エルカノ胴とシュナイダー頭がピッタリあってしまうが故に…

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:18:51

    これは上のをバック・ベアード様風にしつつ正体不明感を出そうとしたAC。肩の白と黒で目玉の配色といいやつか悪いやつかを表して、武器腕に見えるような武装と羽に見える武装でアセンを組んだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:53:38

    銃ショと肩レザショって合わせたら強くないかな?という選択でやってみた編成。いい火力は出るけどのっそりしているから使い勝手はいまいち

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:52:43

    前に組んだプラズマをさらに軽量化させつつも火力も両立できるようにしたAC。この頃から錆塗装に手を出し始める。個人設定では生き残っていたペーターが独立傭兵として活躍した30年後くらいのイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:13:53
  • 31二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:14:16
  • 32二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:57:22

    これは単純にリトル・ツイィー強化として作った。なるべく企業の武器を使わないようにしたが、どうしてもスタッガー中の火力が足りなくて泣く泣くダガー持ちに。遊びで使うとなかなか楽しい

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:54:01

    首無しを目指してエガちゃんになった機体の近距離特化バージョン。色もそれにちなんで少し焼けた感じに。スタッガーはやりやすいし速度もでてなんだかんだで使い勝手はいい

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:17:38

    大阪のおばちゃんを目指そうと思ったら80年代ヒッピー風になった。スタンバトンとスタンニードルランチャーと色でネオン感を出しつつ当時考えられていたSF風武器なオービットとマシンガンでスタッガーも狙えるように。これでも頑張ればエンフォーサーはいける

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:41:02

    「最低限の武装の最弱機を作ってみたい」という発想のもと作られた。重量過多かつ攻撃できるのがパルスシールド投擲しかないというもはやカラフルな棺桶になった。こんなのでもジャガーノートを半分までは削れる

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:48:01

    横綱より横綱な体型をしている。戦闘も豊富な体力と機体安定で耐えてバズーカでスタッガーをとり大火力を浴びせると言った脳筋極まれり。しかもタンクよりは機動力はあるから回避も意外といけるという割と使えるものに。少なくともエアちゃん相手には押し勝てる

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:48:31
  • 38二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 09:16:37

    コア理論に基づいて作ってみたいAC。ミサイルでスタッガーを溜めつつ間にダガーを差し込んでパルブレで刺す編成にしたけど、ダガーの差し込みがなかなかに癖があって難しい。使いこなせたら割といい感じにはなりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています